JP6139983B2 - 袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法 - Google Patents
袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6139983B2 JP6139983B2 JP2013109526A JP2013109526A JP6139983B2 JP 6139983 B2 JP6139983 B2 JP 6139983B2 JP 2013109526 A JP2013109526 A JP 2013109526A JP 2013109526 A JP2013109526 A JP 2013109526A JP 6139983 B2 JP6139983 B2 JP 6139983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- adhesive layer
- sealing seal
- seals
- release paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
以下、この発明の実施の形態例1の封緘シールを図に基づいて説明する。この封緘シールAは、図2及び図3に示す様に、紙製の円板状のシール1を2枚、間を開けて並べて設け、これらの2枚のシール1、1の裏面であって、2枚のシール1、1の間に一定幅のリボン2を渡してこれら2枚のシール1、1を繋いでおり、これら2枚のシール1、1及びリボン2の裏面に剥離紙3bを設けて成る。また、リボン2には解れ防止のために糊引きがなされている。
また、上記クリスマスのパターン1aの封緘シールAに代えて、図11に示す様に、シール6のパターン6aとして、表面に金箔を施し、その上に英文字で「Present」と記載し、また、このシール6の下辺から二方向にリボンの脚部7cを夫々突出させたものを使用することも出来る。この様にすると、図12に示す様に、手提げ袋Bに取付けた時、見た目にもかなり豪華な封緘シールCとなる。
C 封緘シール D 封緘シール E 封緘シール
F 封緘シール G 封緘シール
1 シール 1a パターン 1b 接着剤層
2 リボン 3a 剥離紙 3b 剥離紙
4 シート 5 抜き型 5a 刃型
6 シール 6a パターン 7a リボン
7b リボン 7c リボンの脚部 8 リボン
8a 通孔 8b 文字 9 リボン
9a 通孔 9b 枠 10 刃型
11 シート 12 剥離紙 13 抜き型
14 表層 15 メッセージ欄
Claims (5)
- 適宜の形状で表面に文言、絵又は写真から成るパターンを施し、裏面に粘着剤層を設けたシール2枚を間を開けて並設し、当該2枚のシールの裏面の間に一定幅の帯状体を渡して各シールの粘着剤層の一部で貼着して当該2枚のシールを上記帯状体により繋ぎ、少なくとも当該2枚のシールの裏面の粘着剤層に剥離紙を設けて成ることを特徴とした、袋の開口部用封緘シール。
- 適宜の形状で表面に文言、絵又は写真から成るパターンを施し、裏面に粘着剤層を設けたシール2枚を間を開けて並設し、当該2枚のシールの裏面の間に一定幅の帯状体を渡して各シールの粘着剤層の一部で貼着して当該2枚のシールを上記帯状体により繋ぎ、
当該2枚の各シールの、上記帯状体と反対側の外周の裏面の粘着剤層の一部に、上記帯状体と別の2つの帯状体の一端部を1つづつ夫々貼着して当該2つの別の帯状体の他端部を上記各シールの外方に突出させ、少なくとも当該2枚のシールの裏面の粘着剤層に剥離紙を設けて成ることを特徴とした、袋の開口部用封緘シール。 - 上記帯状体としてリボンを使用することを特徴とした、上記請求項1又は2の何れかに記載の袋の開口部用封緘シール。
- 剥離紙の表面に一定幅の帯状体を伸ばして載置し、当該帯状体を間に挟み、当該帯状体の両端縁に沿って当該両端縁上の一部に被さって、
表面に文言、絵又は写真によるパターンを連続して並設し、裏面に粘着剤層を設けて成るシート2枚を相対向して載置し、当該シート2枚の各粘着剤層を剥離層及び上記帯状体に張り付け、
上記2枚のシートの相対向する各パターンを1組として、上方から適宜の形状の抜き型で打ち抜いて上記請求項1の封緘シールを形成することを特徴とした、袋の開口部用封緘シールの製造方法。 - 剥離紙の表面に一定幅の帯状体を伸ばして載置し、当該帯状体を間に挟んで間隔をあけて左右に一定幅の帯状体を伸ばして載置し、
上記各帯状体の間に、当該帯状体の各端縁に沿ってかつ当該帯状体の端縁上の一部に被さって、
表面に文言、絵又は写真によるパターンを連続して並設し、裏面に粘着剤層を設けて成るシート2枚を相対向して載置し、当該シート2枚の各粘着剤層を剥離層及び上記帯状体に張り付け、
上記2枚のシートの相対向する各パターンを1組として、上方から適宜の形状の抜き型で打ち抜いて上記請求項2の封緘シールを形成することを特徴とした、袋の開口部用封緘シールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109526A JP6139983B2 (ja) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | 袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109526A JP6139983B2 (ja) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | 袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014227207A JP2014227207A (ja) | 2014-12-08 |
JP6139983B2 true JP6139983B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=52127421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013109526A Expired - Fee Related JP6139983B2 (ja) | 2013-05-24 | 2013-05-24 | 袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6139983B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108515731A (zh) * | 2018-03-28 | 2018-09-11 | 江苏南江智能装备股份有限公司 | 一种圆周运动式的纸带提手成型装置及其加工方法 |
JP7412236B2 (ja) * | 2020-03-17 | 2024-01-12 | Toppanエッジ株式会社 | 不正検知ラベルが取り付けられた被検知体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3035795U (ja) * | 1996-07-05 | 1997-04-04 | 小島 邦彦 | 包装紙用シール材 |
JP2004250033A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Hisago Kk | 手提げ袋用シール部材 |
JP2006027707A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Hisago Label Kk | 手提げ袋用シール部材 |
-
2013
- 2013-05-24 JP JP2013109526A patent/JP6139983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014227207A (ja) | 2014-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103794140A (zh) | 标签纸及其制造方法和采用标签纸的物品 | |
JP6139983B2 (ja) | 袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法 | |
US20080209779A1 (en) | Greeting Label | |
JP2016011349A (ja) | 粘着シート及びその製造方法 | |
JP5808613B2 (ja) | 配送伝票一体型包装シート | |
JP3138835U (ja) | 装飾用ストーン | |
US12145398B2 (en) | Multi-purpose sticker | |
TWI685418B (zh) | 書冊式立體折頁貼紙及其製造方法 | |
US20060123676A1 (en) | 3-D decorative embellishment and panel | |
CN214190789U (zh) | 一种礼品袋 | |
JP2021016596A (ja) | 簡易型シールワッペン | |
JP3185264U (ja) | 広告用袋 | |
JP2006241178A (ja) | 粘着テープ | |
US20040256282A1 (en) | Multi-purpose ornamental caricature device and method therefor | |
JP2006016572A (ja) | 収納シート用接着テープ | |
JP2005145060A (ja) | カード構造 | |
JP4615365B2 (ja) | 収納ラベル | |
TWM579619U (zh) | Tape structure that can be quickly peeled off from the package | |
JP3222298U (ja) | 接続片及びラッピングリボン | |
JP3205881U (ja) | シート | |
JPH0430611Y2 (ja) | ||
JP5837786B2 (ja) | 起立手段を備えたラベル | |
US20120211550A1 (en) | Wrapper | |
JP3205379U (ja) | 見出し、背見出し用ラベル、及び、見出し用シール | |
JP3005345U (ja) | 封 筒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6139983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |