[go: up one dir, main page]

JP6153338B2 - 低月齢児用パンツ型おむつ - Google Patents

低月齢児用パンツ型おむつ Download PDF

Info

Publication number
JP6153338B2
JP6153338B2 JP2013021829A JP2013021829A JP6153338B2 JP 6153338 B2 JP6153338 B2 JP 6153338B2 JP 2013021829 A JP2013021829 A JP 2013021829A JP 2013021829 A JP2013021829 A JP 2013021829A JP 6153338 B2 JP6153338 B2 JP 6153338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
elastic member
diaper
rear waist
stretchable region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014150909A5 (ja
JP2014150909A (ja
Inventor
麻穂 福澤
麻穂 福澤
俊介 正木
俊介 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013021829A priority Critical patent/JP6153338B2/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to KR1020157019014A priority patent/KR102165947B1/ko
Priority to PCT/JP2014/051044 priority patent/WO2014122980A1/ja
Priority to EP14748950.4A priority patent/EP2954880B1/en
Priority to AU2014215338A priority patent/AU2014215338B2/en
Priority to CN201480007797.6A priority patent/CN104968312B/zh
Priority to US14/765,838 priority patent/US9814633B2/en
Priority to MYPI2015701931A priority patent/MY165759A/en
Priority to BR112015013962-0A priority patent/BR112015013962B1/pt
Publication of JP2014150909A publication Critical patent/JP2014150909A/ja
Priority to PH12015501181A priority patent/PH12015501181B1/en
Publication of JP2014150909A5 publication Critical patent/JP2014150909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153338B2 publication Critical patent/JP6153338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49019Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being placed longitudinally, transversely or diagonally over the article
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15292Resistance, i.e. modulus or strength
    • A61F2013/15325Stress relaxation or compression recovery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49025Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands
    • A61F2013/49028Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands with different tensile stress
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F2013/49088Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the leg opening
    • A61F2013/49092Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the leg opening comprising leg cuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

この発明は、使い捨てのおむつに関し、より詳しくは、使い捨ての低月齢児用パンツ型おむつに関する。
従来、幼児用のパンツ型おむつは公知である。例えば、特許文献1には、前身頃と後身頃部分において、ウエスト開口縁からほぼ脚開口上縁部までの区間をウエスト開口縁側から順に、腰部区間、脇上部区間および脇下部区間の3区間に区分するとともに、それぞれの区間毎に紙おむつ幅方向に沿って複数本の紐状弾性部材を配設し、これら各区間毎の弾性伸縮力が、脇下部区間≧脇上部区間>腰部区間の関係にあるパンツ型使い捨て紙おむつが開示されている。
特開2001−178770号公報
特許文献1に開示されているような従来の幼児用のおむつは、幼児が起立した状態や、はいはいが出来る成長段階から装着させることを想定して設計されている。しかし、新生児を含む低月齢児向けに設計された小さいサイズのパンツ型おむつは存在しない。低月齢児用のパンツ型おむつを作るとき、従来のおむつの弾性伸縮部材の配置及び各弾性伸縮部材の伸長倍率の設定をそのまま適用すると、低月齢児等は筋肉が発達していないため、皮膚に紐状弾性部材の跡(以下ギャザー跡という)が付き易くなる。母親は自分の子供の肌の健康状態に敏感であり、おむつを使用した後、低月齢児の肌にギャザー跡が付いていると非常に気にする。したがって、ギャザー跡が付き易いか否かは、低月齢児用おむつの商品価値に大きく影響する。また、特許文献1のパンツ型おむつのように、脇下部区間、すなわち低月齢児等の鼠蹊部に接する部分の伸縮力を最も高くすると、低月齢児の両足はM字になっているため、通常の幼児用のおむつで想定されている立位状態の着用者と比べても低月齢児等の鼠蹊部にギャザー跡が付き易くなる。一方、胴回り開口部近傍の弾性伸縮力を最大にすると、低月齢児はお尻周りがあまり発達していない上に、お腹周りが最も出っ張っている体型をしているため、着用中におむつの位置がずれ易くなる。以上に鑑み、低月齢児の体形にフィットし、かつギャザー跡が付き難い低月齢児用のパンツ型おむつが要望されている。
本発明の目的は、低月齢児の体形にフィットし、かつギャザー跡が付き難い低月齢児用パンツ型おむつの提供にある。
前記課題を解決するために、本発明は、互いに直交する縦方向及び横方向と、肌対向面及び非肌対向面とを有し、横方向に延びる前ウエスト域及び後ウエスト域と、縦方向に延びて前後ウエスト域に連結するクロッチ域と、少なくともクロッチ域の肌対向面に設けられる体液吸収パネルとを備え、前後ウエスト域の側縁部どうしが、縦方向に延びる一対のシーム部において接合されて、前後ウエスト域の上端部により胴回り開口縁が形成され、クロッチ域の横方向両側に一対の脚回り開口縁が形成されるとともに、前後ウエスト域に横方向に延びる胴回り弾性部材が伸長状態で取り付けられ、体液吸収パネルの両側縁に沿って延びる一対の立体カフが少なくともクロッチ域に設けられ、立体カフが縦方向に延びる固定縁部及び自由縁部を有し、固定縁部がクロッチ域に接合され、自由縁部に沿って立体カフ弾性部材が伸長状態で取り付けられる低月齢児用のパンツ型おむつに関する。
本発明に係る低月齢児用のパンツ型おむつは、前後ウエスト域のシーム部における接合を解除しておむつを平面状に伸展したとき、前後ウエスト域のそれぞれが、前後ウエスト域の上端部側に位置して横方向に延びる第1伸縮領域と、第1伸縮領域に隣接して横方向に延びる第2伸縮領域とを有し、縦方向における第1伸縮領域と第2伸縮領域との寸法比が1:1.6〜2.2の範囲であり、立体カフ弾性部材には胴回り弾性部材と同様の弾性糸を用いてあり、第1伸縮領域及び第2伸縮領域を非伸長の状態から最大周長の90%まで横方向に伸長させたとき、第2伸縮領域の全体の収縮力が、第1伸縮領域の全体の収縮力よりも大きくなるように胴回り弾性部材を配置してあり、自由縁部に取り付けられる立体カフ弾性部材の伸長倍率よりも、第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率の方が低いため、自由縁部に取り付けられる立体カフ弾性部材の収縮力よりも、第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の収縮力の方が低いことを特徴とする。
本発明に係る低月齢児用のパンツ型おむつでは、前後ウエスト域のそれぞれが、上端部側に位置する第1伸縮領域と、第1伸縮領域に隣接する第2伸縮領域とを有し、縦方向における第1伸縮領域と第2伸縮領域との寸法比が1:1.6〜2.2の範囲であり、第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率よりも、第1伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率の方が低く、かつ、立体カフ弾性部材の伸長倍率よりも、第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率の方が低い。この構成により、低月齢児用パンツ型おむつにおいて漏れ防止に必要な箇所のみを、低い伸長倍率の弾性部材により押さえることが可能になり、低月齢児の体形にフィットし、かつギャザー跡が付き難いパンツ型おむつが提供される。
本発明に係る低月齢児用パンツ型おむつの一例の斜視図。 おむつを平面状に伸展したときの平面図。 おむつの分解斜視図。 図2のIV−IV線模式断面図。 図2のV−V線模式断面図。 低月齢児用パンツ型おむつが着用されたときの状態を表す模式図。
図1、図2を参照すると、本願発明のおむつ10は、互いに直交する横方向X及び縦方向Yと、肌対向面及び非肌対向面と、縦方向Yにおける寸法を二等分する横方向中心線Pとを有し、横方向Xに延びる前ベルト18及び後ベルト19と、縦方向Yに延びて前後ベルト18,19に接合される体液吸収パネル13とを備える。前ベルト18、後ベルト19、及び体液吸収パネル13は、それぞれ前ウエスト域、後ウエスト域、及びクロッチ域に含まれる。前ベルト18及び後ベルト19は、一対のシーム部20において側縁部18c、18d、19c、19dどうしが接合されることにより、環状のベルト部50を形成している。体液吸収パネル13は、その前後端部13a,13b(図2参照)が、それぞれ前ベルト18及び後ベルト19の中央部に接合されている。また、おむつ10は、前ベルト18の上端部18aと後ベルト19の上端部19aとにより形成される胴回り開口縁22と、体液吸収パネル13の両側縁部13c,13dと、前ベルト18及び後ベルト19の下端部18b及び下端部19bの両脇部とにより形成される一対の脚回り開口縁23とを有する。
図2は、図1のおむつ10のシーム部20において前ベルト18と後ベルト19との接合を解き、平面状に伸展したときのおむつ10の平面図である。図2に示すように、前ベルト18と後ベルト19は同形同大の矩形形状を有する。前ベルト18は、横方向Xに延びる上端部18a及び下端部18bと、上下端部18a,18bに直交する両側縁18c,18dとを有し、後ベルト19は、横方向Xに延びる上端部19a及び下端部19bと、上端部19a及び下端部19bに直交する両側縁19c,19dとを有する。互いに対応する前ベルト18の両側縁18c,18dと後ベルト19の両側縁19c,19dの肌対向面どうしを重ね合わせて、縦方向Yに延びるシーム部20において、例えば熱エンボス加工、超音波溶着などの公知の熱溶着手段によって接合したとき、前後ベルト18,19の上端部18a,19aとで、おむつ10の胴回り開口縁22が形成される。前後ベルト18,19には横方向Xに延びる複数条の胴回り弾性部材30が伸長状態で取り付けられており、体液吸収パネル13の両側縁部13c,13dには縦方向Yに延びる複数条の脚回り弾性部材32が伸長状態で取り付けられている。
図3に示すように、前後ベルト18,19は、それぞれ、1枚の前シート部材24及び1枚の後シート部材25を半分に折り返した中に、横方向Xに延びる複数条の胴回り弾性部材30を伸長状態でホットメルト接着剤により接合して形成されている。この構成に代えて、前後ベルト18,19を、それぞれ、肌対向面側に位置する内層側シートと、非肌対向面側に位置する外層側シートとで構成することもできる。
前シート部材24及び後シート部材25は、通気性を有する熱可塑性樹脂製の繊維不織布またはプラスチックシートを用いて形成することが好ましい。熱可塑性樹脂製の繊維不織布またはプラスチックシートとして、例えば、単位面積当り質量が約15〜30g/mのSMS(スパンボンド・メルトブローン・スパンボンド)繊維不織布、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、通気性プラスチックシートから成る群から1種または2種以上を選択して用いることができる。
前後ベルト18,19に取り付けられる胴回り弾性部材30は、複数条の第1胴回り弾性部材30aと、複数条の第2胴回り弾性部材30bとで構成され、前後ベルト18,19は、それぞれ、上端部18a,19a側に位置して第1胴回り弾性部材30aが取り付けられる第1伸縮領域26と、第1伸縮領域26に隣接するとともに、下端部18b,19bの間に位置して第2胴回り弾性部材30bが取り付けられる第2伸縮領域27とを有する。図2に示した例では、第1胴回り弾性部材30aは4本の弾性糸で構成され、第2胴回り弾性部材30bは6本の弾性糸で構成されている。本願発明では、第1伸縮領域26は、第1胴回り弾性部材30aが存在する範囲の領域を意味し、第2伸縮領域27は、第2胴回り弾性部材30bが存在する範囲の領域を意味する。
本実施形態では、前ベルト18または後ベルト19における第1伸縮領域26の開始位置は、第1伸縮領域26に含まれる第1胴回り弾性部材30aの内、上端部18aまたは上端部19aに最も近い胴回り弾性部材30eが延在する位置である。また、第1伸縮領域26と第2伸縮領域27との境界は、第1伸縮領域26に含まれる第1胴回り弾性部材30aの内、最も第2伸縮領域27に近い弾性糸が延在する位置である。図2の前ベルト18を例にすると、第1伸縮領域26は上端部18aに最も近い弾性糸から4本目の弾性糸までの範囲の領域であり、4本目の弾性糸が延在する位置が、第1伸縮領域26と第2伸縮領域27との境界線に相当する。また、第2伸縮領域27の終了位置は、シーム部20を横切る第2胴回り弾性部材30bの内、前ベルト18の下端部18bに最も近い胴回り弾性部材30fが延在する位置である。後ベルト19についても同様であり、第2伸縮領域27の終了位置は、シーム部20を横切る第2胴回り弾性部材30bの内、後ベルト19の下端部19bに最も近い胴回り弾性部材30fが延在する位置である。なお、図2に示す例では、複数条の第1胴回り弾性部材30aの内、前後ベルト18,19の上端部18a,19aに最も近い胴回り弾性部材30eは、上端部18a,19aにほぼ重なり合って延在する。一方、複数条の第2胴回り弾性部材30bの内、下端部18b,19bに最も近い胴回り弾性部材30fは、下端部18b,19bから5〜10mm離間した位置で横方向Xに延在している。このように下端部18b,19bが胴回り弾性部材30fから離間していることにより、下端部18b,19bが不織布で構成される柔軟なフリル状となって低月齢児の肌にやさしくフィットするので、低月齢児の肌への刺激が低減される。
縦方向Yにおける第1伸縮領域26と第2伸縮領域27との寸法比は、1:1.6〜2.2、好ましくは1:1.7〜2.1の範囲である。第1伸縮領域26と第2伸縮領域27との寸法比を前記範囲にすることにより、おむつ10の着用時において、第1伸縮領域26を低月齢児の腹部の臍のやや下に位置させ、第2伸縮領域27を低月齢児の骨盤の両突起部(腸骨稜)のあたりに位置させることができる。なお、本願の低月齢児用のおむつ10を平面状に伸展したとき、前後ベルト18,19の上端部18a,19aどうしの間の離間寸法は300mm〜400mmの範囲にある。したがって、パンツ型のおむつ10にしたときの上下方向における寸法は、約150mm〜200mmの範囲となる。
また、おむつ10を平面状に伸展したとき、第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率よりも、第1胴回り弾性部材30aの伸長倍率の方が低い。なお、伸長倍率とは、弾性糸が非伸長のときの長さを1としたときの、非伸長時の弾性糸の長さに対する伸長後の弾性糸の長さの比率である。第1胴回り弾性部材30aと第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率は、いずれも2.2〜2.3倍の範囲であることが好ましく、この範囲内で、第1胴回り弾性部材30aの伸長倍率の値を、第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率の値よりも低い値にすることが好ましい。ちなみに、従来のパンツ型おむつの胴回り弾性部材の伸長倍率は、典型的には第1胴回り弾性部材30aの伸長倍率の値の方が、第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率の値よりも高い。低月齢児の腹部に位置する第1伸縮領域26の伸長倍率を、低月齢児の下腹部に位置する第2伸縮領域27の伸長倍率よりも低くすることにより、お腹周りが最も出っ張った低月齢児固有の体型にフィットし、また低月齢児の腹部にギャザー跡が付き難いおむつ10が提供される。低月齢児の腹部に位置する第1伸縮領域26の伸長倍率を、第2伸縮領域27の伸長倍率よりも高くすると、低月齢児の腹部にギャザー跡が付き易いばかりでなく、おむつ10が低月齢児の腹部から下腹部側へ位置ズレし易くなる。
胴回り弾性部材30は、複数条のストランド状又はストリング状の弾性糸で構成され、ホットメルト接着剤を用いて折り返された前シート部材24又は後シート部材25の間に伸長状態で接合される。複数条の弾性糸として、例えば、太さ310〜650dtex、好ましくは太さ350〜650dtexのゴム紐等の弾性糸を用いることができる。第1及び第2胴回り弾性部材30a,30bの太さは同一であっても、異なっていてもよい。細い弾性糸と、それよりも太い弾性糸とを併用する場合は、太い方の弾性糸を、より伸長倍率の高い第2伸縮領域27に配置することが好ましい。また、複数条の第1胴回り弾性部材30a間の間隔、及び第2胴回り弾性部材30b間の間隔は、一定でも、異なっていてもよい。本願では、第1及び第2伸縮領域26,27を非伸長の状態から最大周長の90%まで横方向Xに伸長させたとき、第2伸縮領域27全体の収縮力の方が、第1伸縮領域26全体の収縮力よりも大きくなるように、第1及び第2胴回り弾性部材30a,30bを配置することが好ましいが、これに限定されない。
図2,3を参照して、体液吸収パネル13は矩形形状を有し、吸収体11と、肌対向面側に吸収体11が接合される内面シート44と、内面シート44の非肌対向面側に接合される外面シート45とを含んで構成される。体液吸収パネル13は、横方向Xに延びる前後端部13a,13bと、縦方向Yに延びる両側縁部13c,13dを有し、体液吸収パネル13の前後端部13a,13bの非肌対向面が、それぞれ、前ベルト18及び後ベルト19の肌対向面の中央部にホットメルト接着剤により接合されている。この実施形態では、ホットメルト接着剤は、前ベルト18及び後ベルト19と、体液吸収パネル13の前後端部13a,13bとの間に、縦方向Yと平行な方向にストライプ状に塗布されている(図示せず)。また、体液吸収パネル13の両側縁部13c,13dには、縦方向Yに延びる脚回り弾性部材32が伸長状態で取り付けられている。さらに、体液吸収パネル13の肌対向面側には、両側縁部13c,13dに並行に延びる一対の立体カフ40が設けられている。
内面シート44は、吸収体11の非肌対向面を完全に覆うことができる面積を有しており、液不透過性のプラスチックフィルムから形成されている。外面シート45は、おむつ10の内外面の一部を構成するので、通気性があり肌触りの良い繊維不織布で形成することが好ましい。吸収体11は、縦方向Yにおける中央部が内側に窪んだ砂時計型の形状を有しており、例えば、フラッフパルプ及び超吸収性ポリマー粒子(SAP)等の公知の体液吸収性材料をティッシュペーパで包み、液透過性と柔軟性を有する不織布で覆うことにより形成することができるが、これに限定されない。吸収体11は、内面シート44の肌対向面にホットメルト接着剤により接合されている。また、吸収体11の両端部11a,11bは、それぞれ前後ベルト18,19の第2伸縮領域と重なり合っている。
図2を参照して、おむつ10を平面状に伸展して肌対向面側から見たとき、体液吸収パネル13の両端部、すなわち前後端部13a,13bが、それぞれ前後ベルト18,19の肌対向面を広く覆っていることが好ましい。これにより、おむつ10が着用されたとき、前後ベルト18,19に取り付けられた胴回り弾性部材30と、低月齢児の肌との間に、体液吸収パネル13の肌対向面に位置する液透過性と柔軟性を有する不織布が介在する結果、低月齢児の肌にギャザー跡がつくことが抑制される。詳しくは、体液吸収パネル13の前後端部13a,13bを、それぞれ、前後ベルト18,19に位置させる。このとき、前ベルト18を例にとると、おむつ10の縦方向寸法を二等分する横方向中心線Pに最も近い一対のシーム部20の下端縁20bどうしを結ぶ仮想線Rから、体液吸収パネル13の前端縁13aまでの縦方向における寸法L1が、仮想線Rから前ベルト18の上端部18aまでの縦方向における寸法L2の、少なくとも70%となるようにすることが好ましく、70%から95%とすることがより好ましい。図2に示す例では、仮想線Rと前ベルト18の下端部18bは一致している。後ベルト19においても同様である。
また、前後ベルト18,19において、伸長倍率が第1伸縮領域26よりも高い第2伸縮領域27の一部に、吸収体11の両端部、すなわち両端部11a,11bを重ね合わせて接合することが好ましい。これにより、低月齢児の背面と、第2伸縮領域27との間に、吸収体11を覆っている液透過性と柔軟性を有する不織布が接し、さらに吸収体11が介在する結果、ギャザー跡がさらにつき難くなる。特に、低月齢児は仰向けに寝た姿勢をとることが多いため、後ベルト19の肌対向面を体液吸収パネル13の後端部13bで覆い、さらに後ベルト19の第2伸縮領域を吸収体11で覆うことは、ギャザー跡をつき難くするうえで有効である。
体液吸収パネル13を構成する外面シート45は、横方向Xにおける寸法が内面シート44よりも大きく、内面シート44に重ね合わされて接合されたとき、横方向Xにおいて内面シート44の両外側に延び出す一対の延出部46を有する。吸収体11は一対の延出部46の間に位置する。各延出部46において、内面シート44の側縁に沿って延びる領域には、縦方向Yに延びる複数条の脚回り弾性部材32が伸長状態でホットメルト接着剤により取り付けられている。脚回り弾性部材32には、横方向Xにおいて吸収体11に最も近い内側弾性部材32aと、吸収体11から最も遠い外側弾性部材32bとが含まれている。
また、外面シート45の両側縁部では、肌対向面を内側にして折り返してスリーブ43が形成されており、このスリーブ43の中に、縦方向Yに延びる複数条の立体カフ弾性部材42が伸長状態でホットメルト接着剤により取り付けられている。スリーブ43は、立体カフ40の自由縁部40dとして機能する。脚回り弾性部材32及び立体カフ弾性部材42には、胴回り弾性部材30と同様の弾性糸を用いることができる。脚回り弾性部材32及び立体カフ弾性部材42の伸長倍率は、2.0〜3.5倍の範囲にすることができる。立体カフ弾性部材42の伸長倍率を、第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率より高くすることが好ましく、例えば、立体カフ弾性部材42の伸長倍率の値を、第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率の値よりも1.1〜1.3倍高い値にすることが好ましい。また、脚回り弾性部材32の伸長倍率も第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率より高くすることが好ましく、立体カフ弾性部材42と同じ伸長倍率にすることが好ましい。これにより、低月齢児の脚に対して同等の収縮力で脚回り弾性部材32及び立体カフ弾性部材42が接するので、脚回りからのモレ防止効果を高めることができる。また、低月齢児の脚に対するフィット性を確保するために必要な収縮力を、脚回り弾性部材32及び立体カフ弾性部材42に均等に配分することで、どちらか一方のギャザー跡が悪化するようなことがない。脚回り弾性部材32の伸長倍率を立体カフ弾性部材42より高くすると、おむつ10を装着させたとき立体カフ弾性部材42がたるんでしまい低月齢児の体に密着し難くなる結果モレ防止効果が低下し、また、脚回り開口部を通して尿便が透けて見えてしまい、モレが生じているように見えてしまう。さらに、脚回り弾性部材32が吸収体11を主に支えるため、おむつ10の脚繰りが狭くなりがちになる。一方、脚回り弾性部材32の伸長倍率を立体カフ弾性部材42より低くすると、脚回り弾性部材32が低月齢児の体に密着せず隙間が出来るためモレ防止効果が低下する。また、立体カフ弾性部材42の伸長倍率が脚回り弾性部材32よりも高くなるので、低月齢児の股間に立体カフ40が食い込み易くなる。
ここで、低月齢児は仰向けに寝た姿勢でいることが多く、このような姿勢のとき、低月齢児の両脚はM字型に開いている。このため、低月齢児にパンツ型おむつを履かせると、骨盤の両突起部に近い鼠蹊部の付近にギャザー跡がつき易い。しかし、骨盤の両突起部のあたりに位置する第2胴回り弾性部材30bの伸長倍率を、立体カフ弾性部材42の伸長倍率よりも低くすることにより、骨盤の両突起部に近い鼠蹊部の付近にギャザー跡がつくことを防止できる。
図4に示すように、外面シート45は外側弾性部材32bに沿って肌対向面を内側にして折り返され、折り返された外面シート45の間には、内側弾性部材32aを含む脚回り弾性部材32と、内面シート44の側縁とが挟み込まれる。折り返した外面シート45の対向面どうしの外側弾性部材32bから内側弾性部材32aに至る部分が、ホットメルト接着剤により貼り合わされている。なお、図4では外面シート45の折り返し線を一点鎖線で示している。おむつ10が着用されたとき、外面シート45を折り返して外側弾性部材32bを伸長状態で挟み込んだ部分が、脚回り開口縁23の一部を形成し、低月齢児の脚にフィットして、漏れを防止する。
縦方向Yに延びる脚回り弾性部材32の内側弾性部材32aは、平面視において立体カフ40の固定縁部40cとほぼ重なり合う。立体カフ40は、体液吸収パネル13の両側縁部13c,13dに沿って延び、固定縁部40cを基端部として体液吸収パネル13に対し起立可能である。平面視において立体カフ40の両端部40a,40bは、それぞれ前ベルト18上と後ベルト19上とに位置し、図5に示すように、自由縁部40d(スリーブ43)をおむつ10の外方に向けて折り返した状態で、吸収体11の肌対向面にホットメルト接着剤により接合されることにより、前ベルト18及び後ベルト19に対し接合されている。立体カフ40の残余の部分は他の部材に接合されていないため、パンツ型のおむつ10が着用されたとき、図4に仮想線で示すように、立体カフ弾性部材42の収縮により体液吸収パネル13に対し起立した状態になる。
立体カフ40の両端部40a,40bを吸収体11の肌対向面に接合する位置は、前後ベルト18,19の上端部18a,19aと下端部18b,19bとの間にあることが好ましい。これにより、パンツ型のおむつ10にしたとき、上下方向Zにおいて、立体カフ40の自由縁部40dを脚回り開口縁23より上方に位置させることができる。この結果、おむつ10を着用させるために低月齢児の脚を脚回り開口縁23に通す際、立体カフ40の自由縁部40dが低月齢児の脚にとともにおむつ10の外へ突き出され、低月齢児の脚と脚回り開口縁23との間に介在することになる(図6参照)。すなわち、立体カフ40の自由縁部40dが、脚回り開口縁23に沿って延びる脚回り弾性部材32と低月齢児の脚との間に位置して、クッション材として機能するので、低月齢児の脚にギャザー跡がつくことを防止できる。また、脚回り弾性部材32と、立体カフ40の立体カフ弾性部材42との両者により、おむつ10の脚回りからの漏れが防止される。
本願のおむつ10は、前後ベルト18,19により形成される環状のベルト部50全体を最大周長の90%に伸長したときの引張荷重が8N以下であることが好ましい。これにより、おむつ10を低月齢児に着用させるとき、装着者の手にかかる負荷が低く、ベルトを広げ易く、かつ脚を通し易いパンツ型おむつ10が提供される。ここで、前後ベルト18,19により形成される環状のベルト部50全体の最大周長とは、一対のシーム部20の内側21を基準とする胴回り開口部の周長であり、おむつ10を平面状に伸展したとき、横方向Xにおいて一対のシーム部20の内側21の間が最も狭くなる部位に対応する周長である。
本願のおむつ10の環状のベルト部50全体の引張荷重は、上下一対のフック状引張治具を環状のベルト部50に挿通して、一対のフック状引張治具の離間距離を広げることにより測定した。一対のフック型引張治具は、それぞれ、おむつ10の前後ベルト18,19の幅(前ベルト18の上端部18aと下端部18bとの間の寸法)より寸法が長い金属製角棒(幅3mm、高さ5.5mm)を備える。測定は次の手順で行った。
1)金属製角棒を、それぞれが水平になるようにして、引張試験装置の上側及び下側のチャックに取り付ける。
2)上側の金属製角棒の最上部と、下側の金属製角棒の最下部との離間距離(以下、治具間距離という)を、おむつ10の胴回り開口を伸長することなく上側及び下側の金属製角棒に挿通可能な距離に調節した後、上側の金属製角棒を、おむつ10の胴回り開口縁22から脚回り開口縁23へ貫通させ、この状態のときを荷重0に設定する。
3)下側の金属製角棒を、非伸長状態のおむつ10の胴回り開口縁22から脚回り開口縁23へ貫通させる。
4)治具間距離を、胴回り弾性部材30の内で最も伸長倍率が高い弾性糸の弛みが無くなる距離に調整する。すなわち、治具間距離を、胴回り弾性部材30に伸長力が作用しない状態に調整する。
5)引張試験装置の引張速度を100mm/分に設定し、引張試験を開始する。
6)治具間距離が、予め計算しておいた前後ベルト18,19全体の最大周長の90%に達したときの引張荷重を記録する。
なお、この測定で使用した引張試験装置は、株式会社島津製作所製のAUTOGRAPH AG−Iであり、容量50Nのロードセルを用いた。
上記では、矩形の前後ベルト18,19、及び体液吸収パネル13からなる低月齢児用のパンツ型おむつ10の例について説明したが、本願発明はこれに限定されず、例えば前後ベルト18,19の下端部18b,19bが下方に向けて台形状又は円弧状に突き出す形状であってもよい。また、前ベルト18と後ベルト19の縦方向Yにおける寸法が等しい例について説明したが、例えば縦方向Yにおける寸法が、前ベルト18よりも後ベルト19の方が大きい形状であってもよい。さらに、前後ウエスト域と、クロッチ域とが一体に形成されたシート部材を用いて本願の低月齢児用のパンツ型おむつ10を製造することもできる。
おむつ10を構成する各構成部材には、特に明記されていない限りにおいて、本明細書に記載されている材料のほかに、この種の分野において通常用いられている、各種公知の材料を制限なく用いることができる。また、「ホットメルト接着剤により接合」とは、特に断りの無い限り、スパイラル状、ドット状、ストライプ状等、公知のパターンでホットメルト接着剤を塗布して接合することを意味する。また、本明細書および特許請求の範囲において使用されている「第1」、「第2」の用語は、同様の要素、位置等を単に区別するために用いられている。
以上に記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項に要約することができる。
互いに直交する縦方向及び横方向と、肌対向面及び非肌対向面とを有し、横方向に延びる前ウエスト域及び後ウエスト域と、縦方向に延びて前後ウエスト域に連結するクロッチ域と、少なくともクロッチ域の肌対向面に設けられる体液吸収パネルとを備え、前後ウエスト域の側縁部どうしが、縦方向に延びる一対のシーム部において接合されて、前後ウエスト域の上端部により胴回り開口縁が形成され、クロッチ域の横方向両側に一対の脚回り開口縁が形成されるとともに、前後ウエスト域に横方向に延びる胴回り弾性部材が伸長状態で取り付けられ、体液吸収パネルの両側縁に沿って延びる一対の立体カフが少なくともクロッチ域に設けられ、立体カフが縦方向に延びる固定縁部及び自由縁部を有し、固定縁部がクロッチ域に接合され、自由縁部に沿って立体カフ弾性部材が伸長状態で取り付けられる低月齢児用のパンツ型おむつであって、前後ウエスト域のシーム部における接合を解除しておむつを平面状に伸展したとき、前後ウエスト域のそれぞれが、前後ウエスト域の上端部側に位置して横方向に延びる第1伸縮領域と、第1伸縮領域に隣接して横方向に延びる第2伸縮領域とを有し、縦方向における第1伸縮領域と第2伸縮領域との寸法比が1:1.6〜2.2の範囲であり、立体カフ弾性部材には胴回り弾性部材と同様の弾性糸を用いてあり、第1伸縮領域及び第2伸縮領域を非伸長の状態から最大周長の90%まで横方向に伸長させたとき、第2伸縮領域の全体の収縮力が、第1伸縮領域の全体の収縮力よりも大きくなるように胴回り弾性部材を配置してあり、自由縁部に取り付けられる立体カフ弾性部材の伸長倍率よりも、第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率の方が低いため、自由縁部に取り付けられる立体カフ弾性部材の収縮力よりも、第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の収縮力の方が低いことを特徴とする。
上記段落に開示した本発明は、少なくとも下記の実施の形態を含むことができる。
(1)第1伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率、及び第2伸縮領域に取り付けられる胴回り弾性部材の伸長倍率がいずれも2.2〜2.3倍の範囲にある。
(2)おむつが、前後ウエスト域のシーム部における接合を解除しておむつを平面状に伸展したとき、おむつの縦方向寸法を二等分する横方向中心線を有し、体液吸収パネルの縦方向における両端部が、それぞれ、前ウエスト域と後ウエスト域に位置し、前後ウエスト域のそれぞれが、一対のシーム部においてクロッチ域に最も近いシーム部の下端縁どうしを結ぶ仮想線を有し、前後ウエスト域のそれぞれにおいて、仮想線から体液吸収パネルの端部までの縦方向における寸法が、仮想線から前ウエスト域または後ウエスト域の上端部までの縦方向における寸法の、少なくとも70%である。
(3)体液吸収パネルが吸収体を備え、吸収体の縦方向における両端部が、前後ウエスト域のそれぞれにおいて第2伸縮領域の一部と重なり合う。
(4)前後ウエスト域を接合して形成される環状のベルト部全体を最大周長の90%に伸長したときの引張荷重が8N以下である。
(5)少なくともクロッチ域において、体液吸収パネルの両側縁部に沿って、縦方向に延びる脚回り弾性部材が伸長状態で取り付けられ、前後ウエスト域のシーム部における接合を解除しておむつを平面状に伸展したとき、体液吸収パネルの両側縁部に取り付けられる脚回り弾性部材の伸長倍率と、自由縁部に取り付けられる立体カフ弾性部材の伸長倍率とが同じである。
10 低月齢児用パンツ型おむつ
11 吸収体
11a,11b 吸収体の両端部
13 体液吸収パネル(クロッチ域)
13c,13d 体液吸収パネルの側縁部
18 前ベルト(前ウエスト域)
18a 前ベルトの上端部
18b 前ベルトの下端部
18c,18d 前ベルトの側縁部
19 後ベルト(後ウエスト域)
19a 後ベルトの上端部
19b 後ベルトの下端部
19c,19d 後ベルトの側縁部
20 シーム部
20b シ−ム部の下端縁
22 胴回り開口縁
23 脚回り開口縁
26 第1伸縮領域
27 第2伸縮領域
30 胴回り弾性部材
30a 第1胴回り弾性部材
30b 第2胴回り弾性部材
32 脚回り弾性部材
40 立体カフ
40a,40b 立体カフの両端部
40c 固定縁部
40d 自由縁部
42 立体カフ弾性部材
50 環状のベルト部
X 横方向
Y 縦方向
P 横方向中心線
R 仮想線

Claims (6)

  1. 互いに直交する縦方向及び横方向と、肌対向面及び非肌対向面とを有し、前記横方向に延びる前ウエスト域及び後ウエスト域と、前記縦方向に延びて前記前後ウエスト域に連結するクロッチ域と、少なくとも前記クロッチ域の前記肌対向面に設けられる体液吸収パネルとを備え、
    前記前後ウエスト域の側縁部どうしが、前記縦方向に延びる一対のシーム部において接合されて、前記前後ウエスト域の上端部により胴回り開口縁が形成され、前記クロッチ域の前記横方向両側に一対の脚回り開口縁が形成されるとともに、
    前記前後ウエスト域に前記横方向に延びる胴回り弾性部材が伸長状態で取り付けられ、
    前記体液吸収パネルの両側縁に沿って延びる一対の立体カフが少なくとも前記クロッチ域に設けられ、前記立体カフが前記縦方向に延びる固定縁部及び自由縁部を有し、前記固定縁部が前記クロッチ域に接合され、前記自由縁部に沿って立体カフ弾性部材が伸長状態で取り付けられる低月齢児用のパンツ型おむつであって、
    前記前後ウエスト域の前記シーム部における接合を解除して前記おむつを平面状に伸展したとき、前記前後ウエスト域のそれぞれが、前記前後ウエスト域の前記上端部側に位置して前記横方向に延びる第1伸縮領域と、前記第1伸縮領域に隣接して前記横方向に延びる第2伸縮領域とを有し、前記縦方向における前記第1伸縮領域と前記第2伸縮領域との寸法比が1:1.6〜2.2の範囲であり、
    前記立体カフ弾性部材には前記胴回り弾性部材と同様の弾性糸を用いてあり、
    前記第1伸縮領域及び前記第2伸縮領域を非伸長の状態から最大周長の90%まで前記横方向に伸長させたとき、前記第2伸縮領域の全体の収縮力が、前記第1伸縮領域の全体の収縮力よりも大きくなるように前記胴回り弾性部材を配置してあり、
    前記自由縁部に取り付けられる前記立体カフ弾性部材の伸長倍率よりも、前記第2伸縮領域に取り付けられる前記胴回り弾性部材の伸長倍率の方が低いため、前記自由縁部に取り付けられる前記立体カフ弾性部材の収縮力よりも、前記第2伸縮領域に取り付けられる前記胴回り弾性部材の収縮力の方が低いことを特徴とするおむつ。
  2. 前記前後ウエスト域の前記シーム部における接合を解除して前記おむつを平面状に伸展したとき、前記第1伸縮領域に取り付けられる前記胴回り弾性部材の伸長倍率と、前記第2伸縮領域に取り付けられる前記胴回り弾性部材の伸長倍率とが、いずれも2.2〜2.3倍の範囲にある、請求項1に記載のおむつ。
  3. 前記おむつが、前記前後ウエスト域の前記シーム部における接合を解除して前記おむつを平面状に伸展したとき、前記おむつの縦方向寸法を二等分する横方向中心線を有し、
    前記体液吸収パネルの前記縦方向における両端部が、それぞれ、前記前ウエスト域と前記後ウエスト域に位置し、
    前記前後ウエスト域のそれぞれが、前記一対のシーム部において前記クロッチ域に最も近い前記シーム部の下端縁どうしを結ぶ仮想線を有し、
    前記前後ウエスト域のそれぞれにおいて、前記仮想線から前記体液吸収パネルの端部までの前記縦方向における寸法が、前記仮想線から前記前ウエスト域または前記後ウエスト域の前記上端部までの前記縦方向における寸法の、少なくとも70%である、請求項1又は2記載のおむつ。
  4. 前記体液吸収パネルが吸収体を備え、前記吸収体の前記縦方向における両端部が、前記前後ウエスト域のそれぞれにおいて前記第2伸縮領域の一部と重なり合う、請求項1〜3のいずれかに記載のおむつ。
  5. 前記前後ウエスト域を接合して形成される環状のベルト部全体を最大周長の90%に伸長したときの引張荷重が8N以下である、請求項1〜4のいずれかに記載のおむつ。
  6. 少なくとも前記クロッチ域において、前記体液吸収パネルの両側縁部に沿って、前記縦方向に延びる脚回り弾性部材が伸長可能に位置し、
    前記前後ウエスト域の前記シーム部における接合を解除して前記おむつを平面状に伸展したとき、前記体液吸収パネルの両側縁部に取り付けられる前記脚回り弾性部材の伸長倍率と、前記自由縁部に取り付けられる前記立体カフ弾性部材の伸長倍率とが同じである、請求項1〜5のいずれかに記載のおむつ。
JP2013021829A 2013-02-06 2013-02-06 低月齢児用パンツ型おむつ Active JP6153338B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021829A JP6153338B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 低月齢児用パンツ型おむつ
BR112015013962-0A BR112015013962B1 (pt) 2013-02-06 2014-01-21 Fralda de vestir
EP14748950.4A EP2954880B1 (en) 2013-02-06 2014-01-21 Pull-on diaper
AU2014215338A AU2014215338B2 (en) 2013-02-06 2014-01-21 Pull-on diaper
CN201480007797.6A CN104968312B (zh) 2013-02-06 2014-01-21 短裤型尿布
US14/765,838 US9814633B2 (en) 2013-02-06 2014-01-21 Pull-on diaper
KR1020157019014A KR102165947B1 (ko) 2013-02-06 2014-01-21 팬츠형 기저귀
PCT/JP2014/051044 WO2014122980A1 (ja) 2013-02-06 2014-01-21 パンツ型おむつ
MYPI2015701931A MY165759A (en) 2013-02-06 2014-01-21 Pull-on diaper
PH12015501181A PH12015501181B1 (en) 2013-02-06 2015-05-27 Pull-on diaper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021829A JP6153338B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 低月齢児用パンツ型おむつ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014150909A JP2014150909A (ja) 2014-08-25
JP2014150909A5 JP2014150909A5 (ja) 2016-03-24
JP6153338B2 true JP6153338B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51299577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021829A Active JP6153338B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 低月齢児用パンツ型おむつ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9814633B2 (ja)
EP (1) EP2954880B1 (ja)
JP (1) JP6153338B2 (ja)
KR (1) KR102165947B1 (ja)
CN (1) CN104968312B (ja)
AU (1) AU2014215338B2 (ja)
BR (1) BR112015013962B1 (ja)
MY (1) MY165759A (ja)
PH (1) PH12015501181B1 (ja)
WO (1) WO2014122980A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6124613B2 (ja) * 2013-02-06 2017-05-10 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型おむつ
WO2016029371A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016029370A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016029377A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016029375A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016029372A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016029374A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
JP5964389B2 (ja) 2014-10-24 2016-08-03 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2017538536A (ja) 2014-12-25 2017-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾性ベルトを有する吸収性物品
EP3236905B1 (en) 2014-12-25 2019-07-17 The Procter and Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016101197A1 (en) * 2014-12-25 2016-06-30 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016104752A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP6479047B2 (ja) * 2014-12-26 2019-03-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのおむつ
JP5902845B1 (ja) 2015-04-28 2016-04-13 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての着用物品
JP6220813B2 (ja) * 2015-05-29 2017-10-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2017074422A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with channels and shaping elastic members
JP6449135B2 (ja) * 2015-11-20 2019-01-09 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
WO2017173644A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 The Procter & Gamble Company Wearable article having graphics
WO2017173645A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 The Procter & Gamble Company Wearable article having artwork
EP3544562B1 (en) 2016-11-23 2021-04-07 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Array of gender-specific absorbent articles
US10744044B2 (en) 2017-02-03 2020-08-18 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
US10702424B2 (en) 2017-04-05 2020-07-07 The Procter & Gamble Company Wearable article having graphics
JP6986097B2 (ja) * 2017-12-27 2021-12-22 花王株式会社 吸収性物品
WO2020137711A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP6741848B2 (ja) * 2018-12-28 2020-08-19 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
EP3975958A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for bonding elastic parts under tension to an advancing carrier
JP7377969B2 (ja) * 2019-11-04 2023-11-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 腰部ガスケット要素を有する吸収性物品
EP4146132A1 (en) 2020-05-05 2023-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent articles including improved elastic panels
DE102023106980A1 (de) 2023-03-21 2024-09-26 Rkw Se Pull Up Windel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734242B1 (en) * 1994-10-14 1999-07-21 Kao Corporation Shorts type disposable diaper
JP3914673B2 (ja) * 1999-12-27 2007-05-16 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨て紙おむつ
JP2002119538A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP4519020B2 (ja) 2004-07-30 2010-08-04 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP4530936B2 (ja) * 2005-07-28 2010-08-25 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP5225637B2 (ja) * 2007-09-05 2013-07-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型体液吸収性着用物品
JP5227002B2 (ja) * 2007-11-15 2013-07-03 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP5208781B2 (ja) 2009-01-19 2013-06-12 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法
JP5539798B2 (ja) 2010-07-01 2014-07-02 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の吸収性着用物品
JP6033129B2 (ja) * 2012-03-29 2016-11-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
CN106974771A (zh) * 2012-05-15 2017-07-25 宝洁公司 具有有利的拉伸和可制造性特征结构的一次性吸收裤

Also Published As

Publication number Publication date
CN104968312B (zh) 2018-10-02
AU2014215338B2 (en) 2017-07-20
EP2954880B1 (en) 2017-12-20
KR102165947B1 (ko) 2020-10-14
JP2014150909A (ja) 2014-08-25
WO2014122980A1 (ja) 2014-08-14
CN104968312A (zh) 2015-10-07
BR112015013962A2 (ja) 2019-12-17
US9814633B2 (en) 2017-11-14
BR112015013962B1 (pt) 2021-10-05
MY165759A (en) 2018-04-23
KR20150115737A (ko) 2015-10-14
PH12015501181B1 (en) 2018-03-14
AU2014215338A1 (en) 2015-06-18
US20150366724A1 (en) 2015-12-24
EP2954880A4 (en) 2016-08-24
EP2954880A1 (en) 2015-12-16
PH12015501181A1 (en) 2015-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153338B2 (ja) 低月齢児用パンツ型おむつ
CN102933187B (zh) 穿着物品
JP5346276B2 (ja) 着用物品
JP5665433B2 (ja) 使い捨て着用物品
US9375359B2 (en) Pants-type absorbent wearing article with buttocks covering portion
US10806639B2 (en) Disposable wearing article
JP2009061052A (ja) 使い捨てのパンツ型体液吸収性着用物品
EA031452B1 (ru) Предмет одежды
TWI672130B (zh) 短褲型穿著用物品
JP6397947B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2008253583A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
CN105705123B (zh) 内裤型的一次性吸收性物品
KR20150128685A (ko) 일회용 팬츠형 기저귀
JP5887258B2 (ja) 吸収性物品
JP6296761B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6124613B2 (ja) パンツ型おむつ
TW201630581A (zh) 用後即棄式穿著用物品
JP6292652B2 (ja) パンツ型おむつ
JP3211689U (ja) 吸収性物品
JP2015000160A (ja) 吸収性物品
CN114423391A (zh) 短裤型吸收性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250