JP6107152B2 - 無線印刷システム、プリンター - Google Patents
無線印刷システム、プリンター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107152B2 JP6107152B2 JP2013005189A JP2013005189A JP6107152B2 JP 6107152 B2 JP6107152 B2 JP 6107152B2 JP 2013005189 A JP2013005189 A JP 2013005189A JP 2013005189 A JP2013005189 A JP 2013005189A JP 6107152 B2 JP6107152 B2 JP 6107152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- terminal
- request
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、無線端末から無線通信でプリンターに印刷対象を送信して印刷を実行させる場合の使い勝手を向上させることを目的とする。
また、プリンターは、印刷要求受信手段と、印刷開始操作受付手段と、プリンター側無線接続制御手段と、印刷制御手段と、を備える。印刷要求受信手段は、端末からの印刷要求を受信する。印刷開始操作受付手段は、ユーザーによる印刷開始操作、すなわちユーザーがプリンターに対して行う印刷開始操作を受け付ける。プリンター側無線接続制御手段は、印刷要求を受信した後に印刷開始操作を受け付けると、端末と無線接続を確立する。印刷制御手段は、無線接続を確立した端末から送信された印刷データに基づいて印刷を実行する。
一旦無線接続が確立したプリンターと端末とにおいて、ユーザーが無線接続を切断する操作を意図的に行うか、あるいは、無線通信可能な距離より両者の距離が離れること等の事象が発生しない限り無線接続関係が継続する構成の場合であって、なおかつ、プリンターと同時に無線接続可能な端末数の上限に当該プリンターと現在無線接続を確立している端末数が達している場合、他の端末は当該プリンターと新たに無線接続を確立することができない。しかし、本構成の場合、印刷終了後に端末とプリンターとの無線接続関係が自動的に解消されるため、長時間に渡って無用に無線接続関係が継続することを防止できる。その結果、プリンターと同時に無線接続可能な端末数の上限に当該プリンターと現在無線接続を確立している端末数が達している状態が長時間に渡って継続することを防止できる。そのため、他の端末はプリンターと無線接続を新たに確立し印刷を実行しやすい構成を実現することができる。
プリンターが案内手段を有していることにより、ユーザーによる印刷開始操作を受け付ける準備が出来ていることユーザーに案内することができる。ユーザーは、案内手段によってこの案内がなされているプリンターのうちのいずれかに対して印刷開始操作を行えばよいことを容易に認識することができる。
案内手段による案内は、印刷開始操作を受け付け可能であることを案内するためのものであるため、印刷要求を受信して当該案内を行っている複数のプリンターのうちの一つのプリンターにおいてユーザーによる印刷開始操作がなされた場合、その他のプリンター(印刷開始操作がなされなかったプリンター)は当該案内を継続する必要がない。しかし、印刷開始操作がなされなかったプリンター側は、他のプリンターにおいて印刷開始操作がなされたことを知ることができないため、案内を終了することができない。本構成の場合、端末は、印刷開始操作がなされたプリンターとそれ以外のプリンターとを識別できるため、印刷開始操作がなされなかったプリンターに対して案内終了要求を送信することが可能であり、印刷開始操作がなされなかったプリンターは端末からの案内終了要求によって案内を終了することができる。
1.第一実施形態
1−1.印刷システムの構成
図1は本発明の一実施形態にかかる無線印刷システムの構成を示すブロック図である。本実施形態における無線印刷システム100は、1台以上のプリンター(P1,P2,P3…)と、PC(Personal Computer)10とを含んでいる。PC10は「端末」に相当する。各プリンターとPCとは、Wi−Fi Directによって互いに通信可能な距離に位置している。
図3は、無線印刷システム100における印刷シーケンスを示すシーケンスチャートである。本実施形態では、例えばカーディーラー等の商談スペースで営業担当者が顧客と商談し、営業担当者が見積書を作成して印刷するというシチュエーションを例として説明する。商談スペースには複数の商談テーブルが配置されており、商談テーブルごとに1台のプリンターが備えられている。また、営業担当者は1人1台のノートPCを所持しており、商談テーブルにてノートPCを操作して見積書を作成し、当該商談テーブルに備えられたプリンターにて見積書を印刷して顧客に提示する。なお、図3のシーケンスチャートにおいてはスペースの都合上、複数のプリンターのうち2台のプリンター(P1とP2)のみを記載している。
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば「案内手段」による案内は、ユーザーによる前記印刷開始操作を受け付け可能である旨の案内できる限りにおいてどのような態様が採用されてもよい。上記実施形態では印刷ボタンとは別にLEDが設けられている例を示したがこの態様に限定される訳ではもちろんなく、例えば印刷ボタン自体が点滅してもよい。点滅に限らず、様々な態様の強調表示を採用可能である。また視覚を通じてユーザーに案内することに限定される訳ではなく、それ以外にも例えば聴覚を通じて(音声によって)案内する構成であってもよい。
Claims (4)
- 端末と無線で接続するプリンターにより印刷を行う無線印刷システムであって、
前記端末は、
ユーザーによる印刷要求操作を受け付ける端末側印刷要求操作受付手段と、
前記端末側印刷要求操作受付手段により前記印刷要求操作を受け付けると、印刷要求を示す情報を含む無線通信のプローブ要求信号を無線で送信する印刷要求送信手段と、
無線接続を制御する端末側無線接続制御手段と、
前記プリンターとの無線接続を確立すると、前記プリンターに前記印刷要求に対応する印刷データを無線で送信し当該プリンターに印刷を実行させる印刷指示手段と、
を有し、
前記プリンターは、
前記端末からの前記印刷要求を含む前記プローブ要求信号を受信する印刷要求受信手段と、
前記ユーザーによる前記印刷開始操作を受け付けるプリンター側印刷開始操作受付手段と、
前記印刷要求を含む前記プローブ要求信号を受信すると、前記ユーザーによる前記プリンター側印刷開始操作受付手段への印刷開始操作を受け付け可能である旨の案内を行う案内手段と、
前記印刷要求を含む前記プローブ要求信号を受信した後に前記プリンター側印刷開始操作受付手段により前記印刷開始操作を受け付けると、前記プローブ要求信号の送信元の前記端末と無線接続を確立するプリンター側無線接続制御手段と、
無線接続を確立した前記端末から送信された前記印刷データに基づいて印刷を実行する印刷制御手段と、
を有する、
無線印刷システム。 - 前記端末側無線接続制御手段および前記プリンター側無線接続制御手段は、前記印刷データに基づく印刷が完了すると、前記端末と前記プリンターとの無線接続を切断する、
請求項1に記載の無線印刷システム。 - 前記端末は、前記案内を行っているプリンターのうち前記印刷開始操作がなされなかったプリンターに対して、案内終了要求を無線で送信する案内終了要求送信手段を有し、
前記案内手段は、前記案内終了要求を受信すると前記案内を終了する、
請求項1に記載の無線印刷システム。 - 端末から無線で送信された印刷要求を含むプローブ要求信号を受信する印刷要求受信手段と、
ユーザーによる印刷開始操作を受け付ける印刷開始操作受付手段と、
前記印刷要求を含む前記プローブ要求信号を受信すると、前記ユーザーによる前記プリンター側印刷開始操作受付手段への印刷開始操作を受け付け可能である旨の案内を行う案内手段と、
前記印刷要求を含む前記プローブ要求信号を受信した後に前記印刷開始操作受付手段により前記印刷開始操作を受け付けると、前記プローブ要求信号の送信元の前記端末と無線接続を確立するプリンター側無線接続制御手段と、
無線接続を確立した前記端末から無線で送信された印刷データに基づいて印刷を実行する印刷制御手段と、
を備えるプリンター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005189A JP6107152B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 無線印刷システム、プリンター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005189A JP6107152B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 無線印刷システム、プリンター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137665A JP2014137665A (ja) | 2014-07-28 |
JP6107152B2 true JP6107152B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=51415141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005189A Active JP6107152B2 (ja) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | 無線印刷システム、プリンター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6107152B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6317576B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-04-25 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4111498B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | 無線通信機器における通信方法及び無線通信機器、無線通信機器において実行される制御プログラム |
JP3850819B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2006-11-29 | シャープ株式会社 | 情報機器及びプリンタ |
JP4682052B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、通信装置の制御方法並びに通信システム |
JP4183265B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、及びそれらの通信方法、並びにコンピュータプログラム |
JP5736987B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-06-17 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005189A patent/JP6107152B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014137665A (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11281409B2 (en) | Communication device, and method and computer readable medium for the same | |
US8958100B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol | |
US9325879B2 (en) | Information processing apparatus, image processing apparatus and image processing method | |
US9021145B2 (en) | Function executing apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by the function executing apparatus, and method of controlling the function executing apparatus | |
EP3576397B1 (en) | Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same | |
US11792867B2 (en) | Communication system, communication apparatus, control method thereof, and storage medium | |
EP3567467B1 (en) | Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same | |
US20150109640A1 (en) | Communication device and control method thereof | |
US8743398B2 (en) | Using a button provided in an image forming apparatus to start a Wi-Fi protected setup | |
JP6341785B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
CN108153500B (zh) | 能够进行近场无线通信的打印装置及打印装置的控制方法 | |
JP6481462B2 (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
JP2010140160A (ja) | 電子機器及び情報処理システム | |
JP6107152B2 (ja) | 無線印刷システム、プリンター | |
US11237775B2 (en) | Communication device, method of controlling communication device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor | |
JP6458828B2 (ja) | 画像記録装置 | |
KR20170031682A (ko) | 화상형성장치 및 화상형성장치에서의 무선랜 설정 방법 | |
KR101637817B1 (ko) | 인쇄 시스템 및 방법 | |
JP2017208805A (ja) | 通信システム、プログラム、情報処理装置、及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160614 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6107152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |