JP6071921B2 - マルチウェイバッグ - Google Patents
マルチウェイバッグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071921B2 JP6071921B2 JP2014027897A JP2014027897A JP6071921B2 JP 6071921 B2 JP6071921 B2 JP 6071921B2 JP 2014027897 A JP2014027897 A JP 2014027897A JP 2014027897 A JP2014027897 A JP 2014027897A JP 6071921 B2 JP6071921 B2 JP 6071921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- opening
- bag body
- bag
- backpack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Description
[第1の実施の形態]
図1〜図6を用いて、本発明の第1の実施の形態のマルチウェイバック1について説明する。尚、本明細書及び図面では、図1における上方が上、下方が下とし、図1における手前側が前方また表側、奥側が後方また裏側、背面側として述べる。ただし、リュックサックとして本マルチウェイバッグ1を背負う際には、背負い人の左右が本バッグの左(L)右(R)となり、本マルチウェイバッグ1を前方から見た場合の左右とは逆になる。
<ブリーフケース>
図1、図2は、通常の横長型の手提げブリーフケースとしての使用状態であり、取っ手13を持って持ち運ぶ。
図3は、本実施の形態のマルチウェイバック1をショルダーバッグとして使用する状態を示している。ショルダーベルト20はマルチウェイバック1とは別部品である。ショルダーバッグとして使用する場合、バッグ本体10の左右側面14,16のペットボトル収納部15、折りたたみ傘収納部17に隠れるように設けた係止用リング18,19を引き出し、ショルダーベルト20の両端の係止用フック41R,41Lそれぞれを係止用リング18,19それぞれに係止する。
図4、図6に示すように、リュックサックとして使用する場合、縦長の姿勢にして、背負いベルト収納用ポケット部25の背負いベルト出し入れ用開口部26を開いて中から一対の背負いベルト28R,28Lを取り出す。また背負いベルト収納用ポケット部25の開口部26と反対側の短辺部の両端部(図6では下側の左右両端部になっている)それぞれの背負いベルト係止用リング収納部35R,35Lから背負いベルト係止用リング36R,36Lそれぞれを引き出す。そして、背負いベルト28R,28Lそれぞれの自由端に取り付けてある係止用フック46R,46Lを、引き出されて露出している背負いベルト係止用リング36R,36Lに係止して背負いベルト28R,28Lの下端それぞれをバッグ本体10の下端両側に接続する。
図5に示すように、キャリーハンドル51の付いたキャリーバッグ50のキャリーオンバッグとして使用する場合、背負いベルト収納用ポケット部25の外がわ面と背当てパッド30の内がわ面との間のキャリーハンドル挿通用隙間31にキャリーバッグ50から引き出したキャリーハンドル51を挿通する。そして、センター固定手段33としてホックを留め、あるいは面ファスナーを閉じることによってキャリーハンドル51からマルチウェイバック1が横ずれしない状態にする。
次に、本発明の第2の実施の形態のマルチウェイバック1Aについて、図7、図8を用いて説明する。本実施の形態のマルチウェイバック1Aの特徴は、バッグ本体10Aが縦長であることである。すなわち、縦長直方体状のバッグ本体10Aの上がわ短辺部に荷物の出し入れを行うための荷物出し入れ用開口部11Aが設けてあり、その荷物出し入れ用開口部11Aには、ファスナー12Aが上がわ短辺部の全長と共に左右両側面の長辺部にも渡って設けてある。荷物出し入れ用開口部11Aの前面、背面の上端部には持ち運び用の取っ手13Aが取り付けてある。
10,10A バッグ本体
11,11A 荷物出し入れ用開口部
13,13A 取っ手
14,16 側面
15 ペットボトル収納部
17 折りたたみ傘収納部
18,18A ショルダーベルト係止用リング
19,19A ショルダーベルト係止用リング
20 ショルダーベルト
21,21A,22,22A 小物ポケット
25 背負いベルト収納用ポケット部
26 背負いベルト出し入れ用開口部
28R,28L 背負いベルト
30 背当てパッド
31 キャリーハンドル挿通用隙間
33 センター固定手段
35R,35L 背負いベルト係止用リング収納部
36R,36L 背負いベルト係止用リング
Claims (5)
- 直方体のバッグ本体の一つの長辺部側の側面若しくは一つの短辺部側の側面に荷物出し入れ用の開口部を形成し、
前記荷物出し入れ用の開口部を上にした前記バッグ本体においてその前面、背面の上端部それぞれに持ち運び用の取っ手を取り付け、
前記バッグ本体の背面側に、背負いベルト収容用ポケット部を形成し、
前記背負いベルト収容用ポケット部における前記バック本体の荷物出し入れ用の開口部に対して直角な向きの短辺部近くの位置、若しくは前記バック本体の荷物出し入れ用の開口部と同じ向きの短辺部近くの位置に背負いベルト出し入れ用開口部を形成し、
前記背負いベルト収容用ポケット部内に、それぞれ一端を固定した一対の背負いベルトを出し入れ可能に収容して前記背負いベルト出し入れ用開口部から出し入れ自在にし、
前記バッグ本体における、前記背負いベルト出し入れ用開口部の位置とは反対側の短辺部の両端部それぞれの位置に、前記一対の背負いベルトの他端それぞれを脱着可能に係止する係止具を取り付け、
前記バック本体の前記背負いベルト収容用ポケット部の外がわ面に、前記バック本体の生地よりも硬く、自己形状保持機能のある背当てパッドを取り付け、
前記背負いベルト収容用ポケット部の外がわ面と前記背当てパッドの内がわ面との間に、キャリーバッグのキャリーハンドルを前記バッグ本体の長軸方向若しくは短軸方向に挿通するためのキャリーハンドル挿通用隙間を形成したことを特徴とするマルチウェイバック。 - 前記背当てパッドは、発泡樹脂パッドをメッシュ生地の外布でくるんだものであることを特徴とする請求項1に記載のマルチウェイバック。
- 前記バッグ本体は横長の直方体とし、
前記荷物出し入れ用の開口部を前記バッグ本体の上側の長辺部側の側面に設け、
前記背負いベルト収容用ポケット部には、前記バッグ本体の一方の横側の短辺部近くの位置に前記背負いベルト出し入れ用開口部を形成し、
前記一対の背負いベルトそれぞれは、前記背負いベルト出し入れ用開口部の近くにおいて前記背負いベルト収容用ポケット部の内部に前記一端それぞれを固定し、
前記キャリーハンドル挿通用隙間は、前記背負いベルト収容用ポケット部と前記背当てパッドとの間に、前記バッグ本体の上下短軸方向に挿通できるように形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチウェイバック。 - 前記バッグ本体は縦長の直方体とし、
前記荷物出し入れ用の開口部を前記バッグ本体の上側の短辺部側の側面に設け、
前記背負いベルト収容用ポケット部には、前記バッグ本体の上側の短辺部近くの位置に前記背負いベルト出し入れ用開口部を形成し、
前記一対の背負いベルトそれぞれは、前記背負いベルト出し入れ用開口部の近くにおいて前記背負いベルト収容用ポケット部の内部に前記一端それぞれを固定し、
前記キャリーハンドル挿通用隙間は、前記背負いベルト収容用ポケット部と前記背当てパッドとの間に、前記バッグ本体の左右短軸方向に挿通できるように形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチウェイバック。 - 前記背負いパッドの内側に形成されたキャリーハンドル挿通用隙間には、前記キャリーハンドルの横ずれを防ぐためのセンター固定手段を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のマルチウェイバック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027897A JP6071921B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | マルチウェイバッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027897A JP6071921B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | マルチウェイバッグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150292A JP2015150292A (ja) | 2015-08-24 |
JP6071921B2 true JP6071921B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=53893173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014027897A Active JP6071921B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | マルチウェイバッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071921B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES1222986Y (es) * | 2018-10-15 | 2019-04-09 | Martinez Asco Maria Isabel | Dispositivo convertible para transporte y ensamblaje de maletas |
JP2022034975A (ja) * | 2020-08-19 | 2022-03-04 | エンドー鞄株式会社 | リュックサック兼用ビジネスバッグ |
JP6963200B1 (ja) * | 2020-11-24 | 2021-11-05 | 桂子 河本 | 整体用腰ベルトを利用した荷重分散型リュックサック |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730739U (ja) * | 1993-11-18 | 1995-06-13 | 株式会社協和 | 背負い兼手提げ鞄 |
US5788032A (en) * | 1996-12-24 | 1998-08-04 | United States Luggage, L.P. | Article of luggage with exterior pocket for attachment to a wheeled case |
JP2006345912A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Young Sangyo Co Ltd | バッグのポケット構造 |
JP2012192148A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Keishi Miyamoto | 鞄及び鞄の組合せ構造 |
JP5849200B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2016-01-27 | コクヨ株式会社 | 背負い鞄用パッド及びこれを適用した背負い鞄 |
-
2014
- 2014-02-17 JP JP2014027897A patent/JP6071921B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015150292A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9877558B1 (en) | Customizable bag | |
US7600620B2 (en) | Apparatus and method for enabling a briefcase to carry a supplemental bag | |
US9737122B1 (en) | Convertible backpack handbag | |
US20120267017A1 (en) | Convertible And Reversible Handbag | |
KR101264984B1 (ko) | 분리형 배낭 | |
US10285490B2 (en) | Fastener systems | |
US7370781B2 (en) | Versatile cellular telephone holder | |
US9456642B2 (en) | Convertible sport wrap garment | |
JP6071921B2 (ja) | マルチウェイバッグ | |
JP2018175384A (ja) | バッグ | |
US10219609B2 (en) | Back pack | |
JP6529955B2 (ja) | バックパック | |
US11737532B2 (en) | Handbag with drop style opening and custom hardware | |
US11690439B2 (en) | Portable, interchangeable and multipurpose backpack providing enhanced storage and a carrier for holding a child | |
JP3168531U (ja) | ポケットティッシュポーチ | |
JP2021112450A (ja) | バッグ | |
KR101506710B1 (ko) | 커버가 교체 가능한 가방 | |
JP4399640B2 (ja) | 引き出し式小物整理ケース付バッグ | |
KR20180096036A (ko) | 액세서리 보관용 손지갑 | |
JP3202016U (ja) | リュックサックに模様替えできるウエストポーチ | |
JP3139092U (ja) | 携帯電話機用ストラップ | |
JP3190680U (ja) | 三部式帯 | |
JP2022034975A (ja) | リュックサック兼用ビジネスバッグ | |
JP2021194249A (ja) | 巾着機能付き背負いかばん | |
JP2020039450A (ja) | かばん |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6071921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |