JP6071704B2 - 使い捨てオムツ - Google Patents
使い捨てオムツ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071704B2 JP6071704B2 JP2013074769A JP2013074769A JP6071704B2 JP 6071704 B2 JP6071704 B2 JP 6071704B2 JP 2013074769 A JP2013074769 A JP 2013074769A JP 2013074769 A JP2013074769 A JP 2013074769A JP 6071704 B2 JP6071704 B2 JP 6071704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- fabric sheet
- disposable diaper
- graphic
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 198
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 90
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 81
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 22
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002742 polystyrene-block-poly(ethylene/propylene) -block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
胴回り開口と一対の脚回り開口とを備える使い捨てオムツであって、
縦方向と、縦方向に直交する横断方向とを含み、
前記使い捨てオムツの前記胴回り開口と前記脚回り開口との間に位置する胴回り部分に複合伸縮性材料が設けられ、
前記複合伸縮性材料は、互いに重ね合わされた第1の不織布シート部分及び第2の不織布シート部分と、前記第1の不織布シート部分と前記第2の不織布シート部分との間に配置された弾性部材及びグラフィックシートと、を備え、
前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分がそれぞれ、
前記横断方向に沿って交互に繰り返されると共に前記縦方向に延びる凸部及び凹部を少なくとも部分的に備える複数の凹凸領域と、
これら凹凸領域を前記縦方向に互いに離間させる少なくとも1つの非凹凸領域と、
を備え、
前記縦方向に関し前記凹凸領域同士及び前記非凹凸領域同士がそれぞれ互いに整列されるように前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分がそれぞれ重ね合わされ、
前記第1の不織布シート部分、前記第2の不織布シート部分及び前記グラフィックシートは、前記弾性部材に適用された又はこれらに直接に適用された接着剤によって互いに接合され、
前記グラフィックシートには、前記胴回り部分の横断方向中央部において、着用時に外側を向く面にグラフィックが形成されており、
前記胴回り部分の横断方向中央部のうちの前記グラフィックが形成されている部分であるグラフィック形成部において、前記弾性部材の収縮力が実質的に作用しないようにされており、
前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分のうちの一方である、着用時に前記グラフィックシートよりも外側に位置する外側不織布シート部分の前記凹凸領域の凹凸ピッチが、前記グラフィック形成部では、前記胴回り部分の側部よりも長い、又は前記外側不織布シート部分の前記グラフィック形成部を構成する部分には、前記凹部及び前記凸部が設けられていない、
使い捨てオムツを提供する。
図1は、1つの胴回り開口WO及び1対の脚回り開口LOを備える、本発明の実施形態の使い捨てオムツ1を示す正面俯瞰図である。実施形態の使い捨てオムツ1は、いわゆる3P(スリーピース)型のオムツである。図2は、図1の使い捨てオムツ1の展開図である。図2の使い捨てオムツ1では、前側領域FA及び後側領域RAが縦方向Tに離間しており、前側領域FAと後側領域RAとの間に股領域CAが位置する。なお、図面において、後述する凹凸領域41に生じる折り皺の記載については、図面の見易さからその全てを記載しない場合があることに留意されたい。
このために実施された圧縮強度試験は、紙及び板紙の圧縮強さ試験に使用されるリングクラッシュ試験(JIS P8126)に類する試験である。この圧縮強度試験では、図17Aに示されるように、第一の方向に100mmかつ第二の方向に20mmの長さの形状の試験片61を用意する。次いで、試験片61は、図17Bに示されるように、リング状にされて、その端部同士が2mmの重複部分をもって、ステープラー(図17Bにはステープラーの針63が示されている。)によって略中央で1箇所のみ接合されることによって、形成される。
実施例の試験片61は、上述の製造方法の例によって製造された複合伸縮性材料5から作成されたものであり、上述の試験片61のサイズにしたものを使用した。実施例の試験片61では、不織布シート6が隣り合う歯27,29の頂部同士の間隔が1mmである賦形装置15によって均一の凹凸ピッチで賦形されており、弾性部材7同士の間隔は5mmであり、秤量15g/m2のSMS不織布が使用された。
賦形されていない不織布シート部分6’使用している以外は、複合伸縮性材料5と全く同じように作成した複合伸縮性材料5’を、上述の試験片61のサイズにしたものを使用した。
(1) 凹凸ピッチが、グラフィック形成部5Gでは、胴回り部分の側部WPEよりも長いので、同じ凹凸ピッチがグラフィック形成部5Gに形成されていた場合と比較すると、折り皺の数が少ないことにより、グラフィックシート8に形成されたグラフィックGを視認し易く、ひいては使い捨てオムツ1のアピアランスが良い。
(3)また、複合伸縮性材料5は着用者の肌に触れるという観点から、より優れた感触を有するのが好ましい。上述したように、収縮状態にあるときの複合伸縮性材料5の厚さが非凹凸領域43よりも凹凸領域41において厚いので、弾性部材7の周囲に適用された接着剤によって固くなっている非凹凸領域43が、着用者の肌に直接触れない。その結果、複合伸縮性材料5に触れたときの感触が良い。
縦方向と、縦方向に直交する横断方向とを含み、
前記使い捨てオムツの前記胴回り開口と前記脚回り開口との間に位置する胴回り部分に複合伸縮性材料が設けられ、
前記複合伸縮性材料は、互いに重ね合わされた第1の不織布シート部分及び第2の不織布シート部分と、前記第1の不織布シート部分と前記第2の不織布シート部分との間に配置された弾性部材及びグラフィックシートと、を備え、
前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分がそれぞれ、
前記横断方向に沿って交互に繰り返されると共に前記縦方向に延びる凸部及び凹部を少なくとも部分的に備える複数の凹凸領域と、
これら凹凸領域を前記縦方向に互いに離間させる少なくとも1つの非凹凸領域と、
を備え、
前記縦方向に関し前記凹凸領域同士及び前記非凹凸領域同士がそれぞれ互いに整列されるように前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分がそれぞれ重ね合わされ、
前記第1の不織布シート部分、前記第2の不織布シート部分及び前記グラフィックシートは、前記弾性部材に適用された又はこれらに直接に適用された接着剤によって互いに接合され、
前記グラフィックシートには、前記胴回り部分の横断方向中央部において、着用時に外側を向く面にグラフィックが形成されており、
前記胴回り部分の横断方向中央部のうちの前記グラフィックが形成されている部分であるグラフィック形成部において、前記弾性部材の収縮力が実質的に作用しないようにされており、
前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分のうちの一方である、着用時に前記グラフィックシートよりも外側に位置する外側不織布シート部分の前記凹凸領域の凹凸ピッチが、前記グラフィック形成部では、前記胴回り部分の側部よりも長い、又は前記外側不織布シート部分の前記グラフィック形成部を構成する部分には、前記凹部及び前記凸部が設けられていない、
使い捨てオムツ。
(1)に記載の使い捨てオムツ。
(1)又は(2)に記載の使い捨てオムツ。
(1)〜(3)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
(1)〜(4)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
(1)〜(5)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
前記凹部はそれぞれ、互いに隣接する2つの前記凸部同士の間で前記非凹凸領域まで到っている、
(1)〜(6)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
前記単一の不織布シートが、前記横断方向に平行な折り曲げ線に沿って折り曲げられ、互いに重ね合わされている、
(1)〜(7)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
(1)〜(8)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
(9)に記載の使い捨てオムツ。
(1)〜(10)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
5 複合伸縮性材料
5G グラフィック形成部
6 不織布シート
6U 上側不織布シート部分(第1の又は第2の不織布シート部分)
6L 下側不織布シート部分(第2の又は第1の不織布シート部分)
7 弾性部材
8 グラフィックシート
41 凹凸領域
43 非凹凸領域
51 凹部
53 凸部
WO 胴回り開口
LO 脚回り開口
T 縦方向
L 横断方向
WP 胴回り部分
WPE (胴回り部分の)側部
G グラフィック
Claims (11)
- 胴回り開口と一対の脚回り開口とを備える使い捨てオムツであって、
縦方向と、縦方向に直交する横断方向とを含み、
前記使い捨てオムツの前記胴回り開口と前記脚回り開口との間に位置する胴回り部分に複合伸縮性材料が設けられ、
前記複合伸縮性材料は、互いに重ね合わされた第1の不織布シート部分及び第2の不織布シート部分と、前記第1の不織布シート部分と前記第2の不織布シート部分との間に配置された弾性部材及びグラフィックシートと、を備え、
前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分がそれぞれ、
前記横断方向に沿って交互に繰り返されると共に前記縦方向に延びる凸部及び凹部を少なくとも部分的に備える複数の凹凸領域と、
これら凹凸領域を前記縦方向に互いに離間させる少なくとも1つの非凹凸領域と、
を備え、
前記縦方向に関し前記凹凸領域同士及び前記非凹凸領域同士がそれぞれ互いに整列されるように前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分がそれぞれ重ね合わされ、
前記第1の不織布シート部分、前記第2の不織布シート部分及び前記グラフィックシートは、前記弾性部材に適用された又はこれらに直接に適用された接着剤によって互いに接合され、
前記グラフィックシートには、前記胴回り部分の横断方向中央部において、着用時に外側を向く面にグラフィックが形成されており、
前記胴回り部分の横断方向中央部のうちの前記グラフィックが形成されている部分であるグラフィック形成部において、前記弾性部材の収縮力が実質的に作用しないようにされており、
前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分のうちの一方である、着用時に前記グラフィックシートよりも外側に位置する外側不織布シート部分の前記凹凸領域の凹凸ピッチが、前記グラフィック形成部では、前記胴回り部分の側部よりも長い、又は前記外側不織布シート部分の前記グラフィック形成部を構成する部分には、前記凹部及び前記凸部が設けられていない、
使い捨てオムツ。 - 前記グラフィック形成部において、各前記弾性部材が1箇所又は複数箇所において切断されていることによって、前記弾性部材の収縮力が実質的に作用しないようにされている、
請求項1に記載の使い捨てオムツ。 - 前記弾性部材は、互いに離間されつつ互いに整列された、前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分の前記非凹凸領域同士の間を前記横断方向に延びる、
請求項1又は2に記載の使い捨てオムツ。 - 前記複合伸縮性材料において、前記グラフィックシートが、前記使い捨てオムツの着用時に前記弾性部材よりも外側に位置するように重ね合わされている、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。 - 前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分が、長繊維不織布から形成されている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。 - 少なくとも前記胴回り部分の側部に位置する前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分の前記凹凸領域において、前記第1の不織布シート部分の前記凸部が、前記第2の不織布シート部分の前記凹部内部に入り込むと共に、前記第2の不織布シート部分の前記凸部が前記第1の不織布シート部分の前記凹部内部に入り込んでいる、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。 - 前記凸部はそれぞれ、前記非凹凸領域から厚さ方向に突出し、
前記凹部はそれぞれ、互いに隣接する2つの前記凸部同士の間で前記非凹凸領域まで到っている、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。 - 互いに重なり合う前記第1の不織布シート部分及び前記第2の不織布シート部分が、単一の不織布シート内に形成されており、
前記単一の不織布シートが、前記横断方向に平行な折り曲げ線に沿って折り曲げられ、互いに重ね合わされている、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。 - 前記グラフィック形成部には、収縮力を有する前記弾性部材が存在しない、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。 - 前記グラフィック形成部と前記胴回り部分の側部との間に、前記凹凸ピッチが前記グラフィック形成部及び前記胴回り部分の側部よりも短い隠蔽部が設けられている、
請求項9に記載の使い捨てオムツ。 - 前記凸部及び前記凹部は、ギヤロールを用いた延伸加工によって形成されている、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074769A JP6071704B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 使い捨てオムツ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074769A JP6071704B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 使い捨てオムツ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014198143A JP2014198143A (ja) | 2014-10-23 |
JP6071704B2 true JP6071704B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=52355465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013074769A Active JP6071704B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 使い捨てオムツ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6071704B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5905049B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2016-04-20 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨てオムツ及び使い捨てオムツを製造する方法 |
WO2016163017A1 (ja) * | 2015-04-09 | 2016-10-13 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品用シートの製造方法 |
JP6489688B2 (ja) * | 2015-05-08 | 2019-03-27 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品 |
JP6415400B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2018-10-31 | ユニ・チャーム株式会社 | 着用物品 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5518801A (en) * | 1993-08-03 | 1996-05-21 | The Procter & Gamble Company | Web materials exhibiting elastic-like behavior |
JP4208625B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2009-01-14 | 花王株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
JP5791260B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2015-10-07 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013074769A patent/JP6071704B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014198143A (ja) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6012378B2 (ja) | 使い捨てオムツ | |
JP5709720B2 (ja) | 複合伸縮性材料およびその製造方法 | |
JP6249708B2 (ja) | 使い捨てオムツ | |
JP5674345B2 (ja) | 使い捨ての着用物品 | |
JP5367961B2 (ja) | 使い捨ておむつ、シート部材およびプリーツシートの製造方法 | |
JP6071704B2 (ja) | 使い捨てオムツ | |
JP6209162B2 (ja) | 複合シート材とその製造方法及びこれを用いた使い捨て着用物品 | |
JP2019162372A (ja) | パンツ型吸収性物品、及び、パンツ型吸収性物品の製造方法 | |
WO2019131111A1 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6468724B2 (ja) | 使い捨てオムツ | |
JP5905049B2 (ja) | 使い捨てオムツ及び使い捨てオムツを製造する方法 | |
KR102315291B1 (ko) | 일회용 기저귀 | |
JP6125876B2 (ja) | 使い捨てオムツの製造方法 | |
WO2019131109A1 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
WO2019131110A1 (ja) | 吸収性物品 | |
CN116056675B (zh) | 短裤型吸收性物品 | |
JP4823325B2 (ja) | パンツ型使い捨て紙おむつ | |
WO2018066432A1 (ja) | 下半身用使い捨て衣類 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6071704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |