JP5604933B2 - ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 - Google Patents
ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604933B2 JP5604933B2 JP2010078570A JP2010078570A JP5604933B2 JP 5604933 B2 JP5604933 B2 JP 5604933B2 JP 2010078570 A JP2010078570 A JP 2010078570A JP 2010078570 A JP2010078570 A JP 2010078570A JP 5604933 B2 JP5604933 B2 JP 5604933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- matrix
- spatial information
- signal
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/008—Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
・ダウンミクス装置の説明
図1は、実施例1にかかるダウンミクス装置を示すブロック図である。図1に示すように、ダウンミクス装置は、マトリクス変換部1、回転補正部2、空間情報抽出部3および誤差計算部4を備えている。マトリクス変換部1は、入力信号Lin、RinおよびCinに対して行列演算を行う。マトリクス変換部1は、例えば上述した(1)式および(2)式で表される行列演算を行ってもよい。この行列演算により、二つのチャネルのベクトルl0およびr0と、予測する対象の信号のベクトルc^0が得られる。
図2は、実施例1にかかるダウンミクス方法を示すフローチャートである。図2に示すように、ダウンミキシング処理が開始されると、まず、マトリクス変換部1により、入力信号Lin、RinおよびCinに対して行列演算が行われる(ステップS1)。この行列演算により、l0、r0およびc^0が得られる。以下の処理はl0とr0が同じベクトルの場合に限定して行っても良い。
図3は、実施例1と比較例とで誤差量Eを比較した結果を示す特性図である。図3において、縦軸は誤差量Eであり、横軸は角度α(度)である。角度αは、入力信号LinとRinとを同じベクトルとし、このLin(Rin)のベクトルに対する入力信号Cinのベクトルのなす角度である。実施例1は、マトリクス変換部1から出力されたl0およびr0に対して回転補正部2による回転の補正を行った場合の誤差量Eのシミュレーション結果である。比較例は、マトリクス変換部1から出力されたl0およびr0に対して回転補正部2による回転の補正を行わなかった場合の誤差量Eのシミュレーション結果である。図3から明らかなように、実施例1の誤差量Eは比較例の誤差量Eよりも小さくなっていることがわかる。
実施例2は、実施例1にかかるダウンミクス装置をMPS(MPEG Surround)エンコーダとして用いたものである。MPSデコーダおよびMPS復号技術については、ISO(International Organization for Standardization、国際標準化機構)/IEC(International Electrotechnical Commission、国際電気標準会議) 23003−1に規定されており、MPSエンコーダはこの規定されたMPSデコーダで復号可能な信号へ入力信号の変換を行うものである。なお、実施例1にかかるダウンミクス装置は、その他の符号化技術にも適用することができる。
図4は、実施例2にかかるダウンミクス装置を示すブロック図である。図4に示すように、ダウンミクス装置は、時間周波数変換部11、第1のR−OTT(Reverse one to two)部12、第2のR−OTT部13、第3のR−OTT部14、R−TTT(Reverse two to three)部15、周波数時間変換部16、AAC(Advanced Audio Coding)エンコード部17および多重化部18を備えている。これらの各構成部は、例えばプロセッサがエンコードプロセスを実行することにより実現される。なお、図4において、「L(t)」のように「(t)」を有する信号は、時間領域の信号であることを表している。
図7は、実施例2にかかるダウンミクス方法を示すフローチャートである。図7に示すように、ダウンミキシング処理が開始されると、まず、時間周波数変換部11により、MPSエンコーダに入力する時間領域のマルチチャネル信号が周波数領域の信号に変換される(ステップS11)。次いで、時間nにおける周波数帯域kのサンプルL(k,n)ごとに以下のステップS12からステップS15までの処理が行われる。
2 回転補正部
3 空間情報抽出部
4 誤差計算部
Claims (6)
- 入力信号に対して行列演算を行うマトリクス変換部と、
前記マトリクス変換部の出力信号のうち予測対象の信号を除く信号に対して回転を行う回転補正部と、
前記回転補正部の出力信号から空間情報を抽出し、チャネル予測パラメータを得る空間情報抽出部と、
前記回転補正部の出力信号と、前記空間情報抽出部により抽出されたチャネル予測パラメータに基づき求められる予測信号に対して、前記マトリクス変換部における行列演算に用いた行列の逆行列を用いて行列演算を行い、前記入力信号に対する該行列演算結果の誤差量を計算する誤差計算部と、
を備え、
前記回転補正部は、前記誤差計算部により計算された誤差量に基づいて最終的な回転結果を決定し、
前記空間情報抽出部は、前記誤差計算部により計算された誤差量に基づいて最終的な空間情報を決定することを特徴とするダウンミクス装置。 - 前記空間情報抽出部は、前記空間情報として、前記マトリクス変換部の出力信号のうちの予測対象の信号を前記回転補正部の出力信号にベクトル分解したときの各ベクトルの係数を算出することを特徴とする請求項1に記載のダウンミクス装置。
- 前記回転補正部は、前記マトリクス変換部の出力信号に対する回転角を変化させながら、前記誤差計算部により計算された誤差量を比較し、該誤差量が最小となるときの回転結果を最終的な出力信号とすることを特徴とする請求項1に記載のダウンミクス装置。
- 前記空間情報抽出部は、前記誤差計算部により計算された誤差量が最小となるときの回転結果に対応する空間情報を最終的な空間情報とすることを特徴とする請求項1に記載のダウンミクス装置。
- 前記回転補正部は、前記誤差計算部により計算された誤差量が最小となるときの回転結果を前記入力信号の周波数帯域ごとに求め、
前記空間情報抽出部は、前記誤差計算部により計算された誤差量が最小となるときの回転結果に対応する空間情報を前記入力信号の周波数帯域ごとに求めることを特徴とする請求項1に記載のダウンミクス装置。 - 入力信号に対して行列演算を行うマトリクス変換ステップと、
前記マトリクス変換ステップによる出力信号のうち予測対象の信号を除く信号に対して回転を行う回転補正ステップと、
前記回転補正ステップでの出力信号から空間情報を抽出し、チャネル予測パラメータを得る空間情報抽出ステップと、
前記回転補正ステップの出力信号と、前記空間情報抽出ステップで抽出されたチャネル予測パラメータに基づき求められる予測信号に対して、前記マトリクス変換ステップでの行列演算に用いた行列の逆行列を用いて行列演算を行い、前記入力信号に対する該行列演算結果の誤差量を計算する誤差計算ステップと、
を含み、
前記回転補正ステップは、前記誤差計算ステップにより計算された誤差量に基づいて最終的な回転結果を決定し、
前記空間情報抽出ステップは、前記誤差計算ステップにより計算された誤差量に基づいて最終的な空間情報を決定することを特徴とするダウンミクス方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078570A JP5604933B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 |
US13/074,379 US8818764B2 (en) | 2010-03-30 | 2011-03-29 | Downmixing device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078570A JP5604933B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011209588A JP2011209588A (ja) | 2011-10-20 |
JP5604933B2 true JP5604933B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=44710653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010078570A Expired - Fee Related JP5604933B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8818764B2 (ja) |
JP (1) | JP5604933B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5799824B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2015-10-28 | 富士通株式会社 | オーディオ符号化装置、オーディオ符号化方法及びオーディオ符号化用コンピュータプログラム |
JP5990954B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-09-14 | 富士通株式会社 | オーディオ符号化装置、オーディオ符号化方法、オーディオ符号化用コンピュータプログラム、オーディオ復号装置、オーディオ復号方法ならびにオーディオ復号用コンピュータプログラム |
JP5936905B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-06-22 | 大王製紙株式会社 | 段ボール用中芯及び段ボール用中芯の製造方法 |
JP6051621B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-12-27 | 富士通株式会社 | オーディオ符号化装置、オーディオ符号化方法、オーディオ符号化用コンピュータプログラム、及びオーディオ復号装置 |
JP5949270B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-07-06 | 富士通株式会社 | オーディオ復号装置、オーディオ復号方法、オーディオ復号用コンピュータプログラム |
EP2830334A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Multi-channel audio decoder, multi-channel audio encoder, methods, computer program and encoded audio representation using a decorrelation of rendered audio signals |
CN105556597B (zh) * | 2013-09-12 | 2019-10-29 | 杜比国际公司 | 多声道音频内容的编码和解码 |
KR102231755B1 (ko) * | 2013-10-25 | 2021-03-24 | 삼성전자주식회사 | 입체 음향 재생 방법 및 장치 |
WO2015105748A1 (en) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Spatial error metrics of audio content |
EP3154279A4 (en) * | 2014-06-06 | 2017-11-01 | Sony Corporation | Audio signal processing apparatus and method, encoding apparatus and method, and program |
US10176813B2 (en) * | 2015-04-17 | 2019-01-08 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Audio encoding and rendering with discontinuity compensation |
JP6817433B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2021-01-20 | フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. | 少なくとも2つのチャンネルをダウンミックスするためのダウンミキサおよび方法ならびにマルチチャンネルエンコーダおよびマルチチャンネルデコーダ |
WO2018201113A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Dts, Inc. | Audio coder window and transform implementations |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7447317B2 (en) * | 2003-10-02 | 2008-11-04 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V | Compatible multi-channel coding/decoding by weighting the downmix channel |
DE602005014288D1 (de) * | 2004-03-01 | 2009-06-10 | Dolby Lab Licensing Corp | Mehrkanalige Audiodekodierung |
RU2390857C2 (ru) * | 2004-04-05 | 2010-05-27 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Многоканальный кодировщик |
JP4938648B2 (ja) * | 2004-04-05 | 2012-05-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マルチチャンネル・エンコーダ |
SE0400998D0 (sv) * | 2004-04-16 | 2004-04-16 | Cooding Technologies Sweden Ab | Method for representing multi-channel audio signals |
SE0402652D0 (sv) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | Coding Tech Ab | Methods for improved performance of prediction based multi- channel reconstruction |
US7573912B2 (en) * | 2005-02-22 | 2009-08-11 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschunng E.V. | Near-transparent or transparent multi-channel encoder/decoder scheme |
US7751572B2 (en) | 2005-04-15 | 2010-07-06 | Dolby International Ab | Adaptive residual audio coding |
US20070055510A1 (en) * | 2005-07-19 | 2007-03-08 | Johannes Hilpert | Concept for bridging the gap between parametric multi-channel audio coding and matrixed-surround multi-channel coding |
US7734053B2 (en) | 2005-12-06 | 2010-06-08 | Fujitsu Limited | Encoding apparatus, encoding method, and computer product |
JP2007183528A (ja) | 2005-12-06 | 2007-07-19 | Fujitsu Ltd | 符号化装置、符号化方法、および符号化プログラム |
US8345899B2 (en) * | 2006-05-17 | 2013-01-01 | Creative Technology Ltd | Phase-amplitude matrixed surround decoder |
US8027479B2 (en) * | 2006-06-02 | 2011-09-27 | Coding Technologies Ab | Binaural multi-channel decoder in the context of non-energy conserving upmix rules |
CN102892070B (zh) * | 2006-10-16 | 2016-02-24 | 杜比国际公司 | 多声道下混对象编码的增强编码和参数表示 |
KR101428487B1 (ko) * | 2008-07-11 | 2014-08-08 | 삼성전자주식회사 | 멀티 채널 부호화 및 복호화 방법 및 장치 |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010078570A patent/JP5604933B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-29 US US13/074,379 patent/US8818764B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011209588A (ja) | 2011-10-20 |
US20110246139A1 (en) | 2011-10-06 |
US8818764B2 (en) | 2014-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5604933B2 (ja) | ダウンミクス装置およびダウンミクス方法 | |
US10136237B2 (en) | Parametric stereo upmix apparatus, a parametric stereo decoder, a parametric stereo downmix apparatus, a parametric stereo encoder | |
KR102151719B1 (ko) | 다채널 신호를 인코딩하기 위한 오디오 인코더 및 인코딩된 오디오 신호를 디코딩하기 위한 오디오 디코더 | |
JP5174973B2 (ja) | ダウンミックスオーディオ信号をアップミックスするための装置、方法およびコンピュータ・プログラム | |
TWI420512B (zh) | 用以利用相位值平滑化方式來對向下混合音訊信號進行向上混合之裝置、方法和電腦程式 | |
TWI415113B (zh) | 用以把向下混合音訊信號向上混合之向上混合器、方法與電腦程式 | |
US10818301B2 (en) | Encoder, decoder, system and method employing a residual concept for parametric audio object coding | |
CA2887228C (en) | Encoder, decoder and methods for backward compatible multi-resolution spatial-audio-object-coding | |
JP6732739B2 (ja) | オーディオ・エンコーダおよびデコーダ | |
CN102428512A (zh) | 下混装置、编码装置以及其方法 | |
CN112424861B (zh) | 多声道音频编码 | |
JP5333257B2 (ja) | 符号化装置、符号化システムおよび符号化方法 | |
CN113544774A (zh) | 降混器及降混方法 | |
CN115148215B (zh) | 使用频谱域重新取样来编码或解码音频多通道信号的装置及方法 | |
BR112018014916B1 (pt) | Aparelho e método para codificação ou decodificação de um sinal multicanal utilizando sincronização de controle de quadro |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |