JP6153733B2 - 燃料電池 - Google Patents
燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6153733B2 JP6153733B2 JP2013008480A JP2013008480A JP6153733B2 JP 6153733 B2 JP6153733 B2 JP 6153733B2 JP 2013008480 A JP2013008480 A JP 2013008480A JP 2013008480 A JP2013008480 A JP 2013008480A JP 6153733 B2 JP6153733 B2 JP 6153733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel cell
- negative electrode
- sealed
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 262
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 107
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 79
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 68
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 65
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 22
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 claims description 13
- -1 perfluoro side chain Chemical group 0.000 claims description 13
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- RPIXXSCNADNORV-UHFFFAOYSA-N S.[Cs] Chemical compound S.[Cs] RPIXXSCNADNORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 claims description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 4
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 claims description 4
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 claims description 4
- BDVMTRCCIQHRBL-UHFFFAOYSA-J phosphonato phosphate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O BDVMTRCCIQHRBL-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 4
- JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B titanium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Ti+4].[Ti+4].[Ti+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B 0.000 claims description 4
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 4
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910000166 zirconium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B zirconium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Zr+4].[Zr+4].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B 0.000 claims description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 claims description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 claims description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 3
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 claims description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 42
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 42
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 40
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
これらに対して、燃料ガスの供給や精製、再生のための大規模な設備を必要とせず、小型で携帯できる燃料電池の開発が望まれている。
また、本発明によれば、高温領域においてもガスの閉鎖空間の密閉性を保つことができ、繰り返し開閉できる密閉部を備える燃料電池を提供することができる。
また、本発明によれば、動作時におけるガスの閉鎖空間の圧力を所定の範囲に保つことができる。
また、本発明によれば、炭素材料を含む負極燃料物質を用いた場合において、系内におけるカーボン生成を防ぐことができる。
特に、200〜600℃の範囲で動作する中温型のプロトン伝導型燃料電池は、安価な触媒と安価な構造材料を用いることができ、高い出力密度が得られる。
実施の形態1
図1に、この発明の実施の形態1に係る燃料電池1の全体構成を示す。実施の形態1に係る燃料電池1は、水素イオン(プロトン)を伝導することで発電がなされる燃料電池であり、図1に示すとおり、正極2、電解質体3、負極4およびこれらを加熱維持する第1の加熱部5、ならびに正極2から端子として引き出された正極集電体6および負極4から端子として引き出された負極集電体7からなる燃料電池部と、燃料電池部を壁面の一部に備える密閉容器8、密閉容器8を封止する密閉部9、密閉容器8内に設けられた負極燃料物質体10および負極燃料ケース11、負極燃料ケース11に隣接して設けられた供給タンク12、負極燃料ケース11および供給タンク12にそれぞれ独立して設けられた第2の加熱部13aおよび第3の加熱部13b、密閉容器8内の圧力を調整する圧力調整部14、密閉容器8内を開放可能な第1のバルブ15aおよび第2のバルブ15bからなる負極燃料部(賦活室)とによって構成される。
第1の加熱部5としては、例えば、抵抗発熱体、アーク加熱、誘導加熱、誘電加熱、マイクロ波加熱、ガス加熱、プラズマ加熱、ランプヒータ、赤外線ヒータからなり、なかでも抵抗発熱体としては、Ni−Cr、SiC、C、MoSi2などが挙げられる。第1の加熱部5が、電解質体3を所定の温度に加熱維持することで初めて、電解質体3内部を水素イオンが伝導する。
第2の加熱部13aは、負極燃料ケース11の下に設置され、負極燃料ケース11内部の負極燃料物質体10が水蒸気と反応して水素を発生するように、負極燃料物質体10を200〜800℃に加熱する。
また、第3の加熱部13bは、供給タンク12の下に設置され、供給タンク12内部の水が水蒸気となるように、水を100℃以上に加熱する。なお、密閉容器8内の内圧が大気圧より高い場合が多々あるため、水が水蒸気となる温度も100℃以上となる場合がある。
なお、第2の加熱部13aおよび第3の加熱部13bと密閉部9とは距離L2離間される。第2の加熱部13aおよび第3の加熱部13bと密閉部9とが距離L2離間されることで、加熱時において、密閉部9を300℃未満に保ち、かつ、密閉容器8内のヘリウムリーク速度を1×10−2Pa・m3/sec以下に保つことができる。
図2は、本発明の実施の形態1に係る燃料電池1の動作を模式的に示す図である。
燃料電池1は、正極2、電解質体3、負極4および負極燃料物質体10を備え、正極2、電解質体3および負極4は、それぞれが密着して接続され、負極4および負極燃料物質体10は、図示しない密閉部9と電解質体3を壁面の一部として備える密閉容器8によって密閉される。
また、図示しない第2の加熱部13aによって負極燃料物質体10が200℃〜800℃に加熱されて、負極燃料物質体10(C)が以下の(1)式のように水蒸気(H2O)と反応し、密閉容器8内部に水素ガス(H2)を充満させる。
C+2H2O→CO2+2H2 …(1)
この反応によって、負極4において水素(H2)が水素イオン(H+)となる際の電荷e−が、負極4から負極集電体7および正極集電体6を通じて正極2へ流れることで、正極2から負極4へ電流が流れる。
H2→2H++2e− …(2)
1/2O2+2H++2e−→H2O …(3)
また、負極燃料物質体10であるバイオマス炭化物は、主成分の炭素(C)のほかに少量のカルシウム(Ca)やリン(P)などを含む。負極燃料物質体10に含まれるカルシウム(Ca)やリン(P)は、水蒸気と反応して水素を発生し自らは酸化物となる。
以下の(4)式に示すように、負極燃料物質体10である鉄粉(Fe)は、第2の加熱部13aによって高温に加熱されて水蒸気(H2O)と反応することで水素(H2)を発生させ、自らは酸化鉄(II)(FeO)となる。また、以下の(5)式に示すように、酸化鉄(II)(FeO)は、加熱された水蒸気(H2O)と更に反応することで水素(H2)を発生させ、自らは酸化鉄(Fe3O4)となる。なお、水蒸気分圧を非常に高くできた場合には、Fe2O3にまで酸化される場合もある。負極4等での反応は上述のとおり、負極燃料物質体10としてバイオマス炭化物を用いた場合と同じである。
Fe+H2O→FeO+H2 …(4)
3FeO+H2O→Fe3O4+H2 …(5)
上述の実施の形態1に係る燃料電池1では、燃料ガスである水素を発生させる賦活室(負極燃料部)と発電を行う燃料電池部とが同じ密閉容器8内に存在したが、燃料ガスを発生させる負極燃料部と発電を行う燃料電池部とが1つの密閉空間を形成するように空間的に連続していれば、負極燃料部と燃料電池部とが分離されていてもよい。
図4に示すとおり、実施の形態2に係る燃料電池101は、正極22、電解質体23、負極24およびこれらを加熱維持する電池加熱部25、ならびに正極22から端子として引き出された正極集電体26および負極24から端子として引き出された負極集電体27、電解質体23を壁面の一部に備える密閉容器28、密閉容器28を封止する電池密閉部29からなる燃料電池部と、負極燃料物質体30、負極燃料物質体30を内部に備える賦活容器31、賦活容器31に接続された供給タンク32、負極燃料物質体30を含む賦活容器31を加熱する燃料加熱部33、賦活容器31およびこれに接続された密閉容器8内の圧力を調整する圧力調整部34、賦活容器31の両端をそれぞれ封止する第1の燃料密閉部36および第2の燃料密閉部37とからなる負極燃料部(賦活室)とによって構成される。そして、燃料電池部と負極燃料部とは1つの密閉空間を形成するように連絡パイプ35によって空間的に連結される。
なお、燃料電池部の正極22、電解質体23、負極24、電池加熱部25、正極集電体26、負極集電体27は、実施の形態1に係る燃料電池1の燃料電池部の正極2、電解質体3、負極4、第1の加熱部5、正極集電体6および負極集電体7と上述の形状以外は同様の構成である。
電池密閉部29は、実施の形態1に係る燃料電池1と同様、蓋29aとガスケット29bをエポキシ接着材またはセラミックペーストの接着剤などにより密閉容器28の端部に気密接合することで形成されており、密閉容器28の開放された端部を密閉する。また、電池密閉部29と電池加熱部25とは距離L3離間される。電池密閉部29と電池加熱部25とが距離L3離間されることで、実施の形態1の場合と同様に、加熱時において、電池密閉部29を300℃未満に保ち、かつ、密閉容器28内部を含む密閉空間のヘリウムリーク速度を1×10−2Pa・m3/sec以下に保つことができる。
また、蓋29aには、封止栓29cが設置され、封止栓29cには連絡パイプ35が設置される。封止栓29cは、例えば、耐熱性の高いシリコンゴムなどによって構成され、電池密閉部29の密閉性を保つ。
供給タンク32は、供給バルブ32aを備える供給パイプ32bによって第2の燃料密閉部37を通じて賦活容器31に接続される。供給タンク32は、供給バルブ32aおよび供給パイプ32bを通じて賦活容器31内に水または水蒸気を供給し続けることで、賦活容器31内の水蒸気圧を高く保つ。水蒸気は、賦活容器31内の高温に加熱された負極燃料物質体30と反応して水素を発生させる。また、供給タンク32は、例えば、賦活容器31および密閉容器28内の水素の消費に合わせて、供給バルブ32aの開閉度合を調整することで、水または水蒸気の供給を調整するものであってもよい。なお、供給タンク32内は、実施の形態1に係る供給タンク12と同様に水蒸気の供給量を所定の範囲に保つため、また、賦活容器31からの逆流を防ぐために気密に保たれる。また、供給タンクを気密性のカセットケースとしても良い。これらカセットケースとしては、例えば、採血に用いられるバイアル瓶のようなものが想定される。
圧力調整部34は、例えば、賦活容器31の第2の燃料密閉部37に設置された封止栓37aと、第1のパイプ34aおよび第2のパイプ34bを通じて賦活容器31の内部と接続される。圧力調整部34の構成は、実施の形態1の圧力調整部14と同じである。
なお、図4では、圧力調整部34は、第2の燃料密閉部37の封止栓37aに設置されるが、第1の燃料密閉部36の封止栓36aに設置されてもよく、また、燃料電池部の電池密閉部29に設置されてもよい。密閉空間内のいずれかに接続されれば、密閉空間内部の圧力を調整できるためである。
また、第2の燃料密閉部37は、筒状の賦活容器31のもう一方の端部に設置され、封止栓37aによってもう一方の端部を封止し、かつ、供給パイプ32bによって供給タンク32と賦活容器31とを接続し、第1のパイプ34aおよび第2のパイプ34bによって圧力調整部34と賦活容器31とを接続する。封止栓36a、37aは、例えば、それぞれ耐熱性の高いシリコンゴム等で構成されてもよく、また、それぞれ金属で構成され、蓋29aと同様に、筒状の賦活容器31の端部にエポキシ接着材またはセラミックペーストの接着剤などによって図示しないガスケットと共に接着されてもよい。
なお、第1の燃料密閉部36と燃料加熱部33とは距離L4離間され、第2の燃料密閉部37と燃料加熱部33とは距離L5離間される。第1の燃料密閉部36と燃料加熱部33とが所定距離L4離間され、第2の燃料密閉部37と燃料加熱部33とが所定距離L5離間されることで、燃料加熱部33による燃料加熱時において、第1の燃料密閉部36および第2の燃料密閉部37を300℃未満に保ち、かつ、賦活容器31内部を含む密閉空間のヘリウムリーク速度を1×10−2Pa・m3/sec以下に保つことができる。
本発明の実施の形態2に係る燃料電池101の動作は、実施の形態1に係る燃料電池1と同様である。ただ、実施の形態2に係る燃料電池101は、燃料電池部と賦活燃料部とが分かれているため、一部の動作が相違する。よって、相違点のみ説明する。
図4に示すように、発生した水素(H2)は、連絡パイプ35を通って燃料電池部の密閉容器28内に供給され、また、二酸化炭素(CO2)は、圧力調整部34の図示しない二酸化炭素吸収材によって吸収される。
なお、燃料電池部の電解質体23は、電池加熱部25によって200〜600℃に加熱されているため、連絡パイプ35によって供給された水素(H2)を水素イオン(H+)として負極24から正極22へ伝導し、発電が行われる。
また、実施の形態1の場合と同じく、負極燃料物質体10は、鉄粉(Fe)等の金属粉末で構成されてもよい。
また、実施の形態1と異なり燃料電池部と負極燃料部とが分離しており、燃料電池部は、負極燃料部から水素の供給を受けるだけであるため、燃料電池部のメンテナンスに係る手間を省くことができ、また、例えば、1つの燃料電池部に対して複数の負極燃料部を切り替えて利用することで、長時間連続して発電が可能となる。また、1つの負極燃料部に対して複数の燃料電池部を接続して発電を行ってもよい。
また、図5に示すように、実施の形態1の構造変形例1として、燃料電池201において、供給タンク12を供給バルブ12aおよび供給パイプ12bを用いて密閉容器8の外部に設置し、外部から密閉容器8内へ水または水蒸気を供給する構成であってもよく、また、図6に示すように、実施の形態1の構造変形例2として、燃料電池301において、負極燃料物質体10を構成する負極燃料物質を、水などと混合して密閉容器8の外部に設置された供給タンク12から供給バルブ12aおよび供給パイプ12bを用いて水と共に密閉容器8内に供給する構成であってもよい。図5および図6からも明らかなように、これらの場合、第3の加熱部13bは不要となる。
また、図7に示すように、実施の形態2の構造変形例1として、燃料電池401において、供給タンク32を賦活容器31の内部に設置する構成であってもよく、また、図8に示すように、実施の形態2の構造変形例2として、燃料電池501において、負極燃料物質体30を構成する負極燃料物質を、水などと混合して賦活容器31の外部に設置された供給タンク32から水と共に賦活容器31内に供給する構成であってもよい。
上述の実施の形態1および実施の形態2、ならびにこれらの構造変形例1および2では、電解質体3、23を、ペロブスカイト構造を有する固体酸化物としていたが、これら電解質体を、リン酸(H3PO4)を含浸させたマトリクス体で構成してもよく、また、ナフィオン(登録商標)(炭素−フッ素からなる疎水性テフロン骨格とスルホン酸基を持つパーフルオロ側鎖から構成されるパーフルオロカーボン材料)などの固体高分子膜で構成してもよく、また、CsH2PO4/SiP2O7複合体によって構成されてもよく、また、硫化水素セシウム(CsHSO4)、CsHSO4/SiO2複合体、またはCsH2PO4/SiO2複合体によって構成されてもよく、リン酸亜鉛ガラス(ZnO−P2O5)とピロリン酸チタン(TiP2O7)微粒子の複合電解質であってもよく、また、燐酸ジルコニウムまたは燐酸チタニウムのナノ結晶と燐酸イオンとイミダゾールまたはイミダゾール誘導体からなる有機無機ハイブリッドプロトン伝導体であってもよく、また、Fe0.4Ta0.5P2O7であってもよく、ケイリン酸ガラス−過塩素酸−アルミナ系有機無機コンポジットプロトン伝導体で構成されてもよい。
材料変形例に係る燃料電池の構成は、電解質体を上述の材料で構成した以外は、図1〜4に示す実施の形態1に係る燃料電池1および実施の形態2に係る燃料電池101、ならびに図5〜8に示すこれらの構造変形例に係る燃料電池201−501と同じである。
例えば、リン酸を含浸させたマトリクス体の場合は、第1の加熱部5および電池加熱部25による電解質体の加熱温度を160〜210℃として発電を行うことができる。同様に、ナフィオン(登録商標)などのプロトン交換膜の場合は、その加熱温度を80〜100℃として発電を行うことができ、また、CsH2PO4/SiP2O7複合体の場合は、加熱温度270℃で最も効率的な発電を行うことができ、また、硫化水素セシウム(CsHSO4)、CsHSO4/SiO2複合体、CsH2PO4/SiO2複合体やリン酸亜鉛ガラス(ZnO−P2O5)とピロリン酸チタン(TiP2O7)微粒子の複合電解質は、加熱温度100〜300℃付近で発電を行うことができ、また、燐酸ジルコニウムまたは燐酸チタニウムのナノ結晶と燐酸イオンとイミダゾールもしくはイミダゾール誘導体からなる有機無機ハイブリッドプロトン伝導体は、加熱温度100〜200℃付近で発電を行うことができ、また、また、Fe0.4Ta0.5P2O7は、加熱温度100〜300℃付近で発電を行うことができ、ケイリン酸ガラス−過塩素酸−アルミナ系有機無機コンポジットプロトン伝導体は、加熱温度100〜120℃付近で最も効率良く発電できる。
よって、材料変形例に係る燃料電池は、実施の形態1に係る燃料電池1および実施の形態2に係る燃料電池101よりも低い温度で発電を行うことができる。
Claims (14)
- 水素イオン伝導性および気密性を持つ電解質体と、
前記電解質体の外面に設置され、放電時に酸素ガスを還元する正極と、
前記電解質体の内面に設置され、放電時に燃料ガスを酸化する負極と、
水または水蒸気と反応して前記燃料ガスを発生する負極燃料物質体と、
前記負極燃料物質体を加熱するとともに前記電解質体を加熱する第1の加熱部と、
前記負極および前記負極燃料物質体を内部に密閉する密閉容器と、を備え、
前記密閉容器は、その容器壁面の少なくとも一部が前記電解質体によって形成されており、密閉部によって封止され、
前記密閉容器は、その内部または外部に供給タンクを更に備え、
前記負極燃料物質体と前記供給タンクから供給される水または水蒸気とを反応させることで前記燃料ガスを発生させることを特徴とする燃料電池。 - 前記密閉容器は、放電時に前記密閉容器内部の圧力を所定の範囲に保つための圧力調整部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
- 前記圧力調整部は、二酸化炭素吸収材を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池。
- 前記供給タンクは、水または水蒸気と前記負極燃料物質体とをともに供給することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池。
- 前記供給タンクは、気密性を備えるカセット式供給タンクであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池。
- 水素イオン伝導性および気密性を持つ電解質体と、
前記電解質体の外面に設置され、放電時に酸素ガスを還元する正極と、
前記電解質体の内面に設置され、放電時に燃料ガスを酸化する負極と、
水または水蒸気と反応して前記燃料ガスを発生する負極燃料物質体と、
前記負極燃料物質体を加熱するとともに前記電解質体を加熱する第1の加熱部と、
前記負極および前記負極燃料物質体を内部に密閉する密閉容器と、を備え、
前記密閉容器は、その容器壁面の少なくとも一部が前記電解質体によって形成されており、密閉部によって封止され、
前記密閉容器は、放電時に前記密閉容器内部の圧力を所定の範囲に保つための圧力調整部を更に備え、
前記圧力調整部は、二酸化炭素吸収材を更に備えることを特徴とする燃料電池。 - 前記密閉部は、ロウ付け、レーザー溶接、ティグ溶接、半田溶接、超音波溶接、ガスケットシールおよびOリングシールのいずれかまたはそれらの組み合わせによって前記密閉容器を封止することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料電池。
- 前記密閉容器は、前記密閉部によって開閉可能に封止されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料電池。
- 前記第1の加熱部と前記密閉容器を封止する前記密閉部との間を離間させ、
前記燃料電池の稼働中における前記密閉容器のヘリウムリーク速度を1×10−2Pa・m3/sec以下に保つことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料電池。 - 前記第1の加熱部と前記密閉容器を封止する前記密閉部との間を離間させ、
前記燃料電池の稼働中における前記密閉部の温度を300℃未満に保つことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料電池。 - 前記負極燃料物質体を加熱する第2の加熱部を更に備え、
前記第2の加熱部と前記密閉部との間を離間させ、
前記燃料電池の稼働中における前記密閉容器のヘリウムリーク速度を1×10−2Pa・m3/sec以下に保つことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の燃料電池。 - 前記負極燃料物質体を加熱する第2の加熱部を更に備え、
前記第2の加熱部と前記密閉部との間を離間させ、
前記燃料電池の稼働中における前記密閉部の温度を300℃未満に保つことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の燃料電池。 - 前記負極燃料物質体は、バイオマスを炭化させた炭化物、または、鉄、コバルト、ニッケル、もしくは亜鉛のうち少なくとも1つを含む金属粉末を備えることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の燃料電池。
- 前記電解質体は、ペロブスカイト構造を有する固体酸化物、リン酸を含浸させたマトリクス体、炭素−フッ素からなる疎水性テフロン骨格とスルホン酸基を持つパーフルオロ側鎖から構成されるパーフルオロカーボン材料からなるイオン交換膜、CsH2PO4/SiP2O7複合体、硫化水素セシウム、CsHSO4/SiO2複合体、CsH2PO4/SiO2複合体、リン酸亜鉛ガラス(ZnO−P2O5)とピロリン酸チタン(TiP2O7)微粒子の複合電解質、燐酸ジルコニウムまたは燐酸チタニウムのナノ結晶と燐酸イオンとイミダゾールまたはイミダゾール誘導体からなる有機無機ハイブリッドプロトン伝導体、Fe0.4Ta0.5P2O7、またはケイリン酸ガラス−過塩素酸−アルミナ系有機無機コンポジットプロトン伝導体のいずれかによって構成されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008480A JP6153733B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008480A JP6153733B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139894A JP2014139894A (ja) | 2014-07-31 |
JP6153733B2 true JP6153733B2 (ja) | 2017-06-28 |
Family
ID=51416511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008480A Active JP6153733B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6153733B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130103096A (ko) * | 2012-03-09 | 2013-09-23 | 삼성전자주식회사 | 무기 이온 전도체, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지 |
JP6377535B2 (ja) * | 2015-01-13 | 2018-08-22 | 東邦瓦斯株式会社 | プロトン伝導燃料電池 |
WO2017135451A1 (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | Connexx Systems株式会社 | 燃料電池 |
JP6865993B1 (ja) * | 2019-07-30 | 2021-04-28 | Connexx Systems株式会社 | 燃料電池システム、核融合発電システムおよびそれらを構成する密閉容器 |
KR102654547B1 (ko) * | 2019-12-06 | 2024-04-03 | 현대자동차주식회사 | 내구성을 향상시키는 연료전지 시스템 및 이의 운전방법 |
CN113764709A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-12-07 | 厦门大学 | 一种基于复合材料的二次燃料电池 |
CN115377521A (zh) * | 2021-05-19 | 2022-11-22 | 深圳技术大学 | 一种基于铁氧化还原的可充电电池 |
CN113745603B (zh) * | 2021-08-10 | 2023-06-09 | 嘉庚创新实验室 | 一种压力调节防爆装置及其电池与电池的防爆方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2368891A1 (en) * | 1999-03-29 | 2000-10-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for cold-starting a fuel cell battery, and fuel cell battery suitable for this method |
JP2003045447A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | 単位セル及び燃料電池の製造方法 |
JP5455348B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2014-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 異常検出装置、異常検出方法および燃料電池システム |
JP2010103033A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Fujitsu Ltd | 燃料電池 |
CA2760672C (en) * | 2009-06-09 | 2017-09-05 | Myfc Ab | Fuel cell device and method of operating the same |
WO2011089811A1 (ja) * | 2010-01-22 | 2011-07-28 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 燃料電池システム |
JP5618680B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-11-05 | 株式会社東芝 | 固体酸化物型燃料電池システム |
JP5509895B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-06-04 | コニカミノルタ株式会社 | 燃料電池 |
JP5640821B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2014-12-17 | コニカミノルタ株式会社 | 2次電池型燃料電池システム |
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008480A patent/JP6153733B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014139894A (ja) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6153733B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP5210450B1 (ja) | 燃料電池および燃料電池システム | |
KR102162095B1 (ko) | 충전가능 카본-산소 배터리 | |
JP5515028B2 (ja) | リバーシブル燃料電池およびリバーシブル燃料電池モジュール | |
CN101694883B (zh) | 一种直接碳固体氧化物燃料电池 | |
Wu et al. | Pulsed electrolysis of carbon dioxide by large‐scale solid oxide electrolytic cells for intermittent renewable energy storage | |
JP3793801B2 (ja) | 小型燃料電池 | |
CN108365238B (zh) | 一种液态金属燃料电池 | |
JP5516735B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP5176294B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2007115677A (ja) | 薄板多層型水素燃料電池 | |
CN115275242B (zh) | 一种为直接碳固体氧化物燃料电池连续提供燃料的装置 | |
JP2013025933A (ja) | 2次電池型燃料電池 | |
JP2007317496A (ja) | 燃料電池発電システム | |
CN110752399B (zh) | 可反复利用的联排结构管式直接碳固体氧化物燃料电池组 | |
JP6904611B2 (ja) | 電気エネルギー生成用の充電式電気化学デバイス | |
JP2004265872A (ja) | 燃料電池,燃料電池発電装置及びそれを用いた機器 | |
CN113764706B (zh) | 一种具有主动循环系统的二次燃料电池 | |
JP5708541B2 (ja) | 筒型燃料電池の接続構造及び接続方法並びに2次電池型燃料電池システム | |
CN101674031A (zh) | 组合型碱金属热电直接转换式太阳能系统 | |
CN113764699A (zh) | 一种基于储氢材料的二次燃料电池 | |
US9269956B1 (en) | High energy density metal-oxygen battery | |
JP2014049183A (ja) | 固体酸化物型燃料電池の製造方法 | |
WO2024190513A1 (ja) | カーボン空気二次電池 | |
JP2021125446A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6153733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |