JP6175771B2 - ディスクアレイ装置、バッドセクタ修復方法および修復プログラム - Google Patents
ディスクアレイ装置、バッドセクタ修復方法および修復プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6175771B2 JP6175771B2 JP2013001239A JP2013001239A JP6175771B2 JP 6175771 B2 JP6175771 B2 JP 6175771B2 JP 2013001239 A JP2013001239 A JP 2013001239A JP 2013001239 A JP2013001239 A JP 2013001239A JP 6175771 B2 JP6175771 B2 JP 6175771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data input
- output
- disk array
- bad sector
- sector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008439 repair process Effects 0.000 title claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 51
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 16
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 claims description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
以下、本発明の基本形態の構成について添付図1に基づいて説明する。
最初に、基本形態の基本的な内容について説明し、その後でより具体的な内容について説明する。
基本形態に係るディスクアレイ装置1は、上位装置2と接続され、この上位装置2からのデータ入出力要求に応じてデータの読み書きを行うディスクアレイ装置であって、データの入出力処理を行う複数のディスクドライブ4a〜bと、これらのディスクドライブに対してデータの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラ3とを備え、ディスクアレイコントローラ3が、上位装置からのデータ入出力要求に応じて各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行うデータ入出力手段3aと、このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生した場合、データ入出力の再処理を許容せずにこの異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを予め備えられた記憶手段に記憶するバッドセクタ記録手段3bと、データ入出力の終了後にバッドセクタに対して修復処理を行うバッドセクタ修復手段3cとを備える。
以下、これをより詳細に説明する。
続いて、本発明の第1の実施形態の構成について添付図2に基づいて説明する。
最初に、本実施形態の基本的な内容について説明し、その後でより具体的な内容について説明する。
本実施形態に係るディスクアレイ装置10は、上位装置20と接続され、この上位装置からのデータ入出力要求に応じてデータの読み書きを行うディスクアレイ装置10であり、データの入出力処理を行う複数のディスクドライブ11a〜bと、これらのディスクドライブに対してデータの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラ12とを備え、ディスクアレイコントローラが、上位装置からのデータ入出力要求に応じて各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行うデータ入出力手段102と、このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生した場合、データ入出力の再処理を許容せずにこの異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを予め備えられた記憶手段に記憶するバッドセクタ記録手段102と、データ入出力の終了後にバッドセクタに対して修復処理を行うバッドセクタ修復手段104と、各ディスクドライブの動作中にデータ入出力に対する負荷を検出し、その負荷が予め与えられた閾値より低い場合にバッドセクタ記録手段を動作させる負荷検出手段103を備える。
以下、これをより詳細に説明する。
次に、上記の実施形態の全体的な動作について説明する。
本実施形態に係るバッドセクタ修復方法は、上位装置と接続され、この上位装置からのデータ入出力要求に応じてデータの読み書きを行うディスクアレイ装置にあって、ディスクアレイ装置が、データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対してデータの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備えるものであると共に、上位装置からのデータ入出力要求に応じてディスクアレイコントローラのデータ入出力手段が各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行い(図5・ステップS101)、このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生したか否かをディスクアレイコントローラのデータ入出力手段が検出し(図5・ステップS102〜3)、異常終了が発生した場合に、データ入出力の再処理を許容せず、この異常終了が発生したセクタであるバッドセクタをディスクアレイコントローラのバッドセクタ記録手段が予め備えられた記憶手段に記憶し(図5・ステップS105)、データ入出力の終了後にバッドセクタに対してディスクアレイコントローラのバッドセクタ修復手段が修復処理を行う(図7・ステップS203)。
この動作により、本実施形態は以下のような効果を奏する。
本願発明の第2の実施形態は、第1の実施形態の構成に加えて、ディスクアレイコントローラ12のバッドセクタ記録手段402が、各バッドセクタのセクタ番号111aとこれに対応する二値データである処理済フラグ111c、および上位装置から受信した書き込みデータ411dとをバッドセクタ記録テーブル411に記憶する機能を備えると共に、修復処理が成功しなかったセクタに対して書き込みデータを用いて整合性の復旧処理を行うリビルド手段405を備える構成とした。
前記データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対して前記データの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備え、
前記ディスクアレイコントローラが、前記上位装置からのデータ入出力要求に応じて前記各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行うデータ入出力手段と、このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生した場合、前記データ入出力の再処理を許容せずにこの異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを予め備えられた記憶手段に記憶するバッドセクタ記録手段と、前記データ入出力の終了後に前記バッドセクタに対して修復処理を行うバッドセクタ修復手段と
を備えることを特徴とするディスクアレイ装置。
前記各ディスクドライブの動作中に前記データ入出力に対する負荷を検出し、その負荷が予め与えられた閾値より低い場合に前記バッドセクタ記録手段を動作させる負荷検出手段
を備えることを特徴とする、付記1に記載のディスクアレイ装置。
前記ディスクアレイコントローラの前記バッドセクタ修復手段が、前記処理済フラグが「未済」を示す値である前記バッドセクタに対して前記修復処理を行い、その終了後に当該処理済フラグを「済」を示す値に変更する機能を備えることを特徴とする、付記1に記載のディスクアレイ装置。
前記ディスクアレイコントローラが、前記修復処理が成功しなかったセクタに対して前記書き込みデータを用いて整合性の復旧処理を行うリビルド手段を備えることを特徴とする、付記4に記載のディスクアレイ装置。
前記ディスクアレイ装置が、前記データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対して前記データの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備えるものであると共に、
前記上位装置からのデータ入出力要求に応じて前記ディスクアレイコントローラのデータ入出力手段が前記各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行い、
このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生したか否かを前記ディスクアレイコントローラの前記データ入出力手段が検出し、
前記異常終了が発生した場合に、前記データ入出力の再処理を許容せず、この異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを前記ディスクアレイコントローラのバッドセクタ記録手段が予め備えられた記憶手段に記憶し、
前記データ入出力の終了後に前記バッドセクタに対して前記ディスクアレイコントローラのバッドセクタ修復手段が修復処理を行う
ことを特徴とするバッドセクタ修復方法。
検出された前記負荷が前記閾値より低い場合に前記バッドセクタに対して前記ディスクアレイコントローラのバッドセクタ修復手段が修復処理を行う
ことを特徴とする、付記7に記載のバッドセクタ修復方法。
ことを特徴とする、付記7に記載のバッドセクタ修復方法。
前記ディスクアレイ装置が、前記データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対して前記データの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備えるものであると共に、
前記ディスクアレイコントローラの備えるプロセッサに、
前記上位装置からのデータ入出力要求に応じて前記各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行う手順、
このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生したか否かを検出する手順、
前記異常終了が発生した場合に、前記データ入出力の再処理を許容せず、この異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを予め備えられた記憶手段に記憶する手順、
および前記データ入出力の終了後に前記バッドセクタに対して修復処理を行う手順
を実行させることを特徴とするバッドセクタ修復プログラム。
および検出された前記負荷が前記閾値より低い場合に前記バッドセクタに対して修復処理を行う手順
を前記プロセッサにさらに実行させることを特徴とする、付記10に記載のバッドセクタ修復プログラム。
を前記プロセッサにさらに実行させることを特徴とする、付記10に記載のバッドセクタ修復プログラム。
2、20 上位装置
3、12 ディスクアレイコントローラ
3a、101 データ入出力手段
3b、102、402 バッドセクタ記録手段
3c、104 バッドセクタ修復手段
4a、4b、11a、11b ディスクドライブ
12a プロセッサ
12b 記憶手段
13 接続インタフェース
103 負荷検出手段
111、411 バッドセクタ記録テーブル
111a バッドセクタ番号
111b ドライブ名
111c 処理済フラグ
405 リビルド手段
411d 書き込みデータ
Claims (10)
- 上位装置と接続され、この上位装置からのデータ入出力要求に応じてデータの読み書きを行うディスクアレイ装置であって、
前記データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対して前記データの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備え、
前記ディスクアレイコントローラが、前記上位装置からのデータ入出力要求に応じて前記各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行うデータ入出力手段と、このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生した場合、前記データ入出力の再処理を許容せずにこの異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを予め備えられた記憶手段に記憶するバッドセクタ記録手段と、前記バッドセクタに対する前記データ入出力を除く前記データ入出力の終了後に前記バッドセクタに対して修復処理を行うバッドセクタ修復手段と
を備えることを特徴とするディスクアレイ装置。 - 前記ディスクアレイコントローラが、
前記各ディスクドライブの動作中に前記データ入出力に対する負荷を検出し、その負荷が予め与えられた閾値より低い場合に前記バッドセクタ修復手段を動作させる負荷検出手段
を備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスクアレイ装置。 - 前記ディスクアレイコントローラの前記データ入出力手段が、前記データ入出力が正常に終了した場合と、前記異常終了が発生して前記バッドセクタを記憶した場合に前記上位装置に正常応答を返信する機能を有することを特徴とする、請求項1に記載のディスクアレイ装置。
- 前記ディスクアレイコントローラの前記バッドセクタ記録手段が、前記各バッドセクタのセクタ番号とこれに対応する二値データである処理済フラグとを含むバッドセクタ記録テーブルを前記記憶手段に記憶する機能を備えると共に、
前記ディスクアレイコントローラの前記バッドセクタ修復手段が、前記処理済フラグが「未済」を示す値である前記バッドセクタに対して前記修復処理を行い、その終了後に当該処理済フラグを「済」を示す値に変更する機能を備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスクアレイ装置。 - 前記ディスクアレイコントローラの前記バッドセクタ修復手段が、前記修復処理が成功しなかったセクタに対して代替セクタを割り当てる機能を備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスクアレイ装置。
- 前記ディスクアレイコントローラの前記バッドセクタ記録手段が、前記各バッドセクタのセクタ番号とこれに対応する二値データである処理済フラグ、および前記上位装置から受信した書き込みデータとを前記バッドセクタ記録テーブルに記憶する機能を備えると共に、
前記ディスクアレイコントローラが、前記修復処理が成功しなかったセクタに対して前記書き込みデータを用いて整合性の復旧処理を行うリビルド手段を備えることを特徴とする、請求項4に記載のディスクアレイ装置。 - 上位装置と接続され、この上位装置からのデータ入出力要求に応じてデータの読み書きを行うディスクアレイ装置にあって、
前記ディスクアレイ装置が、前記データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対して前記データの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備えるものであると共に、
前記上位装置からのデータ入出力要求に応じて前記ディスクアレイコントローラのデータ入出力手段が前記各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行い、
このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生したか否かを前記ディスクアレイコントローラの前記データ入出力手段が検出し、
前記異常終了が発生した場合に、前記データ入出力の再処理を許容せず、この異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを前記ディスクアレイコントローラのバッドセクタ記録手段が予め備えられた記憶手段に記憶し、
前記バッドセクタに対する前記データ入出力を除く前記データ入出力の終了後に前記バッドセクタに対して前記ディスクアレイコントローラのバッドセクタ修復手段が修復処理を行う
ことを特徴とするバッドセクタ修復方法。 - 前記データ入出力の終了後の前記各ディスクドライブの動作中に、前記ディスクアレイコントローラの負荷検出手段が前記データ入出力に対する負荷を検出してこれを予め与えられた閾値と比較し、
検出された前記負荷が前記閾値より低い場合に前記バッドセクタに対して前記ディスクアレイコントローラのバッドセクタ修復手段が修復処理を行う
ことを特徴とする、請求項7に記載のバッドセクタ修復方法。 - 前記データ入出力が正常に終了した場合と、前記異常終了が発生して前記バッドセクタを記憶した場合に、前記ディスクアレイコントローラの前記データ入出力手段が前記上位装置に正常応答を返信する
ことを特徴とする、請求項7に記載のバッドセクタ修復方法。 - 上位装置と接続され、この上位装置からのデータ入出力要求に応じてデータの読み書きを行うディスクアレイ装置にあって、
前記ディスクアレイ装置が、前記データの入出力処理を行う複数のディスクドライブと、これらのディスクドライブに対して前記データの入出力処理を制御するディスクアレイコントローラとを備えるものであると共に、
前記ディスクアレイコントローラの備えるプロセッサに、
前記上位装置からのデータ入出力要求に応じて前記各ディスクドライブに対してデータ入出力要求を行う手順、
このデータ入出力要求に応じてのデータ入出力中に異常終了が発生したか否かを検出する手順、
前記異常終了が発生した場合に、前記データ入出力の再処理を許容せず、この異常終了が発生したセクタであるバッドセクタを予め備えられた記憶手段に記憶する手順、
および前記バッドセクタに対する前記データ入出力を除く前記データ入出力の終了後に前記バッドセクタに対して修復処理を行う手順
を実行させることを特徴とするバッドセクタ修復プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001239A JP6175771B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | ディスクアレイ装置、バッドセクタ修復方法および修復プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001239A JP6175771B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | ディスクアレイ装置、バッドセクタ修復方法および修復プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014134884A JP2014134884A (ja) | 2014-07-24 |
JP6175771B2 true JP6175771B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=51413116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001239A Active JP6175771B2 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | ディスクアレイ装置、バッドセクタ修復方法および修復プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175771B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7078494B2 (ja) | 2018-08-24 | 2022-05-31 | 富士フイルム株式会社 | 表示制御装置、内視鏡システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106844087B (zh) * | 2017-02-06 | 2019-12-03 | 四川秘无痕科技有限责任公司 | 一种针对西数硬盘译码表损坏的修复方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03183069A (ja) * | 1989-12-12 | 1991-08-09 | Fuji Electric Co Ltd | 光磁気ディスクデータ転送方法 |
JPH1124848A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Hitachi Ltd | ディスクアレイの障害領域交代処理方法およびディスクアレイ装置 |
JP2008123337A (ja) * | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Fujitsu Ltd | データ記憶装置およびデータ消去方法 |
JP5181795B2 (ja) * | 2008-04-08 | 2013-04-10 | 日本電気株式会社 | Raidシステム、及びエラーセクタの修復方法 |
JP5721344B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2015-05-20 | キヤノン株式会社 | システム、システムの制御方法、及び、プログラム |
-
2013
- 2013-01-08 JP JP2013001239A patent/JP6175771B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7078494B2 (ja) | 2018-08-24 | 2022-05-31 | 富士フイルム株式会社 | 表示制御装置、内視鏡システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014134884A (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9009526B2 (en) | Rebuilding drive data | |
US8392752B2 (en) | Selective recovery and aggregation technique for two storage apparatuses of a raid | |
US9542272B2 (en) | Write redirection in redundant array of independent disks systems | |
JP4821448B2 (ja) | Raidコントローラおよびraid装置 | |
US9940201B2 (en) | Disk array having mirror configuration and rebuilding method therefor | |
JP4886209B2 (ja) | アレイコントローラ、当該アレイコントローラを含む情報処理装置及びディスクアレイ制御方法 | |
US9804781B2 (en) | Storage media performance management | |
JP5040331B2 (ja) | 記憶装置、記憶装置の制御方法、及び記憶装置の制御プログラム | |
CN102609223B (zh) | 一种独立冗余磁盘阵列系统及其初始化方法 | |
JP6175771B2 (ja) | ディスクアレイ装置、バッドセクタ修復方法および修復プログラム | |
JP2010267037A (ja) | ディスクアレイ装置 | |
JP4978259B2 (ja) | データ整合性チェック方法およびデータ整合性チェックシステム | |
JP2004213470A (ja) | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置におけるデータ書き込み方法 | |
JP5365236B2 (ja) | ストレージシステム | |
JP5218147B2 (ja) | ストレージ制御装置,ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム | |
JP5644795B2 (ja) | ストレージ装置、データ復旧方法およびプログラム | |
JP5505329B2 (ja) | ディスクアレイ装置及びその制御方法 | |
JP2005293119A (ja) | ディスクアレイ制御装置、同装置に適用されるデータ欠損検出時の処理方法及びプログラム | |
CN100492306C (zh) | 独立磁盘冗余阵列毁损时的数据恢复方法及其系统 | |
JP2007052509A (ja) | ディスクアレイ装置における媒体エラーリカバリ装置、方法、及びプログラム | |
JP2006285527A (ja) | ストレージ装置およびプログラム。 | |
WO2008041267A1 (fr) | Programme, dispositif et procédé de gestion de système | |
JP5585930B2 (ja) | ディスクアレイ装置、及びデータ制御方法 | |
WO2021145406A1 (ja) | 磁気記憶装置 | |
JP2012185575A (ja) | ストレージシステム及びリビルド処理高速化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6175771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |