JP6136884B2 - 車両用表示装置 - Google Patents
車両用表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136884B2 JP6136884B2 JP2013241239A JP2013241239A JP6136884B2 JP 6136884 B2 JP6136884 B2 JP 6136884B2 JP 2013241239 A JP2013241239 A JP 2013241239A JP 2013241239 A JP2013241239 A JP 2013241239A JP 6136884 B2 JP6136884 B2 JP 6136884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- image
- virtual image
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Indicating Measured Values (AREA)
Description
図1に示すように、本発明の第1実施形態による車両用表示装置100は、フロントウインドシールド3及びインストルメントパネル4を有する車両2において、当該インストルメントパネル4内に搭載されている。車両用表示装置100は、視認領域5内にアイポイント6がある車両乗員に、虚像7,8を車両2内から視認させることで、車両乗員は、車速、燃料残量等の車両状態値、若しくは道路情報、安全情報、又は視界補助情報等の車両情報画像を、認識することができる。
以上説明した第1実施形態の作用効果を説明する。
図12に示すように、本発明の第2実施形態は第1実施形態の変形例である。第2実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
図13〜14に示すように、本発明の第3実施形態は第1実施形態の変形例である。第3実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
図15〜16に示すように、本発明の第4実施形態は第1実施形態の変形例である。第4実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
図17〜18に示すように、本発明の第5実施形態は第1実施形態の変形例である。第5実施形態について、第1実施形態とは異なる点を中心に説明する。
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
Claims (14)
- フロントウインドシールド(3)及びインストルメントパネル(4)を有する車両(2)において、前記インストルメントパネルに搭載される車両用表示装置であって、
第1表示エリア(12b)と、第2表示エリア(12c)とに区画される表示面(12a)を有する表示器(10)と、
前記車両内に配置されたコンバイナ(20)と、
前記第1表示エリアに表示される第1表示像(14,214,314,414,514)を前記コンバイナに投射することにより、第1虚像(7,207,307,407,507)を前記車両内から視認可能に表示する第1光学系(30)と、
前記第2表示エリアに表示される第2表示像(16,216,316,416,516)を前記フロントウインドシールドに投射することにより、第2虚像(8,208,308,408,508)を前記車両内から視認可能に表示する第2光学系(40)と、
前記表示器の同一の前記表示面上において、前記第2表示像の上方向(U2)と、前記第1表示像の上方向(U1)とが異なるように、前記第2表示像及び前記第1表示像を表示する制御手段と、
を備え、
前記コンバイナは、前記インストルメントパネル上に配置され、
前記第2光学系は、前記第2表示像を、前記フロントウインドシールドにおける前記コンバイナよりも上方箇所に投射することを特徴とする車両用表示装置。 - 前記コンバイナは、前記車両内から視認可能な背景の透過を規制することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
- 前記表示面は、長方形であり、
前記制御手段は、前記第1表示像の上方向を、前記表示面の長手方向又は短手方向と一致し、前記第2表示像の上方向を、前記表示面の長手方向に対して斜め方向に制御することを可能とすることを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。 - 前記コンバイナは、前記第1光学系からの光を反射する反射面(22a)を形成する透光部(22)と、前記透光部において前記反射面の反対側に形成されて前記背景を遮光する暗色部(24)とを有することを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用表示装置。
- 前記インストルメントパネルは、通し穴(4a)を有し、
前記コンバイナは、前記車両のエンジンスイッチ(61)のオフ時に、前記インストルメントパネル側に回動することにより、前記通し穴を塞ぐことを特徴とする請求項4に記載の車両用表示装置。 - 前記第2虚像(308)の輝度は、前記第1虚像(307)の輝度よりも高いことを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
- 前記第1虚像(7)は、文字であり、
前記第2虚像(8)は、図形であることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 - 前記第1虚像(207)及び前記第2虚像(208)は、文字であり、
前記第2虚像のフォントサイズは、前記第1虚像のフォントサイズよりも大きいことを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 - 前記制御手段は、前記第1表示像(314,414)として共通指標(362,462)の一部(362a,462a)を前記第1表示エリアに表示させ、前記第2表示像(316,416)として前記共通指標の残部(362b,462b)を前記第2表示エリアに表示させることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
- 前記共通指標(462)の前記一部(462a)を時間と共に増減させることを特徴とする請求項9に記載の車両用表示装置。
- 前記表示面は、長方形であり、
前記第1表示エリアと前記第2表示エリアとは、長手方向に分割されることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 - 前記第2光学系は、複数のミラー(42,44,46)で構成され、
前記複数のミラーよって、前記車両の左右方向へ光の経路が形成されることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 - 前記車両内から視認可能な背景の明るさを検出する検出手段(60)を備え、
前記制御手段は、前記検出手段の結果に基づいて、前記第1表示像(514)の投射と前記第2表示像(516)の投射との少なくとも一方を選択することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 - 前記車両内において、前記各虚像を視認可能とする領域である視認領域(5)から前記第1虚像までの距離(L1)と、前記視認領域から前記第2虚像までの距離(L2)とが異なることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013241239A JP6136884B2 (ja) | 2013-11-21 | 2013-11-21 | 車両用表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013241239A JP6136884B2 (ja) | 2013-11-21 | 2013-11-21 | 車両用表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015102603A JP2015102603A (ja) | 2015-06-04 |
JP6136884B2 true JP6136884B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53378360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013241239A Expired - Fee Related JP6136884B2 (ja) | 2013-11-21 | 2013-11-21 | 車両用表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136884B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6256424B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2018-01-10 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
JP6399051B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2018-10-03 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
WO2017051757A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 日本精機株式会社 | 車両用表示装置 |
JP6720746B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2020-07-08 | 日本精機株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP6817088B2 (ja) | 2017-01-26 | 2021-01-20 | 矢崎総業株式会社 | 表示装置、及び、表示装置本体 |
JP6925892B2 (ja) * | 2017-07-03 | 2021-08-25 | 矢崎総業株式会社 | 表示装置、及び、内装部材ユニット |
JP2023136361A (ja) * | 2022-03-16 | 2023-09-29 | 株式会社小糸製作所 | 画像投影装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6320242A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
JPH0242828U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-23 | ||
JP2587676Y2 (ja) * | 1992-01-07 | 1998-12-24 | 矢崎総業株式会社 | 車両用表示装置 |
JPH07144558A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-06 | Kansei Corp | 車両用表示装置 |
JPH0986225A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-03-31 | Fujitsu Ten Ltd | ヘッドアップディスプレイユニット |
JPH09185011A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-15 | Denso Corp | ヘッドアップディスプレイ |
JPH1138953A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-12 | F F C:Kk | 計算機システムの複数画面表示制御方法 |
JP3974839B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2007-09-12 | カルソニックカンセイ株式会社 | ヘッドアップディスプレイ |
JP2006106254A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Denso Corp | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
JP2006103589A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Toyota Motor Corp | 車両用表示装置 |
JP4496490B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2010-07-07 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置 |
JP2009063757A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Calsonic Kansei Corp | ヘッドアップディスプレイ |
JP2010164941A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 車両用表示装置 |
JP2013024948A (ja) * | 2011-07-18 | 2013-02-04 | Denso Corp | 車両用表示システム |
JP2015090483A (ja) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 本田技研工業株式会社 | 情報表示装置 |
-
2013
- 2013-11-21 JP JP2013241239A patent/JP6136884B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015102603A (ja) | 2015-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6136884B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
KR101759945B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
JP6221942B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
US20210055548A1 (en) | Reconfigurable optics for multi-plane heads-up displays | |
US11999234B2 (en) | Method for operating a field-of-vision display device for a motor vehicle | |
US11011137B2 (en) | Display device, display control method, and storage medium for reducing visibility of double-images in head-up displays | |
US11491871B2 (en) | Aerial display device | |
US20150226965A1 (en) | Head-up display apparatus | |
US11919391B2 (en) | On-vehicle display apparatus | |
JP7456968B2 (ja) | 車載表示装置 | |
WO2014156614A1 (ja) | 車両用表示装置 | |
US20150123878A1 (en) | Information display device | |
JP6172512B2 (ja) | 死角補助装置 | |
JP2020056887A (ja) | 表示装置、表示制御方法、およびプログラム | |
JP6172511B2 (ja) | 死角補助装置 | |
JP2014228314A (ja) | 車両用表示装置 | |
CN112313558A (zh) | 用于运行机动车用的视场显示装置的方法 | |
JP6105531B2 (ja) | 車両用投影表示装置 | |
JP6766828B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2017081428A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2014226951A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6354771B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2018202950A (ja) | 表示システム、電子ミラーシステム及び移動体 | |
JP2019056885A (ja) | 虚像表示装置 | |
JP6909404B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |