JP6113282B2 - パラメトリックオーディオオブジェクトコーディングのための残差コンセプトを採用するエンコーダ、デコーダ、システム、および方法 - Google Patents
パラメトリックオーディオオブジェクトコーディングのための残差コンセプトを採用するエンコーダ、デコーダ、システム、および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6113282B2 JP6113282B2 JP2015525786A JP2015525786A JP6113282B2 JP 6113282 B2 JP6113282 B2 JP 6113282B2 JP 2015525786 A JP2015525786 A JP 2015525786A JP 2015525786 A JP2015525786 A JP 2015525786A JP 6113282 B2 JP6113282 B2 JP 6113282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signals
- audio object
- downmix
- signal
- residual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 47
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 12
- 241000772415 Neovison vison Species 0.000 claims 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 36
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/008—Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/16—Vocoder architecture
- G10L19/18—Vocoders using multiple modes
- G10L19/20—Vocoders using multiple modes using sound class specific coding, hybrid encoders or object based coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
さらに、その推定の対応する計算上の煩雑さのため、SAOC EAO処理は、EAOの数に制限を設定している(つまり4までという制限)。
図2Bは、一実施形態によるエンコーダを示す。図2Bのエンコーダは、残差信号生成器200を備える。
Xは、変更修正の対象となる3つ以上のダウンミックス信号を示し、Dは、関連するダウンミキシング情報を示し、Seaoには、除去されるべきオリジナルオーディオオブジェクト信号または除去されるべき変更オーディオオブジェクト信号が含まれ、Z* eaoは、除去されるべき信号の所在を示し、X〜は、変更対象となるダウンミックスである。
(なお、推定オーディオオブジェクト信号が各反復ステップにおいて混合信号から除去される別の実施形態においては、ダウンミックス変更サブ部2501、2502は、オリジナルオーディオオブジェクト信号SMを受け取る必要はない。反対に、オリジナルオーディオオブジェクト信号が各反復ステップにおいて混合信号から除去される実施形態においては、ダウンミックス変更サブ部2501、2502は、推定オーディオオブジェクト信号を受け取る必要はない。)
サイズ:
NObject:オーディオオブジェクト信号の数
NDmxCh:ダウンミックス信号の数
NUpmixCh:アップミックスチャンネルの数
NSamples:処理データの数
NEAO:EAOの数
項目:
Z*:ター演算子(*)は、あるマトリックスの共役転置を意味する。
S:エンコーダに入力されたオリジナルオーディオオブジェクト信号(サイズ:NObject×NSamples)
D:ダウンミックスマトリックス(サイズ:NDmxCh×NObject)
R:レンダリングマトリックス(サイズ:NUpmixCh×NObject)
X:ダウンミックスオーディオ信号X=DS(サイズ:NDmxCh×NSamples)
Y:理想的オーディオ出力信号Y=RS(サイズ:NUpmixCh×NSamples)
Sest:Sest=GX と定義されるSest Sに近似するパラメトリックに再構築されたオブジェクト信号(サイズNObject×NSamples)
S^ est:(パラメトリックに推定された)全ての非EAOとEAO(パラメトリック+残差)信号推定とを含むデコーダ出力、サイズ:NObject×NSamples
Y^ est:Y^ est=RS^ estと定義されるY^ est Yに近似するアップミックスオーディオ出力信号 (サイズ:NUpmixCh×NSamples)
ZnonEao;Zeao:全てのオブジェクトリストにおける非EAOおよびEAOの所在を示すマッピングサブマトリックス。なお、ZnonEao×Zeao=[0]である。(サイズ:(NObject−NEAO)×NObject;NEAO×NObject)
非EAOのZnonEaoおよび対応するZeaoマッピングマトリックスは次のように定義される。
Deao:EAOに対応するダウンミックスサブマトリックであって、Deao=DZ* eaoと定義される(サイズ:NDmxCh×NEOA)
G:パラメトリックソース推定マトリックス(サイズ:NObject×NEOA)
E:オブジェクト共分散マトリックス(サイズ:NObject×NObject)
EnonEao:非EAOに対応する共分散サブマトリックであって、EnonEao=ZnonEaoEZ* nonEaoと定義される(サイズ:(NObject−NEOA)×(NObject−NEOA))
Seao:EAOの再構築を含むEAO信号(サイズ:NEOA×ESamples)
SnonEao:非EAOの再構築を含む非EAO信号(サイズ:(NObject−NEOA)×NSamples)
Sres:EAOの残差信号(サイズ:NEOA×ESamples)
X〜 nonEAO:非EAO信号のみを含む変更ダウンミックス信号であって、SAOCダウンミックスと再構築EAOのダウンミックスとの差異として算出される(サイズ:NDmxCh×NSamples)
定義:
Sは、サイズNObjects×NSamolesのオブジェクト信号であり、
E=SS*は、サイズNObjects×NObjectsのオブジェクト共分散マトリックスであり、
Dは、サイズNDmxCh×NObjectsのダウンミキシングマトリックスであり、
X=DSは、サイズNDmxCh×NSamolesのダウンミックス信号であり、
G=ED*Jは、サイズNObjects×NDmxChのアップミキシングマトリックスであり、
Mrenは、サイズNUpmixCh×NObjectsのレンダリングマトリックスであり、
Xresは、サイズNEAO×NSamolesの残差信号であり、
Reaoは、サイズNEAO×NObjectsのマトリックスであって、
RnonEaoは、サイズ(NObjects−NEAO)×NObjectsのマトリックスであって、
Claims (25)
- 複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号が符号化された3つ以上のダウンミックス信号を、前記複数のオリジナルオーディオ信号上の情報を示すパラメトリック副情報に基づいてアップミックスするよう構成され、前記3つ以上のダウンミックス信号をアップミックスすることにより、複数の第1推定オーディオオブジェクト信号を生成するパラメトリックデコード部(110)と、
1つ以上の残差信号に基づいて前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号を変更修正するよう構成され、前記1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号を変更修正することにより複数の第2推定オーディオオブジェクト信号を生成する残差処理部(120)と、
を備えるデコーダ。 - 請求項1に記載のデコーダにおいて、
前記残差処理部(120)は、少なくとも3つの残差信号に基づいて前記1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号を変更修正するよう構成され、
前記デコーダは、前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、少なくとも3つのオーディオ出力チャンネルを生成する、
デコーダ。 - 請求項1または2に記載のデコーダにおいて、
前記パラメトリックデコード部(110)は、第1のステップにおいて、前記3つ以上のダウンミックス信号を、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号に関する情報を示す前記パラマトリック副情報に基づきアップミックスすることにより、前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号を生成するよう構成され、
前記残差処理部(120)は、第2のステップにおいて、前記1つ以上の残差信号に基づいて前記1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号を変更修正することにより、前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号を生成するよう構成され、
前記デコーダは、第3のステップにおいて、前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号のうち、前記残差処理部(120)によって決定された1つ以上の第2推定オーディオオブジェクト信号を、前記3つ以上のダウンミックス信号から除去して、3つ以上の変更ダウンミックス信号を得るよう構成されたダウンミックス変更部(140)をさらに備え、
前記パラメトリックデコード部(110)は、第4のステップにおいて、前記3つ以上の変更ダウンミックス信号に基づいて、前記1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号を決定することにより、前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号を更新するよう構成された、
デコーダ。 - 請求項3に記載のデコーダにおいて、
前記ダウンミックス変更部(140)は、
ここで、
Xは、変更修正される前の3つ以上のダウンミックス信号を示し、
X〜 nonEAOは、前記3つ以上の変更ダウンミックス信号を示し、
Dは、ダウンミキシング情報を示し、
Seaoは、前記1つ以上の第2推定オーディオオブジェクト信号からなり、
Z* eaoは、前記1つ以上の第2推定オーディオオブジェクト信号の所在を示す、
デコーダ。 - 請求項3または4に記載のデコーダにおいて、
前記デコーダは、2つ以上の反復ステップを実行する実施するよう構成され、
各反復ステップにおいて、前記パラメトリックデコード部(110)は、前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つの第1推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成され、
その反復ステップにおいて、前記残差処理部(120)は、前記1つの第1推定オーディオオブジェクト信号を変更修正することにより、前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つの第2推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成され、
前記その反復ステップにおいて、前記ダウンミックス変更部(140)は、前記3つ以上のダウンミックス信号から、前記1つの第2推定オーディオオブジェクト信号を除去し、前記3つ以上のダウンミックス信号を変更修正するよう構成され、
前記その反復ステップの次に続く反復ステップにおいて、前記パラメトリックデコード部(110)は、変更修正された前記3つ以上のダウンミックス信号に基づいて、前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号のうちの次の1つの第1推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成された、
デコーダ。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載のデコーダにおいて、前記1つ以上の残差信号はそれぞれ、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号の1つと前記1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号の1つとの間の差異を示す、デコーダ。
- 請求項1または2に記載のデコーダにおいて、
前記残差処理部(120)は、前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号のうちの5つ以上を変更修正することにより、前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号を生成するよう構成され、
前記残差処理部(120)は、5つ以上の残差信号に基づいて、前記第1推定オーディオオブジェクト信号のうちの5つ以上を変更修正するよう構成された、
デコーダ。 - 請求項1または2に記載のデコーダにおいて、前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、7つ以上のオーディオ出力チャンネルを生成するデコーダ。
- 請求項1から8のいずれか1項に記載のデコーダにおいて、チャンネル推定係数を決定せずに前記複数の第2推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成されたデコーダ。
- 請求項1から9のいずれか1項に記載のデコーダにおいて、SAOCデコーダとして構成されたデコーダ。
- 複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号が符号化された3つ以上のダウンミックス信号を、前記複数のオリジナルオーディオ信号上の情報を示すパラメトリック副情報に基づいてアップミックスするよう構成され、前記3つ以上のダウンミックス信号をアップミックスすることにより、複数の推定オーディオオブジェクト信号を生成するパラメトリックデコード部(230)と、
前記複数のオリジナルオーディオオブジェクトに基づいて、かつ前記複数の推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、それぞれが前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号のうちの1つのオリジナルオーディオオブジェクト信号と前記複数の推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つの推定オーディオオブジェクト信号との間の差異を示す複数の残差信号を生成する残差推定部(240)と、
を備える残差信号生成器(200)。 - 請求項11に記載の残差信号生成器(200)において、
前記3つ以上のダウンミックス信号を変更修正して3つ以上の変更ダウンミックス信号を得るよう構成されたダウンミックス変更部(250)をさらに備え、
前記パラメトリックデコード部(230)は、前記3つ以上の変更ダウンミックス信号に基づいて、前記複数の推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つ以上の推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成された、
残差信号生成器。 - 請求項12に記載の残差信号生成器(200)において、前記ダウンミックス変更部(250)は、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号のうちの1つ以上のオリジナルオーディオオブジェクト信号を、前記3つ以上のオリジナルダウンミックス信号から除去することにより、前記3つ以上のダウンミックス信号を変更修正して3つ以上の変更ダウンミックス信号を得るよう構成された、残差信号生成器。
- 請求項12に記載の残差信号生成器(200)において、前記ダウンミックス変更部(250)は、前記1つ以上の推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、かつ前記複数の残差信号のうちの1つ以上の残差信号に基づいて、1つ以上の変更オーディオオブジェクト信号を生成することにより、さらに、前記1つ以上の変更オーディオオブジェクト信号を、前記3つ以上のオリジナルダウンミックス信号から除去することにより、前記3つ以上のオリジナルダウンミックス信号を変更修正して3つ以上の変更ダウンミックス信号を得るよう構成された、残差信号生成器。
- 請求項12から16のいずれか1項に記載の残差信号生成器(200)において、
前記残差信号生成器(200)は、2つ以上の反復ステップを実行するように構成され、
各反復ステップにおいて、前記パラメトリックデコード部(230)は、前記複数の推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つの推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成され、
その反復ステップにおいて、前記残差推定部(240)は、前記1つの推定オーディオオブジェクト信号を変更修正することにより、前記複数の残差信号のうちの1つの残差信号を決定するよう構成され、
前記その反復ステップにおいて、前記ダウンミックス変更部(250)は、前記3つ以上のダウンミックス信号を変更修正するよう構成され、
前記その反復ステップの次の反復ステップにおいて、前記パラメトリックデコード部(230)は、変更修正された前記3つ以上のダウンミックス信号に基づいて、前記複数の推定オーディオオブジェクト信号のうちの次の1つの推定オーディオオブジェクト信号を決定するよう構成された
残差信号生成器。 - 請求項11から17のいずれか1項に記載の残差信号生成器(200)において、前記残差推定部(240)は、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号のうち少なくとも5つのオリジナルオーディオオブジェクト信号に基づいて、かつ前記複数の推定オーディオオブジェクト信号のうち少なくとも5つの推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、少なくとも5つの残差信号を生成するよう構成された、残差信号生成器。
- 3つ以上のダウンミックス信号を生成し、パラメトリック副情報を生成し、かつ複数の残差信号を生成することにより、複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号を符号化するエンコーダであって、
前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号のダウンミックスを示す3つ以上の信号を前記3つ以上のダウンミックス信号として生成するダウンミックス生成器(210)と、
前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号に関する情報を示す情報を前記パラメトリック副情報として生成するパラメトリック副情報推定器(220)と、
請求項11から18のいずれか1項に記載の残差信号生成器(200)と、
を備え、
前記残差信号生成器(200)の前記パラメトリックデコード部(230)は、前記パラメトリック副情報推定器(220)により生成された前記パラメトリック副情報に基づいて、前記ダウンミンク生成器(210)により提供される前記3つ以上のダウンミックス信号をアップミックスすることによって、複数の推定オーディオオブジェクト信号を生成するよう構成され、
前記残差信号生成器(200)の前記残差推定部(240)は、前記複数の残差信号を、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号に基づいて、かつ前記複数の推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、それぞれが前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号の1つと前記複数の推定オーディオオブジェクト信号の1つとの間の差異を示すように生成するよう構成された、
エンコーダ。 - 請求項19に記載のエンコーダにおいて、前記エンコーダがSAOCエンコーダであることを特徴とする、エンコーダ。
- 3つ以上のダウンミックス信号、パラメトリック副情報および複数の残差信号を生成することにより、複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号を符号化する請求項19または20に記載のエンコーダ(310)と、
請求項1から10のいずれか1項に記載のデコーダ(320)と、
を備え、
前記デコーダ(320)は、前記エンコーダ(310)によって生成された前記3つ以上のダウンミックス信号、前記エンコーダ(310)によって生成された前記パラメトリック副情報、および前記エンコーダ(310)によって生成された前記複数の残差信号に基づき、複数の第2推定オーディオオブジェクト信号を生成するよう構成された
システム。 - 複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号が符号化された3つ以上のダウンミックス信号を、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号上の情報を示すパラメトリック副情報に基づいてアップミキシングすることにより、複数の第1推定オーディオオブジェクト信号を生成し、
前記複数の第1推定オーディオオブジェクト信号のうちの1つ以上の第1推定オーディオオブジェクト信号を、1つ以上の残差信号に基づき変更修正することにより、複数の第2推定オーディオオブジェクト信号を生成する
方法。 - 複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号が符号化された3つ以上のダウンミックス信号を、前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号上の情報を示すパラメトリック副情報に基づいてアップミキシングすることにより、複数の推定オーディオオブジェクト信号を生成し、
前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号に基づいて、かつ前記複数の推定オーディオオブジェクト信号に基づいて、それぞれが前記複数のオリジナルオーディオオブジェクト信号の1つと前記複数の推定オーディオオブジェクト信号の1つとの間の差異を示す差異信号である複数の残差信号を生成する
方法。 - コンピュータまたは信号プロセッサによって実行されるときに請求項22に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラム。
- コンピュータまたは信号プロセッサによって実行されるときに請求項23に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261681730P | 2012-08-10 | 2012-08-10 | |
US61/681,730 | 2012-08-10 | ||
PCT/EP2013/057932 WO2014023443A1 (en) | 2012-08-10 | 2013-04-16 | Encoder, decoder, system and method employing a residual concept for parametric audio object coding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015529850A JP2015529850A (ja) | 2015-10-08 |
JP6113282B2 true JP6113282B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=48092997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015525786A Active JP6113282B2 (ja) | 2012-08-10 | 2013-04-16 | パラメトリックオーディオオブジェクトコーディングのための残差コンセプトを採用するエンコーダ、デコーダ、システム、および方法 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10818301B2 (ja) |
EP (1) | EP2883225B1 (ja) |
JP (1) | JP6113282B2 (ja) |
KR (2) | KR101903664B1 (ja) |
CN (1) | CN104769669B (ja) |
AR (1) | AR090703A1 (ja) |
AU (1) | AU2013301831B2 (ja) |
BR (1) | BR112015002793B1 (ja) |
CA (1) | CA2881065C (ja) |
ES (1) | ES2638391T3 (ja) |
HK (1) | HK1211734A1 (ja) |
MX (1) | MX351193B (ja) |
MY (1) | MY176406A (ja) |
PL (1) | PL2883225T3 (ja) |
PT (1) | PT2883225T (ja) |
RU (1) | RU2628900C2 (ja) |
SG (1) | SG11201500878PA (ja) |
TW (1) | TWI517141B (ja) |
WO (1) | WO2014023443A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201501570B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6141978B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2017-06-07 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | マルチチャネル・ダウンミックス/アップミックス構成のためのパラメトリックコンセプトを採用したマルチインスタンス方式の空間音響オブジェクト符号化用のデコーダおよびその方法 |
PT2883225T (pt) | 2012-08-10 | 2017-09-04 | Fraunhofer Ges Forschung | Codificador, descodificador, sistema e método empregando um conceito residual para codificação de objeto de áudio paramétrico |
EP2757559A1 (en) * | 2013-01-22 | 2014-07-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for spatial audio object coding employing hidden objects for signal mixture manipulation |
EP2830051A3 (en) | 2013-07-22 | 2015-03-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoder, audio decoder, methods and computer program using jointly encoded residual signals |
JP6396452B2 (ja) | 2013-10-21 | 2018-09-26 | ドルビー・インターナショナル・アーベー | オーディオ・エンコーダおよびデコーダ |
US9779739B2 (en) * | 2014-03-20 | 2017-10-03 | Dts, Inc. | Residual encoding in an object-based audio system |
WO2016126907A1 (en) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Hybrid, priority-based rendering system and method for adaptive audio |
JP7224302B2 (ja) | 2017-05-09 | 2023-02-17 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | マルチチャネル空間的オーディオ・フォーマット入力信号の処理 |
JP6888172B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2021-06-16 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | 音場表現信号を符号化する方法及びデバイス |
EP3588495A1 (en) * | 2018-06-22 | 2020-01-01 | FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Multichannel audio coding |
BR112021007089A2 (pt) | 2018-11-13 | 2021-07-20 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | processamento de áudio em serviços de áudio imersivos |
EP4462821A3 (en) | 2018-11-13 | 2024-12-25 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Representing spatial audio by means of an audio signal and associated metadata |
EP4243014A4 (en) * | 2021-01-25 | 2024-07-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING A MULTI-CHANNEL AUDIO SIGNAL |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI393120B (zh) | 2004-08-25 | 2013-04-11 | Dolby Lab Licensing Corp | 用於音訊信號編碼及解碼之方法和系統、音訊信號編碼器、音訊信號解碼器、攜帶有位元流之電腦可讀取媒體、及儲存於電腦可讀取媒體上的電腦程式 |
US7573912B2 (en) | 2005-02-22 | 2009-08-11 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschunng E.V. | Near-transparent or transparent multi-channel encoder/decoder scheme |
US7751572B2 (en) | 2005-04-15 | 2010-07-06 | Dolby International Ab | Adaptive residual audio coding |
CN102768835B (zh) * | 2006-09-29 | 2014-11-05 | 韩国电子通信研究院 | 用于编码和解码具有各种声道的多对象音频信号的设备和方法 |
KR101244545B1 (ko) * | 2007-10-17 | 2013-03-18 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 다운믹스를 이용한 오디오 코딩 |
WO2009054665A1 (en) | 2007-10-22 | 2009-04-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Multi-object audio encoding and decoding method and apparatus thereof |
EP2077550B8 (en) * | 2008-01-04 | 2012-03-14 | Dolby International AB | Audio encoder and decoder |
ES2592416T3 (es) * | 2008-07-17 | 2016-11-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Esquema de codificación/decodificación de audio que tiene una derivación conmutable |
JP5608660B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2014-10-15 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | エネルギ保存型マルチチャネルオーディオ符号化 |
SG177277A1 (en) * | 2009-06-24 | 2012-02-28 | Fraunhofer Ges Forschung | Audio signal decoder, method for decoding an audio signal and computer program using cascaded audio object processing stages |
KR101569702B1 (ko) * | 2009-08-17 | 2015-11-17 | 삼성전자주식회사 | 레지듀얼 신호 인코딩 및 디코딩 방법 및 장치 |
KR20110018107A (ko) * | 2009-08-17 | 2011-02-23 | 삼성전자주식회사 | 레지듀얼 신호 인코딩 및 디코딩 방법 및 장치 |
KR101613975B1 (ko) * | 2009-08-18 | 2016-05-02 | 삼성전자주식회사 | 멀티 채널 오디오 신호의 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치 |
KR101710113B1 (ko) * | 2009-10-23 | 2017-02-27 | 삼성전자주식회사 | 위상 정보와 잔여 신호를 이용한 부호화/복호화 장치 및 방법 |
EP2323130A1 (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Parametric encoding and decoding |
MY154641A (en) * | 2009-11-20 | 2015-07-15 | Fraunhofer Ges Forschung | Apparatus for providing an upmix signal representation on the basis of the downmix signal representation, apparatus for providing a bitstream representing a multi-channel audio signal, methods, computer programs and bitstream representing a multi-channel audio signal using a linear cimbination parameter |
ES2810824T3 (es) * | 2010-04-09 | 2021-03-09 | Dolby Int Ab | Sistema decodificador, método de decodificación y programa informático respectivo |
KR20110116079A (ko) * | 2010-04-17 | 2011-10-25 | 삼성전자주식회사 | 멀티 채널 신호의 부호화/복호화 장치 및 방법 |
EP2625687B1 (en) * | 2010-10-07 | 2016-08-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for level estimation of coded audio frames in a bit stream domain |
WO2012058805A1 (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Parametric encoder for encoding a multi-channel audio signal |
TWI800092B (zh) * | 2010-12-03 | 2023-04-21 | 美商杜比實驗室特許公司 | 音頻解碼裝置、音頻解碼方法及音頻編碼方法 |
PT2883225T (pt) | 2012-08-10 | 2017-09-04 | Fraunhofer Ges Forschung | Codificador, descodificador, sistema e método empregando um conceito residual para codificação de objeto de áudio paramétrico |
-
2013
- 2013-04-16 PT PT137160164T patent/PT2883225T/pt unknown
- 2013-04-16 CN CN201380052536.1A patent/CN104769669B/zh active Active
- 2013-04-16 RU RU2015107578A patent/RU2628900C2/ru active
- 2013-04-16 ES ES13716016.4T patent/ES2638391T3/es active Active
- 2013-04-16 AU AU2013301831A patent/AU2013301831B2/en active Active
- 2013-04-16 MY MYPI2015000342A patent/MY176406A/en unknown
- 2013-04-16 KR KR1020177009511A patent/KR101903664B1/ko active IP Right Grant
- 2013-04-16 JP JP2015525786A patent/JP6113282B2/ja active Active
- 2013-04-16 WO PCT/EP2013/057932 patent/WO2014023443A1/en active Application Filing
- 2013-04-16 PL PL13716016T patent/PL2883225T3/pl unknown
- 2013-04-16 KR KR1020157003513A patent/KR102050455B1/ko active IP Right Grant
- 2013-04-16 MX MX2015001676A patent/MX351193B/es active IP Right Grant
- 2013-04-16 CA CA2881065A patent/CA2881065C/en active Active
- 2013-04-16 BR BR112015002793-8A patent/BR112015002793B1/pt active IP Right Grant
- 2013-04-16 EP EP13716016.4A patent/EP2883225B1/en active Active
- 2013-04-16 AR ARP130101236A patent/AR090703A1/es active IP Right Grant
- 2013-04-16 TW TW102113450A patent/TWI517141B/zh active
- 2013-04-16 SG SG11201500878PA patent/SG11201500878PA/en unknown
-
2015
- 2015-02-09 US US14/617,706 patent/US10818301B2/en active Active
- 2015-03-09 ZA ZA2015/01570A patent/ZA201501570B/en unknown
- 2015-12-17 HK HK15112456.5A patent/HK1211734A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR090703A1 (es) | 2014-12-03 |
PT2883225T (pt) | 2017-09-04 |
HK1211734A1 (en) | 2016-05-27 |
PL2883225T3 (pl) | 2017-10-31 |
RU2628900C2 (ru) | 2017-08-22 |
MX351193B (es) | 2017-10-04 |
CA2881065A1 (en) | 2014-02-13 |
AU2013301831B2 (en) | 2016-12-01 |
RU2015107578A (ru) | 2016-09-27 |
MY176406A (en) | 2020-08-06 |
MX2015001676A (es) | 2015-04-10 |
ZA201501570B (en) | 2018-05-30 |
KR20150040921A (ko) | 2015-04-15 |
US20150162012A1 (en) | 2015-06-11 |
EP2883225A1 (en) | 2015-06-17 |
SG11201500878PA (en) | 2015-03-30 |
TW201407603A (zh) | 2014-02-16 |
TWI517141B (zh) | 2016-01-11 |
CA2881065C (en) | 2020-03-10 |
WO2014023443A1 (en) | 2014-02-13 |
CN104769669A (zh) | 2015-07-08 |
BR112015002793A2 (pt) | 2020-04-22 |
JP2015529850A (ja) | 2015-10-08 |
BR112015002793B1 (pt) | 2021-12-07 |
US10818301B2 (en) | 2020-10-27 |
ES2638391T3 (es) | 2017-10-20 |
AU2013301831A1 (en) | 2015-02-26 |
EP2883225B1 (en) | 2017-06-07 |
KR20170042809A (ko) | 2017-04-19 |
KR101903664B1 (ko) | 2018-11-22 |
CN104769669B (zh) | 2020-09-29 |
KR102050455B1 (ko) | 2019-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6113282B2 (ja) | パラメトリックオーディオオブジェクトコーディングのための残差コンセプトを採用するエンコーダ、デコーダ、システム、および方法 | |
US9431019B2 (en) | Apparatus for decoding a signal comprising transients using a combining unit and a mixer | |
JP5122681B2 (ja) | パラメトリックステレオアップミクス装置、パラメトリックステレオデコーダ、パラメトリックステレオダウンミクス装置、及びパラメトリックステレオエンコーダ | |
JP5604933B2 (ja) | ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 | |
JP2019509511A (ja) | マルチチャネル符号化におけるステレオ充填装置及び方法 | |
AU2016234987A1 (en) | Decoder and method for a generalized spatial-audio-object-coding parametric concept for multichannel downmix/upmix cases | |
CN102301420A (zh) | 将降混音频信号升混的装置、方法与计算机程序 | |
EP3201916B1 (en) | Audio encoder and decoder | |
CN102428512A (zh) | 下混装置、编码装置以及其方法 | |
US20160140968A1 (en) | Apparatus and method for decoding an encoded audio signal to obtain modified output signals | |
JP6277202B2 (ja) | 隠しオブジェクトを信号混合操作に使用する空間オーディオオブジェクト符号化の装置及び方法 | |
JP6564068B2 (ja) | 符号化されたオーディオ信号を処理するための装置および方法 | |
AU2015201672A1 (en) | Apparatus for generating a decorrelated signal using transmitted phase information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6113282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |