JP6481462B2 - 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム - Google Patents
画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6481462B2 JP6481462B2 JP2015067556A JP2015067556A JP6481462B2 JP 6481462 B2 JP6481462 B2 JP 6481462B2 JP 2015067556 A JP2015067556 A JP 2015067556A JP 2015067556 A JP2015067556 A JP 2015067556A JP 6481462 B2 JP6481462 B2 JP 6481462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- search
- connection
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 103
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1226—Discovery of devices having required properties
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
請求項2記載の発明は、前記検索実行ステップは、前記携帯端末が、当該携帯端末と中継機とが無線接続されている場合に、前記第1の検索方法による検索を開始して一定時間経過しても画像形成装置が検出されなければ、前記第2の検索方法による検索を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の検索方法である。
請求項3記載の発明は、前記携帯端末が、前記第2の検索方法で検出された画像形成装置を操作者が選択した場合、当該携帯端末と選択された当該画像形成装置との間で接続を確立するための操作内容を、当該携帯端末の表示部及び当該画像形成装置の表示部の少なくともいずれか一方に表示させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置の検索方法である。
請求項4記載の発明は、無線接続のための中継機を介して自装置と接続された画像形成装置を検索する第1の検索手段と、自装置から中継機を介さずに無線接続可能な画像形成装置を検索する第2の検索手段と、画像形成装置の検索において、自装置と中継機とが無線接続されている場合には前記第1の検索手段及び前記第2の検索手段のうち少なくとも当該第1の検索手段による検索を実行し、自装置と中継機とが無線接続されていない場合には当該第2の検索手段による検索を実行する検索実行手段と、前記第1の検索手段及び前記第2の検索手段の両方の検索が実行された場合に、当該第1の検索手段で検出された画像形成装置を画面に表示するとともに、当該第2の検索手段で検出された画像形成装置を表示し、当該第1の検索手段及び当該第2の検索手段の両方で検出された一の画像形成装置が存在する場合には、当該一の画像形成装置について、当該第1の検索手段で検出されたことを表示する一方で、当該第2の検索手段で検出されたことを表示しない表示手段とを備える携帯端末である。
請求項5記載の発明は、前記表示手段は、前記第1の検索手段の検索により検出された画像形成装置と前記第2の検索手段の検索により検出された画像形成装置とを区別して画面に表示することを特徴とする請求項4に記載の携帯端末である。
請求項6記載の発明は、前記第2の検索手段にて検出された画像形成装置と自装置との間の接続が確立された後、検出された当該画像形成装置に対して自装置から印刷指示を行う際に、当該画像形成装置との間の接続が切断されていれば、当該画像形成装置に対して接続要求を行う接続要求手段をさらに備えたことを特徴とする請求項4または5に記載の携帯端末である。
請求項7記載の発明は、無線接続のための中継機を介して、前記第1の検索手段による検索の対象となる画像形成装置との間で第1の接続を確立する第1接続手段と、無線接続のための中継機を介さずに、前記第2の検索手段により検出される画像形成装置との間で第2の接続を確立する第2接続手段と、操作者により印刷の操作が行われた際に、前記第1の接続が確立されていない場合、前記第2の接続が確立されていれば、当該第2の接続により接続された画像形成装置に印刷を指示する印刷指示手段とをさらに備えることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の携帯端末である。
請求項8記載の発明は、前記印刷指示手段は、操作者により印刷の操作が行われた際に、印刷指示の出力先として予め定められた画像形成装置との間で前記第1の接続が確立されている場合、前記中継機を介して、当該画像形成装置に印刷を指示することを特徴とする請求項7に記載の携帯端末である。
請求項9記載の発明は、前記印刷指示手段は、操作者により印刷の操作が行われた際に、前記第1の接続が確立されていない場合、前記第2の接続が確立されていれば、印刷指示の出力先とする画像形成装置が予め定められていても、当該第2の接続により接続された画像形成装置に印刷を指示することを特徴とする請求項7または8に記載の携帯端末である。
請求項10記載の発明は、前記印刷指示手段は、操作者により印刷の操作が行われた際に、前記第1の接続及び前記第2の接続の両方が確立されている場合、印刷指示の出力先とする画像形成装置が予め定められていなければ、当該第2の接続により接続された画像形成装置に印刷を指示することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の携帯端末である。
請求項11記載の発明は、コンピュータに、無線接続のための中継機を介して自装置と接続された画像形成装置を検索する第1の検索機能と、自装置から中継機を介さずに無線接続可能な画像形成装置を検索する第2の検索機能と、画像形成装置の検索において、自装置と中継機とが無線接続されている場合には前記第1の検索機能及び前記第2の検索機能のうち少なくとも当該第1の検索機能による検索を実行し、自装置と中継機とが無線接続されていない場合には当該第2の検索機能による検索を実行する検索実行機能と、前記第1の検索機能及び前記第2の検索機能の両方の検索を実行した場合に、自装置の表示部において、当該第1の検索機能で検出された画像形成装置を表示するとともに、当該第2の検索機能で検出された画像形成装置を表示し、当該第1の検索機能及び当該第2の検索機能の両方で検出された一の画像形成装置が存在する場合には、当該一の画像形成装置について、当該第1の検索機能で検出されたことを表示する一方で、当該第2の検索機能で検出されたことを表示しない機能とを実現させるためのプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、無線接続のための中継機を介して携帯端末と接続された画像形成装置を検索する検索方法のみを用いる場合と比較して、接続形態に適した検索方法の選択が容易になる。
請求項3記載の発明によれば、接続を確立するための操作内容が表示されない場合と比較して、印刷時の操作者の負担が軽減される。
請求項4記載の発明によれば、画像形成装置を検索する検索方法に関わらず、検出された画像形成装置についての表示が変わらない場合と比較して、印刷時の操作者の負担を軽減する処理が選択され易くなる。
請求項5記載の発明によれば、検索方法に関わらず、検出された画像形成装置についての表示が変わらない場合と比較して、操作者の所望する画像形成装置を選択することが容易になる。
請求項6記載の発明によれば、画像形成装置との間の接続が切断されたままになる場合と比較して、印刷時の操作者の負担が軽減される。
請求項7記載の発明によれば、接続形態に関わらず予め定められた画像形成装置に印刷を指示する場合と比較して、接続形態に適した印刷方法の選択が容易になる。
請求項8記載の発明によれば、接続形態に関わらず予め定められた画像形成装置に印刷を指示する場合と比較して、接続形態に適した印刷方法の選択が容易になる。
請求項9記載の発明によれば、接続形態に関わらず予め定められた画像形成装置に印刷を指示する場合と比較して、接続形態に適した印刷方法の選択が容易になる。
請求項10記載の発明によれば、接続形態に関わらず予め定められた画像形成装置に印刷を指示する場合と比較して、印刷が正常に行われる可能性が高まる。
請求項11記載の発明によれば、画像形成装置を検索する検索方法に関わらず、検出された画像形成装置についての表示が変わらない場合と比較して、印刷時の操作者の負担を軽減する処理が選択され易くなる機能を、コンピュータにより実現できる。
<システム構成>
まず、本実施の形態に係る画像処理システム1の全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る画像処理システム1の全体構成例を示した図である。図示するように、画像処理システム1は、画像を形成する機能を有する画像形成装置10A、画像形成装置10B、画像形成装置10Cと、携帯型のコンピュータ装置である携帯端末20と、装置間の通信を無線により中継する機能を有する無線ルータ30とを備えている。また、画像形成装置10A、画像形成装置10B、画像形成装置10C及び無線ルータ30は、ネットワーク40に接続されており、ネットワーク40を介して装置間で相互に通信が行われる。
次に、画像形成装置10のハードウェア構成について説明する。図2は、画像形成装置10のハードウェア構成例を示した図である。図示するように、画像形成装置10は、CPU(Central Processing Unit)101と、RAM(Random Access Memory)102と、ROM(Read Only Memory)103と、HDD(Hard Disk Drive)104と、操作パネル105と、画像形成部106と、画像読取部107と、画像処理部108と、有線インタフェース(以下、有線I/Fと称する)109と、無線インタフェース(以下、無線I/Fと称する)110とを備える。なお、これらの各機能部はバス111に接続されており、このバス111を介してデータの授受を行う。
無線I/F110は、携帯端末20との間でWi−Fi Directによる無線通信を行うためのアンテナを含み、携帯端末20との間で各種データの送受信を行う通信インタフェースとして機能する。
次に、携帯端末20のハードウェア構成について説明する。図3は、携帯端末20のハードウェア構成例を示した図である。図示するように、携帯端末20は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、HDD204と、操作パネル205と、無線I/F206とを備える。なお、これらの各機能部はバス207に接続されており、このバス207を介してデータの授受を行う。
次に、携帯端末20の機能構成について説明する。図4は、携帯端末20の機能構成例を示したブロック図である。携帯端末20は、各種画面を表示する表示部21と、ユーザの操作入力を受け付ける操作受付部22と、印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成部23と、Bonjour検索により使用可能な画像形成装置10を検出するBonjour検索部24とを備える。また、携帯端末20は、Wi−Fi接続の制御を行う無線接続制御部25と、Wi−Fi Direct接続の制御を行うWi−Fi Direct接続制御部26と、携帯端末20にて確立されたWi−Fi接続及びWi−Fi Direct接続を管理する接続管理部27とを備える。
次に、文書ファイルの印刷開始時に行われる処理の手順について説明する。図5は、文書ファイルの印刷開始時に行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
次に、印刷ジョブの出力先とする画像形成装置10をユーザが選択する際に、携帯端末20の表示部21に表示される画面について説明する。図6(a)、(b)は、ユーザが画像形成装置10を選択する際の画面の一例を示す図である。
次に、画像形成装置10の検索時に行われる処理の手順について説明する。図7は、画像形成装置10の検索時に行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。
さらに、ステップ204において、Bonjour検索を実行した際に、一定時間経過しても画像形成装置10が検出されなかった場合に、Wi−Fi Direct接続制御部26がWi−Fi Directによる近隣検索を実行することとしても良い。
次に、一覧として表示された画像形成装置10の中からユーザが使用する画像形成装置10を選択する際に行われる処理について説明する。図8は、画像形成装置10の選択時に行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。初期状態として、図7に示す検索の処理が行われ、表示部21には、使用可能な画像形成装置10が一覧で表示されているものとする。
Claims (11)
- 画像形成装置の検索方法であって、
携帯端末が、無線接続のための中継機を介して当該携帯端末と接続された画像形成装置を検索する第1の検索方法と、
前記携帯端末が、当該携帯端末から中継機を介さずに無線接続可能な画像形成装置を検索する第2の検索方法とを含み、
前記携帯端末が、画像形成装置の検索において、当該携帯端末と中継機とが無線接続されている場合には前記第1の検索方法及び前記第2の検索方法のうち少なくとも当該第1の検索方法による検索を実行し、当該携帯端末と中継機とが無線接続されていない場合には当該第2の検索方法による検索を実行する検索実行ステップと、
前記携帯端末が、前記第1の検索方法及び前記第2の検索方法の両方を実行した場合に、当該携帯端末の表示部において、当該第1の検索方法で検出された画像形成装置を表示するとともに、当該第2の検索方法で検出された画像形成装置を表示し、当該第1の検索方法及び当該第2の検索方法の両方で検出された一の画像形成装置が存在する場合には、当該一の画像形成装置について、当該第1の検索方法で検出されたことを表示する一方で、当該第2の検索方法で検出されたことを表示しないステップと
を含む画像形成装置の検索方法。 - 前記検索実行ステップは、前記携帯端末が、当該携帯端末と中継機とが無線接続されている場合に、前記第1の検索方法による検索を開始して一定時間経過しても画像形成装置が検出されなければ、前記第2の検索方法による検索を実行すること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の検索方法。 - 前記携帯端末が、前記第2の検索方法で検出された画像形成装置を操作者が選択した場合、当該携帯端末と選択された当該画像形成装置との間で接続を確立するための操作内容を、当該携帯端末の表示部及び当該画像形成装置の表示部の少なくともいずれか一方に表示させるステップ
をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置の検索方法。 - 無線接続のための中継機を介して自装置と接続された画像形成装置を検索する第1の検索手段と、
自装置から中継機を介さずに無線接続可能な画像形成装置を検索する第2の検索手段と、
画像形成装置の検索において、自装置と中継機とが無線接続されている場合には前記第1の検索手段及び前記第2の検索手段のうち少なくとも当該第1の検索手段による検索を実行し、自装置と中継機とが無線接続されていない場合には当該第2の検索手段による検索を実行する検索実行手段と、
前記第1の検索手段及び前記第2の検索手段の両方の検索が実行された場合に、当該第1の検索手段で検出された画像形成装置を画面に表示するとともに、当該第2の検索手段で検出された画像形成装置を表示し、当該第1の検索手段及び当該第2の検索手段の両方で検出された一の画像形成装置が存在する場合には、当該一の画像形成装置について、当該第1の検索手段で検出されたことを表示する一方で、当該第2の検索手段で検出されたことを表示しない表示手段と
を備える携帯端末。 - 前記表示手段は、前記第1の検索手段の検索により検出された画像形成装置と前記第2の検索手段の検索により検出された画像形成装置とを区別して画面に表示すること
を特徴とする請求項4に記載の携帯端末。 - 前記第2の検索手段にて検出された画像形成装置と自装置との間の接続が確立された後、検出された当該画像形成装置に対して自装置から印刷指示を行う際に、当該画像形成装置との間の接続が切断されていれば、当該画像形成装置に対して接続要求を行う接続要求手段を
さらに備えたことを特徴とする請求項4または5に記載の携帯端末。 - 無線接続のための中継機を介して、前記第1の検索手段による検索の対象となる画像形成装置との間で第1の接続を確立する第1接続手段と、
無線接続のための中継機を介さずに、前記第2の検索手段により検出される画像形成装置との間で第2の接続を確立する第2接続手段と、
操作者により印刷の操作が行われた際に、前記第1の接続が確立されていない場合、前記第2の接続が確立されていれば、当該第2の接続により接続された画像形成装置に印刷を指示する印刷指示手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の携帯端末。 - 前記印刷指示手段は、操作者により印刷の操作が行われた際に、印刷指示の出力先として予め定められた画像形成装置との間で前記第1の接続が確立されている場合、前記中継機を介して、当該画像形成装置に印刷を指示すること
を特徴とする請求項7に記載の携帯端末。 - 前記印刷指示手段は、操作者により印刷の操作が行われた際に、前記第1の接続が確立されていない場合、前記第2の接続が確立されていれば、印刷指示の出力先とする画像形成装置が予め定められていても、当該第2の接続により接続された画像形成装置に印刷を指示すること
を特徴とする請求項7または8に記載の携帯端末。 - 前記印刷指示手段は、操作者により印刷の操作が行われた際に、前記第1の接続及び前記第2の接続の両方が確立されている場合、印刷指示の出力先とする画像形成装置が予め定められていなければ、当該第2の接続により接続された画像形成装置に印刷を指示すること
を特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の携帯端末。 - コンピュータに、
無線接続のための中継機を介して自装置と接続された画像形成装置を検索する第1の検索機能と、
自装置から中継機を介さずに無線接続可能な画像形成装置を検索する第2の検索機能と、
画像形成装置の検索において、自装置と中継機とが無線接続されている場合には前記第1の検索機能及び前記第2の検索機能のうち少なくとも当該第1の検索機能による検索を実行し、自装置と中継機とが無線接続されていない場合には当該第2の検索機能による検索を実行する検索実行機能と、
前記第1の検索機能及び前記第2の検索機能の両方の検索を実行した場合に、自装置の表示部において、当該第1の検索機能で検出された画像形成装置を表示するとともに、当該第2の検索機能で検出された画像形成装置を表示し、当該第1の検索機能及び当該第2の検索機能の両方で検出された一の画像形成装置が存在する場合には、当該一の画像形成装置について、当該第1の検索機能で検出されたことを表示する一方で、当該第2の検索機能で検出されたことを表示しない機能と
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067556A JP6481462B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム |
US14/818,446 US9619194B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-08-05 | Method for searching for image forming apparatus, mobile terminal, and non-transitory computer readable medium |
CN201910623966.3A CN110221793B (zh) | 2015-03-27 | 2015-09-08 | 搜索图像形成设备的方法、移动终端和计算机可读介质 |
CN201510566303.4A CN106027826A (zh) | 2015-03-27 | 2015-09-08 | 用于搜索图像形成设备的方法和移动终端 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067556A JP6481462B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016186774A JP2016186774A (ja) | 2016-10-27 |
JP6481462B2 true JP6481462B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=56974083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015067556A Active JP6481462B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9619194B2 (ja) |
JP (1) | JP6481462B2 (ja) |
CN (2) | CN106027826A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6611572B2 (ja) * | 2015-11-28 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP7264213B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2023-04-25 | ブラザー工業株式会社 | プログラム及び携帯端末 |
JP7094762B2 (ja) * | 2018-04-16 | 2022-07-04 | キヤノン株式会社 | プログラム、情報処理装置、および制御方法 |
CN109885266A (zh) * | 2019-01-18 | 2019-06-14 | 联想图像(天津)科技有限公司 | 一种打印机网络连接的方法、装置、系统及移动终端 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4125172B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
US20070264991A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Microsoft Corporation | Services near me: discovering and connecting to available wireless services utilizing proximity discovery |
KR20110092057A (ko) * | 2010-02-08 | 2011-08-17 | 삼성전자주식회사 | 컨트롤 포인트, 화상형성장치 및 팩스 송신 방법 |
KR101840723B1 (ko) * | 2011-09-02 | 2018-03-21 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | P2p 연결을 지원하는 화상형성장치 및 그것의 주소록 관리 방법 |
KR20130060556A (ko) | 2011-11-30 | 2013-06-10 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 디바이스 연결 장치 및 방법 |
US9357094B2 (en) * | 2011-12-12 | 2016-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus supporting peer-to-peer connection and method of managing channel thereof |
US8896868B2 (en) * | 2012-02-08 | 2014-11-25 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Mobile device implementing near field communication to print with multifunction peripheral device |
JP5941300B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-06-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP6008617B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-10-19 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP5954024B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
KR20140054779A (ko) * | 2012-10-29 | 2014-05-09 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치, 화상형성장치, 인쇄 제어 방법, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
EP2725774A2 (en) * | 2012-10-29 | 2014-04-30 | Samsung Electronics Co., Ltd | Electronic apparatus, image forming apparatus and wireless connection method |
JP6184105B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
JP2014149666A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Brother Ind Ltd | 携帯端末、画像記録装置、これらを含む画像記録システム、及び、プログラム。 |
JP5907094B2 (ja) | 2013-02-28 | 2016-04-20 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置及び機能実行装置 |
JP5863713B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2016-02-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | アプリケーション検索システム |
JP2015020885A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙処理装置及び画像形成システム |
CN103716393A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-09 | 深圳天珑无线科技有限公司 | 资源共享的方法、装置及用于局域网通信的终端 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015067556A patent/JP6481462B2/ja active Active
- 2015-08-05 US US14/818,446 patent/US9619194B2/en active Active
- 2015-09-08 CN CN201510566303.4A patent/CN106027826A/zh active Pending
- 2015-09-08 CN CN201910623966.3A patent/CN110221793B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110221793B (zh) | 2022-12-30 |
US20160283180A1 (en) | 2016-09-29 |
US9619194B2 (en) | 2017-04-11 |
CN110221793A (zh) | 2019-09-10 |
JP2016186774A (ja) | 2016-10-27 |
CN106027826A (zh) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8958100B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol | |
US11792867B2 (en) | Communication system, communication apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP6142465B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、方法及びコンピュータプログラム | |
JP6216149B2 (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
JP6197450B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム | |
JP5853981B2 (ja) | 機能実行装置 | |
JP6439301B2 (ja) | 情報処理装置、端末装置、プログラムおよび情報処理システム | |
JP6577832B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、情報処理装置、通信システム、並びにプログラム | |
JP6516491B2 (ja) | 通信装置、制御方法およびプログラム | |
JP2023071730A (ja) | プログラム、情報処理装置、および通信システム | |
JP2014090238A (ja) | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 | |
US9484987B2 (en) | Information processing apparatus, system, and information processing method | |
JP2017016373A (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6481462B2 (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
JP6477109B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像形成装置 | |
CN107404593A (zh) | 终端装置 | |
JP6349760B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP6623872B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及び情報処理プログラム | |
JP6123703B2 (ja) | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 | |
JP2023079947A (ja) | 通信装置、その制御方法、並びにプログラム | |
JP6626559B2 (ja) | 通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、並びに通信装置及びその制御方法 | |
JP2017208805A (ja) | 通信システム、プログラム、情報処理装置、及び通信方法 | |
JP2018081533A (ja) | プリントシステム、端末装置、画像形成装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2024175278A (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2024175277A (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6481462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |