JP6135773B2 - 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 - Google Patents
化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6135773B2 JP6135773B2 JP2015552541A JP2015552541A JP6135773B2 JP 6135773 B2 JP6135773 B2 JP 6135773B2 JP 2015552541 A JP2015552541 A JP 2015552541A JP 2015552541 A JP2015552541 A JP 2015552541A JP 6135773 B2 JP6135773 B2 JP 6135773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- less
- chemical strengthening
- chemically strengthened
- cao
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
- C03C3/087—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C21/00—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
- C03C21/001—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
- C03C21/002—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/18—Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2204/00—Glasses, glazes or enamels with special properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
1.酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2を63〜75%、Al2O3を4〜12%、MgOを3〜10%、CaOを0.5〜10%、SrOを0〜3%、BaOを0〜3%、Na2Oを10〜18%、K2Oを0〜8%、ZrO2を0〜3%、及びFe2O3を0.005〜0.25%含有するガラス板であって、粘度が102dPa・sとなる温度(T2)が1525℃以下であり、かつR2O/Al2O3(式中、R2OはNa2O+K2Oである)が2.0以上4以下である化学強化用ガラス。
2.CaOを1%以上含有する前項1に記載の化学強化用ガラス。
3.R2O/Al2O3が2.4以上である前項1または2に記載の化学強化用ガラス。
4.R2Oが10〜18%である前項1から3のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
5.MgOが3.5%以上、CaOが5%以上、BaOが1%以下である前項1から4のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
6.CaOが5%未満、BaOが1%以下、R2O/Al2O3が3.2以下である前項1から4のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
7.K2Oが2%以下である前項1から6のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
8.酸化物基準の質量百分率表示で、1%以下のB2O3をさらに含有する前項1から7のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
9.酸化物基準の質量百分率表示で、0.2%以下のTiO2をさらに含有する前項1から8のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
10.T2が1510℃以下である前項1から9のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
11.ガラス転移点(Tg)が530℃以上である前項1から10のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
12.50〜350℃における平均線熱膨張係数が100×10−7℃−1以下である前項1から11のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
13.失透温度が、粘度が104dPa・sとなる温度(T4)以下である前項1から12のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
14.前記ガラス板は、フロート法により成形される前項1から13のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
15.前項1から14のいずれか1項に記載の化学強化用ガラスを化学強化処理して得られる化学強化ガラス。
16.表面圧縮応力が580MPa以上、圧縮応力深さが5μm以上30μm以下である前項15に記載の化学強化ガラス。
17.前項1から16のいずれか1項に記載の化学強化用ガラスをイオン交換処理する化学強化工程を含む化学強化ガラスの製造方法。
18.酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2を63〜75%、Al2O3を4〜12%、MgOを3〜10%、CaOを0.5〜10%、SrOを0〜3%、BaOを0〜3%、Na2Oを10〜18%、K2Oを0〜8%、ZrO2を0〜3%、及びFe2O3を0.005〜0.25%含有するガラス板であって、粘度が102dPa・sとなる温度(T2)が1525℃以下であり、かつR2O/Al2O3(式中、R2OはNa2O+K2Oである)が2.0以上4以下であるガラス。
19.CaOを1%以上含有する前項18に記載のガラス。
20.R2O/Al2O3が2.4以上である前項18または19に記載のガラス。
21.R2Oが10〜18%である前項18から20のいずれか1項に記載のガラス。
22.MgOが3.5%以上、CaOが5%以上、BaOが1%以下である前項18から21のいずれか1項に記載のガラス。
23.CaOが5%未満、BaOが1%以下、R2O/Al2O3が3.2以下である前項18から21のいずれか1項に記載のガラス。
24.K2Oが2%以下である前項18から23のいずれか1項に記載のガラス。
25.酸化物基準の質量百分率表示で、1%以下のB2O3をさらに含有する前項18から24のいずれか1項に記載のガラス。
26.T2が1510℃以下である前項18から25のいずれか1項に記載のガラス。
27.失透温度が、粘度が104dPa・sとなる温度(T4)以下である前項18から26のいずれか1項に記載のガラス。
28.前記ガラス板は、化学強化処理に対応可能である前項18から27のいずれか1項に記載のガラス。
29.前項28に記載のガラスを化学強化処理して得られる化学強化ガラス。
なお、本願でいう「実質的に含有しない」とは、原材料等に含まれる不可避の不純物を除いて含有しない、すなわち、意図的に含有させたものではないことを意味する。
Na2Oの含有量は、10%以上であり、好ましくは11%以上、より好ましくは13%以上である。また、Na2Oの含有量は、18%以下であり、好ましくは17%以下、より好ましくは16%以下である。Na2Oの含有量が10%以上であると、イオン交換により所望の表面圧縮応力層を形成することができ、水分量変化に対する変動も抑えられる。一方、Na2Oの含有量が18%以下であると、充分な耐候性が得られ、フロート法による成形時にボトム面からの錫の浸入量も抑制でき、化学強化処理後にガラスを反り難くすることができる。
(1)比重
比重はアルキメデス法で測定した。
(2)CTE、ガラス転移点(Tg)
CTEはJIS R 1618:2002に基づき、ガラス転移点(Tg)の測定と同時に熱膨張計(ブルカー・エイエックスエス社製、TD5000SA)を用いて5℃/分の昇温速度で測定し50〜350℃の平均線熱膨張係数を求めた。
(3)表面圧縮応力(CS)および圧縮応力層深さ(DOL)
表面圧縮応力および圧縮応力層深さは、折原製作所社製表面応力計FSM−6000にて測定した。
(4)高温粘性
粘度が102dPa・sとなる温度(T2)、粘度が104dPa・sとなる温度(T4)は回転式粘度計を用いて測定した。
下記表1〜3の酸化物基準の質量百分率表示で示す組成になるように、硅砂、ソーダ灰、ドロマイト、長石、芒硝、その他の酸化物、炭酸塩、水酸化物等、一般に使用されているガラス原料を適宜選択し、ガラスとして1kgとなるように秤量した。ただし、芒硝はSO3量にして2倍の量を投入量とした。秤量した原料を混合し、白金製るつぼに入れ、1480℃の抵抗加熱式電気炉に投入し、3時間溶融し、脱泡、均質化した。
なお、本出願は、2013年12月13日付けで出願された日本特許出願(特願2013−258465)、2014年2月7日付けで出願された日本特許出願(特願2014−022725)及び2014年3月28日付けで出願された日本特許出願(特願2014−070099)に基づいており、その全体が引用により援用される。
Claims (27)
- 酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2を63〜75%、Al2O3を4〜10%、MgOを3〜10%、CaOを0.5〜10%、SrOを0〜3%、BaOを0〜3%、Na2Oを10〜18%、K2Oを0〜8%、ZrO2を0〜3%、及びFe2O3を0.005〜0.25%含有するガラス板であって、粘度が102dPa・sとなる温度(T2)が1525℃以下であり、かつR2O/Al2O3(式中、R2OはNa2O+K2Oである)が2.4以上4以下である化学強化用ガラス。
- CaOを1%以上含有する請求項1に記載の化学強化用ガラス。
- R2Oが10〜18%である請求項1または2に記載の化学強化用ガラス。
- MgOが3.5%以上、CaOが5%以上、BaOが1%以下である請求項1から3のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- CaOが5%未満、BaOが1%以下、R2O/Al2O3が3.2以下である請求項1から3のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- K2Oが2%以下である請求項1から5のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- 酸化物基準の質量百分率表示で、0%以上1%以下のB2O3をさらに含有する請求項1から7のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- 酸化物基準の質量百分率表示で、0%以上0.2%以下のTiO2をさらに含有する請求項1から7のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- T2が1510℃以下である請求項1から8のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- ガラス転移点(Tg)が530℃以上である請求項1から9のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- 50〜350℃における平均線熱膨張係数が100×10−7℃−1以下である請求項1から10のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- 失透温度が、粘度が104dPa・sとなる温度(T4)以下である請求項1から11のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- 前記ガラス板は、フロート法により成形される請求項1から12のいずれか1項に記載の化学強化用ガラス。
- 請求項1から13のいずれか1項に記載の化学強化用ガラスを化学強化処理して得られる化学強化ガラス。
- 表面圧縮応力が580MPa以上、圧縮応力深さが5μm以上30μm以下である請求項14に記載の化学強化ガラス。
- 請求項1から15のいずれか1項に記載の化学強化用ガラスをイオン交換処理する化学強化工程を含む化学強化ガラスの製造方法。
- 酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2を63〜75%、Al2O3を4〜10%、MgOを3〜10%、CaOを0.5〜10%、SrOを0〜3%、BaOを0〜3%、Na2Oを10〜18%、K2Oを0〜8%、ZrO2を0〜3%、及びFe2O3を0.005〜0.25%含有するガラス板であって、粘度が102dPa・sとなる温度(T2)が1525℃以下であり、かつR2O/Al2O3(式中、R2OはNa2O+K2Oである)が2.4以上4以下であるガラス。
- CaOを1%以上含有する請求項17に記載のガラス。
- R2Oが10〜18%である請求項17または18に記載のガラス。
- MgOが3.5%以上、CaOが5%以上、BaOが1%以下である請求項17から19のいずれか1項に記載のガラス。
- CaOが5%未満、BaOが1%以下、R2O/Al2O3が3.2以下である請求項17から19のいずれか1項に記載のガラス。
- K2Oが2%以下である請求項17から21のいずれか1項に記載のガラス。
- 酸化物基準の質量百分率表示で、0%以上1%以下のB2O3をさらに含有する請求項17から22のいずれか1項に記載のガラス。
- T2が1510℃以下である請求項17から23のいずれか1項に記載のガラス。
- 失透温度が、粘度が104dPa・sとなる温度(T4)以下である請求項17から24のいずれか1項に記載のガラス。
- 前記ガラス板は、化学強化処理に対応可能である請求項17から25のいずれか1項に記載のガラス。
- 請求項26に記載のガラスを化学強化処理して得られる化学強化ガラス。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013258465 | 2013-12-13 | ||
JP2013258465 | 2013-12-13 | ||
JP2014022725 | 2014-02-07 | ||
JP2014022725 | 2014-02-07 | ||
JP2014070099 | 2014-03-28 | ||
JP2014070099 | 2014-03-28 | ||
PCT/JP2014/083007 WO2015088010A1 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-12 | 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015088010A1 JPWO2015088010A1 (ja) | 2017-03-16 |
JP6135773B2 true JP6135773B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53371307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015552541A Active JP6135773B2 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-12 | 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160355430A1 (ja) |
JP (1) | JP6135773B2 (ja) |
CN (2) | CN106966586B (ja) |
TW (1) | TW201527249A (ja) |
WO (1) | WO2015088010A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7011547B2 (ja) | 2018-07-06 | 2022-01-26 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁及び冷凍サイクルシステム |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016010050A1 (ja) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | 旭硝子株式会社 | 防眩処理用ガラス、および、それを用いた防眩ガラス |
US11097974B2 (en) | 2014-07-31 | 2021-08-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
JP6435937B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-12-12 | セントラル硝子株式会社 | 化学強化用ガラス板及び化学強化ガラス |
JP2017014025A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | 旭硝子株式会社 | 化学強化用フロートガラス |
JP6774614B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2020-10-28 | 日本電気硝子株式会社 | 強化用ガラス及び強化ガラス |
CN105565647A (zh) * | 2015-12-14 | 2016-05-11 | 厦门博恩思应用材料科技有限公司 | 一种不完全熔合玻璃组及其制备方法 |
KR101952085B1 (ko) | 2016-01-12 | 2019-05-21 | 코닝 인코포레이티드 | 얇은, 열적 및 화학적으로 강화된 유리-계 제품 |
KR102073143B1 (ko) | 2016-01-21 | 2020-02-04 | 에이지씨 가부시키가이샤 | 화학 강화 유리 및 화학 강화용 유리 |
WO2017201681A1 (zh) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 中国南玻集团股份有限公司 | 铝硅酸盐玻璃、抗菌玻璃及其制备方法 |
CN108101361B (zh) | 2016-12-30 | 2021-07-06 | 东旭光电科技股份有限公司 | 一种硅酸盐制品及其强化方法 |
WO2019017405A1 (ja) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | Agc株式会社 | 強化ガラス |
WO2019017278A1 (ja) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | Agc株式会社 | 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス |
JP2019137562A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | Agc株式会社 | フロートガラス製造方法 |
KR102644011B1 (ko) * | 2018-04-04 | 2024-03-07 | 에이지씨 가부시키가이샤 | 화학 강화용 유리 |
DE102019117498B4 (de) | 2018-07-06 | 2024-03-28 | Schott Ag | Gläser mit verbesserter Ionenaustauschbarkeit |
DE102018116464A1 (de) | 2018-07-06 | 2020-01-09 | Schott Ag | Chemisch vorspannbare, korrosionsstabile Gläser |
DE102018116483A1 (de) | 2018-07-06 | 2020-01-09 | Schott Ag | Chemisch vorspannbare Gläser mit hoher chemischer Resistenz und Rißbeständigkeit |
US10829412B2 (en) * | 2018-07-13 | 2020-11-10 | Corning Incorporated | Carriers for microelectronics fabrication |
CN108793732A (zh) * | 2018-08-21 | 2018-11-13 | 河北视窗玻璃有限公司 | 一种化学强化用玻璃及其制备方法和应用 |
CN109796130B (zh) * | 2019-03-05 | 2021-12-03 | 宜昌南玻光电玻璃有限公司 | 高透、提升离子交换深度的中铝玻璃 |
CN113727954A (zh) | 2019-04-23 | 2021-11-30 | 康宁股份有限公司 | 具有确定的应力分布曲线的玻璃层叠物及其制作方法 |
US11697617B2 (en) | 2019-08-06 | 2023-07-11 | Corning Incorporated | Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same |
CN111499190A (zh) * | 2020-06-17 | 2020-08-07 | 深圳南玻科技有限公司 | 一种适用于一步法离子交换工艺的玻璃及其制备方法 |
CN114524611A (zh) * | 2020-11-23 | 2022-05-24 | 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 | 化学强化光学玻璃 |
CN113979633B (zh) * | 2021-11-24 | 2023-08-11 | 中国洛阳浮法玻璃集团有限责任公司 | 一种高硬度能化学钢化用钠钙硅玻璃的制备方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57129838A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-12 | Seiko Epson Corp | Cover glass for watch |
JPS57129839A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-12 | Seiko Epson Corp | Cover glass for watch |
US5071796A (en) * | 1989-08-14 | 1991-12-10 | Ppg Industries, Inc. | Flat glass composition with improved melting and tempering properties |
JP2006228431A (ja) * | 1999-05-13 | 2006-08-31 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスク |
EP1245545B1 (en) * | 2001-03-30 | 2011-08-10 | Asahi Glass Company Ltd. | Glass plate and method for tempering a glass plate |
JP4785274B2 (ja) * | 2001-05-29 | 2011-10-05 | 日本板硝子株式会社 | ガラス物品およびそれを用いた磁気記録媒体用ガラス基板 |
DE10204150A1 (de) * | 2002-02-01 | 2003-08-14 | Schott Glas | Erdalkalialuminosilicatglas und Verwendung |
JP5074042B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2012-11-14 | Hoya株式会社 | 情報記録媒体基板用素材、情報記録媒体基板、情報記録媒体それぞれの製造方法 |
CN100569683C (zh) * | 2007-06-28 | 2009-12-16 | 巨石集团有限公司 | 无碱玻璃及其生产工艺 |
JP5444846B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2014-03-19 | 旭硝子株式会社 | ディスプレイ装置用ガラス板 |
RU2010154445A (ru) * | 2008-05-30 | 2012-07-10 | Фостер Вилер Энергия Ой (Fi) | Способ и система для генерации энергии путем сжигания в чистом кислороде |
JP5115545B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-01-09 | 旭硝子株式会社 | ガラスおよび化学強化ガラス |
CN102092940A (zh) * | 2009-12-11 | 2011-06-15 | 肖特公开股份有限公司 | 用于触摸屏的铝硅酸盐玻璃 |
CN102249542B (zh) * | 2010-05-18 | 2015-08-19 | 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 | 用于3d精密模压和热弯曲的碱金属铝硅酸盐玻璃 |
JP5516194B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2014-06-11 | 旭硝子株式会社 | 光加熱封着用ガラス、封着材料層付きガラス部材、及び電子デバイスとその製造方法 |
CN104609724A (zh) * | 2010-09-27 | 2015-05-13 | 旭硝子株式会社 | 平板玻璃 |
JP5831838B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2015-12-09 | 日本電気硝子株式会社 | 無アルカリガラス |
JP5278633B1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-09-04 | セントラル硝子株式会社 | 表示装置用カバーガラス及びその製造方法 |
JP6254345B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2017-12-27 | 日本電気硝子株式会社 | 太陽電池用ガラス基板 |
-
2014
- 2014-12-12 TW TW103143624A patent/TW201527249A/zh unknown
- 2014-12-12 JP JP2015552541A patent/JP6135773B2/ja active Active
- 2014-12-12 WO PCT/JP2014/083007 patent/WO2015088010A1/ja active Application Filing
- 2014-12-12 CN CN201710290175.4A patent/CN106966586B/zh active Active
- 2014-12-12 CN CN201480067980.5A patent/CN105813996A/zh active Pending
-
2016
- 2016-06-10 US US15/179,067 patent/US20160355430A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7011547B2 (ja) | 2018-07-06 | 2022-01-26 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁及び冷凍サイクルシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201527249A (zh) | 2015-07-16 |
US20160355430A1 (en) | 2016-12-08 |
CN106966586B (zh) | 2020-12-01 |
CN106966586A (zh) | 2017-07-21 |
WO2015088010A1 (ja) | 2015-06-18 |
CN105813996A (zh) | 2016-07-27 |
JPWO2015088010A1 (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6135773B2 (ja) | 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 | |
JP5761473B2 (ja) | 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 | |
JP6137390B2 (ja) | 化学強化用ガラス及び化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 | |
JP5621239B2 (ja) | ディスプレイ装置用ガラス板、ディスプレイ装置用板ガラスおよびその製造方法 | |
JP5779296B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、およびディスプレイ用のカバーガラス | |
JP2022159558A (ja) | 化学強化ガラス及びその製造方法 | |
JP5977841B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、およびディスプレイ用カバーガラス | |
TWI529149B (zh) | 用於化學強化之玻璃(一) | |
JP5957097B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、およびディスプレイ用カバーガラス | |
JP6217762B2 (ja) | 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法 | |
JP5764084B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、ディスプレイ用のカバーガラスおよび強化ガラス物品の製造方法 | |
JP6290425B2 (ja) | 化学強化可能なガラスおよびそれから製造されたガラス要素 | |
JP6191786B2 (ja) | 化学強化用ガラス及び化学強化用ガラスの製造方法、並びに化学強化ガラス及びそれを備える画像表示装置 | |
JP6607356B2 (ja) | ガラス、および、それを用いた化学強化ガラス | |
CN107250072B (zh) | 玻璃和化学强化玻璃以及化学强化玻璃的制造方法 | |
WO2022261307A1 (en) | Glass compositions having improved mechanical durability and low characteristic temperatures | |
JP2024054788A (ja) | ガラス及びガラスの製造方法、並びに化学強化ガラス及びそれを備える画像表示装置 | |
JP2024178979A (ja) | 化学強化ガラスおよびカバーガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161222 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20161222 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |