JP6094989B2 - 内燃機関用の点火コイル - Google Patents
内燃機関用の点火コイル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6094989B2 JP6094989B2 JP2012160674A JP2012160674A JP6094989B2 JP 6094989 B2 JP6094989 B2 JP 6094989B2 JP 2012160674 A JP2012160674 A JP 2012160674A JP 2012160674 A JP2012160674 A JP 2012160674A JP 6094989 B2 JP6094989 B2 JP 6094989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- coil
- internal combustion
- combustion engine
- ignition coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
図4は、一次ボビン10と中心コア30とを示す斜視図である。図示の通り、中心コア30は、コア本体部31と、コア本体部31の前方向に連続する先端当接部32と、コア本体部31の後方向に連続する基端当接部33と、に区分されている。
図4に示す通り、一次ボビン10は、中心コア30のコア本体部31を保持する胴体部12と、中心コア30の先端当接部32を保持する先端部13と、中心コア30の基端当接部33を保持する基端部14とに区分されている。この一次ボビン10には、図4の矢印方向に中心コア30が挿入されるが、中心コア30の挿入完了状態では、一次ボビンの後方面が、中心コア30の後方面33dに一致することで、コイルケース1の内面に、一次ボビン10と中心コア30の後方面がほぼ接触する収容状態となる(図2(b)参照)。
続いて、図5に基づいて、外周コア40について説明する。図5(a)に示す通り、本実施例の外周コア40は、電磁鋼板による本体部STL(図5(b))の要部が、弾性体ERによって、接着状態で覆われている。なお、先に説明した通り、本体部STLは、薄板コ字状の電磁鋼板を多数枚積層して接着やカシメで一体化して構成されている。
<樹脂カバー3>
図6は、外周コア40やイグナイタTRの上面を覆う樹脂カバー3を示す図面である。樹脂カバー3は、板厚0.65〜9.5mm程度のPBT樹脂による一体成形品であり、浅い箱状のカバー本体3aと、断面J字状の庇部(付属部)3bとが一体的に構成されている。図示の通り、カバー本体3aと、庇部3bとは、その最上面が略同一平面を形成している。
11 一次巻線
L1 一次コイル
20 二次ボビン
21 二次巻線
L2 二次コイル
30 中心コア
40 外周コア
TR イグナイタ
PG 点火プラグ
60 通電部
1 コイルケース
CL 点火コイル
40a コア中央部
40b 第一突出部
40c 第二突出部
ER 弾性体
3 カバー体
Claims (8)
- 一次ボビンに一次巻線を巻回した一次コイルと、一次コイルが挿入される二次ボビンに二次巻線を巻回した二次コイルと、一次ボビンに挿入される中心コアと、二次コイルの一部を包含した状態で中心コアに当接されて閉磁路を形成する外周コアと、外周コアの外側に隣接配置されて一次コイルの通電を制御するイグナイタと、二次コイルの出力電圧を点火プラグに供給する通電部とを有し、熱硬化性樹脂が充填されるコイルケースに、前記各部材が収容されて構成される内燃機関用の点火コイルであって、
外周コアは、二次コイルの上方に配置される平板状のコア中央部と、コア中央部の両端部から下方に突出する第一と第二の突出部と、を有して構成され、
2つの突出部の終端部は、各々、直接又は永久磁石を通して中心コアに当接される一方、2つの突出部の基端部の全面と、コア中央部の全面又は一部が、接触状態の弾性体によって被覆され、
外周コアの最上面と、弾性体の最上面とは、略同一平面を形成していることを特徴とする内燃機関用の点火コイル。 - 前記外周コアは、コア中央部と第一突出部と第二突出部とを形成する薄板コ字状の電磁鋼板を、多数枚積層して構成されている請求項1に記載の内燃機関用の点火コイル。
- 第一突出部の終端部は、磁路に傾斜して中心コアと平面状に対面する後方面と、イグナイタに近接する先端面と、後方面と先端面とを連絡する一対の側面とを有して構成され、
前記先端面の全体は、接触状態の弾性体によって被覆されている請求項2に記載の内燃機関用の点火コイル。 - 第二突出部の終端部は、中心コアに接触する屈曲平面と、コイルケースに近接する外側面と、二次コイルに近接する内側面と、外側面と内側面とを連絡する一対の側面と、を有して構成され、
前記外側面の一部は、接触状態の弾性体によって被覆されている請求項2に記載の内燃機関用の点火コイル。 - 前記外側面は、突出方向に直交する幅方向の両端位置において被覆されている請求項4に記載の内燃機関用の点火コイル。
- 外周コアと弾性体の最上面は、箱状のカバー体で覆われている請求項1〜5の何れかに記載の内燃機関用の点火コイル。
- 前記弾性体は、肉厚が0.5〜1.0mmに設定されている請求項1〜6の何れかに記載の内燃機関用の点火コイル。
- 前記弾性体は、ショアDで評価して、温度150℃における硬さが35D〜50Dである請求項1〜7の何れかに記載の内燃機関用の点火コイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160674A JP6094989B2 (ja) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | 内燃機関用の点火コイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160674A JP6094989B2 (ja) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | 内燃機関用の点火コイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014022603A JP2014022603A (ja) | 2014-02-03 |
JP6094989B2 true JP6094989B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=50197146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160674A Active JP6094989B2 (ja) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | 内燃機関用の点火コイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6094989B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6597006B2 (ja) | 2015-07-16 | 2019-10-30 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
JP7099204B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2022-07-12 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
CN109637775B (zh) * | 2017-10-06 | 2023-11-07 | 株式会社电装 | 内燃机用的点火线圈 |
JP7000818B2 (ja) | 2017-11-24 | 2022-01-19 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
JP7000817B2 (ja) | 2017-11-24 | 2022-01-19 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2857890B2 (ja) * | 1989-09-28 | 1999-02-17 | 株式会社デンソー | 点火コイル |
JP3304315B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2002-07-22 | 阪神エレクトリック株式会社 | 内燃機関用モールド型点火コイル、及びその製造方法 |
JP4020188B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2007-12-12 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火装置 |
JP4926370B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2012-05-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関用点火コイル |
JP4209403B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火装置 |
JP4209414B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火装置 |
JP4805008B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-11-02 | 東洋電装株式会社 | 二面開口型点火コイル装置 |
WO2008072290A1 (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-19 | Pioneer Corporation | ピックアップ移動装置、ディスク装置、および、撮像装置 |
JP2009033112A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-02-12 | Denso Corp | 点火コイル |
JP2009124015A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Hanshin Electric Co Ltd | 内燃機関用点火コイルおよび内燃機関用点火コイル用鉄心の作製方法 |
JP4658168B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2011-03-23 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火コイル装置、及びその製造方法 |
JP2011003812A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | 点火コイル |
JP5192531B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2013-05-08 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火コイル |
-
2012
- 2012-07-19 JP JP2012160674A patent/JP6094989B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014022603A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6094989B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP5991579B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP5557343B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP6094988B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP5846741B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP6170282B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP4587920B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
US7777604B2 (en) | Ignition coil | |
CN111210984B (zh) | 点火线圈单元 | |
CN105513778B (zh) | 内燃机用点火线圈 | |
JP2011003812A (ja) | 点火コイル | |
JP5991571B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP4063304B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP3610053B2 (ja) | 内燃機関用点火装置およびその製造方法 | |
JP2008277538A (ja) | 点火コイル | |
JP3610054B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2013168560A (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP3587024B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP7593181B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
CN111448629A (zh) | 内燃机用点火线圈装置 | |
JP6170279B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP6488568B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP2013115075A (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP6585123B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP2020161632A (ja) | 点火コイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6094989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |