JP6109310B2 - 試料観察装置用のテンプレート作成装置及び試料観察装置 - Google Patents
試料観察装置用のテンプレート作成装置及び試料観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6109310B2 JP6109310B2 JP2015523918A JP2015523918A JP6109310B2 JP 6109310 B2 JP6109310 B2 JP 6109310B2 JP 2015523918 A JP2015523918 A JP 2015523918A JP 2015523918 A JP2015523918 A JP 2015523918A JP 6109310 B2 JP6109310 B2 JP 6109310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- template
- information
- sample observation
- design data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
- G06F30/398—Design verification or optimisation, e.g. using design rule check [DRC], layout versus schematics [LVS] or finite element methods [FEM]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10056—Microscopic image
- G06T2207/10061—Microscopic image from scanning electron microscope
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30148—Semiconductor; IC; Wafer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。また、上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
図1Aは、試料観察装置用のテンプレート作成装置の構成を示す図である。本実施例のテンプレート作成装置120は、試料観察装置110に接続されている。試料観察装置110は、パターン計測部111を備える。また、テンプレート作成装置120は、テンプレート作成部121と、記憶部122とを備える。
本実施例では、複数回スペーサを堆積したパターンのテンプレートを作成する例を説明する。図11Aは、スペーサを2回堆積させた場合の設計データ300の登録例である。また、図11Bは、スペーサを2回堆積させた場合のプロセス情報500の登録例である。プロセス情報500では、設計データ300に対して、「エッチング」、「スペーサ1追加」、及び「スペーサ2追加」を当該順で実行することが設定されている。
本実施例では、スペーサプロセスのSAQPのテンプレートを作成する例を説明する。図13Aは、SAQPの設計データ300の登録例である。また、図13Bは、SAQPのプロセス情報500の登録例である。プロセス情報500では、設計データ300に対して、「エッチング」、「スペーサ1追加」、「パターン除去」、「スペーサ2追加」、及び「スペーサ1除去」を当該順で実行することが設定されている。また、図13Cは、SAQPのパラメータ情報600の登録例である。パラメータの内容については上述した実施例と同様である。
本実施例では、DSA(Directed-self assembly)で作成したパターンのテンプレートを作成する例を説明する。図15Aは、DSAの設計データ300の登録例である。また、図15Bは、DSAのプロセス情報500の登録例である。プロセス情報500では、設計データ300に対して、「エッチング」、及び「BCP追加」を当該順で実行することが設定されている。
本実施例では、複数の層に対して加工処理を実行してテンプレートを作成する例について説明する。図17は、上層(Target)と下層(Lower)とを個別に加工処理を行う例である。前提として、上層(Target)と下層(Lower)とに対して、異なるプロセス情報500が登録されているとする。
102 プロセス情報
103 加工
104 画像認識用テンプレート作成
105 撮影画像
106 画像認識
110 試料観察装置
111 パターン計測部
120 テンプレート作成装置
121 テンプレート作成部
122 記憶部
300 設計データ
401 上層(Target)の設計データ
402 下層(Lower)の設計データ
403 除去領域(Cut Mask)の設計データ
500 プロセス情報
600 パラメータ情報
901 設計データのパターン
902 除去領域(Cut Mask)の設計データ
911 変形後のパターン
912 一部パターン除去後のパターン
913 除去領域(Cut Mask)の情報
1201 設計データのパターン
1202 変形後のパターン
1203 スペーサ1
1204 スペーサ2
1401 設計データのコアのパターン
1402 変形後のコアのパターン
1403 スペーサ1
1404 スペーサ2
1601 設計データのガイドパターン
1602 変形後のガイドパターン
1603 BCPパターン
1604 ガイドパターンとBCPパターンの境界
Claims (15)
- 設計データを用いて画像処理用のテンプレートを作成する試料観察装置用のテンプレート作成装置であって、
プロセス情報を格納する記憶部であって、前記プロセス情報は、複数のプロセス処理に関する情報を定義したものである、記憶部と、
前記プロセス情報を用いて前記設計データを加工処理し、前記画像処理用のテンプレートを作成するテンプレート作成部と、
を備え、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、プロセスの処理順序に関する情報と、プロセスの処理内容に関する情報と、プロセスのパラメータに関する情報とを含むことを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 設計データを用いて画像処理用のテンプレートを作成する試料観察装置用のテンプレート作成装置であって、
プロセス情報を格納する記憶部であって、前記プロセス情報は、複数のプロセス処理に関する情報を定義したものである、記憶部と、
前記プロセス情報を用いて前記設計データを加工処理し、前記画像処理用のテンプレートを作成するテンプレート作成部と、
を備え、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、パターンの変形、パターンの追加、及び、パターンの削除の少なくとも1つのプロセスの情報を含むことを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項2に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、第1のパターンに対して第2のパターンを追加するプロセスの情報を含み、
前記テンプレート作成部は、前記第1のパターンと前記第2のパターンとを区別可能な形式で前記テンプレートを作成することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項3に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、前記第1のパターンと前記第2のパターンとが異なるコントラストになるように前記テンプレートを作成することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項2に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、第1のパターンに対して第2のパターンを追加するプロセスの情報を含み、
前記テンプレート作成部は、前記加工処理として第1のパターンに接触するように第2のパターンを追加する場合、前記第1のパターンの形状に合わせて前記第2のパターンを変形させることを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項2に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、第1のパターンを変形あるいは追加するプロセスの情報と、第2のパターンを削除するプロセスの情報とを含み、
前記テンプレート作成部は、前記第1のパターンを変形あるいは追加した後に前記第2のパターンを削除する第1の処理、あるいは、前記第2のパターンを削除した後に第1のパターンを変形あるいは追加する第2の処理のいずれかを実行することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項2に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、第1のパターンに対して第2のパターンを削除するプロセスの情報を含み、
前記テンプレート作成部は、前記第1のパターンにおいてパターンが削除された領域と、前記第1のパターンにおいてパターンが削除されない領域とで異なる変形処理を実行することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項7に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記パターンが削除された領域は、前記第1のパターンにおいてパターンが削除されたエッジであり、前記パターンが削除されない領域は、前記第1のパターンにおいてパターンが削除されないエッジであることを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項1に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、第1の層に関するプロセスの情報と、前記第1の層の下にある第2の層に関するプロセスの情報とを含み、
前記テンプレート作成部は、前記第1の層と前記第2の層とを個別に加工処理し、前記加工処理された前記第1の層の画像と前記第2の層の画像を重ね合わせることにより、前記テンプレートを作成することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項1に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記プロセスのパラメータに関する情報は、1つのパラメータについて複数のパラメータの情報を含むか、あるいは、1つのパラメータについてばらつきに関する情報を含み、
前記テンプレート作成部は、前記複数のパラメータ、あるいは、前記パラメータのばらつきに関する情報を用いて、前記テンプレートを複数作成することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項1に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、前記プロセスのパラメータに関する情報を所定の幅で自動的に変更することにより、前記テンプレートを複数作成することを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項1に記載の試料観察装置用のテンプレート作成装置において、
前記プロセスのパラメータに関する情報は、前記試料観察装置の撮像画像及び前記設計データから抽出した情報であることを特徴とする試料観察装置用のテンプレート作成装置。 - 請求項1に記載のテンプレート作成装置を備える試料観察装置であって、
前記テンプレートを用いて前記試料観察装置で取得した画像に対して画像認識処理を実行するパターン検出部を備えることを特徴とする試料観察装置。 - 請求項13に記載の試料観察装置において、
前記パターン検出部は、前記テンプレート作成装置から取得した前記テンプレートに対して、パターンの変形、パターンの追加、及び、パターンの削除の少なくとも1つの処理を実行することを特徴とする試料観察装置。 - 設計データを用いて画像処理用のテンプレートを作成する試料観察装置用のテンプレート作成装置であって、
プロセス情報を格納する記憶部であって、前記プロセス情報は、複数のプロセス処理に関する情報を定義したものである、記憶部と、
前記プロセス情報を用いて前記設計データを加工処理し、前記画像処理用のテンプレートを作成するテンプレート作成部と、
前記テンプレートを用いて前記試料観察装置で取得した画像に対して画像認識処理を実行するパターン検出部と
を備え、
前記複数のプロセス処理に関する情報は、第1のパターンに対して第2のパターンを削除するプロセスの情報を含み、
前記テンプレート作成部は、前記テンプレートとして、前記第1のパターンの画像と、前記第2のパターンに関する情報とを作成し、
前記パターン検出部は、前記第1のパターンの画像から前記第2のパターンを削除したテンプレートを用いて、前記画像認識処理を実行することを特徴とする試料観察装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132829 | 2013-06-25 | ||
JP2013132829 | 2013-06-25 | ||
PCT/JP2014/063208 WO2014208216A1 (ja) | 2013-06-25 | 2014-05-19 | 試料観察装置用のテンプレート作成装置及び試料観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014208216A1 JPWO2014208216A1 (ja) | 2017-02-23 |
JP6109310B2 true JP6109310B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=52141568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015523918A Active JP6109310B2 (ja) | 2013-06-25 | 2014-05-19 | 試料観察装置用のテンプレート作成装置及び試料観察装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160140287A1 (ja) |
JP (1) | JP6109310B2 (ja) |
TW (1) | TWI544452B (ja) |
WO (1) | WO2014208216A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3862814A1 (en) * | 2020-02-10 | 2021-08-11 | ASML Netherlands B.V. | Multi-step process inspection method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7149340B2 (en) * | 2002-09-20 | 2006-12-12 | Lsi Logic Corporation | Mask defect analysis for both horizontal and vertical processing effects |
JP4357287B2 (ja) * | 2003-12-18 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 修正指針の発生方法、パターン作成方法、マスクの製造方法、半導体装置の製造方法及びプログラム |
KR101056142B1 (ko) * | 2004-01-29 | 2011-08-10 | 케이엘에이-텐코 코포레이션 | 레티클 설계 데이터의 결함을 검출하기 위한 컴퓨터로구현되는 방법 |
JP4904034B2 (ja) * | 2004-09-14 | 2012-03-28 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | レチクル・レイアウト・データを評価するための方法、システム及び搬送媒体 |
US7642019B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods for monitoring and adjusting focus variation in a photolithographic process using test features printed from photomask test pattern images; and machine readable program storage device having instructions therefore |
US7695876B2 (en) * | 2005-08-31 | 2010-04-13 | Brion Technologies, Inc. | Method for identifying and using process window signature patterns for lithography process control |
JP4634289B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2011-02-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 半導体パターン形状評価装置および形状評価方法 |
JP2007218711A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子顕微鏡装置を用いた計測対象パターンの計測方法 |
US8102408B2 (en) * | 2006-06-29 | 2012-01-24 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Computer-implemented methods and systems for determining different process windows for a wafer printing process for different reticle designs |
US8566754B2 (en) * | 2008-04-24 | 2013-10-22 | Synopsys, Inc. | Dual-purpose perturbation engine for automatically processing pattern-clip-based manufacturing hotspots |
JP2010032312A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Toshiba Corp | パターン評価装置、パターン評価方法およびプログラム |
JP5500858B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2014-05-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターン測定装置 |
JP5604067B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2014-10-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | マッチング用テンプレートの作成方法、及びテンプレート作成装置 |
US8336003B2 (en) * | 2010-02-19 | 2012-12-18 | International Business Machines Corporation | Method for designing optical lithography masks for directed self-assembly |
JP5529965B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2014-06-25 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターンマッチング用テンプレートの作成方法、及び画像処理装置 |
US10283437B2 (en) * | 2012-11-27 | 2019-05-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Metal density distribution for double pattern lithography |
-
2014
- 2014-05-12 TW TW103116707A patent/TWI544452B/zh active
- 2014-05-19 JP JP2015523918A patent/JP6109310B2/ja active Active
- 2014-05-19 WO PCT/JP2014/063208 patent/WO2014208216A1/ja active Application Filing
- 2014-05-19 US US14/898,229 patent/US20160140287A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014208216A1 (ja) | 2017-02-23 |
TW201510938A (zh) | 2015-03-16 |
US20160140287A1 (en) | 2016-05-19 |
TWI544452B (zh) | 2016-08-01 |
WO2014208216A1 (ja) | 2014-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6599057B1 (ja) | 設計支援装置、設計支援方法および機械学習装置 | |
JP2013229394A (ja) | パターンマッチング方法及び装置 | |
TWI398906B (zh) | 用於半導體裝置之資料產生方法、及電子束曝光系統 | |
US20150205501A1 (en) | Image processing device, method, and program | |
JP2011197520A (ja) | フォトマスク製造方法 | |
JP2007121147A (ja) | パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム | |
JP2007256305A (ja) | 回路パターンデータ補正方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2017037441A (ja) | プロセスシミュレータ、レイアウトエディタ及びシミュレーションシステム | |
JP6109310B2 (ja) | 試料観察装置用のテンプレート作成装置及び試料観察装置 | |
JP2006145687A (ja) | 露光用マスクとその製造方法 | |
CN111523531B (zh) | 文字处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
JP4260806B2 (ja) | ダミーパターンを考慮した光近接効果補正処理方法 | |
JP2015010925A (ja) | 検査ポイント設定装置、及びプログラム | |
US20130083050A1 (en) | Image display device for direct drawing apparatus, and recording medium | |
JP2005157043A (ja) | マスクパターン補正結果検証方法およびマスクパターン補正結果検証装置 | |
JP2011099864A (ja) | パターンマッチング装置およびそれを用いた半導体検査システム | |
EP3153926B1 (en) | A method of reducing shot count in direct writing by a particle or photon beam | |
JP6647729B2 (ja) | テストケース抽出装置、テストケース抽出方法及びプログラム | |
US9454635B2 (en) | Virtual layer generation during failure analysis | |
KR100815953B1 (ko) | 오프 그리드 방지를 위한 opc 처리방법 | |
KR20220169005A (ko) | 컴퓨터 시스템, 치수 계측 방법, 및 기억 매체 | |
CN116057350A (zh) | 轮廓线解析装置、加工尺寸提取系统、处理条件决定系统、半导体装置制造系统以及数据结构 | |
US20190219933A1 (en) | System and method for analyzing printed masks for lithography based on representative contours | |
JP7512532B1 (ja) | コンピュータシステム、寸法計測方法、および半導体装置製造システム | |
JP2005079112A (ja) | 電子線描画データ編集方法、編集装置及び編集プログラム並びに電子線描画装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6109310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |