JP6078446B2 - 内燃機関のカム軸受給油構造 - Google Patents
内燃機関のカム軸受給油構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6078446B2 JP6078446B2 JP2013201861A JP2013201861A JP6078446B2 JP 6078446 B2 JP6078446 B2 JP 6078446B2 JP 2013201861 A JP2013201861 A JP 2013201861A JP 2013201861 A JP2013201861 A JP 2013201861A JP 6078446 B2 JP6078446 B2 JP 6078446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam bearing
- plug
- cam
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
外周油路から案内通路の流出口をカム軸受部におけるプラグ孔側の半円周面に設けたので、案内通路の長さを極力短くするとともに、始動後にカム軸受部へのオイル供給の時間を短縮することができる。
カム軸とプラグ孔との間のねじ孔を貫通するように案内通路を形成し、該案内通路を締結部材にて封止したので、ねじ孔を迂回させて案内通路を形成する場合に比べて、案内通路を最短で接続することが可能となり、製造コストを低減させることができる。
Claims (6)
- カム軸(32,33)を回転自在に軸支するカム軸受部(38)を有するシリンダヘッド(4)と、
先端を燃焼室(13)に臨ませるようにして前記シリンダヘッド(4)に支持される点火プラグ(26)を収納するプラグ孔(24)と、
円筒形状をなして、前記プラグ孔(24)に上・下端部(25a、25b)にて液密にして挿嵌されることにより、シリンダヘッド(4)の内部と前記プラグ孔(24)とを隔壁するプラグ筒(25)を備えた内燃機関のカム軸受給油構造において、
前記プラグ孔(24)と前記プラグ筒(25)の前記上・下端部(25a、25b)にて液密にされ、前記プラグ筒(25)の外周面に沿って迂回する外周油路(63)と、
前記シリンダヘッド(4)に前記プラグ孔(24)を貫通するようにし、前記外周油路(63)で接続されるように形成された主潤滑油通路(62)と、
前記外周油路(63)から前記カム軸受部(38)の摺動面を接続するように前記カム軸受部(38)を貫通して形成され、前記カム軸受部(38)と前記カム軸(32、33)との摺動面に至り潤滑油を供給する案内通路(64)を備え、
前記案内通路(64)の前記カム軸受部(38)への流出口(64b)を、前記カム軸(32、33)の回転中心に対して前記プラグ孔(24)側の半円周面(38c)に設け、
前記カム軸受部(38)が複数の分割半体(38a、38b)で構成されて、これらを結合する締結部材(55)に用いるものであって、前記カム軸(32,33)と前記プラグ孔(24)との間に設けられたねじ孔(53)を、前記案内通路(64)が貫通するように形成され、前記締結部材(55)により前記ねじ孔(53)が封止されることを特徴とする内燃機関のカム軸受給油構造。 - 前記カム軸受部(38)が上・下半体(38a,38b)に分割され、前記案内通路(64)が前記上・下半体(38a、38b)の接合面(59)に対して傾斜させてプラグ孔(24)に向かうように加工形成されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のカム軸受給油構造。
- 前記シリンダヘッド(4)は複数のカム軸(32、33)が前記プラグ孔(24)を挟んで設けられて、各カム軸受部(38)にそれぞれ前記案内通路(64)を一対形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関のカム軸受給油構造。
- 前記プラグ筒(25)の上端部(25a)から下方位置にあって前記案内通路(64)の流入口(64a)位置との間には、前記プラグ筒(25)の外周から環状に隆起する隆起部(25g)を設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の内燃機関のカム軸受給油構造。
- 前記プラグ筒(25)の前記上端部(25a)の上端面(25e)には、これと密接するようにして環状シール部材(28)を介在させて、上方から抜け止め固定するホルダ部(50)を配設したことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の内燃機関のカム軸受給油構造。
- 前記カム軸受部(38)は上下に分割された上・下半体(38a,38b)で構成され、前記ホルダ部(50)が前記上半体(38a)と一体構成されることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関のカム軸受給油構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201861A JP6078446B2 (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 内燃機関のカム軸受給油構造 |
DE102014217572.0A DE102014217572A1 (de) | 2013-09-27 | 2014-09-03 | Nockenlager-Schmierstruktur für Brennkraftmaschine |
US14/483,897 US9567879B2 (en) | 2013-09-27 | 2014-09-11 | Cam bearing lubrication structure for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201861A JP6078446B2 (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 内燃機関のカム軸受給油構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015068214A JP2015068214A (ja) | 2015-04-13 |
JP6078446B2 true JP6078446B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=52835151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013201861A Active JP6078446B2 (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 内燃機関のカム軸受給油構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6078446B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7194099B2 (ja) | 2019-12-19 | 2022-12-21 | 株式会社日立産機システム | モータ制御システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079141A (ja) * | 1983-10-04 | 1985-05-04 | Honda Motor Co Ltd | Dohc型4サイクル内燃機関のシリンダヘツド |
JPS63176611A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | Dohc型内燃機関用シリンダヘツドにおける給油装置 |
JPS63132860U (ja) * | 1987-02-23 | 1988-08-30 | ||
JPH0552108A (ja) * | 1991-08-23 | 1993-03-02 | Honda Motor Co Ltd | オリフイス機能を持つガスケツト構造 |
-
2013
- 2013-09-27 JP JP2013201861A patent/JP6078446B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015068214A (ja) | 2015-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4657134B2 (ja) | 4サイクル空油冷エンジンにおけるオイル通路構造 | |
US7637236B2 (en) | Cylinder head for an overhead-cam internal combustion engine, engine incorporating same, and vehicle incorporating the engine | |
CN107489477B (zh) | 内燃机 | |
JP5931140B2 (ja) | 内燃機関の油路構造 | |
US10400643B2 (en) | Cam journal lubricant supply mechanism for engine | |
JP5175768B2 (ja) | 多気筒エンジンのシリンダヘッド冷却用油路 | |
JP5048618B2 (ja) | 4サイクル空油冷エンジン | |
JP6078446B2 (ja) | 内燃機関のカム軸受給油構造 | |
JP5859493B2 (ja) | 内燃機関の油路構造 | |
US9567879B2 (en) | Cam bearing lubrication structure for internal combustion engine | |
JP2019173745A (ja) | 内燃機関の油路構造 | |
JP4953901B2 (ja) | 水冷式内燃機関のオイル冷却装置 | |
JP2016128682A (ja) | エンジンの動弁機構 | |
US8960684B2 (en) | Internal combustion engine having positioning pins disposed within fluid communication ports | |
CN107035503B (zh) | 内燃引擎的冷却结构 | |
US10132203B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2013113158A (ja) | 内燃機関のヘッドカバー構造 | |
JP6118057B2 (ja) | 4ストローク内燃機関のロッカー軸配置構造 | |
JP2015034532A (ja) | エンジンのシリンダヘッド | |
JP5950783B2 (ja) | 火花点火式内燃機関の点火プラグ挿入筒抜け止め構造 | |
JP6088955B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置の潤滑油供給構造 | |
JP4914877B2 (ja) | エンジンの冷却用オイル通路構造 | |
JP4892531B2 (ja) | 車両用エンジンにおける冷却用オイル通路構造 | |
JP6349425B2 (ja) | 4ストローク内燃機関のロッカー軸配置構造 | |
JP2018013080A (ja) | 内燃機関の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6078446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |