JP6077315B2 - スチールコード、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents
スチールコード、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6077315B2 JP6077315B2 JP2013013451A JP2013013451A JP6077315B2 JP 6077315 B2 JP6077315 B2 JP 6077315B2 JP 2013013451 A JP2013013451 A JP 2013013451A JP 2013013451 A JP2013013451 A JP 2013013451A JP 6077315 B2 JP6077315 B2 JP 6077315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- filament
- filaments
- crushing
- steel cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 120
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 120
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/062—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/20—Rope or cable components
- D07B2201/2001—Wires or filaments
- D07B2201/2002—Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape
- D07B2201/2005—Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape oval
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/20—Rope or cable components
- D07B2201/2001—Wires or filaments
- D07B2201/2007—Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/20—Rope or cable components
- D07B2201/2015—Strands
- D07B2201/2033—Parallel wires
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Description
前記スチールフィラメントにおける潰し加工部位が、隣接するスチールフィラメントにおける潰し加工部位と、フィラメント長手方向に間隔を空けて配置されていることを特徴とするものである。
図1に、本発明のスチールコードの一例を示す概略平面図を示す。また、図2(a),(b)は、それぞれ図1中のA−A線およびB−B線に沿う断面図である。図示するように、本発明のスチールコードは、フィラメント長手方向に沿って一定間隔で垂直方向に潰し加工が施されたスチールフィラメント1が、撚り合わされることなく複数本、例えば、3〜6本、図示例では6本にて並列に引き揃えられてなるモノフィラメントコードである。ここで、本発明において、潰し加工を施す間隔については特に制限されず、コード径にもよるが、例えば、タイヤ補強用として一般に用いられる撚りコードの撚りピッチと同程度、具体的には、フィラメント径の50〜100倍程度とすることができる。
(実施例1)
フィラメント長手方向に沿って20mm間隔で垂直方向に潰し加工が施されたスチールフィラメント(線径0.25mm,引張強度3500N/mm2)を、6本にて撚り合わせることなく並列に引き揃えて、図1に示すようなスチールコードを作製した。具体的には、伸線されたスチールフィラメントを6本にて引き揃えた状態で、上記一定間隔にて潰し加工用凸部が設けられた一対の圧延ロール(図4参照,材質:SKD11)間を通過させることにより、スチールコードを得た。
潰し加工が施されていないスチールフィラメント(線径0.25mm,引張強度3500N/mm2)を用いた以外は実施例1と同様にして、スチールコードを作製した。
得られた各スチールコードに常法に従い接着剤処理を施し、これをゴムにより被覆して、タイヤ用補強材としてのゴム−スチールコード複合体サンプルを作製した。これを湿度90%以上、温度70℃の環境下で1週間放置した後、サンプル内からスチールコードを取り出して、目視により錆の発生の有無を確認した。
2a〜2f 潰し加工部位
10A,10B 圧延ロール
11A,11B 潰し加工用凸部
Claims (6)
- フィラメント長手方向に沿って一定間隔で垂直方向に潰し加工が施されたスチールフィラメントが、撚り合わされることなく複数本にて並列に引き揃えられてなるスチールコードであって、
前記スチールフィラメントにおける潰し加工部位が、隣接するスチールフィラメントにおける潰し加工部位と、フィラメント長手方向に間隔を空けて配置されていることを特徴とするスチールコード。 - 前記複数本にて引き揃えられたスチールフィラメントのうち半数または略半数における潰し加工部位が、それ以外のスチールフィラメントにおける潰し加工部位と、フィラメント長手方向に間隔を空けて配置され、かつ、前記半数または略半数のスチールフィラメントとそれ以外のスチールフィラメントとが、交互に配列されている請求項1記載のスチールコード。
- 前記スチールフィラメントの潰し加工部位におけるフィラメント断面の長軸の長さaと短軸の長さbとの比b/aが、0.7≦b/a≦0.9を満足する請求項1または2記載のスチールコード。
- 請求項1または2記載のスチールコードが、スプールに巻き取られてなることを特徴とする巻取製品。
- 請求項1または2記載のスチールコードの製造方法であって、伸線されたスチールフィラメントを複数本にて引き揃えた状態で、一定間隔にて潰し加工用凸部が設けられた一対の圧延ロール間を通過させることにより、前記スチールコードを得ることを特徴とするスチールコードの製造方法。
- 請求項1〜3のうちいずれか一項記載のスチールコードが、補強材として用いられていることを特徴とする空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013451A JP6077315B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | スチールコード、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013451A JP6077315B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | スチールコード、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014145136A JP2014145136A (ja) | 2014-08-14 |
JP6077315B2 true JP6077315B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=51425602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013451A Expired - Fee Related JP6077315B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | スチールコード、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6077315B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI3700851T3 (fi) * | 2017-10-27 | 2023-11-07 | Bekaert Advanced Cords Aalter Nv | Teräskaapeleita käsittävä hihna, joka on sovitettu kulumisen havaitsemiseen |
KR102712572B1 (ko) * | 2017-10-27 | 2024-10-07 | 베카에르트 어드밴스드 코드즈 알테 엔브이 | 엘라스토머 보강용 스틸 코드 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1161665A (ja) * | 1997-08-22 | 1999-03-05 | Bridgestone Corp | ゴム物品補強用金属コードおよび該金属コードを用いた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ |
JPH1193088A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-04-06 | Tokyo Seiko Co Ltd | ゴム補強用単層撚りスチールコード及びゴム補強用複層撚りスチールコード |
JP2004204391A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Fuji Seiko Kk | 空気入りラジアルタイヤ及びそれに用いるタイヤ用素線 |
-
2013
- 2013-01-28 JP JP2013013451A patent/JP6077315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014145136A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3027805B1 (en) | High elongation steel cord and pneumatic tire comprising said cord | |
EP2550392B1 (en) | Open off-the-road tire cord with preformed filaments | |
JP6560677B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード | |
JP5567497B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ | |
US10975519B2 (en) | M+N steel cord for reinforcing rubber product | |
EP3009560A2 (en) | Steel cord for tire reinforcement | |
US9109328B2 (en) | Steel cord comprising flat wires | |
WO2014042097A1 (ja) | ゴム補強用スチールコードおよびコンベヤベルト | |
JP6077315B2 (ja) | スチールコード、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP5475332B2 (ja) | スチールコードの製造方法 | |
KR101468587B1 (ko) | 타이어 보강용 스틸코드 | |
JP3277057B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法と空気入りタイヤ | |
JP4097820B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード | |
JP2008308809A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードの製造方法 | |
JP2008200737A (ja) | ゴム物品用補強材の製造方法 | |
JP3093390B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法 | |
JP4045025B2 (ja) | タイヤ補強用スチ−ルコ−ド | |
JP2009249757A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法 | |
JPH09279492A (ja) | ゴム製品補強用スチールコード及びラジアルタイヤ | |
JPH04308287A (ja) | ゴム製品補強用スチールコード | |
JP2009249799A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードの製造方法 | |
JPH1088488A (ja) | ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ | |
WO2007026825A1 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JP2011231419A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いたタイヤ | |
JP4248007B2 (ja) | タイヤ補強用スチ−ルコ−ド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6077315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |