JP5837786B2 - 起立手段を備えたラベル - Google Patents
起立手段を備えたラベル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5837786B2 JP5837786B2 JP2011205695A JP2011205695A JP5837786B2 JP 5837786 B2 JP5837786 B2 JP 5837786B2 JP 2011205695 A JP2011205695 A JP 2011205695A JP 2011205695 A JP2011205695 A JP 2011205695A JP 5837786 B2 JP5837786 B2 JP 5837786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- standing means
- sticking
- shape
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
[ラベルの構成]
以下、本発明に係る起立手段を備えたラベルの好ましい一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明に係る起立手段を備えたラベルの第一の実施形態を示す正面図、図2は図1に示すラベルの背面図である。起立手段を備えたラベル(以下、単に「ラベル」という。)1は、概略として、商品をアピールしたい語句(本実施形態では「目玉商品」の文字)18aやイラスト(本実施形態では「目玉」のイラスト)18b等を含む表示内容10が印刷等によって表示されると共に、所定の形状(本実施形態では「矢印」の形状)に形成された表示部11と、この表示部11と折り線14を介して隣接する貼付部13を備えて形成されている。貼付部13の片面側は粘着材が塗布された粘着部16とされていると共に、貼付部13の左右の両側面の所定箇所から折り線14に至る長さの切込線15がそれぞれ設けられており、切込線15によって分離された貼付部13の一部が表示部11を起立させるための支持部12とされている。すなわち、貼付部13は切込線15によって2つの支持部12と貼付部13の少なくとも三つに区分されている。そして、切込線15に沿って貼付部13の一部を切り離し、凸形となった貼付部13の粘着部16を商品の所定箇所に貼付し、2つの支持部12を折り線14に沿って後ろ側へ折り曲る(ラベル1の表側から見て山折り)ことにより、表示部11は折り線14に沿って約90°起立させた状態に保持される。尚、表示内容10の表記は、必要に応じて表示部11の表面だけでなく、その裏面に設けることも可能である。
次に、ラベル1の製造方法について説明する。例えば、ラベル1の素材としてフィルム系を用いた場合、このフィルムの片面(正面)に図1に示したようなキャッチフレーズ及びイラストを印刷する。次いで、図1に示すような所定の形状に沿ってラベル1を裁断する。次いで、裁断した素材の裏面(表示内容10が印刷されてない面)の全域に粘着剤を塗布する。次いで、支持部12及び貼付部13を除いた他の部分(図1に示す折り線14より上側の部分)を糊殺し処理(透明インクを印刷して非粘着部分を作る処理)を実施する。最後に、押圧機によって切込線15及び折り線12をラベル1に付与して完成となる。このようにして製造されたラベル1は、その複数枚が上述したように図3に示す台紙17に貼付された状態で提供されることになる。
次に、上述したラベル1の使用方法について説明する。図4は(a)〜(c)はラベルの使用方法を示す工程図である。
まず、作業者は図3に示す台紙17から任意のラベル1を引き剥がす。
次いで、作業者は切込線15に沿って支持部12と貼付部13とを分離し、二つの支持部12を貼付部13から独立させ、図4(a)に示すように、二つの支持部12を折り線14に沿って後方(表示部11の表示内容10が表記されていない側)へ約90°に折り曲げる。つまり、表示部10に対して約90°の山折りを行う。
次いで、図4(a)に示す状態のラベル1に対し、図4(b)に示すように、貼付部13を折り線14に沿って前方へ約90°に折り曲げる(表示部10に対して約90°の谷折りを行う)。これにより、角形の一対の支持部12と凸形の貼付部13とは互いに反対方向へ折り曲げられた状態になり、ラベル1は頂部110を上端にして起立した姿勢になる。そして、貼付部13の凸形状の裏面が粘着面になり、そして一対の支持部12の粘着面(裏面)は上側になる。尚、図4(a)と図4(b)の作業手順を逆にしてもよい。
本実施形態に係る起立手段を備えたラベルによれば、支持部12を表示部11の中心に対して左右の2カ所に形成したので、表示部11を安定して支持することができるという効果がある。これにより、商品の展示中にラベル1が斜めになったり倒れたりすることが少ないという効果がある。
次に、本発明に係る起立手段を備えたラベルの第二の実施形態について説明する。図5は本発明に係る起立手段を備えたラベルの第二の実施形態を示す正面図である。本実施形態は第一の実施形態において、表示部11を円形にし、その表示内容10の語句18aを「増量中」に代え、またイラスト18bを除去し、さらに粘着部16の形状を半円状にしたものである。尚、表示部11は商品20の形状や利用者層等に合わせた形状、さらに草花、乗り物、動物、魚介類、昆虫等をデザインしたものであってもよい。また、貼付部13はU字形等であってもよい。
次に、本発明に係る起立手段を備えたラベルの第三の実施形態について説明する。図6(a)は本発明に係る起立手段を備えたラベルの第三の実施形態を示す展開図、図6(b)はその使用状態を示す斜視図である。本実施形態は第一の実施形態において、商品に貼付した際に立体的に見えるように、図1に示したラベル1を図6(a)に示すようにそれぞれの頂部110を連結してラベル2を構成したものである。すなわち、ラベル2は、商品20に貼付する際、図6(b)に示すように、アーチ状、若しくは、二つ折り状等にされ、二つの貼付部13の粘着部16によって商品20に粘着固定され、且つ、四つの支持部12によって支持される。従って、ラベル2は、第一の実施形態に比べてより立体的に見せることができる。また、顧客に対して両側から表示内容10を同時に見せることができるという効果がある。
10 表示内容
11 表示部
12 支持部
13 貼付部
14 折り線
15 切込線
16 粘着部
17 台紙
18a 語句
18b イラスト
20 商品
21 容器
22 胴部
23 首部
24 キャップ
110 頂部
Claims (4)
- 文字やイラスト等が表示された表示部と、
前記表示部と折り線を介して隣接する貼付部と、を備え、
前記貼付部の片面側は粘着材が塗布された粘着部とされると共に、前記貼付部を少なくとも三つに区分するようにして当該貼付部の左右の両側面の所定箇所から前記折り線に至る長さの切込線がそれぞれ設けられ、前記切込線によって分離された前記貼付部の一部を前記折り線に沿って裏側へ折り曲げることによって前記表示部を起立させるための支持部を二箇所に形成したことを特徴とする起立手段を備えたラベル。 - 請求項1に記載の起立手段を備えたラベルにおいて、
前記切込線は、前記貼付部の側縁部から幅方向に略三等分するような長さでL字形又は逆L字形に設けられていることを特徴とする起立手段を備えたラベル。 - 請求項1又は2に記載の起立手段を備えたラベルにおいて、
前記ラベルは、複数枚を台紙に剥離可能に貼着したことを特徴とする起立手段を備えたラベル。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の起立手段を備えたラベルの前記表示部の頂部同士を連結することによって一体化したことを特徴とする起立手段を備えたラベル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011205695A JP5837786B2 (ja) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | 起立手段を備えたラベル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011205695A JP5837786B2 (ja) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | 起立手段を備えたラベル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013068697A JP2013068697A (ja) | 2013-04-18 |
JP5837786B2 true JP5837786B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=48474486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011205695A Active JP5837786B2 (ja) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | 起立手段を備えたラベル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5837786B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000276048A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Toppan Printing Co Ltd | アテンションラベル |
JP2001134183A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Wako Mark:Kk | 表示シート |
JP2002229453A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Sony Corp | ディスプレイ用タグ |
JP2008164978A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Osaka Sealing Printing Co Ltd | 立体式ラベル |
-
2011
- 2011-09-21 JP JP2011205695A patent/JP5837786B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013068697A (ja) | 2013-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8726549B2 (en) | Systems and methods for an informational attachment on a container | |
JP5849318B2 (ja) | Popラベル、及びラベル付き容器 | |
JP3177283U (ja) | 部分糊付けpopラベル | |
US20110214325A1 (en) | Multi-dimensional shelf label | |
US20080209779A1 (en) | Greeting Label | |
JP5205091B2 (ja) | 首掛けラベル付き容器 | |
JP5837786B2 (ja) | 起立手段を備えたラベル | |
JP3063155U (ja) | 吊り下げディスプレイラベル | |
JP5369277B2 (ja) | 情報伝達票を備えた包装体 | |
JP2009223077A (ja) | 首掛けラベル | |
JP5707678B2 (ja) | 配送伝票 | |
US12145398B2 (en) | Multi-purpose sticker | |
JP3185362U (ja) | ポップラベル及びポップラベルシート | |
JP4806339B2 (ja) | リーフレットラベル | |
JP4344443B2 (ja) | ラベル | |
JP2005008778A (ja) | 易剥離性粘着テープ | |
JP5691030B2 (ja) | Popラベル | |
JP2005084390A (ja) | 貼付け用表示ラベル | |
JP3062563U (ja) | 多目的多層印刷ラベル | |
JP4878993B2 (ja) | 付加ラベルおよび付加ラベルの貼付方法 | |
JP2008000933A (ja) | カレンダー付きメモパッドと表示体付きメモパッド | |
JP3191436U (ja) | 札差ポケットラベル | |
JP2015114346A (ja) | ヘッダーシールとヘッダーシール付商品 | |
JP2007108492A (ja) | ラベルおよびその貼付用治具 | |
JP6691741B2 (ja) | ラベル付き商品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5837786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |