JP6104260B2 - キャリア付金属箔 - Google Patents
キャリア付金属箔 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6104260B2 JP6104260B2 JP2014536944A JP2014536944A JP6104260B2 JP 6104260 B2 JP6104260 B2 JP 6104260B2 JP 2014536944 A JP2014536944 A JP 2014536944A JP 2014536944 A JP2014536944 A JP 2014536944A JP 6104260 B2 JP6104260 B2 JP 6104260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal foil
- carrier
- resin
- coating film
- resin coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims description 397
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 397
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 396
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 268
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 268
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 137
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 129
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 73
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 50
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 47
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 46
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 46
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 43
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 19
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 7
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 4
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 9
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 9
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 butyl alcohol-modified melamine Chemical class 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 4
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 3
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017816 Cu—Co Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- JZLWSRCQCPAUDP-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine-2,4,6-triamine;urea Chemical class NC(N)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JZLWSRCQCPAUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXFQFBNBSPQBJW-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-methylpropane-1,3-diol Chemical compound OCC(N)(C)CO UXFQFBNBSPQBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical class NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017868 Cu—Ni—Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000080590 Niso Species 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/022—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
- H05K3/025—Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4652—Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/08—PCBs, i.e. printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0162—Silicon containing polymer, e.g. silicone
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0097—Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
(1)樹脂製の板状キャリアと、該キャリアの少なくとも一方の面に、剥離可能に密着させた金属箔からなるキャリア付金属箔であって、板状キャリアと金属箔とは、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を用いて貼り合わせてなるキャリア付金属箔。
(2)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる(1)に記載のキャリア付金属箔。
(3)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる(1)または(2)に記載のキャリア付金属箔。
(4)前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである(1)〜(3)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(5)板状キャリアと金属箔の剥離強度が10gf/cm以上200gf/cm以下である(1)〜(4)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(6)樹脂製の板状キャリアが熱硬化性樹脂を含む(1)〜(5)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(7)樹脂製の板状キャリアがプリプレグである(1)〜(6)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(8)前記樹脂製の板状キャリアは、120〜320℃のガラス転移温度Tgを有する(6)又は(7)に記載のキャリア付金属箔。
(9)前記金属箔の前記キャリアと接する側表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、3.5μm以下である(1)〜(8)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(10)前記金属箔の前記キャリアと接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である(1)〜(9)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(11)前記金属箔の厚みが、1μm以上400μm以下である(1)〜(10)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(12)220℃で3時間、6時間または9時間のうちの少なくとも一つの加熱後における、金属箔と板状キャリアとの剥離強度が、10gf/cm以上200gf/cm以下である(1)〜(11)の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
(13)前記金属箔が、銅箔である(1)〜(12)の何れかに記載のキャリア付金属箔。
(14)金属箔の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有するプリント配線板用金属箔。
(15)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる(14)に記載のプリント配線板用金属箔。
(16)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる(14)または(15)に記載のプリント配線板用金属箔。
(17)前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである(14)〜(16)の何れかに記載のプリント配線板用金属箔。
(18)前記シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を作用させる側の表面に対して、当該樹脂塗膜を作用させる前に、クロメート処理をすることを特徴とする(14)〜(17)の何れかに記載のプリント配線板用金属箔。
(19)前記金属箔の前記樹脂塗膜と接する側表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、3.5μm以下である(14)〜(18)の何れかに記載のプリント配線板用金属箔。
(20)前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である(14)〜(19)の何れかに記載のプリント配線板用金属箔。
(21)少なくとも一方の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する金属箔であって、当該表面にて樹脂製の板状キャリアを剥離可能に密着させる用途に用いられる金属箔。
(22)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる(21)に記載の金属箔。
(23)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる(21)または(22)に記載の金属箔。
(24)前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである(21)〜(23)の何れか一項に記載の金属箔。
(25)前記シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を作用させる側の表面に対して、当該樹脂塗膜を作用させる前に、クロメート処理をすることを特徴とする(21)〜(24)の何れかに記載の金属箔。
(26)前記金属箔の前記樹脂塗膜と接する側表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、3.5μm以下である(21)〜(25)の何れかに記載の金属箔。
(27)少なくとも一方の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する樹脂製の板状キャリア。
(28)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる(27)に記載の板状キャリア。
(29)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる(27)または(28)に記載の板状キャリア。
(30)前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである(27)〜(29)の何れかに記載の板状キャリア。
(31)少なくとも一方の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する樹脂製の板状キャリアであって、当該表面にて金属箔を剥離可能に密着させる用途に用いられる板状キャリア。
(32)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる(31)に記載の板状キャリア。
(33)前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる(31)または(32)に記載の板状キャリア。
(34)前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである(31)〜(33)の何れかに記載の板状キャリア。
(35)(1)〜(13)のいずれかに記載のキャリア付金属箔の少なくとも一つの金属箔側に対して、樹脂を積層し、次いで、樹脂又は金属箔を1回以上繰り返して積層することを含む多層金属張積層板の製造方法。
(36)(1)〜(13)のいずれかに記載のキャリア付金属箔の金属箔側に樹脂を積層し、次いで樹脂、片面あるいは両面金属張積層板、または(1)〜(13)のいずれかに記載のキャリア付金属箔、または金属箔を1回以上繰り返して積層することを含む多層金属張積層板の製造方法。
(37)(35)または(36)に記載の多層金属張積層板の製造方法において、前記キャリア付金属箔の板状キャリアと金属箔とを剥離して分離する工程を更に含む多層金属張積層板の製造方法。
(38)(37)に記載の製造方法において、剥離して分離した金属箔の一部または全部をエッチングにより除去する工程を含む多層金属張積層板の製造方法。
(39)(35)〜(38)の何れかに記載の製造方法により得られる多層金属張積層板。
(40)(1)〜(13)の何れかに記載のキャリア付金属箔の金属箔側に、ビルドアップ配線層を一層以上形成する工程を含むビルドアップ基板の製造方法。
(41)ビルドアップ配線層はサブトラクティブ法又はフルアディティブ法又はセミアディティブ法の少なくとも一方を用いて形成される(40)に記載のビルドアップ基板の製造方法。
(42)(1)〜(13)の何れかに記載のキャリア付金属箔の少なくとも一つの金属箔側に樹脂を積層し、次いで、樹脂、片面あるいは両面配線基板、片面あるいは両面金属張積層板、(1)〜(13)の何れかに記載のキャリア付金属箔又は金属箔を1回以上繰り返して積層することを含むビルドアップ基板の製造方法。
(43)(42)に記載のビルドアップ基板の製造方法において、片面あるいは両面配線基板、片面あるいは両面金属張積層板、キャリア付金属箔の金属箔、キャリア付金属箔の板状キャリア、金属箔、または樹脂に穴を開け、当該穴の側面および底面に導通めっきをする工程を更に含むビルドアップ基板の製造方法。
(44)(42)または(43)に記載のビルドアップ基板の製造方法において、前記片面あるいは両面配線基板を構成する金属箔、片面あるいは両面金属張積層板を構成する金属箔、キャリア付金属箔を構成する金属箔、及び金属箔の少なくとも一つに配線を形成する工程を1回以上行うことを更に含むビルドアップ基板の製造方法。
(45)配線形成された表面の上に、片面に金属箔を密着させた(1)〜(13)の何れかに記載のキャリア付金属箔の樹脂板側を接触させて積層する工程を更に含む(42)〜(44)の何れかに記載のビルドアップ基板の製造方法。
(46)配線形成された表面の上に、樹脂を積層し、当該樹脂に両面に金属箔を密着させた(1)〜(13)のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔の一方の金属箔を接触させて積層する工程を更に含む(42)〜(44)の何れかに記載のビルドアップ基板の製造方法。
(47)前記樹脂の少なくとも一つがプリプレグであることを特徴とする(42)〜(46)の何れかに記載のビルドアップ基板の製造方法。
(48)(40)〜(47)の何れかに記載のビルドアップ基板の製造方法において、前記キャリア付金属箔の板状キャリアと金属箔とを剥離して分離する工程を更に含むビルドアップ配線板の製造方法。
(49)(48)に記載のビルドアップ配線板の製造方法において、板状キャリアと密着していた金属箔の一部または全部をエッチングにより除去する工程を更に含むビルドアップ配線板の製造方法。
(50)(48)または(49)に記載の製造方法により得られるビルドアップ配線板。
(51)(40)〜(47)の何れかに記載の製造方法によりビルドアップ基板を製造する工程を含むプリント回路板の製造方法。
(52)(48)または(49)に記載の製造方法によりビルドアップ配線板を製造する工程を含むプリント回路板の製造方法。
このキャリア付金属箔は、板状キャリアあるいは金属箔の少なくとも一方の表面に、上述した樹脂塗膜を塗布する工程と、この塗布した樹脂塗膜を硬化させる焼付け工程とを有する手順を経て得られる。以下、各工程について説明する。
塗布工程は、板状キャリアの片面または両面に、主剤としてのシリコーンと、硬化剤としてのエポキシ系樹脂、メラミン系樹脂と、必要に応じて剥離剤としてのフッ素樹脂とからなる樹脂塗料を塗布して樹脂塗膜を形成する工程である。樹脂塗料は、アルコール等の有機溶媒にエポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、フッ素樹脂およびシリコーンを溶解したものである。また、樹脂塗料における配合量(添加量)は、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部であることが好ましい。また、フッ素樹脂は、シリコーン100質量部に対して、0〜50質量部であることが好ましい。
焼付け工程は、塗布工程で形成された樹脂塗膜に125〜320℃(焼付け温度)で0.5〜60秒間(焼付け時間)の焼付け処理を施す工程である。このように、所定配合量の樹脂塗料で形成された樹脂塗膜に所定条件の焼付け処理を施すことによって、樹脂塗膜により付与される板状キャリアと金属箔との間の剥離強度が所定範囲に制御される。本発明において、焼付け温度は板状キャリアの到達温度である。また、焼付け処理に使用される加熱手段としては、従来公知の装置を使用する。
第一に、上述したキャリア付金属箔の少なくとも一つの金属箔側に対して、樹脂を積層し、次いで樹脂又は金属箔を1回以上、例えば1〜10回繰り返して積層することを含む多層金属張積層板の製造方法が提供される。
なお、「配線形成された表面」とは、ビルドアップを行う過程で都度現れる表面に配線形成された部分を意味し、ビルドアップ基板としては最終製品のものも、その途中のものも包含する。
さらに、このビルドアップ基板の最表面には、本発明の片面に金属箔を密着させたキャリア付金属箔の金属箔の樹脂側を接触させて積層してもよいし、一旦樹脂板を積層した後に、本発明の両面に金属箔を密着させたキャリア付金属箔の一方の金属箔を接触させて積層してもよい。
さらに、このビルドアップ基板の最表面には、本発明の片面に金属箔を密着させた積層体の樹脂側、または片面に金属箔を密着させたキャリア付金属箔の樹脂側を接触させて積層してもよいし、一旦樹脂を積層した後に、本発明の両面に金属箔を密着させた積層体の一方の金属箔、または両面に金属箔を密着させたキャリア付金属箔の一方の金属箔を接触させて積層してもよい。
<実験例1〜10>
複数の電解銅箔(厚さ12μm、粗面表面粗さRz jis 3.7μm)を準備し、それぞれの電解銅箔のシャイニー(光沢)面に対して、下記の条件によるニッケル−亜鉛(Ni−Zn)合金めっき処理およびクロメート(Cr−Znクロメート)処理を施し、貼り合わせ面(ここではS面)の十点平均粗さ(Rz jis:JIS B 0601:2001に準拠して測定)を1.5μmとした後、樹脂としてナンヤプラスティック社製のプリプレグ(FR−4レジン:ガラス転移温度Tg=140℃;厚み200μm)を当該電解銅箔のS面と貼り合わせ、170℃で100分ホットプレス加工を行って、キャリア付銅箔を作製した。
Ni濃度 17g/L(NiSO4として添加)
Zn濃度 4g/L(ZnSO4として添加)
pH 3.1
液温 40℃
電流密度 0.1〜10A/dm2
めっき時間 0.1〜10秒
Cr濃度 1.4g/L(CrO3またはK2CrO7として添加)
Zn濃度 0.01〜1.0g/L(ZnSO4として添加)
Na2SO4濃度 10g/L
pH 4.8
液温 55℃
電流密度 0.1〜10A/dm2
めっき時間 0.1〜10秒
また、塗布した樹脂塗膜は、150℃で、30秒間加熱して焼き付け処理を行った。
実験例1において、銅箔とプリプレグとを貼り合わせる際に、当該銅箔の光沢面、プリプレグの何れにも樹脂塗膜を処理しなかった以外は、実験例1と同じ条件で、キャリア付銅箔を作製して、各段階での剥離強度と、作業時間とを評価した。それぞれの結果を、表1および表2に示す。
このようにして作製したキャリア付銅箔の両側に、FR−4プリプレグ(南亜プラスティック社製)、銅箔(JX日鉱日石金属(株)製、JTC12μm(製品名))を順に重ね、3MPaの圧力で各表に示した加熱条件にてホットプレスを行い、4層銅張積層板を作製した。
また、「N」と評価された条件については、ビルドアップに際してキャリア付銅箔における銅箔の剥離操作のときに樹脂が破壊されたか、あるいは剥がれず銅箔表面に樹脂が残った。
また、「−」と評価された条件については、ビルドアップに際してキャリア付銅箔における銅箔の剥離操作のときに樹脂が破壊されることなく剥がれたが、中には剥離操作なしで銅箔が剥がれることがあった。
11 キャリア付き金属箔
11a 金属箔
11b 樹脂塗膜
11c 板状キャリア
12 プリプレグ
13 内層コア
14 ページ
15 ブック
16 ビルドアップ層
Claims (64)
- 樹脂製の板状キャリアと、該キャリアの少なくとも一方の面に、剥離可能に密着させた金属箔からなるキャリア付金属箔であって、板状キャリアと金属箔とは、シリコーンと、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を用いて貼り合わせてなるキャリア付金属箔。
- 前記樹脂塗膜は、さらにエポキシ系樹脂を含む、請求項1に記載のキャリア付金属箔。
- 前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である請求項1に記載のキャリア付金属箔。
- 前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である請求項2に記載のキャリア付金属箔。
- 樹脂製の板状キャリアと、該キャリアの少なくとも一方の面に、剥離可能に密着させた金属箔からなるキャリア付金属箔であって、板状キャリアと金属箔とは、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を用いて貼り合わせてなり、
前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下であるキャリア付金属箔。 - 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項2、4、5のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、メラミン系樹脂が10〜1500質量部の量で含まれる請求項1または3に記載のキャリア付金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる請求項1〜7のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである請求項1〜8の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 板状キャリアと金属箔の剥離強度が10gf/cm以上200gf/cm以下である請求項1〜9の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 樹脂製の板状キャリアが熱硬化性樹脂を含む請求項1〜10の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 樹脂製の板状キャリアがプリプレグである請求項1〜11の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 前記樹脂製の板状キャリアは、120〜320℃のガラス転移温度Tgを有する請求項1〜12のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 前記金属箔の前記キャリアと接する側表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、3.5μm以下である請求項1〜13の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 前記金属箔の厚みが、1μm以上400μm以下である請求項1〜14の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 220℃で3時間、6時間または9時間のうちの少なくとも一つの加熱後における、金属箔と板状キャリアとの剥離強度が、10gf/cm以上200gf/cm以下である請求項1〜15の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 前記金属箔が、銅箔である請求項1〜16の何れか一項に記載のキャリア付金属箔。
- 金属箔の表面に、シリコーンと、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有するプリント配線板用金属箔。
- 前記樹脂塗膜は、さらにエポキシ系樹脂を含む、請求項18に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である請求項18に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である請求項19に記載のプリント配線板用金属箔。
- 金属箔の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有するプリント配線板用金属箔であって、
前記金属箔の前記樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下であるプリント配線板用金属箔。 - 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項19、21、22のいずれか一項に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項18または20に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる請求項18〜24のいずれか一項に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである請求項18〜25の何れか一項に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記樹脂塗膜と前記金属箔との間にクロメート処理層を有することを特徴とする請求項18〜26の何れか一項に記載のプリント配線板用金属箔。
- 前記金属箔の前記樹脂塗膜と接する側表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、3.5μm以下である請求項18〜27の何れか一項に記載のプリント配線板用金属箔。
- 少なくとも一方の表面に、シリコーンと、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する金属箔であって、当該表面にて前記樹脂塗膜を介して樹脂製の板状キャリアを剥離可能に密着させる用途に用いられる金属箔。
- 前記樹脂塗膜は、さらにエポキシ系樹脂を含む、請求項29に記載の金属箔。
- 前記金属箔の当該樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である請求項29に記載の金属箔。
- 前記金属箔の当該樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である請求項30に記載の金属箔。
- 少なくとも一方の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する金属箔であって、当該表面にて前記樹脂塗膜を介して樹脂製の板状キャリアを剥離可能に密着させる用途に用いられ、前記金属箔の当該樹脂塗膜と接しない側の表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、0.4μm以上10.0μm以下である金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項30、32、33のいずれか一項に記載の金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項29または31に記載の金属箔。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる請求項29〜35のいずれか一項に記載の金属箔。
- 前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである請求項29〜36の何れか一項に記載の金属箔。
- 前記樹脂塗膜と前記金属箔との間にクロメート処理層を有することを特徴とする請求項29〜37の何れか一項に記載の金属箔。
- 前記金属箔の前記樹脂塗膜と接する側表面の十点平均粗さ(Rz jis)が、3.5μm以下である請求項29〜38の何れか一項に記載の金属箔。
- 少なくとも一方の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する樹脂製の板状キャリア。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項40に記載の板状キャリア。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる請求項40または41に記載の板状キャリア。
- 前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである請求項40〜42の何れか一項に記載の板状キャリア。
- 少なくとも一方の表面に、シリコーンと、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂およびフッ素樹脂から選択されるいずれか1つまたは複数の樹脂とで構成される樹脂塗膜を有する樹脂製の板状キャリアであって、当該表面にて前記樹脂塗膜を介して金属箔を剥離可能に密着させる用途に用いられる板状キャリア。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂の合計が10〜1500質量部の量で含まれる請求項44に記載の板状キャリア。
- 前記樹脂塗膜において、シリコーン100質量部に対して、フッ素樹脂が0〜50質量部の量で含まれる請求項44または45に記載の板状キャリア。
- 前記樹脂塗膜の厚みが0.1〜10μmである請求項44〜46の何れか一項に記載の板状キャリア。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔の少なくとも一つの金属箔側に対して、樹脂を積層し、次いで樹脂又は金属箔を1回以上繰り返して積層することを含む多層金属張積層板の製造方法。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔の金属箔側に樹脂を積層し、次いで、樹脂、片面あるいは両面金属張積層板、または請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔、または金属箔を1回以上繰り返して積層することを含む多層金属張積層板の製造方法。
- 請求項48または49に記載の多層金属張積層板の製造方法において、前記キャリア付金属箔の板状キャリアと金属箔とを剥離して分離する工程を更に含む多層金属張積層板の製造方法。
- 請求項50に記載の製造方法において、剥離して分離した金属箔の一部または全部をエッチングにより除去する工程を含む多層金属張積層板の製造方法。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付き金属箔と、当該キャリア付き金属箔の少なくとも一つの金属箔の表面に設けられた樹脂と、当該樹脂にさらに設けられた樹脂又は金属層を1層以上有する層とを含む多層金属張積層板、または、請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付き金属箔と、当該キャリア付き金属箔の少なくとも一つの金属箔の表面に設けられた樹脂と、樹脂、片面あるいは両面金属張積層板、請求項1〜17のいずれかに記載のキャリア付き金属箔、または金属箔から選択される層を1層以上有する層とを含む多層金属張積層板であって、前記キャリア付金属箔における板状キャリアと金属箔との積層面にて切断されている多層金属張積層板。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔の金属箔側に、ビルドアップ配線層を一層以上形成する工程を含むビルドアップ基板の製造方法。
- 請求項1〜17の何れか一項に記載のキャリア付金属箔の少なくとも一つの金属箔側に樹脂を積層し、次いで、樹脂、片面あるいは両面配線基板、片面あるいは両面金属張積層板、請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔又は金属箔を1回以上繰り返して積層することを含むビルドアップ基板の製造方法。
- 請求項54に記載のビルドアップ基板の製造方法において、片面あるいは両面配線基板、片面あるいは両面金属張積層板、キャリア付金属箔の金属箔、キャリア付金属箔の板状キャリア、金属箔、または樹脂に穴を開け、当該穴の側面および底面に導通めっきをする工程を更に含むビルドアップ基板の製造方法。
- 請求項54または55に記載のビルドアップ基板の製造方法において、前記片面あるいは両面配線基板を構成する金属箔、片面あるいは両面金属張積層板を構成する金属箔、キャリア付金属箔を構成する金属箔、及び金属箔の少なくとも一つに配線を形成する工程を1回以上行うことを更に含むビルドアップ基板の製造方法。
- 配線形成された表面の上に、片面に金属箔を密着させた請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔の樹脂板側を接触させて積層する工程を更に含む請求項54〜56の何れか一項に記載のビルドアップ基板の製造方法。
- 配線形成された表面の上に、樹脂を積層し、当該樹脂に両面に金属箔を密着させた請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔の一方の金属箔を接触させて積層する工程を更に含む請求項54〜56の何れか一項に記載のビルドアップ基板の製造方法。
- 前記樹脂の少なくとも一つがプリプレグであることを特徴とする請求項54〜58の何れか一項に記載のビルドアップ基板の製造方法。
- 請求項53〜59のいずれか一項に記載のビルドアップ基板の製造方法において、前記キャリア付金属箔の板状キャリアと金属箔とを剥離して分離する工程を更に含むビルドアップ配線板の製造方法。
- 請求項60に記載のビルドアップ配線板の製造方法において、板状キャリアと密着していた金属箔の一部または全部をエッチングにより除去する工程を更に含むビルドアップ配線板の製造方法。
- 以下の(A)〜(G)のいずれか一つに記載のビルドアップ基板において、前記ビルドアップ基板のキャリア付金属箔における板状キャリアと金属箔との積層面にて切断されているビルドアップ配線板。
(A):請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付き金属箔と、当該キャリア付き金属箔の少なくとも一つの金属箔の面側に設けられた、ビルドアップ配線層を一層以上有する層とを含むビルドアップ基板、
(B):請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付き金属箔と、当該キャリア付き金属箔の少なくとも一つの金属箔の面側に設けられた樹脂と、樹脂、片面あるいは両面配線基板、片面あるいは両面金属張積層板、請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付き金属箔、または金属箔から選択される層を1層以上有する層とを含むビルドアップ基板、
(C):(B)に記載のビルドアップ基板において、前記片面あるいは両面配線基板、片面あるいは両面金属張積層板、キャリア付き金属箔の金属箔、キャリア付き金属箔の板状キャリア、金属箔、又は樹脂に開けられた穴の側面および底面に導通めっきを有するビルドアップ基板、
(D):(B)または(C)に記載のビルドアップ基板において、前記片面あるいは両面配線基板を構成する金属箔、片面あるいは両面金属張積層板を構成する金属箔、及びキャリア付き金属箔を構成する金属箔、および金属箔の少なくとも一つを材料とした配線を有する層を一層以上有するビルドアップ基板、
(E):形成された配線の表面に、樹脂製の板状キャリアの片面に金属箔を密着させた請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔を、当該板状キャリア側を積層して有する(B)〜(D)のいずれか一つに記載のビルドアップ基板、
(F):形成された配線の表面に設けられた樹脂、および当該樹脂の表面にさらに設けられた、両面に金属箔を密着させた請求項1〜17のいずれか一項に記載のキャリア付金属箔を備える(B)〜(D)のいずれか一つに記載のビルドアップ基板、
(G):前記樹脂の少なくとも一つがプリプレグである(B)〜(F)のいずれか一つに記載のビルドアップ基板。 - 請求項53〜59のいずれか一項に記載の製造方法によりビルドアップ基板を製造する工程を含むプリント回路板の製造方法。
- 請求項60または61に記載の製造方法によりビルドアップ配線板を製造する工程を含むプリント回路板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012207431 | 2012-09-20 | ||
JP2012207431 | 2012-09-20 | ||
PCT/JP2013/075557 WO2014046256A1 (ja) | 2012-09-20 | 2013-09-20 | キャリア付金属箔 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014046256A1 JPWO2014046256A1 (ja) | 2016-08-18 |
JP6104260B2 true JP6104260B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=50341555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014536944A Expired - Fee Related JP6104260B2 (ja) | 2012-09-20 | 2013-09-20 | キャリア付金属箔 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6104260B2 (ja) |
TW (1) | TWI615271B (ja) |
WO (1) | WO2014046256A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106232350B (zh) * | 2014-06-03 | 2017-09-22 | 三井金属矿业株式会社 | 带剥离树脂层的金属箔和印刷电路板 |
JP6832868B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2021-02-24 | 三井金属鉱業株式会社 | 積層体の製造方法及び樹脂層付金属箔 |
JPWO2020196222A1 (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | ||
JP6730503B1 (ja) * | 2019-11-06 | 2020-07-29 | 日本タングステン株式会社 | 銅張積層板 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3649892A (en) * | 1970-07-13 | 1972-03-14 | Mallory & Co Inc P R | Capacitors utilizing bonded discrete polymeric film dielectrics |
JPS63145022A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-17 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 多層プリント配線板の製造方法 |
JPH0590740A (ja) * | 1991-04-26 | 1993-04-09 | Nitto Boseki Co Ltd | 導電性回路転写用シート,該転写用シートの製造方法,該転写用シートを利用したプリント配線体及びその製造方法 |
JP2002033581A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 銅張積層板の製造方法 |
JP2004249641A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 積層板の製造方法 |
WO2007125834A1 (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Asahi Glass Company, Limited | 半導体樹脂モールド用離型フィルム |
TW200804626A (en) * | 2006-05-19 | 2008-01-16 | Mitsui Mining & Smelting Co | Copper foil provided with carrier sheet, method for fabricating copper foil provided with carrier sheet, surface-treated copper foil provided with carrier sheet, and copper-clad laminate using the surface-treated copper foil provided with carrier she |
JP4805304B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2011-11-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリヤー付き金属箔及び多層コアレス回路基板の製造方法 |
JP5165773B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2013-03-21 | フリージア・マクロス株式会社 | キャリヤー付金属箔及びこれを用いた積層基板の製造方法 |
-
2013
- 2013-09-18 TW TW102134014A patent/TWI615271B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-09-20 JP JP2014536944A patent/JP6104260B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-20 WO PCT/JP2013/075557 patent/WO2014046256A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201420332A (zh) | 2014-06-01 |
WO2014046256A1 (ja) | 2014-03-27 |
JPWO2014046256A1 (ja) | 2016-08-18 |
TWI615271B (zh) | 2018-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3612594B2 (ja) | 樹脂付複合箔およびその製造方法並びに該複合箔を用いた多層銅張り積層板および多層プリント配線板の製造方法 | |
JP6243840B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP6013475B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
JP6687765B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
JP6373189B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
JP6205361B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
JP6013474B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
KR20150063471A (ko) | 캐리어가 부착된 금속박, 수지제의 판상 캐리어와 금속박으로 이루어지는 적층체, 그리고 그들의 용도 | |
JP6104260B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
JP5887420B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
CN104943273A (zh) | 由树脂制的板状载体与金属层构成的积层体 | |
JP6104261B2 (ja) | キャリア付金属箔 | |
JP6306865B2 (ja) | 樹脂基板を互いに剥離可能に密着させた積層体 | |
CN108449868B (zh) | 表面处理铜箔、带载体的铜箔、层压体、印刷配线板的制造方法及电子机器的制造方法 | |
JP2010108984A (ja) | プリント配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6104260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |