JP6396452B2 - オーディオ・エンコーダおよびデコーダ - Google Patents
オーディオ・エンコーダおよびデコーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6396452B2 JP6396452B2 JP2016525005A JP2016525005A JP6396452B2 JP 6396452 B2 JP6396452 B2 JP 6396452B2 JP 2016525005 A JP2016525005 A JP 2016525005A JP 2016525005 A JP2016525005 A JP 2016525005A JP 6396452 B2 JP6396452 B2 JP 6396452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- downmix
- audio object
- parameter
- signal
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/008—Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/16—Vocoder architecture
- G10L19/18—Vocoders using multiple modes
- G10L19/20—Vocoders using multiple modes using sound class specific coding, hybrid encoders or object based coding
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/04—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
- G10L19/06—Determination or coding of the spectral characteristics, e.g. of the short-term prediction coefficients
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
本願は2013年10月21日に出願された米国仮特許出願第61/893,770号および2014年4月1日に出願された第61/973,653号の優先権を主張するものである。同出願の内容はここに参照によってその全体において組み込まれる。
本開示は、オーディオ符号化の分野に関し、詳細にはオーディオ情報が複数の信号によって表現される空間的オーディオ符号化の分野に関する。ここで、それらの信号はオーディオ・チャネルまたは/およびオーディオ・オブジェクトを含みうる。詳細には、本開示はオーディオ・デコード・システムにおいてオーディオ・オブジェクトを再構成するための方法および装置を提供する。さらに、本開示は、そのようなオーディオ・オブジェクトをエンコードするための方法および装置を提供する。
第一の側面によれば、例示的実施形態は、デコード方法、デコーダおよびデコードのためのコンピュータ・プログラム・プロダクトを提案する。提案される方法、デコーダおよびコンピュータ・プログラム・プロダクトは一般に同じ特徴および利点をもちうる。
第二の側面によれば、例示的実施形態は、エンコード方法、エンコーダおよびエンコードのためのコンピュータ・プログラム・プロダクトを提案する。提案される方法、エンコーダおよびコンピュータ・プログラム・プロダクトは一般に同じ特徴および利点をもちうる。一般に、第二の側面の特徴は第一の側面の対応する特徴と同じ利点をもちうる。
ここで、オーディオ・オブジェクト(またはチャネル)の再構成の細部について述べる。
xn(t) n=1,…,N
があると想定される。
ym(t) m=1,…,M
から再構成される。ここで、時間変数tは時間セグメントまたは時間‐周波数タイルに属する。信号を行ベクトルと考え、行列XおよびYにまとめることが便利である。サイズN×Mのダウンミックス信号についての再構成行列(またはアップミックス行列)CfおよびサイズN×K(Kは脱相関された信号の数)の脱相関された信号についての再構成行列(またはアップミックス行列)Pfが、
xn(t) n=1,…,N
があると想定される。
上記の記述を吟味すれば、当業者には本開示のさらなる実施形態が明白になるであろう。本稿および図面は実施形態および例を開示しているが、本開示はこれらの個別的な例に制約されるものではない。付属の請求項によって定義される本開示の範囲から外れることなく数多くの修正および変形をなすことができる。請求項に現われる参照符号があったとしても、その範囲を限定するものと理解されるものではない。
Claims (27)
- 複数の周波数帯域を含む時間フレームのオーディオ・オブジェクトを再構成する方法であって:
M>1個のダウンミックス信号を受領する段階であって、各ダウンミックス信号は当該オーディオ・オブジェクトを含む複数のオーディオ・オブジェクトの組み合わせである、段階と、
当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域において前記M個のダウンミックス信号のどのN個が使われ前記M個のダウンミックス信号のどのM−N個が使われないかを示す第一指標を含む指標を受領する段階であって、NはM以下であり、
第一のデコード・モードでは、前記第一指標は、当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域のそれぞれのために対応するダウンミックス信号が使われるかどうかを示す、段階と、
それぞれある周波数帯域およびその周波数帯域についての前記第一指標によって示されるダウンミックス信号に関連付けられている第一パラメータを受領する段階と、
前記複数の周波数帯域の各周波数帯域についてその周波数帯域についての前記第一指標によって示される少なくとも前記ダウンミックス信号の重み付けされた和を形成することによって、前記複数の周波数帯域の当該オーディオ・オブジェクトを再構成する段階であって、各ダウンミックス信号はその関連付けられた第一パラメータに従って重み付けられる、段階とを含む、
方法。 - K≧1個の脱相関された信号を形成する段階であって、前記指標は、当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域において前記K個の脱相関された信号のどれが使われるかを示す第二指標を含む、段階であって、
第一のデコード・モードでは、前記第二指標のそれぞれは、当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域のすべてのために使われる脱相関された信号を示す、段階と、
それぞれある周波数帯域およびその周波数帯域についての前記第二指標によって示される脱相関された信号に関連付けられている第二パラメータを受領する段階とをさらに含み、
前記複数の周波数帯域における当該オーディオ・オブジェクトを再構成する段階は、ある特定の周波数帯域についての前記ダウンミックス信号の前記重み付けされた和に、その特定の周波数帯域についての前記第二指標によって示される前記脱相関された信号の重み付けされた和を加える段階であって、各脱相関された信号はその関連付けられた第二パラメータに従って重み付けられる、段階を含む、
請求項1記載の方法。 - 前記指標は、バイナリー・ベクトルの形で受領され、前記バイナリー・ベクトルの各要素は前記M個のダウンミックス信号の一つに対応する、請求項1記載の方法。
- 前記指標は、バイナリー・ベクトルの形で受領され、前記バイナリー・ベクトルの各要素は前記M個のダウンミックス信号の一つまたは前記K個の脱相関された信号の一つに対応する、請求項2記載の方法。
- 受領されたバイナリー・ベクトルはエントロピー符号化によって符号化されている、請求項3または4記載の方法。
- 第二のデコード・モードでは、各周波数帯域についての前記指標が、当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときにその周波数帯域において使われるべき、前記M個のダウンミックス信号のうちの単一のものを示す、請求項1記載の方法。
- 第二のデコード・モードでは、各周波数帯域についての前記指標が、当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときにその周波数帯域において使われるべき、前記M個のダウンミックス信号のうちの単一のものまたは前記K個の脱相関された信号のうちの単一のものを示す、請求項2記載の方法。
- 前記指標は、整数のベクトルの形で受領され、前記整数のベクトルの各要素は、ある周波数帯域と、その周波数帯域について使われるべき単一のダウンミックス信号のインデックスとに対応する、請求項6または7記載の方法。
- 受領された整数ベクトルはエントロピー符号化によって符号化されている、請求項8記載の方法。
- 第一のデコード・モードおよび第二のデコード・モードのどちらが使用されるべきかを示すデコード・モード・パラメータを受領する段階をさらに含む、
請求項6ないし9のうちいずれか一項記載の方法。 - 前記指標が、前記パラメータとは別個に受領される、請求項1ないし10のうちいずれか一項記載の方法。
- 受領された前記第一パラメータの少なくともいくつかが時間差分符号化および/または周波数差分符号化によって符号化されている、請求項1ないし11のうちいずれか一項記載の方法。
- 受領された前記第二パラメータの少なくともいくつかが時間差分符号化および/または周波数差分符号化によって符号化されている、請求項2記載の方法。
- 前記第一パラメータがエントロピー符号化によって符号化されている、請求項1ないし13のうちいずれか一項記載の方法。
- 前記第二パラメータがエントロピー符号化によって符号化されている、請求項2記載の方法。
- 請求項1ないし15のうちいずれか一項記載の方法を実行するための命令をもつコンピュータ可読媒体を有するコンピュータ・プログラム・プロダクト。
- 複数の周波数帯域を含む時間フレームのオーディオ・オブジェクトを再構成するデコーダであって:
それぞれ当該オーディオ・オブジェクトを含む複数のオーディオ・オブジェクトの組み合わせであるM>1個のダウンミックス信号を受領し、
当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域において前記M個のダウンミックス信号のどのN個が使われ前記M個のダウンミックス信号のどのM−N個が使われないかを示す第一指標を含む指標を受領するよう構成された受領段を有しており、第一のデコード・モードでは、前記第一指標は、当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域のそれぞれのために対応するダウンミックス信号が使われるかどうかを示し、前記受領段はさらに、
それぞれある周波数帯域およびその周波数帯域についての前記指標によって示されるダウンミックス信号に関連付けられている第一パラメータを受領するよう構成されており、
当該デコーダはさらに:
前記複数の周波数帯域の各周波数帯域についてその周波数帯域についての前記第一指標によって示される前記ダウンミックス信号の重み付けされた和を形成することによって、前記複数の周波数帯域の当該オーディオ・オブジェクトを再構成するよう構成された再構成段を有しており、各ダウンミックス信号はその関連付けられた第一パラメータに従って重み付けられる、
デコーダ。 - 複数の周波数帯域を含む時間フレームのオーディオ・オブジェクトをエンコードする方法であって:
M>1個のダウンミックス信号を決定する段階であって、各ダウンミックス信号は当該オーディオ・オブジェクトを含む複数のオーディオ・オブジェクトの組み合わせである、段階と、
第一のエンコード・モードにおける、
オーディオ符号化システムにおけるデコーダにおいて当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに使われる前記M個のダウンミックス信号のうちのN個のダウンミックス信号を含む部分集合を選択する段階であって、NはM以下である、段階と、
前記M個のダウンミックス信号の前記部分集合における各ダウンミックス信号を前記M個のダウンミックス信号のうちでそのダウンミックス信号を使われるまたは使われないと特定する指標によっておよび複数のパラメータによって表わす段階であって、前記複数の周波数帯域のそれぞれについて一つのパラメータがあり、それぞれのパラメータは周波数帯域に関連付けられており、前記複数のパラメータの各パラメータは、関連付けられた周波数帯域について当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときの前記ダウンミックス信号についての重みを表わす、段階とを含む、
方法。 - K≧1個の脱相関された信号を形成する段階と、
第一のエンコード・モードにおける、
オーディオ符号化システムにおけるデコーダにおいて当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに使われる前記K個の脱相関された信号の部分集合を選択する段階と、
前記K個の脱相関された信号の前記部分集合における各脱相関された信号を前記K個の脱相関された信号のうちでその脱相関された信号を特定する指標によっておよび複数のパラメータによって表わす段階であって、前記複数の周波数帯域のそれぞれについて一つのパラメータがあり、それぞれのパラメータは周波数帯域に関連付けられており、前記複数のパラメータの各パラメータは、関連付けられた周波数帯域について当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときの前記脱相関された信号についての重みを表わす、段階とをさらに含む、
請求項18記載の方法。 - 第二のエンコード・モードでは、
前記複数の周波数帯域のそれぞれについて、
前記M個のダウンミックス信号のうちの単一のものを選択し、選択された信号を、前記M個のダウンミックス信号のうちでその選択された信号を特定する指標によって、およびその周波数帯域について当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときのその選択された信号についての重みを表わすパラメータによって、表わす段階を含む。
請求項18記載の方法。 - 第二のエンコード・モードでは、
前記複数の周波数帯域のそれぞれについて、
前記M個のダウンミックス信号のうちの単一のものまたは前記K個の脱相関された信号のうちの単一のものを選択し、選択された信号を、前記M個のダウンミックス信号のうちでまたは前記K個の脱相関された信号のうちでその選択された信号を特定する指標によって、およびその周波数帯域について当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときのその選択された信号についての重みを表わすパラメータによって、表わす段階を含む。
請求項19記載の方法。 - 前記第一および第二のエンコード・モードの一方が使われ、使われるエンコード・モードが、デコーダに伝送されるデータ・ストリームに含められるデコード・モード・パラメータによって示される、請求項20または21記載の方法。
- ダウンミックス信号を特定する指標は、該ダウンミックス信号についての重みを表わすパラメータとは別個に、デコーダへの伝送のためのデータ・ストリームに含められる、請求項18記載の方法。
- ダウンミックス信号を特定する指標または脱相関された信号を特定する指標は、該ダウンミックス信号についての重みを表わすパラメータとは別個に、あるいは該脱相関された信号についての重みを表わすパラメータとは別個に、デコーダへの伝送のためのデータ・ストリームに含められる、請求項19記載の方法。
- 請求項18ないし24のうちいずれか一項記載の方法を実行するための命令をもつコンピュータ可読媒体を有するコンピュータ・プログラム・プロダクト。
- 複数の周波数帯域を含む時間フレームのオーディオ・オブジェクトをエンコードするエンコーダであって:
それぞれ当該オーディオ・オブジェクトを含む複数のオーディオ・オブジェクトの組み合わせであるM>1個のダウンミックス信号を決定するよう構成されたダウンミックス決定段と、
符号化段であって、第一のエンコード・モードにおいて、
オーディオ符号化システムにおけるデコーダにおいて当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに使われる前記M個のダウンミックス信号のうちN個のダウンミックス信号を含む部分集合を選択し、NはM以下であり、
前記M個のダウンミックス信号の前記部分集合における各ダウンミックス信号を前記M個のダウンミックス信号のうちでそのダウンミックス信号を使われるまたは使われないと特定する指標によっておよび複数のパラメータによって表わすよう構成された符号化段とを有しており、前記複数の周波数帯域のそれぞれについて一つのパラメータがあり、それぞれのパラメータは周波数帯域に関連付けられており、前記複数のパラメータの各パラメータは、関連付けられた周波数帯域について当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときの前記ダウンミックス信号についての重みを表わす、
エンコーダ。 - 前記第一指標が、前記M個のダウンミックス信号のうちどれが当該オーディオ・オブジェクトを再構成するときに前記複数の周波数帯域について使用されないかをさらに示す、請求項1ないし15のうちいずれか一項記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361893770P | 2013-10-21 | 2013-10-21 | |
US61/893,770 | 2013-10-21 | ||
US201461973653P | 2014-04-01 | 2014-04-01 | |
US61/973,653 | 2014-04-01 | ||
PCT/EP2014/072571 WO2015059154A1 (en) | 2013-10-21 | 2014-10-21 | Audio encoder and decoder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016540241A JP2016540241A (ja) | 2016-12-22 |
JP6396452B2 true JP6396452B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=51830287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016525005A Active JP6396452B2 (ja) | 2013-10-21 | 2014-10-21 | オーディオ・エンコーダおよびデコーダ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10049683B2 (ja) |
EP (1) | EP3074970B1 (ja) |
JP (1) | JP6396452B2 (ja) |
CN (1) | CN105659320B (ja) |
WO (1) | WO2015059154A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107886960B (zh) * | 2016-09-30 | 2020-12-01 | 华为技术有限公司 | 一种音频信号重建方法及装置 |
CN108206022B (zh) * | 2016-12-16 | 2020-12-18 | 南京青衿信息科技有限公司 | 利用aes/ebu信道传输三维声信号的编解码器及其编解码方法 |
CN108694955B (zh) * | 2017-04-12 | 2020-11-17 | 华为技术有限公司 | 多声道信号的编解码方法和编解码器 |
CN110660401B (zh) * | 2019-09-02 | 2021-09-24 | 武汉大学 | 一种基于高低频域分辨率切换的音频对象编解码方法 |
WO2022008571A2 (en) | 2020-07-08 | 2022-01-13 | Dolby International Ab | Packet loss concealment |
WO2022129672A1 (en) * | 2020-12-15 | 2022-06-23 | Nokia Technologies Oy | Quantizing spatial audio parameters |
CN113948085B (zh) * | 2021-12-22 | 2022-03-25 | 中国科学院自动化研究所 | 语音识别方法、系统、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7724827B2 (en) | 2003-09-07 | 2010-05-25 | Microsoft Corporation | Multi-layer run level encoding and decoding |
US8582659B2 (en) | 2003-09-07 | 2013-11-12 | Microsoft Corporation | Determining a decoding time stamp from buffer fullness |
US7991610B2 (en) * | 2005-04-13 | 2011-08-02 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Adaptive grouping of parameters for enhanced coding efficiency |
WO2007055462A1 (en) | 2005-08-30 | 2007-05-18 | Lg Electronics Inc. | Apparatus for encoding and decoding audio signal and method thereof |
US8775495B2 (en) * | 2006-02-13 | 2014-07-08 | Indiana University Research And Technology | Compression system and method for accelerating sparse matrix computations |
PL1999997T3 (pl) | 2006-03-28 | 2011-09-30 | Fraunhofer Ges Forschung | Udoskonalony sposób kształtowania sygnału podczas rekonstrukcji wielokanałowego sygnału audio |
EP2038878B1 (en) | 2006-07-07 | 2012-01-18 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for combining multiple parametrically coded audio sources |
MX2009002795A (es) * | 2006-09-18 | 2009-04-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Codificacion y decodificacion de objetos de audio. |
JP5337941B2 (ja) * | 2006-10-16 | 2013-11-06 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ | マルチチャネル・パラメータ変換のための装置および方法 |
CN102892070B (zh) * | 2006-10-16 | 2016-02-24 | 杜比国际公司 | 多声道下混对象编码的增强编码和参数表示 |
WO2008069595A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Lg Electronics Inc. | A method and an apparatus for processing an audio signal |
US7602183B2 (en) | 2007-02-13 | 2009-10-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | K-T sparse: high frame-rate dynamic magnetic resonance imaging exploiting spatio-temporal sparsity |
CN101542596B (zh) * | 2007-02-14 | 2016-05-18 | Lg电子株式会社 | 用于编码和解码基于对象的音频信号的方法和装置 |
US7783459B2 (en) | 2007-02-21 | 2010-08-24 | William Marsh Rice University | Analog system for computing sparse codes |
AU2008243406B2 (en) * | 2007-04-26 | 2011-08-25 | Dolby International Ab | Apparatus and method for synthesizing an output signal |
US7885819B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-02-08 | Microsoft Corporation | Bitstream syntax for multi-process audio decoding |
WO2009091521A2 (en) | 2008-01-14 | 2009-07-23 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for de-artifact filtering using multi-lattice sparsity-based filtering |
KR100998913B1 (ko) * | 2008-01-23 | 2010-12-08 | 엘지전자 주식회사 | 오디오 신호의 처리 방법 및 이의 장치 |
US20110123192A1 (en) | 2008-01-28 | 2011-05-26 | Technion Research And Development Foundation Ltd. | Optical Under-Sampling And Reconstruction Of Sparse Multiband Signals |
EP2146522A1 (en) | 2008-07-17 | 2010-01-20 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for generating audio output signals using object based metadata |
KR101137360B1 (ko) * | 2009-01-28 | 2012-04-19 | 엘지전자 주식회사 | 오디오 신호 처리 방법 및 장치 |
EP2214161A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-08-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus, method and computer program for upmixing a downmix audio signal |
EP2452311A1 (en) | 2009-07-08 | 2012-05-16 | Technion Research And Development Foundation Ltd. | Method and system for super-resolution signal reconstruction |
WO2011013381A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | パナソニック株式会社 | 符号化装置および復号装置 |
JP5576488B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-08-20 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | オーディオ信号デコーダ、オーディオ信号エンコーダ、アップミックス信号表現の生成方法、ダウンミックス信号表現の生成方法、及びコンピュータプログラム |
CA2781310C (en) | 2009-11-20 | 2015-12-15 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Apparatus for providing an upmix signal representation on the basis of the downmix signal representation, apparatus for providing a bitstream representing a multi-channel audio signal, methods, computer programs and bitstream representing a multi-channel audio signal using a linear combination parameter |
SI2510515T1 (sl) | 2009-12-07 | 2014-06-30 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Dekodiranje večkanalnih avdio kodiranih bitnih prenosov s pomočjo adaptivne hibridne transformacije |
CA2787059A1 (en) | 2010-01-11 | 2011-07-14 | Research In Motion Limited | Sensor-based wireless communication systems using compressed sensing with sparse data |
US9236063B2 (en) | 2010-07-30 | 2016-01-12 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for dynamic bit allocation |
US8489403B1 (en) | 2010-08-25 | 2013-07-16 | Foundation For Research and Technology—Institute of Computer Science ‘FORTH-ICS’ | Apparatuses, methods and systems for sparse sinusoidal audio processing and transmission |
WO2012040897A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Device and method for postprocessing decoded multi-channel audio signal or decoded stereo signal |
US8762655B2 (en) | 2010-12-06 | 2014-06-24 | International Business Machines Corporation | Optimizing output vector data generation using a formatted matrix data structure |
US8391336B2 (en) | 2011-03-07 | 2013-03-05 | A.P.M. Automation Solutions Ltd | Variable length ranging and direction-finding signals constructed from bandlimited kernels and sparse spreading sequences |
US9026450B2 (en) | 2011-03-09 | 2015-05-05 | Dts Llc | System for dynamically creating and rendering audio objects |
IN2014CN03413A (ja) * | 2011-11-01 | 2015-07-03 | Koninkl Philips Nv | |
EP2702588B1 (en) * | 2012-04-05 | 2015-11-18 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for parametric spatial audio coding and decoding, parametric spatial audio coder and parametric spatial audio decoder |
EP2741286A4 (en) * | 2012-07-02 | 2015-04-08 | Sony Corp | DECODING DEVICE AND METHOD, CODING DEVICE AND METHOD AND PROGRAM |
KR101903664B1 (ko) | 2012-08-10 | 2018-11-22 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 파라미터 오디오 오브젝트 코딩을 위한 잔류 개념을 이용하는 인코더, 디코더, 시스템 및 방법 |
CN103280221B (zh) | 2013-05-09 | 2015-07-29 | 北京大学 | 一种基于基追踪的音频无损压缩编码、解码方法及系统 |
SG11201509001YA (en) | 2013-05-24 | 2015-12-30 | Dolby Int Ab | Audio encoder and decoder |
-
2014
- 2014-10-21 JP JP2016525005A patent/JP6396452B2/ja active Active
- 2014-10-21 EP EP14790040.1A patent/EP3074970B1/en active Active
- 2014-10-21 CN CN201480057784.XA patent/CN105659320B/zh active Active
- 2014-10-21 US US15/030,327 patent/US10049683B2/en active Active
- 2014-10-21 WO PCT/EP2014/072571 patent/WO2015059154A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015059154A1 (en) | 2015-04-30 |
US10049683B2 (en) | 2018-08-14 |
CN105659320A (zh) | 2016-06-08 |
US20160240206A1 (en) | 2016-08-18 |
JP2016540241A (ja) | 2016-12-22 |
EP3074970B1 (en) | 2018-02-21 |
CN105659320B (zh) | 2019-07-12 |
EP3074970A1 (en) | 2016-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6396452B2 (ja) | オーディオ・エンコーダおよびデコーダ | |
JP7258086B2 (ja) | オーディオ・エンコーダおよびデコーダ | |
RU2711055C2 (ru) | Устройство и способ для кодирования или декодирования многоканального сигнала | |
RU2368074C2 (ru) | Адаптивная группировка параметров для улучшенной эффективности кодирования | |
CN106463125B (zh) | 基于空间元数据的音频分割 | |
KR101679083B1 (ko) | 2개의 블록 변환으로의 중첩 변환의 분해 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6396452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |