JP6161197B2 - 排気管燃料噴射装置及び排気管燃料噴射方法 - Google Patents
排気管燃料噴射装置及び排気管燃料噴射方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6161197B2 JP6161197B2 JP2013149561A JP2013149561A JP6161197B2 JP 6161197 B2 JP6161197 B2 JP 6161197B2 JP 2013149561 A JP2013149561 A JP 2013149561A JP 2013149561 A JP2013149561 A JP 2013149561A JP 6161197 B2 JP6161197 B2 JP 6161197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injection
- unit
- temperature
- exhaust pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 250
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 183
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 183
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 43
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 23
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 23
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 20
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 18
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 15
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 14
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
(1)全体構成
図1は、本実施形態にかかるシステム100の全体構成を示している。このシステム100は、DPF22を有する排気浄化ユニット20と、DPF22の強制再生制御、燃料のパージ制御を含む動作制御を行う制御装置(DCU;Dosing Control Unit)60を含んでいる。このシステム100は、内燃機関5からの排気ガス中に含まれるPMをDPF22によって捕集する機能を有している。
排気浄化ユニット20の構成要素のうち、酸化触媒21は、内燃機関5でのポスト噴射等によって排気管11内に供給された未燃燃料を酸化し、酸化熱を発生させる。酸化触媒21は、公知のもの、例えば、アルミナに白金を担持させたものに所定量のセリウム等の希土類元素を添加したものを用いることができる。
図1に示すように、調量ユニット70及び噴射ユニット80は、燃料供給管38に設けられている。図2は、調量ユニット70及び噴射ユニット80の構成を示す模式図である。調量ユニット70は、燃料が流れる方向の上流側から順に、シャットオフバルブ72、第1のセンサユニット74、調量バルブ76、第2のセンサユニット78を有して構成されている。
次に、図3を参照して、本実施形態のシステム100に備えられる制御装置60を、燃料温度取得部62と、噴射タイミング設定部63と、燃料噴射制御部(パージ制御部)64と、排気ガス温度取得部66とに大別して、具体的に説明する。これらの各部は、具体的にはマイクロコンピュータによるプログラムの実行によって実現される。すなわち、図2は、システム100に備えられた制御装置60のうち、DPF22へ噴射する燃料の劣化、及び燃料の劣化に起因する噴射ユニット80の詰まり等の不具合を解消するための制御に関する部分を、機能的なブロックで表した構成例である。
60 制御装置
62 燃料温度取得部
63 噴射タイミング設定部
64 燃料噴射制御部
66 排気ガス温度取得部
70 調量ユニット
72 シャットオフバルブ
74 調量バルブ
80 噴射ユニット
Claims (10)
- 排気管に燃料を噴射する噴射ユニットに供給される燃料の温度を取得する燃料温度取得部と、
前記燃料の温度に基づいて、前記噴射ユニットから燃料を噴射する噴射タイミングを設定する噴射タイミング設定部と、
前記噴射タイミング設定部が設定した前記噴射タイミングで前記噴射ユニットから燃料を噴射させる燃料噴射制御部と、
を備え、
前記噴射タイミング設定部は、次の噴射までの待ち時間が所定値を超える場合は、前記所定値を次の噴射までの待ち時間として前記噴射タイミングを設定することを特徴とする、排気管燃料噴射装置。 - 前記噴射タイミング設定部は、前記噴射ユニットによる前回の燃料噴射後に取得された燃料の温度の最大値に基づいて、前記最大値が大きいほど次の噴射までの待ち時間が短くなるように前記噴射タイミングを設定することを特徴とする、請求項1に記載の排気管燃料噴射装置。
- 前記排気管内の排気ガス温度を取得する排気ガス温度取得部を更に備え、
前記燃料噴射制御部は、前記噴射タイミングに達し、且つ前記排気ガス温度が所定値以上の場合に、前記噴射ユニットから燃料を噴射させることを特徴とする、請求項1又は2に記載の排気管燃料噴射装置。 - 前記燃料温度取得部は、前記噴射ユニットへ燃料を供給する調量ユニット内で検出された前記燃料の温度を取得することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の排気管燃料噴射装置。
- 前記燃料噴射制御部は、前記調量ユニット内のバルブを制御することで、前記調量ユニットから前記噴射ユニットへ燃料を供給して前記噴射ユニットから燃料を噴射させることを特徴とする、請求項4に記載の排気管燃料噴射装置。
- 排気管に燃料を噴射する噴射ユニットに供給される燃料の温度を取得するステップと、
前記燃料の温度に基づいて、前記噴射ユニットから燃料を噴射する噴射タイミングを設定するステップと、
設定した前記噴射タイミングで前記噴射ユニットから燃料を噴射するステップと、
を備え、
前記噴射タイミングを設定するステップは、次の噴射までの待ち時間が所定値を超える場合は、前記所定値を次の噴射までの待ち時間として前記噴射タイミングを設定することを特徴とする、排気管燃料噴射方法。 - 前記噴射タイミングを設定するステップは、前記噴射ユニットによる前回の燃料噴射後に取得された燃料の温度の最大値に基づいて、前記最大値が大きいほど次の噴射までの待ち時間が短くなるように前記噴射タイミングを設定することを特徴とする、請求項6に記載の排気管燃料噴射方法。
- 前記排気管内の排気ガス温度を取得するステップを更に備え、
前記燃料を噴射するステップは、前記噴射タイミングに達し、且つ前記排気ガス温度が所定値以上の場合に実行されることを特徴とする、請求項6又は7に記載の排気管燃料噴射方法。 - 前記燃料の温度を取得するステップは、前記噴射ユニットへ燃料を供給する調量ユニット内で検出された前記燃料の温度を取得することを特徴とする、請求項6〜8のいずれかに記載の排気管燃料噴射方法。
- 前記燃料を噴射するステップは、前記調量ユニット内のバルブを制御することで、前記調量ユニットから前記噴射ユニットへ燃料を供給して前記噴射ユニットから燃料を噴射させることを特徴とする、請求項9に記載の排気管燃料噴射方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149561A JP6161197B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 排気管燃料噴射装置及び排気管燃料噴射方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149561A JP6161197B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 排気管燃料噴射装置及び排気管燃料噴射方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015021423A JP2015021423A (ja) | 2015-02-02 |
JP6161197B2 true JP6161197B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52486089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149561A Active JP6161197B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 排気管燃料噴射装置及び排気管燃料噴射方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6161197B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6523696B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-06-05 | ボッシュ株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004293494A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4240025B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
FR2897649B1 (fr) * | 2006-02-17 | 2008-05-09 | Renault Sas | Procede et dispositif de purge d'un injecteur d'un systeme d'injection de carburant d'aide a la regeneration d'un filtre a particules |
DE602007009676D1 (de) * | 2006-06-08 | 2010-11-18 | System zur lagerung von motorabgasadditiven | |
JP4906525B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2012-03-28 | ボッシュ株式会社 | 還元剤噴射弁の詰まり判定装置及び還元剤噴射弁の詰まり判定方法 |
DE102010047277A1 (de) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh | Reduktionsmitteltank mit Temperatursensor |
JP5586446B2 (ja) * | 2010-12-16 | 2014-09-10 | Udトラックス株式会社 | エンジンの排気管噴射装置 |
JP5913849B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2016-04-27 | 日野自動車株式会社 | 排ガス浄化装置 |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149561A patent/JP6161197B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015021423A (ja) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4709220B2 (ja) | パティキュレートフィルタの再生方法 | |
JP5720230B2 (ja) | パティキュレートフィルタシステム | |
KR100797503B1 (ko) | 내연기관의 배기 정화장치 | |
RU2720598C2 (ru) | Двухрежимное отслеживание протечек в дизельном сажевом фильтре | |
JP4445314B2 (ja) | コンピューターによる圧力センサーの診断システム及び方法 | |
US8281576B2 (en) | Diesel particulate filter control | |
KR100867478B1 (ko) | 배기 가스 후처리 시스템 진단 방법 | |
WO2014162813A1 (ja) | 排ガス後処理装置におけるNOx吸蔵還元型触媒の劣化判定方法 | |
US20110131954A1 (en) | Diesel particulate filter control | |
JP2009138704A (ja) | 排気後処理装置 | |
JP2004011446A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
US9169766B2 (en) | System to monitor regeneration frequency of particulate filter | |
US9051859B2 (en) | Exhaust gas purification device and control method for exhaust gas purification device | |
US8051646B2 (en) | Particulate filter regenerating system | |
WO2007086253A1 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP2007247595A (ja) | 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム | |
JP6202610B2 (ja) | 故障診断装置及び故障診断方法 | |
JP6237342B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6161197B2 (ja) | 排気管燃料噴射装置及び排気管燃料噴射方法 | |
JP2010196569A (ja) | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 | |
JP2011069325A (ja) | ディーゼルエンジンの排気処理装置 | |
JP6523696B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2008121571A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP6398401B2 (ja) | 排気浄化システム | |
JP2006274978A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6161197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |