JP4051019B2 - シリンダブロックの冷却構造 - Google Patents
シリンダブロックの冷却構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4051019B2 JP4051019B2 JP2003357796A JP2003357796A JP4051019B2 JP 4051019 B2 JP4051019 B2 JP 4051019B2 JP 2003357796 A JP2003357796 A JP 2003357796A JP 2003357796 A JP2003357796 A JP 2003357796A JP 4051019 B2 JP4051019 B2 JP 4051019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- water jacket
- cylinder block
- wall
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
すなわち、ウォータジャケットのうちエンジン冷却水の流れを制限したい部分にスペーサを配置する場合、エンジン冷却水の流れを制限したい部分の全容積を占めるようなスペーサを配置していたので、スペーサの材料費が高くなり、かつ、重量アップを招く。
スペーサの材料費低減や軽量化のために、シリンダボア壁冷却に影響を与えにくいスペーサ外側壁面部分の肉抜きをすると、エンジン冷却水がスペーサの肉抜きした部分を流れて、最もエンジン冷却水を流す必要があるウォータジャケット上部やスペーサ内周側への冷却水の流れが低下して、その部位のエンジン冷却水の流速および流量が低下し、必要冷却能力が得られなくなる。
(1) シリンダブロックのウォータジャケットにスペーサを配置したシリンダブロックの冷却構造であって、前記スペーサの外側壁面に、シリンダブロックのウォータジャケット外壁の内面とほぼ平行で、シリンダブロック長手方向のエンジン冷却水流れ方向に交差して上下方向に延び、シリンダブロック長手方向のエンジン冷却水流れに対して堰となる、リブを設け、該リブ以外の部位で、前記スペーサに該スペーサの外側壁面からの肉抜き部を設け、前記リブの外面とウォータジャケット外壁内面との隙間を、前記肉抜き部とウォータジャケット外壁内面との隙間より小さく設定したシリンダブロックの冷却構造。
(2) 前記スペーサは、ウォータジャケット上部よりも下部または中間部の空間を多く占めるように挿入される(1)記載のシリンダブロックの冷却構造。
(3) 前記リブの外面をウォータジャケット外壁内面に密着させた(1)または(2)記載のシリンダブロックの冷却構造。
上記(2)の本発明のシリンダブロックの冷却構造によれば、シリンダボア壁の温度分布が均一化される。
上記(3)の本発明のシリンダブロックの冷却構造によれば、ブロック壁の保温性が高まる。
ウォータジャケット10にエンジン冷却水が流れ、シリンダボア壁4(ウォータジャケット内壁)を適正温度に冷却する。スペーサ20は、ウォータジャケット10に挿入されて、ウォータジャケット10内のエンジン冷却水の流量分布を変え、シリンダボア壁4(ウォータジャケット内壁)の温度を各シリンダボア3の上下方向および気筒間で均一化させる。
シリンダボアの軸芯と直交する面内方向には、ウォータジャケット10は、シリンダボア列の左右両側でシリンダブロック長手方向に延びる流路14、15と、シリンダブロック長手方向両端部で流路14、15が合流する合流部16、17を有している。ウォータジャケット10は、シリンダブロック長手方向一端部16にエンジン冷却水の入口を有し、シリンダブロック長手方向他端部17にエンジン冷却水の出口を有する。
シリンダボアの軸芯と平行な方向には、ウォータジャケット10は、ピストンの上面のストローク範囲の側方に形成され、ピストンの上面のストローク範囲とほぼ同じ深さ(高さ)を有する。
ウォータジャケット10は、シリンダボア壁4を兼ねるウォータジャケット内壁4と、ウォータジャケット外壁5との間に形成された空間で、底壁6有りで上方がシリンダヘッドガスケットを介してシリンダヘッドで覆われた空間である。ウォータジャケット内壁4はサイアミーズ型で、各気筒のウォータジャケット内壁4が連結して形成されている。ウォータジャケット10にはエンジン冷却水が流れ、シリンダボア3まわりを冷却し、燃焼室を外部から冷却する。
ウォータジャケット上部11はメインの冷却通路18を形成している。シリンダボア壁を冷却するために、スペーサ20の内面とウォータジャケット内壁4の外面との間は、冷却通路19を形成している。スペーサ20の外面とウォータジャケット外壁5の内面との間には、冷却通路19が形成されてもよいし、あるいは、スペーサ20の外面とウォータジャケット外壁5の内面とが密着することにより、形成されなくてもよい。
しかし、スペーサ20Pの外側壁面部を肉抜きすると、スペーサ20の外面とウォータジャケット外壁5の内面との間に流れるエンジン冷却水が増えて、冷却の必要な、ウォータジャケット上部11はメインの冷却通路18と、スペーサ20の内面とウォータジャケット内壁4の外面との間の冷却通路19を流れるエンジン冷却水量が低減し、シリンダボア壁4の冷却と温度の均一化に支障が出るおそれがある。
図3は、リブ26が、スペーサ20の、各シリンダボア中心を通る、エンジン長手方向と直交する直線上に配置された場合を示している。
リブ26の外形を含むスペーサ20の断面外形は、従来の肉抜きのない、図8のスペーサ20Pの外形と同じか、またはほぼ同じである。
縦リブ26は堰として働く他、スペーサ20の補強リブとして働く。横リブ27はスペーサ20の補強リブとして働く。
リブ26の外面とウォータジャケット外壁5との間には、隙間(冷却通路となる)があってもよいし、または隙間がなくてリブ26の外面がウォータジャケット外壁5内面に密着してもよい。
リブ26、27がスペーサ20に一体に形成される場合は、リブ26、27の材質はスペーサ20の材質と同じ(たとえば、樹脂)であるが、リブ26、27がスペーサ20と別体に形成される場合は、リブ26、27の材質をスペーサ20の材質と異ならせてもよい。
また、図4、図5において、縦リブ26とスペーサ20との下端部を下方にいくほど幅が狭くなるテーパ状に形成することによりスペーサ20のウォータジャケット10への挿入し損なうことがない。
まず、スペーサ20の外側壁面に、シリンダブロックのウォータジャケット外壁5とほぼ平行な、シリンダブロック長手方向のエンジン冷却水流れに対して堰となる、リブ26を設け、リブ26以外の部位で(横リブ27も設けられる場合は、縦リブ26と横リブ27以外の部位で)、スペーサ20に外側壁面からの肉抜き28を設けたので、ウォータジャケット上部11を流れるエンジン冷却水がスペーサ10の外側壁面からの肉抜き部28を通ってエンジン長手方向に流れることが阻止される。その結果、ウォータジャケット上部11の冷却水通路18、およびスペーサ20とウォータジャケット内外壁間の隙間(冷却通路)19のエンジン冷却水の流速および流量をほとんど変えずに、したがって、ウォータジャケット上部11やスペーサ内周側の必要冷却能力を維持したまま、スペーサ20の材料費低減と軽量化をはかることができる。
2 シリンダブロック
3 シリンダボア
4 ウォータジャケット内壁(シリンダボア壁)
5 ウォータジャケット外壁
6 ウォータジャケット底壁
10 ウォータジャケット
11 (ウォータジャケットの)上部
12 (ウォータジャケットの)下部
13 (ウォータジャケットの)中間部
14、15 流路
16、17 合流部
18 上部の冷却通路
19 スペーサとウォータジャケット内外壁間の隙間(冷却通路)
20 スペーサ
26 リブ(縦リブ)
27 リブ(横リブ)
28 肉抜き部
29 溝
Claims (3)
- シリンダブロックのウォータジャケットにスペーサを配置したシリンダブロックの冷却構造であって、前記スペーサの外側壁面に、シリンダブロックのウォータジャケット外壁の内面とほぼ平行で、シリンダブロック長手方向のエンジン冷却水流れ方向に交差して上下方向に延び、シリンダブロック長手方向のエンジン冷却水流れに対して堰となる、リブを設け、該リブ以外の部位で、前記スペーサに該スペーサの外側壁面からの肉抜き部を設け、前記リブの外面とウォータジャケット外壁内面との隙間を、前記肉抜き部とウォータジャケット外壁内面との隙間より小さく設定したシリンダブロックの冷却構造。
- 前記スペーサは、ウォータジャケット上部よりも下部または中間部の空間を多く占めるように挿入される請求項1記載のシリンダブロックの冷却構造。
- 前記リブの外面をウォータジャケット外壁内面に密着させた請求項1または請求項2記載のシリンダブロックの冷却構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357796A JP4051019B2 (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | シリンダブロックの冷却構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003357796A JP4051019B2 (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | シリンダブロックの冷却構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005120944A JP2005120944A (ja) | 2005-05-12 |
JP4051019B2 true JP4051019B2 (ja) | 2008-02-20 |
Family
ID=34614586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003357796A Expired - Lifetime JP4051019B2 (ja) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | シリンダブロックの冷却構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4051019B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3239507A4 (en) * | 2014-12-22 | 2018-09-26 | Nichias Corporation | Water jacket spacer, internal combustion engine, and automobile |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4227923B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2009-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダブロックの冷却構造 |
KR101283032B1 (ko) * | 2007-12-14 | 2013-07-05 | 현대자동차주식회사 | 워터자켓 스페이서 |
KR100980955B1 (ko) | 2008-06-17 | 2010-09-07 | 현대자동차주식회사 | 엔진 워터재킷의 격벽 구조물 |
US8689744B2 (en) | 2008-08-04 | 2014-04-08 | Hyundai Motor Company | Cooling device and insert for water jacket of internal combustion engine |
EP2325469B1 (en) | 2009-11-19 | 2015-12-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Cooling structure for internal combustion engine |
JP5064469B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2012-10-31 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の冷却構造 |
CN102072001B (zh) | 2009-11-19 | 2013-06-19 | 本田技研工业株式会社 | 内燃机的冷却结构 |
AU2014229101B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | Polaris Industries Inc. | Engine |
JP6167838B2 (ja) * | 2013-10-18 | 2017-07-26 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却装置 |
JP6052135B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2016-12-27 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却装置 |
JP6098561B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-03-22 | マツダ株式会社 | エンジンの冷却構造 |
JP6176188B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2017-08-09 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
CN107532539A (zh) * | 2015-04-03 | 2018-01-02 | Nok株式会社 | 水套隔板 |
JP6297531B2 (ja) * | 2015-11-05 | 2018-03-20 | ニチアス株式会社 | シリンダボア壁の保温具、内燃機関及び自動車 |
JP6804756B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2020-12-23 | 内山工業株式会社 | スペーサ |
JP7206936B2 (ja) * | 2019-01-17 | 2023-01-18 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの冷却構造 |
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2003357796A patent/JP4051019B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3239507A4 (en) * | 2014-12-22 | 2018-09-26 | Nichias Corporation | Water jacket spacer, internal combustion engine, and automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005120944A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4051019B2 (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
US8171896B2 (en) | Cooling structure of internal combustion engine | |
JP2009002265A (ja) | 内燃機関の冷却構造 | |
JP4395002B2 (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
JP2008286038A (ja) | 水冷式内燃機関のウォータジャケット構造 | |
JP6299737B2 (ja) | 多気筒エンジンの冷却構造 | |
KR101905947B1 (ko) | 실린더헤드의 워터재킷 구조 및 그 작동방법 | |
US10094326B2 (en) | Cylinder head for an internal combustion engine | |
CN108252816B (zh) | 水冷发动机的冷却结构 | |
WO2017068732A1 (ja) | 水冷式エンジンの冷却構造 | |
JP2014084737A (ja) | シリンダヘッドのウォータージャケット構造 | |
JP4017584B2 (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
JP2007127066A (ja) | 内燃機関の冷却構造及び水路形成部材 | |
JP4788236B2 (ja) | シリンダヘッドの冷却構造 | |
KR20160057297A (ko) | 실린더 블록 | |
JP2006207459A (ja) | 内燃機関の冷却構造及び水路形成部材 | |
JP2011208527A (ja) | 内燃機関の冷却構造 | |
JPH05321753A (ja) | 多気筒エンジンの本体構造 | |
KR101601061B1 (ko) | 인서트를 구비한 엔진 | |
JP2014208977A (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
EP1143135B1 (en) | Cooling water channel structure of a cylinder head and method of manufacturing a cylinder head | |
JP4267487B2 (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
KR102506770B1 (ko) | 배기매니폴드 일체형 실린더 헤드를 이용한 엔진의 냉각구조 | |
JP2005113764A (ja) | シリンダブロックの冷却構造 | |
JP4170876B2 (ja) | シリンダブロックの冷却構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4051019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |