JP6160219B2 - 点灯装置および照明器具 - Google Patents
点灯装置および照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6160219B2 JP6160219B2 JP2013100424A JP2013100424A JP6160219B2 JP 6160219 B2 JP6160219 B2 JP 6160219B2 JP 2013100424 A JP2013100424 A JP 2013100424A JP 2013100424 A JP2013100424 A JP 2013100424A JP 6160219 B2 JP6160219 B2 JP 6160219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimming rate
- pullless
- light source
- control circuit
- lighting time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 52
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
商用電源が供給されるオン期間と前記商用電源が遮断されるオフ期間の組み合わせからなるプルレス操作を検出するプルレス操作検出手段と、
光源の累積点灯時間が増加するのに応じて前記光源の調光率を増加させる制御である初期照度補正を実行する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、前記初期照度補正の調光率を指定する設定値を、前記プルレス操作検出手段で検出したプルレス操作に応じて変更し、
前記制御回路は、累積点灯時間と調光率との間の関係を定めた調光率特性を有し、
前記初期照度補正は、累積点灯時間の増加に応じて、前記調光率特性に従って調光率を増加させるものであり、
前記設定値は、前記調光率特性上の1つの調光率を指定するための値であり、
前記制御回路は、前記プルレス操作の回数に応じて変化する計数値を演算し、前記累積点灯時間を前記計数値で補正した値である仮想累積点灯時間を前記設定値として演算することを特徴とする。
本発明にかかる照明器具は、光源と、前記光源を点灯させる上記点灯装置と、を備えることを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置100の構成を説明するための回路図である。図1には、商用電源である交流電源ACに接続される点灯装置100と、この点灯装置100から電力が供給されて点灯する光源モジュール200とを備える照明装置1000が図示されている。交流電源ACと点灯装置100との間には、それらの電気的接続をオンオフするための点灯スイッチSWが設けられている。
先ず、本実施の形態にかかる点灯装置100が実行する初期照度補正について説明する。一般に、光源は新品の状態では明るく点灯するが、累積点灯時間が長くなるにつれて暗くなる。このため、累積点灯時間が短いときは相対的に低い調光率で光源を点灯させ、初期の調光率から累積点灯時間が長くなるにつれて調光率を増加する。これを初期照度補正という。初期照度補正により、光源の明るさを一定に保つことができる。
図4は、本発明の実施の形態の変形例にかかる点灯装置の動作を説明するための図である。上記の実施の形態では、プルレス操作の回数を示す計数値nに応じて、仮想累積点灯時間Tsetを算出するようにしたが、仮想累積点灯時間を算出せずに、図4に示すように累積点灯時間に応じた複数の調光率特性をプルレス操作に応じて変更するようにしてもよい。
Claims (5)
- 商用電源が供給されるオン期間と前記商用電源が遮断されるオフ期間の組み合わせからなるプルレス操作を検出するプルレス操作検出手段と、
光源の累積点灯時間が増加するのに応じて前記光源の調光率を増加させる制御である初期照度補正を実行する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、前記初期照度補正の調光率を指定する設定値を、前記プルレス操作検出手段で検出したプルレス操作に応じて変更し、
前記制御回路は、累積点灯時間と調光率との間の関係を定めた調光率特性を有し、
前記初期照度補正は、累積点灯時間の増加に応じて、前記調光率特性に従って調光率を増加させるものであり、
前記設定値は、前記調光率特性上の1つの調光率を指定するための値であり、
前記制御回路は、前記プルレス操作の回数に応じて変化する計数値を演算し、前記累積点灯時間を前記計数値で補正した値である仮想累積点灯時間を前記設定値として演算することを特徴とする点灯装置。 - 前記プルレス操作の回数が多いほど、前記設定値を大きく増加又は大きく減少させることを特徴とする請求項1に記載の点灯装置。
- 前記プルレス操作の回数が所定回数以下であるときは、前記設定値を、前記調光率が増加する方向と減少する方向のどちらか一方の方向に変化させ、
前記プルレス操作の回数が前記所定回数を超えたら、前記設定値を前記一方の方向とは逆に変化させることを特徴とする請求項1または2に記載の点灯装置。 - 前記調光率特性は、累積点灯時間と調光率とを座標軸とする直交座標系において、累積点灯時間に対して曲線的に調光率が増加する特性である請求項1〜3のいずれか1項に記載の点灯装置。
- 光源と、
前記光源を点灯させる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の点灯装置と、
を備えることを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100424A JP6160219B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 点灯装置および照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100424A JP6160219B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 点灯装置および照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014220193A JP2014220193A (ja) | 2014-11-20 |
JP6160219B2 true JP6160219B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=51938452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100424A Active JP6160219B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 点灯装置および照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6160219B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9656592B1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-05-23 | Ford Global Technologies, Llc | System and method of calibrating a vehicle badge having a number of light sources |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005256A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明システム |
JP5082614B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2012-11-28 | パナソニック株式会社 | バックライト制御装置、液晶表示装置、発光体制御装置およびバックライト制御方法 |
JP5231030B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置及び点灯状態表示装置及び照明器具 |
JP5038829B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2012-10-03 | パナソニック株式会社 | 照明装置 |
JP4656200B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2011-03-23 | パナソニック電工株式会社 | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
JP5404190B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2014-01-29 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置および照明器具 |
JP2011049016A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 照明装置 |
-
2013
- 2013-05-10 JP JP2013100424A patent/JP6160219B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014220193A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8853949B2 (en) | LED driver with end-of-life detection circuitry | |
JP5537286B2 (ja) | Led点灯装置 | |
JP6399525B2 (ja) | 光源の自動調整を提供するためのシステム及び方法 | |
JP6143759B2 (ja) | 固体照明装置の調光を制御するシステム及び方法 | |
KR101423403B1 (ko) | 조명 장치 | |
US20130049631A1 (en) | Led lamp with variable dummy load | |
US20120194088A1 (en) | High brightness led driving circuit | |
CN103687185B (zh) | 固体发光元件驱动装置、照明系统和照明器具 | |
CN101820705A (zh) | 用于对光源进行调光的方法、相关设备和计算机程序产品 | |
KR101418670B1 (ko) | 적응적 바이폴라 접합 트랜지스터 게인 검출 | |
CN104470055A (zh) | 点亮设备以及使用该点亮设备的照明系统 | |
CN103782657A (zh) | 电设备和电网系统 | |
JP6113669B2 (ja) | 照明器具及び照明システム | |
US20160021715A1 (en) | Light emitting device driver circuit and control circuit and control method thereof | |
US10362659B2 (en) | Illumination control system, lighting system, illumination system, non-transitory recording medium, and illumination control method | |
JP5222903B2 (ja) | 2線式調光器 | |
JP5411724B2 (ja) | 照明制御装置、照明制御システムおよび照明制御方法 | |
JP6160219B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP5720882B2 (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
JP5422519B2 (ja) | 代表照度調光制御システム | |
JP2011090938A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法 | |
US11805585B2 (en) | Light emitting diode, LED, based lighting device arranged for emitting a particular color of light, as well as a corresponding method | |
JP6191956B2 (ja) | 調光器及び照明装置 | |
JP2009289664A (ja) | 放電灯点灯装置および照明器具 | |
JP2015005364A (ja) | 点灯装置および照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6160219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |