JP6150875B2 - 使い捨て着用物品 - Google Patents
使い捨て着用物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6150875B2 JP6150875B2 JP2015246191A JP2015246191A JP6150875B2 JP 6150875 B2 JP6150875 B2 JP 6150875B2 JP 2015246191 A JP2015246191 A JP 2015246191A JP 2015246191 A JP2015246191 A JP 2015246191A JP 6150875 B2 JP6150875 B2 JP 6150875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- sheet
- side panel
- elastic
- chassis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 39
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 19
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 18
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 18
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 12
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
図1〜4は、この発明に係る第1の実施形態を示す。図1〜3を参照すれば、おむつ1は、縦方向Yおよび横方向Xを有し、前ウエスト域11および後ウエスト域12、これら前後ウエスト域11,12間に位置するクロッチ域13と、横方向Xへ延びる前後端縁14,15と、縦方向Yへ延びる両側縁16とを有するシャーシ10と、シャーシ10に接続シート80を介して接続されるサイドパネル70とを有する。
剛性は、インストロン社製 引張試験機を用い測定した。サンプルとして、弾性領域74および内非弾性領域75を縦方向Yおよび横方向Xがそれぞれ50mmとなるように切断したものを用いた。弾性領域74では、第1シート71と、第2シート72と、弾性体73とが含まれ、弾性体73が収縮した状態で50mmのサンプル片とした。内非弾性領域75では、第1シート71と、第2シート72と、弾性体73と、接続シート80と、接合部84とが含まれる部分をサンプル片として用いた。引張試験機の一対のチャックで各サンプル片を挟持し、引張速度100mm/分で、互いに離間する方向へ引っ張り、このときの最大強度を剛性とした。
図5および図6は、この発明の第2の実施形態を示す。図5は、図2と同様の平面図、図6は、図5のVI−VI線拡大断面図である。この実施形態では、接続シート80がサイドパネル70の肌対向面に取り付けられることを特徴とする。この特徴以外の構成要素については、第1の実施形態と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
図7および図8は、この発明の第3の実施形態を示したものである。図7は、おむつ1の非肌対向面から見たときの平面図であって、サイドパネル70を拡大したもの、図8は図7(a)のVIII−VIII線断面図である。この実施形態では、サイドパネル70の非身体側に、シャーシ10の側縁16からフック要素95まで連続して延びる接続シート80を取り付け、この接続シート80に縦方向Yへ延びる切断誘導線88を形成したことを特徴とする。この特徴以外の構成は、第1の実施形態と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
この発明は、以下の使い捨て着用物品1の改良に係わる。使い捨て着用物品1は、縦方向Yおよび横方向Xを有し、肌対向面およびその反対側である非肌対向面と、前後ウエスト域11,12と、これら前後ウエスト域11,12のいずれか一方である第1ウエスト域と、いずれか他方である第2ウエスト域と、前記第1および第2ウエスト域間に位置するクロッチ域13とを含むシャーシ10と、前記第1および第2ウエスト域を互いに連結するファスニングシステムとを有する。
前記接続シート80は、前記シャーシ10に重なる内側領域82と、前記サイドパネル70に重なる外側領域81と、前記内外側領域82,81の間に位置する中間領域83とを有し、前記内側領域82と前記シャーシ10とは、前記縦方向Yへ延びる接合部84によって互いに接合される。
前記ファスニングシステムは、前記第1ウエスト域の前記非肌対向面に位置する第1連結要素30と、前記サイドパネル70に取り付けられ前記第1連結要素に連結可能な第2連結要素95とから構成される。
(1)前記サイドパネル70は、前記横方向Xにおいて弾性的に伸縮可能な弾性領域74と、前記弾性領域74の前記横方向Xへ隣接する一対の非弾性領域75,76とを有し、前記非弾性領域75,76のいずれか一方に前記接続シート80が接合され、いずれか他方に前記第2連結要素95が接合される。
(2)前記接続シート80の前記外側領域81は、前記接合部84の前記横方向X外方へ隣接するとともに前記サイドパネル70と離間可能な非接合部85をさらに含む。
(3)前記非接合部85は、前記サイドパネル70の前記弾性領域74に重なって位置する。
(4)前記サイドパネル70は、前記肌対向面に位置する第1シート71と、前記非肌対向面に位置する第2シート72と、これら第1および第2シート71,72の間に伸長状態で収縮可能に取り付けられた複数の弾性体73とを有し、前記弾性領域74は、前記弾性体73の収縮によって形成される。
(5)前記弾性体73の両端部73A,73Bは、前記弾性領域74から一対の前記非弾性領域75,76のそれぞれに延びて位置するとともに、前記非弾性領域75,76に形成された前記接合部84によって非弾性化される。
(6)前記シャーシ10は、前記肌対向面および前記非肌対向面にそれぞれ位置する一対のシート30,60を有し、前記接続シート80は、一対の前記シート30,60の間に位置する。
(7)前記第2連結要素95は、タブシート91,92に固定され、前記タブシート91,92が前記サイドパネル70に接合される。
(8)前記タブシートは、前記第2連結要素95が固定される第1タブシート91と、前記第1タブシート91に積層される第2タブシート92とを有し、前記サイドパネル70は、前記第1および第2タブシート91,92の間に固定される。
(9)前記シャーシ10と前記サイドパネル70とは、前記接続シート80の前記中間領域83によって前記横方向Xへ離間される。
(10)前記接続シート80の剛性は、前記シャーシ10および前記サイドパネル70のそれぞれの剛性よりも大きくされる。
(11)前記サイドパネル70は、前記接続シート80の前記肌対向面に位置する。
(12)前記サイドパネルは、前記第2ウエスト域における前記縦方向の全域に亘って形成される。
10 シャーシ
11 前ウエスト域
12 後ウエスト域
13 クロッチ域
16 両側縁
20 内面シート
30 外面シート
60 封じ込めシート
70 サイドパネル
71 第1シート
72 第2シート
73 弾性体
73A,73B 両端部
74 弾性領域
75 内非弾性領域
76 外非弾性領域
80 接続シート
81 外側領域
82 内側領域
83 中間領域
84 接合部
91 第1タブシート
92 第2タブシート
95 フック要素(第2連結要素)
X 横方向
Y 縦方向
Claims (10)
- 縦方向および横方向を有し、肌対向面およびその反対側である非肌対向面と、前後ウエスト域と、前記前後ウエスト域のいずれか一方である第1ウエスト域と、いずれか他方である第2ウエスト域と、前記第1および第2ウエスト域間に位置するクロッチ域とを含むシャーシと、前記第1および第2ウエスト域を互いに連結するファスニングシステムとを有する使い捨て着用物品において、
前記第2ウエスト域の前記横方向外方へ位置し、少なくとも前記横方向へ弾性的に伸縮可能なサイドパネルと、前記サイドパネルと前記シャーシとを連結する接続シートとをさらに有し、
前記接続シートは、前記シャーシに重なる内側領域と、前記サイドパネルに重なる外側領域と、前記内外側領域の間に位置する中間領域とを有し、前記内側領域と前記シャーシとは、前記縦方向へ延びる接合部によって互いに接合され、
前記ファスニングシステムは、前記第1ウエスト域の前記非肌対向面に位置する第1連結要素と、前記サイドパネルに取り付けられ前記第1連結要素に連結可能な第2連結要素とを有し、
前記サイドパネルは、前記横方向において弾性的に伸縮可能な弾性領域と、前記弾性領域の前記横方向へ隣接する一対の非弾性領域とを有し、前記非弾性領域のいずれか一方に前記接続シートが接合され、いずれか他方に前記第2連結要素が接合され、
前記サイドパネルは、前記肌対向面に位置する第1シートと、前記非肌対向面に位置する第2シートと、前記第1および第2シートの間に伸長状態で収縮可能に取り付けられた複数の弾性体とを有し、前記弾性領域は、前記弾性体の収縮によって形成され、
前記弾性体は、ホットメルト接着剤によって前記第1および第2シートの少なくともいずれか一方に固定され、前記弾性体の両端部では、前記ホットメルト接着剤の塗布量を多くする一方、中央部に位置する前記ホットメルト接着剤の塗布量が、前記両端部の塗布量よりも少なく、
前記接続シートの前記外側領域は、第2接合部によって前記サイドパネルに固定され、前記第2接合部の前記横方向外方へ隣接するとともに前記サイドパネルと離間可能な非接合部をさらに含むことを特徴とする使い捨て着用物品。 - 前記非接合部は、前記サイドパネルの前記弾性領域に重なって位置する請求項1に記載の使い捨て着用物品。
- 前記弾性体の前記両端部は、前記弾性領域から一対の前記非弾性領域のそれぞれに延びて位置するとともに、前記非弾性領域に形成された前記第2接合部によって非弾性化される請求項1又は2に記載の使い捨て着用物品。
- 前記シャーシは、前記肌対向面および前記非肌対向面にそれぞれ位置する一対のシートを有し、前記接続シートは、一対の前記シートの間に位置する請求項1〜3のいずれかに記載の使い捨て着用物品。
- 前記第2連結要素は、タブシートに固定され、前記タブシートが前記サイドパネルに接合される請求項1〜4のいずれかに記載の使い捨て着用物品。
- 前記タブシートは、前記第2連結要素が固定される第1タブシートと、前記第1タブシートに積層される第2タブシートとを有し、前記サイドパネルは、前記第1および第2タブシートの間に固定される請求項5に記載の使い捨て着用物品。
- 前記シャーシと前記サイドパネルとは、前記接続シートの前記中間領域によって前記横方向へ離間される請求項1〜6のいずれかに記載の使い捨て着用物品。
- 前記接続シートの剛性は、前記シャーシおよび前記サイドパネルのそれぞれの剛性よりも大きくされる請求項1〜7のいずれかに記載の使い捨て着用物品。
- 前記サイドパネルは、前記接続シートの前記肌対向面に位置する請求項1〜8のいずれかに記載の使い捨て着用物品。
- 前記サイドパネルは、前記縦方向において、上端部及び下端部を除いた前記第2ウエスト域における前記縦方向の全域に亘って形成される請求項1〜9のいずれかに記載の使い捨て着用物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015246191A JP6150875B2 (ja) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | 使い捨て着用物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015246191A JP6150875B2 (ja) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | 使い捨て着用物品 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011273910A Division JP5907603B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | 使い捨て着用物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016064191A JP2016064191A (ja) | 2016-04-28 |
JP6150875B2 true JP6150875B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=55803773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015246191A Active JP6150875B2 (ja) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | 使い捨て着用物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6150875B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7543505B1 (ja) | 2023-08-23 | 2024-09-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 荷電粒子検出器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3904354B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2007-04-11 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP4030783B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2008-01-09 | 大王製紙株式会社 | 使い捨ておむつ用ファスニングテープ |
JP5097481B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2012-12-12 | 王子ネピア株式会社 | 伸縮性止着テープを備えたテープ型おむつ |
JP5258431B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2013-08-07 | 大王製紙株式会社 | テープ式使い捨ておむつ |
JP4772143B2 (ja) * | 2009-10-16 | 2011-09-14 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 止着テープ、及びこの止着テープを用いた使い捨ておむつ、並びにその製造方法 |
JP5308325B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2013-10-09 | 王子ネピア株式会社 | 吸収性物品およびこれに用いる伸縮性シートの製造方法ならびにその装置 |
-
2015
- 2015-12-17 JP JP2015246191A patent/JP6150875B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7543505B1 (ja) | 2023-08-23 | 2024-09-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 荷電粒子検出器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016064191A (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5988620B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP5457822B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP5280276B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2013075106A (ja) | 使い捨て着用物品 | |
MXPA06005744A (es) | Prenda desechable tipo calzon. | |
JP5855901B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2014079567A (ja) | 使い捨て着用物品 | |
KR102208903B1 (ko) | 풀온 착용 물품 | |
JP4875350B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5777271B2 (ja) | 着用物品 | |
JP5866045B1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2014233501A (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP5907603B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP5766421B2 (ja) | 使い捨てのパンツ型着用物品 | |
JP4969894B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP2011147711A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2016000116A (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6057505B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP2015171400A (ja) | 使い捨て紙おむつ | |
JP6150875B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP5906045B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP2008055001A (ja) | 紙おむつ | |
JP5999906B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6185266B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5525286B2 (ja) | 使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6150875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |