JP6075341B2 - 木造軸組建物 - Google Patents
木造軸組建物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075341B2 JP6075341B2 JP2014160678A JP2014160678A JP6075341B2 JP 6075341 B2 JP6075341 B2 JP 6075341B2 JP 2014160678 A JP2014160678 A JP 2014160678A JP 2014160678 A JP2014160678 A JP 2014160678A JP 6075341 B2 JP6075341 B2 JP 6075341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shed
- storage unit
- beams
- girder
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
本発明の第1実施形態について説明する。図1は住宅1の概略構成を示す断面図、図2は住宅1の小屋組の一部を示す小屋伏図、図3は図2のX−X断面における軸組図、図4は住宅1の小屋組を示す斜視図、図5は住宅1の小屋裏収納部10を示す説明図である。
H≧SB・tanθ
の関係式を満たすように設けられている。
本発明の第2実施形態について説明する。図6は、本発明の第2実施形態に係る建物としての住宅を示す軸組図である。なお、この軸組図は、図3に示したのと同様に、図2のX−X断面における軸組図として示している。
本発明に係る木造軸組建物としての住宅1は、前記の実施形態以外にも他の様々な形で実施することができる。例えば、小屋裏収納部10は、軒桁23、妻梁24およびこれに類する梁材が矩形に組まれて構成される小屋構面上の、いずれの箇所に配置されてもよい。したがって、小屋裏収納部10は、妻梁24、桁行方向Aの小屋大梁32a、および梁間方向Bの小屋大梁32bにより囲まれて支持されるに限らず、小屋構面に設けられて小屋梁3またはこれに類する梁材に支持された構成であれば、どのように形成されてもよい。また、小屋裏収納部10の平面形状も、前記のように矩形状であるに限らず、入隅部を有する略L字状の平面形状であっても、雁行形の平面形状であってもよい。このような小屋裏収納部10の平面形状に合わせて、小屋裏収納部10内に小屋束26が設けられてもよく、小屋構面を構成する床梁51に小屋束26を立設することができる。小屋裏収納部10へつながる固定階段は、前記のように小屋大梁32bに接続して設けられるに限らず、小屋裏収納部10のいずれの箇所に設けられてもよい。
11 基礎
12 建物本体
13 屋根
21 棟木
22 母屋
23、29 軒桁
24 妻梁(外周梁)
25 垂木
26 小屋束
27 火打梁
28 階段受梁
3 小屋梁
31 小屋梁(一般部)
32a、32b 小屋大梁
51 床梁
52 根太
53 際根太
54 根太掛け
6 柱
10 小屋裏収納部
101 内壁
102 収納棚
Claims (4)
- 棟木、母屋および軒桁を含む桁行方向の横架材に対して垂木が架け渡され、母屋を受ける小屋束が小屋梁に支持され、軒桁およびこれに類する梁材に囲まれて小屋構面が形成され、この小屋構面上に、天井高が1400mm以下とされた小屋裏収納部を備える木造軸組建物であって、
小屋裏収納部は小屋梁またはこれに類する梁材に支持され、当該梁材には、小屋裏収納部から離隔した一般部に配設される小屋梁よりも梁せいの大きい小屋大梁が含まれ、小屋梁と小屋大梁との梁せいの差は30mmを超える大きさとされており、
小屋裏収納部周りの桁行方向の小屋大梁は、軒桁から梁間方向への後退距離SBが1500mm以下の範囲に配設され、
小屋裏収納部の床を受ける横架材と、軒桁に接続する横架材とが、前記桁行方向の小屋大梁を挟んで、高さを違えて配設されるとともに、小屋裏収納部の床を受ける横架材はこの小屋大梁の下端寄りに接合されて、
小屋裏収納部における桁行方向の内壁は、その高さHが、勾配tanθで傾斜する屋根面に対して、
H≧SB・tanθ
の関係式を満たして形成され、小屋裏収納部の床面が桁行方向の小屋大梁の天端より下方に設けられたことを特徴とする木造軸組建物。 - 請求項1に記載の木造軸組建物において、
前記桁行方向の小屋大梁には、小屋裏収納部周りに配設される小屋束が接続され、小屋束の高さは700〜900mmとされたことを特徴とする木造軸組建物。 - 請求項1または2に記載の木造軸組建物において、
梁間方向に配設される小屋大梁には、小屋裏収納部の床を受ける横架材が当該小屋大梁の下端寄りに接合され、この横架材の天端は、梁間方向の小屋大梁の天端から180mm以上、下方に配設されたことを特徴とする木造軸組建物。 - 請求項1〜3のいずれか一つの請求項に記載の木造軸組建物において、
桁行方向または梁間方向のいずれか一方の小屋大梁の一つに切欠部が形成され、この小屋大梁の切欠部に、小屋裏収納部へつながる階段が接続されたことを特徴とする木造軸組建物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160678A JP6075341B2 (ja) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | 木造軸組建物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160678A JP6075341B2 (ja) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | 木造軸組建物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016037736A JP2016037736A (ja) | 2016-03-22 |
JP6075341B2 true JP6075341B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=55529056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014160678A Active JP6075341B2 (ja) | 2014-08-06 | 2014-08-06 | 木造軸組建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075341B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7206946B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2023-01-18 | 積水ハウス株式会社 | 収納室及び建物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2876344B2 (ja) * | 1990-11-08 | 1999-03-31 | 株式会社飯田建築設計事務所 | 集合住宅構造 |
JP3160702B2 (ja) * | 1995-10-06 | 2001-04-25 | 株式会社イナックス | トイレユニット |
JPH09177304A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-07-08 | Sekisui House Ltd | 小屋裏収納構造 |
JP2013194413A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Nippon Kensetsu Design Kohosha Kk | 小屋裏利用の三階建て木造建物 |
-
2014
- 2014-08-06 JP JP2014160678A patent/JP6075341B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016037736A (ja) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4933621B2 (ja) | 建築構造物 | |
JP6687681B2 (ja) | 木造ユニット式建築構造体、及びその組立て構法 | |
JP2008144391A (ja) | ユニット式建物 | |
KR101048470B1 (ko) | 정자 구조를 지닌 전망대 | |
JP6075341B2 (ja) | 木造軸組建物 | |
JP4648736B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP5474721B2 (ja) | 建物の屋根構造 | |
JP6233395B2 (ja) | 建物架構 | |
JP5547383B2 (ja) | バルコニー装置及びバルコニー装置を備えるユニット建物 | |
JP6910769B2 (ja) | 木造建築構造 | |
WO2021245739A1 (ja) | 建物架構 | |
JP2013133695A (ja) | 既存建物の増築方法及び増築構造 | |
JP5308168B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP6233394B2 (ja) | 住宅 | |
JP6180985B2 (ja) | 耐力壁構造 | |
JP6280024B2 (ja) | 屋根構造 | |
JP7299797B2 (ja) | ユニット式建物 | |
CN213233815U (zh) | 观景房 | |
JP4783703B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP7316526B2 (ja) | 高低差敷地の収納構造及び建物 | |
JP3871768B2 (ja) | 傾斜面を有する屋根 | |
JP2012246728A (ja) | 上階張出し構造及び木造建物 | |
JP4989280B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JP5845164B2 (ja) | ユニット式建物の屋根構造 | |
KR20110002072U (ko) | 조립식 건물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |