[go: up one dir, main page]

JP6068765B2 - 薬学的複合製剤 - Google Patents

薬学的複合製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6068765B2
JP6068765B2 JP2015562935A JP2015562935A JP6068765B2 JP 6068765 B2 JP6068765 B2 JP 6068765B2 JP 2015562935 A JP2015562935 A JP 2015562935A JP 2015562935 A JP2015562935 A JP 2015562935A JP 6068765 B2 JP6068765 B2 JP 6068765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical
combination preparation
fimasartan
preparation according
rosuvastatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015562935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512234A (ja
Inventor
ミュン、ジャイヒュク
ワン ナム、キュン
ワン ナム、キュン
ウー リー、チョル
ウー リー、チョル
ウォン キム、ジュ
ウォン キム、ジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boryung Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Boryung Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boryung Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Boryung Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2016512234A publication Critical patent/JP2016512234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068765B2 publication Critical patent/JP6068765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/133Amines having hydroxy groups, e.g. sphingosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、フィマサルタン(fimasartan)とロスバスタチン(rosuvastatin)を含む、溶出が改善された薬学的複合製剤に関する。
高血圧は、血圧そのものを治療するよりも、血圧を正常範囲に維持させることにより、生命を脅かす脳卒中、心不全、心筋梗塞などの冠状動脈疾患、腎不全などの心血管系の合併症を予防することが重要であるため、引き続き一定圧以下に血圧を調節することが重要である。血圧治療薬は、長期服用することが要求されるので、治療薬物の選択にも慎重を期さなければならない。したがって、長期にわたる一定の血圧の維持のために、一つの薬物を選択するよりは、異なるメカニズムを持つ薬物を併用し、併用投与によって単一薬物の使用量を減らすことにより、薬物の長期服用により発生する可能性のある副作用を減少させる必要がある。
ところが、すべての薬物は、2種以上の成分を服用するとき、個々の薬物の吸収、代謝、分布、薬効発現および排泄に関与する薬物輸送体(Transporter)、薬物代謝酵素(Metabolic Enzyme)、遺伝子などの作用特性が異なることから、薬物配合により薬効が落ちたり副作用が発生したりするなどの問題点が発生している。たとえば、薬物が第1次段階として腸壁を通過するとき、第2次段階として肝に流入するとき、第3次段階として肝細胞内で代謝されて活性化されるとき、および第4次段階として胆道などを介して肝細胞の外へ抜け出るときなど、各段階ごとに薬物があちこちで吸収、代謝、排泄などにおける問題を引き起こすおそれがある。特に、pHによる活性成分の崩壊および溶出パターンは、複合治療の際に薬物の効用性に多くの問題をもたらす。
アンジオテンシンII受容体遮断剤は、血管収縮を引き起こす根源物質の一つであるアンジオテンシンIIがアンジオテンシン受容体のうちAT1受容体と結合することを遮断することにより、心筋の収縮期と拡張期の両方において血圧降下効果を発揮する薬物であって、現在まで一連の化合物群が薬学的に活用可能な塩を含めて10余種に達している。また、これらは、高血圧に関連する諸症状における軽度から中等度までの患者に、単独で、或いは、類似の機序で降圧効果を示すアンジオテンシン変換酵素阻害剤などと一緒に使用されている[Angiotensin II Receptor Antagonist:An Overview、Am.J.Health−Syst.Pharm.57(13):1231−1238、2000]。
アンジオテンシンII受容体遮断剤(Angiotensin II Receptor Blocker、ARB)の一つであるフィマサルタンは、2−n−ブチル−5−ジメチルアミノチオカルボニルメチル−6−メチル−3−[[2−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチル]ピリミジン−4(3H)−オン{2−n−butyl−5−dimethylamino thiocarbonyl methyl−6−methyl−3−[[2−(1H−tetrazol−5−yl)biphenyl−4−yl]methyl]pyrimidin−4(3H)−one}であって、下記化学式1の構造を有し、現在、カナーブ(KANARB(登録商標))の名前で品目許可を受けて市販されている(韓国登録特許第10−1058284号)。
HMG−CoA還元酵素阻害剤は、HMG−CoAが還元されてメバロナート(mevalonate)になることを防止して血中脂質濃度およびコレステロールを低下させる効果があり、高脂血症、高コレステロール血症およびアテローム性動脈硬化症などに使用される。
HMG−CoA(3−hydroxy−3−methylglutaryl−CoA reductase inhibitor、HMG−CoA)還元酵素阻害剤の一つであるロスバスタチンは、(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロフィル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル]−(3R、5S)−3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エン酸であって、下記化学式2の構造を有し、コレステロール合成経路を調節し、現在、クレストール(CRESTOR(登録商標))の名前で品目許可を受けて市販されている(韓国登録特許第10−0105432号)。
互いに異なる作用メカニズムを持つフィマサルタンおよびロスバスタチン複合製剤が高血圧の治療に有用に使用できるが、これらの複合製剤は、それぞれに対する相互干渉により各活性成分の崩壊および溶出に影響を与えるという問題がある。すなわち、フィマサルタンは、精製水、pH6.8などの比較的高いpHでは非常に良好な溶解パターンを示すが、低いpH(例えば、pH1.0乃至pH4.0)では溶解度が低下するという問題点を有し、現在市販中のフィマサルタン製剤であるカナーブ(KANARB(登録商標))も同じ溶解パターンを示す。
前述したようなフィマサルタンの特性により、ロスバスタチンと複合製剤を製造する場合、フィマサルタンとロスバスタチンが互いに干渉して崩壊および溶出が低下するおそれがあるという問題が生じる。特に、低いpHで溶出率が低下する問題点は、経口製剤服用の際に最初に製剤の崩壊および溶出が起こる胃腸での生体利用率に大きな影響を及ぼすおそれがある。
このような背景の下に、フィマサルタンとロスバスタチンの複合製剤が、正常な胃内のpH変動による崩壊および溶出率の差を示さないように維持する方案についての研究が求められる。
本発明は、メグルミンを含有するフィマサルタンおよびロスバスタチンの薬学的複合製剤であって、向上した崩壊および溶出率を示し、薬物相互作用を防止するうえ、単回投与で服用を容易にする優れた複合製剤を提供することをその目的とする。
本発明は、フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;およびメグルミンを含む、薬学的複合製剤を提供する。
本発明の薬学的複合製剤は、大幅に向上した崩壊および溶出率を示し、薬物相互作用を防止し、単回投与で服用を容易にする優れた複合製剤であって、生体利用率に非常に優れるという利点を有する。
本発明の薬学的複合製剤は、薬理学的活性成分として、フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物を含む。本発明において、異性体は、光学異性体、部分立体異性体およびそれらの混合物を含む。
フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物は、単位剤形中に5.0mg乃至240.0mg、好ましくは5.0mg乃至120.0mg、より好ましくは30.0mg乃至120.0mgで含まれ、ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物は、単位剤形中に5.0mg乃至20.0mgで含みうる。薬理学的活性成分として、フィマサルタンの薬学的に許容される塩であるフィマサルタンカリウム、好ましくは、フィマサルタンカリウム三水和物と、ロスバスタチンの薬学的に許容される塩であるロスバスタチンカルシウムを使用することが望ましい。
本発明のメグルミンは、ソルビトールに由来するアミノ糖であって、下記化学式3の構造を持つ。メグルミンは、フィマサルタンとロスバスタチンの干渉による崩壊および溶出率の減少を抑制するための本発明の賦形剤であって、活性成分の干渉抑制効果と、崩壊および溶出率の上昇効果を示す。このようなメグルミンは、複合製剤の総重量に対して、1.0乃至30.0重量%で含まれ、好ましくは2.0乃至15.0重量%、より好ましくは2.0乃至10.0重量%で含みうる。
本発明の薬学的製剤は、心血管系疾患の予防または治療のためのものであり、心血管系疾患は、高血圧、または糖尿病、肥満症、高脂血症、冠状動脈疾患などが複合的に現れる、いわゆる代謝症候群を持つ者の高血圧と合併症などをすべて含み、慢性安定狭心症、血管攣縮性狭心症、脳卒中、心筋梗塞症、一時的虚血発作、うっ血性心不全、インスリン耐性、耐糖能異常、2型真性糖尿病、糖尿病性腎症、脂質異常症、認知機能の低下および認知症などを含む。
本発明の複合製剤は、必要に応じて、薬学的に許容される添加剤をさらに含むことができ、例えば、本発明の効果を損なわない範囲内で、薬学的に許容される安定化剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、コーティング剤、pH調整剤、溶解補助剤、界面活性剤などの添加剤を含んで製剤化できる。
前記安定化剤は、二塩基または三塩基性のカルシウムリン酸塩、三塩基性のマグネシウムリン酸塩、三塩基性のアルミニウムリン酸塩などを使用することができる。安定化剤は、複合製剤の総重量に対して、1.0乃至50.0重量%で含まれ、好ましくは2.0乃至30.0重量%、より好ましくは2.0乃至10.0重量%の量で含みうる。
前記結合剤は、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デンプン、ゼラチン、グルコースシロップ、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール6000、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはこれらの混合物などを使用することができる。好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンよりなる群から選択される少なくとも1種の物質を含むことができる。また、結合剤は、複合製剤の総重量に対して、0.2乃至5.0重量%、好ましくは0.5乃至4.0重量%の量で含まれることが好ましい。
前記崩壊剤は、澱粉グリコール酸ナトリウム、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉またはプレゼラチン化澱粉などの澱粉または変性澱粉;ベントナイト、モンモリロナイト、またはビーガム(veegum)などの粘土;微結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースなどのセルロース類;アルギン酸ナトリウムまたはアルギン酸などのアルギン類;クロスカルメロース(croscarmellose)ナトリウムなどの架橋セルロース類;グアーガム、キサンタンガムなどのガム類;クロスポビドンなどの架橋重合体;重炭酸ナトリウム、クエン酸などの発泡性製剤、またはこれらの混合物を使用することができる。好ましくは、クロスカルメロースナトリウムおよびクロスポビドンの混合物を使用することができる。また、崩壊剤は、複合製剤の総重量に対して、2.0乃至30.0重量%、好ましくは5.0乃至20.0重量%の量で含まれる。
前記滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、 フマル酸ナトリウムステアレート、ポリエチレングリコールまたは二酸化ケイ素などを使用することができる。滑沢剤は、複合製剤の総重量に対して、0.2乃至5.0重量%、好ましくは0.5乃至3.0重量%の量で含まれることが好ましい。
前記希釈剤は、セルロース、ラクトース、デンプン、微結晶セルロース、乳糖水和物、グルコース、マンニトール、アルギネート、アルカリ土類金属塩、粘土、ポリエチレングリコール、 第二リン酸カルシウム、またはこれらの混合物などを使用することができる。希釈剤は、複合製剤の総重量に対して、約15.0乃至約90.0重量%、好ましくは約30.0乃至約70.0重量%、より好ましくは35.0乃至65.0重量%で使用できる。
前記コーティング剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレングリコール、二酸化チタン、酸化鉄などや商品名オパドライ(登録商標)(Opadry(登録商標))を使用することができる。コーティング剤は、例えば、錠剤組成物の0.5乃至10.0重量%、好ましくは1.0乃至6.0重量%、より好ましくは2.0乃至5.0重量%で含みうる。錠剤のコーティングは、特に製剤の光分解生成物の形成速度を低減し、水分および熱による製品の保管安定性を向上させるために好ましい。
前記pH調整剤は、沈降炭酸カルシウム、アンモニア水などの塩基性化剤などを使用することができる。
前記溶解補助剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベートなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ドキュセートナトリウムなどを使用することができる。
前記界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、クレモフォール、ポロキサマー、ドキュセート、および薬学的に許容されるドキュセート塩などを使用することができる。
この他にも、着色剤および香料の中から選択される、薬学的に許容される様々な添加剤を用いて、本発明の製剤を製剤化することができ、本発明で使用可能な添加剤は、前述した添加剤に限定されるものではない。前記添加剤は、選択によって通常の範囲の用量を含有して製剤化できる。
本発明の薬学的複合製剤は、裸錠、コーティング錠、多層錠、または有核錠などの錠剤、粉末剤、顆粒剤、またはカプセル剤などの経口投与用製剤に剤形化することができる。
たとえば、本発明の薬学的製剤は、フィマサルタン顆粒部およびロスバスタチン混合部を混合した後、打錠して製造された裸錠形態であってもよい。フィマサルタン顆粒部は、乾式顆粒法、湿式顆粒法により製造でき、好ましくは湿式顆粒法により製造される。
また、本発明の薬学的製剤は、フィマサルタン顆粒部およびロスバスタチン混合部の外側にさらにコーティング層を含むコーティング錠の形態であってもよい。コーティング層を形成する方法は、錠剤層の表面にフィルム状のコーティング層を形成することが可能な方法の中から当業者の選択によって適切に選択することができ、流動層コーティング法、パンコーティング法、ドライコーティング法などの方法を適用することができる。
また、本発明の薬学的製剤は、フィマサルタン顆粒部からなる内核と、内核の外面を取り囲んでいるロスバスタチン混合部からなる外層を含んでなる有核錠の形態であってもよい。
本発明による製剤の人体投与量は、体内における活性成分の吸収度、不活性化率および排泄速度、患者の年齢、性別および状態などに応じて適宜選択されるが、通常、大人の場合、フィマサルタンは1日30.0〜120.0mg、ロスバスタチンは1日5.0〜20.0mgを投与して心血管系疾患の予防および治療作用を発揮するようにすることができる。
また、本発明は、前記複合製剤を含む薬学的組成物を提供する。本発明の薬学的組成物は、心血管系疾患の予防および治療に顕著な効果を示す。
また、本発明は、フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;およびメグルミンを含む複合製剤の治療学的に有効な量の投与を含む、心血管系疾患の治療方法を提供する。
本発明の複合製剤を用いた心血管系疾患の治療方法は、本発明の複合製剤の治療学的に有効な量の投与を含む。本発明で使用される「治療学的に有効な量」という用語は、心血管系疾患の予防または治療に有効な本発明の複合製剤の量を示す。心血管系疾患は、高血圧、または糖尿病、肥満症、高脂血症、冠状動脈疾患などが複合的に現れる、いわゆる代謝症候群を持つ者の高血圧や合併症などをすべて含み、慢性安定狭心症、 血管攣縮性狭心症、脳卒中、心筋梗塞、一時的虚血発作、うっ血性心不全、インスリン耐性、耐糖能異常、2型真性糖尿病、糖尿病性腎症、脂質異常症、認知機能の低下および認知症などを含む。本発明の複合製剤は、さらに1以上の治療薬などと組み合わせて治療方法に利用できる。
また、本発明は、心血管系疾患治療用薬剤の製造のためのフィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;およびメグルミンを含む複合製剤の使用を提供する。薬剤の製造のための本発明の複合製剤は、前記言及された許容される添加剤などを混合することができ、例えば、本発明の効果を損なわない範囲内で、薬学的に許容される安定化剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、コーティング剤、pH調整剤、溶解補助剤、界面活性剤などの添加剤を含んで製造できる。
また、本発明は、フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物;およびメグルミンを含む複合製剤を用いた心血管疾患の治療のための使用を提供する。
本発明の複合製剤、組成物、治療方法および使用で言及された事項は、互いに矛盾しない限り、同様に適用される。
本発明の薬学的複合製剤は、メグルミンを用いて低いpHでフィマサルタンとロスバスタチンの干渉の影響により崩壊および溶出が遅延する問題を解決することにより、心血管系疾患の予防または治療用薬学的複合製剤として優れた効果を示す。
メグルミンと、活性成分としてのフィマサルタン(fimasartan)およびロスバスタチン(rosuvastatin)を含む薬学的複合製剤の溶出パターンを分析した結果を示す図である。
以下、本発明を製造例および試験例によってさらに詳細に説明する。しかし、これらの製造例および実施例は、本発明を例示するためのもので、本発明の範囲を限定するためのものではない。
[実施例]メグルミンを含む複合錠剤の製造
1.実施例1
(1)フィマサルタン顆粒部の製造
単位剤形当たり、前記表1のような重量となるように実施例1のフィマサルタン顆粒部を製造した。まず、フィマサルタンカリウム三水和物を一部の微結晶セルロースに入れ、約2分間混合した。その後、30メッシュのふるいを通し2回篩過して分離した。篩過した混合物、残りの微結晶セルロースおよび一部のクロスカルメロースナトリウムを高速攪拌機(High Speed Mixer)に入れ、約3分間混合した。
これとは別に、ヒドロキシプロピルセルロースを精製水65mLに溶かして結合液を製造した。
製造された結合液を高速攪拌機に入れて混合液と一緒に湿式顆粒化した後、20メッシュのふるいを通して乾燥させた。乾燥したフィマサルタン顆粒部に残りのクロスカルメロースナトリウムを入れてダブルコーンミキサーで約5分間混合した後、ここにステアリン酸マグネシウムを入れ、約5分間追加混合してフィマサルタン顆粒を製造した。
(2)ロスバスタチン混合部の製造
単位剤形当たり、前記表1のような重量となるように実施例1のロスバスタチン混合部を製造した。まず、ロスバスタチンカルシウムにメグルミンと一部のラクトースを入れて約2分間混合した。その後、30メッシュのふるいを通して2回篩過した。篩過した混合物、残りのラクトース、微結晶セルロースおよびクロスポビドンをダブルコーンミキサーに入れて約3分間混合した。滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを入れて約5分間追加混合した。
(3)打錠
前記フィマサルタン顆粒部とロスバスタチン混合部を、錠剤1錠の重量が249〜251mg(理論重量250.0mg)、硬度が9〜10kpとなるように、ロータリー打錠機(PICCOLA DC、RIVA)を用いて、約20kNの打錠圧で打錠して複合錠剤を製造した。こうして得られた錠剤に対して磨損度測定器を用いて(25rpm、100回自由落下)磨損度を測定した。磨損度は0.1%以下であって、錠剤の強度は良好であった。
2.実施例2
メグルミンの含量を5.0mgに変更し、実施例1と同様の方法で表1の含量に基づいて錠剤を製造した。
3.実施例3
メグルミンの含量を20.0mgに変更し、実施例1と同様の方法で表1の含量に基づいて錠剤を製造した。
[比較例]メグルミンを含まない複合錠剤の製造
1.比較例1
(1)フィマサルタン顆粒部の製造
単位剤形当たり、前記表2のような重量となるように比較例1のフィマサルタン顆粒部を製造した。まず、フィマサルタンカリウム三水和物を一部の微結晶セルロースに入れて約2分間混合した。その後、30メッシュのふるいを通し2回篩過した。篩過した混合物、残りの微結晶セルロースおよび一部のクロスカルメロースナトリウムを高速攪拌機(High Speed Mixer)に入れて約3分間混合した。これとは別に、ヒドロキシプロピルセルロースを精製水に溶かして結合液を製造した。製造された結合液を高速攪拌機に入れて混合液と一緒に湿式顆粒化した後、20メッシュのふるいで整粒して乾燥させた。乾燥したフィマサルタン顆粒部に残りのクロスカルメロースナトリウムを入れてダブルコーンミキサーで約5分間混合した後、ここにステアリン酸マグネシウムを入れ、約5分間追加混合することにより、フィマサルタン顆粒を製造した。
(2)ロスバスタチン混合部の製造
単位剤形当たり、前記表2のような重量となるように比較例の錠剤を製造した。まず、ロスバスタチンカルシウムに一部のラクトースを入れて約2分間混合した。その後、30メッシュのふるいに入れて2回篩い掛けして篩過した。篩過した混合物、残りのラクトース、微結晶セルロースおよびクロスポビドン(比較例1)をダブルコーンミキサーに入れて約3分間混合した。滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを入れて約5分間追加混合した。
(3)打錠
フィマサルタン顆粒部とロスバスタチン混合部を、錠剤1錠の重量が249〜251mg(理論重量250.0mg)、硬度が9〜10kpとなるように、ロータリー打錠機(PICCOLA DC、RIVA)を用いて約20kNの打錠圧で打錠して複合錠剤を製造した。こうして得られた錠剤に対して摩損度測定器を用いて(25rpm、100回自由落下)摩損度を測定した。摩損度は0.1%以下であって、錠剤の強度は良好であった。
2.比較例2
崩壊剤としてクロスポビドンをクロスカルメロースナトリウムに変更した以外は、表2の組成で比較例1の製造方法と同様にして比較例2を製造した。
[実験例]フィマサルタンおよびロスバスタチン複合錠剤におけるロスバスタチン溶出試験
実施例1および比較例1〜2で得られたフィマサルタンカリウム三水和物およびロスバスタチンカルシウムの複合錠剤と、現在市販中のクレストール(CRESTOR(登録商標))に対して下記表3の条件で溶出試験を実施し、その結果を図1に示した。
図1に示すように、実施例1は、他の製剤に比べてフィマサルタンとロスバスタチンの干渉の影響が著しく少なくて崩壊および溶出が大幅向上したことを確認することができ、その効果は、単一剤として販売されているクレストール(CRESTOR(登録商標))とほぼ同じレベルの結果であることを確認することができた。これに対し、メグルミンを含まない比較例は、干渉現象によって崩壊および溶出率が非常に低いことを確認することができた。
上記の結果より、メグルミンを含むフィマサルタンとロスバスタチンの複合製剤が優れた生体利用率を有することが分かる。
本発明に係る複合製剤は、安全かつ効果的に心血管系疾患を予防または治療することに利用できる。

Claims (18)

  1. フィマサルタンの顆粒部およびロスバスタチンの混合部を含む薬学的複合製剤であって、
    フィマサルタンの顆粒部が、フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物を含み、
    ロスバスタチンの混合部が、ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物およびメグルミンを含む薬学的複合製剤。
  2. フィマサルタンの薬学的に許容される塩がフィマサルタンカリウムである、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  3. フィマサルタンの水和物がフィマサルタンカリウム三水和物である、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  4. 前記フィマサルタン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物を単位剤形中に5.0mg乃至240.0mg含む、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  5. ロスバスタチン、その薬学的に許容される塩、その異性体、またはそれらの水和物または溶媒和物の薬学的に許容される塩がロスバスタチンカルシウムである、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  6. ロスバスタチン成分を単位剤形中に5.0mg乃至20.0mg含む、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  7. 前記メグルミンを複合製剤の総重量に対して1.0乃至30重量%含む、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  8. 前記薬学的複合製剤が心血管系疾患の治療用である、請求項1に記載の薬学的複合製剤。
  9. 前記心血管系疾患が、高血圧、糖尿病、肥満症、高脂血症、冠状動脈疾患、慢性安定狭心症、血管攣縮性狭心症、脳卒中、心筋梗塞、一時的虚血発作、うっ血性心不全、インスリン耐性、耐糖能異常、予備糖尿病、2型真性糖尿病、糖尿病性腎症、脂質異常症、認知機能の低下、認知症、およびこれらの組み合わせから選択される疾患である、請求項8に記載の薬学的複合製剤。
  10. 安定化剤、結合剤、崩壊剤滑沢剤および希釈剤の中から選択される少なくとも一つをさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の薬学的複合製剤。
  11. 前記安定化剤を複合製剤の総重量に対して1.0乃至50.0重量%含む、請求項10に記載の薬学的複合製剤。
  12. 前記結合剤を複合製剤の総重量に対して0.2乃至5.0重量%含む、請求項10に記載の薬学的複合製剤。
  13. 前記崩壊剤を複合製剤の総重量に対して2.0乃至30.0重量%含む、請求項10に記載の薬学的複合製剤。
  14. 前記滑沢剤を複合製剤の総重量に対して0.2乃至5.0重量%含む、請求項10に記載の薬学的複合製剤。
  15. 前記希釈剤を複合製剤の総重量に対して15.0乃至90.0重量%含む、請求項10に記載の薬学的複合製剤。
  16. 複合製剤が錠剤形態である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の薬学的複合製剤。
  17. 複合製剤が、外部にコーティング層をさらに含むコーティング錠の形態である、請求項16に記載の薬学的複合製剤。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の複合製剤を含む薬学的組成物。
JP2015562935A 2013-03-14 2014-03-14 薬学的複合製剤 Expired - Fee Related JP6068765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130027114 2013-03-14
KR10-2013-0027114 2013-03-14
PCT/KR2014/002178 WO2014142607A1 (ko) 2013-03-14 2014-03-14 약제학적 복합제제

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512234A JP2016512234A (ja) 2016-04-25
JP6068765B2 true JP6068765B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=51537139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562935A Expired - Fee Related JP6068765B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-14 薬学的複合製剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9592233B2 (ja)
EP (1) EP2974719B1 (ja)
JP (1) JP6068765B2 (ja)
KR (1) KR101502031B1 (ja)
CN (2) CN105120845A (ja)
AU (1) AU2014230182B2 (ja)
CA (1) CA2905686C (ja)
ES (1) ES2747098T3 (ja)
MX (1) MX368148B (ja)
MY (1) MY174729A (ja)
PH (1) PH12015502108B1 (ja)
RU (1) RU2639818C2 (ja)
SA (1) SA515361123B1 (ja)
SG (1) SG11201507305SA (ja)
WO (1) WO2014142607A1 (ja)
ZA (1) ZA201507576B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101545268B1 (ko) 2015-02-05 2015-08-20 보령제약 주식회사 정제 및 이의 제조방법
WO2017091041A1 (ko) * 2015-11-26 2017-06-01 보령제약 주식회사 피마살탄의 신규 염
CN105784867B (zh) * 2016-03-28 2019-01-01 北京睿创康泰医药研究院有限公司 用于分析非马沙坦有关物质的hplc方法及这些杂质作参比标准的用途
KR102078691B1 (ko) * 2017-11-30 2020-02-19 보령제약 주식회사 피마살탄을 포함하는 고체 분산체
KR102201396B1 (ko) * 2017-11-30 2021-01-11 보령제약 주식회사 피마살탄을 포함하는 약학적 조성물
KR101997652B1 (ko) * 2018-01-22 2019-07-08 보령제약 주식회사 약학적 제제
KR101992400B1 (ko) * 2018-04-30 2019-06-24 보령제약 주식회사 약학적 제제
KR102022694B1 (ko) * 2019-02-20 2019-09-18 주식회사 네비팜 약학 조성물

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2648897B2 (ja) 1991-07-01 1997-09-03 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体
CA2657076A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Process for the preparation of rosuvastatin calcium
CN101461799B (zh) * 2008-12-31 2011-06-29 苏州中化药品工业有限公司 一种稳定的普伐他汀药物组合物及其制备方法
ES2364011B1 (es) * 2009-11-20 2013-01-24 Gp Pharm, S.A. Cápsulas de principios activos farmacéuticos y ésteres de ácidos grasos poliinsaturados para el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
CN104610164B (zh) 2010-01-21 2018-03-16 保宁制药株式会社 2‑(2‑正丁基‑4‑羟基‑6‑甲基‑嘧啶‑5‑基)‑n,n‑二甲基乙酰胺的制备方法
KR101058284B1 (ko) 2010-01-22 2011-08-22 보령제약 주식회사 2-(2-n-부틸-4-히드록시-6-메틸-피리미딘-5-일)-N,N-디메틸아세트아미드의 신규한 제조방법
KR20110097168A (ko) * 2010-02-24 2011-08-31 근화제약주식회사 고지혈증 치료용 약제학적 복합제제
KR101248804B1 (ko) * 2010-05-14 2013-03-29 한미사이언스 주식회사 HMG-CoA 환원효소 억제제 및 이베살탄을 포함하는 이층정 약제학적 복합제제
CN101972260B (zh) * 2010-11-24 2012-05-02 天津市汉康医药生物技术有限公司 一种瑞舒伐他汀钙口服药物组合物
CN102485228B (zh) * 2010-12-02 2015-06-10 鲁南制药集团股份有限公司 一种药物组合物及其用途
US8765776B2 (en) * 2011-04-12 2014-07-01 Boryung Pharmaceutical Co., Ltd. Antihypertensive pharmaceutical composition
KR101168136B1 (ko) 2011-08-08 2012-07-24 보령제약 주식회사 혈압 강하용 약제학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014142607A1 (ko) 2014-09-18
US9592233B2 (en) 2017-03-14
US20160022679A1 (en) 2016-01-28
BR112015022000A2 (pt) 2017-07-18
PH12015502108A1 (en) 2016-01-18
CA2905686A1 (en) 2014-09-18
CA2905686C (en) 2017-06-27
SA515361123B1 (ar) 2018-04-29
MX2015011988A (es) 2015-12-01
AU2014230182B2 (en) 2016-12-22
RU2015142255A (ru) 2017-04-26
JP2016512234A (ja) 2016-04-25
EP2974719A4 (en) 2016-08-03
EP2974719B1 (en) 2019-08-28
MY174729A (en) 2020-05-11
CN105120845A (zh) 2015-12-02
KR101502031B1 (ko) 2015-03-12
ZA201507576B (en) 2017-01-25
AU2014230182A1 (en) 2015-09-24
BR112015022000A8 (pt) 2023-01-17
CN110123771A (zh) 2019-08-16
RU2639818C2 (ru) 2017-12-22
EP2974719A1 (en) 2016-01-20
MX368148B (es) 2019-09-20
PH12015502108B1 (en) 2018-08-24
SG11201507305SA (en) 2015-10-29
KR20140113512A (ko) 2014-09-24
ES2747098T3 (es) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068765B2 (ja) 薬学的複合製剤
RU2298418C2 (ru) Комбинация по меньшей мере двух соединений, выбранных из групп антагонистов at1-рецептора или ингибиторов асе (ангиотензинпревращающий фермент), или ингибиторов hmg-coa-редуктазы (бета-гидрокси-бета-метилглутарил-кофермент-а-редуктаза)
JP6122098B2 (ja) オルメサルタンメドキソミルとロスバスタチンまたはその塩とを含む医薬組成物
JP2007153908A (ja) アムロジピン及びアトルバスタチンの医薬組成物
US20120045505A1 (en) Fixed dose drug combination formulations
KR20150067777A (ko) 암로디핀, 로자탄 및 로수바스타틴을 포함하는 약제학적 복합 제제
US11819577B2 (en) Fixed dose pharmaceutical composition of valsartan and sacubitril
AU2014349417A1 (en) Composite formulation comprising tadalafil and amlodipine
US20110111021A1 (en) Pharmaceutical preparation
JP2011507973A (ja) アムロジピンとバルサルタンとの医薬組成物
RU2651460C2 (ru) Комбинированная композиция, содержащая метформин замедленного высвобождения и ингибитор HMG-CoA-редуктазы немедленного высвобождения
KR20120120519A (ko) 나이아신 및 HMG-CoA 환원 효소 억제제를 포함하는 복합제제 및 그의 제조방법
JP2016514125A (ja) バルサルタン及びロスバスタチンカルシウムを含む複合製剤及びその製造方法
KR102730602B1 (ko) 칸데사르탄, 암로디핀 및 아토르바스타틴을 포함하는 약제학적 복합제제
KR20090107960A (ko) 심혈관계 질환 치료용 약제학적 제제
WO2011126327A2 (en) Pharmaceutical composition with controlled-release properties comprising mosapride or levodropropizine, and preparing method thereof
KR101072600B1 (ko) 플루바스타틴을 포함하는 안정한 약제학적 조성물 및 그의 제조방법
CN119074728A (zh) 用于高血压治疗的多重释放组合物
KR20220166205A (ko) 약학적 복합 제제 및 제조 방법
KR20190023939A (ko) 텔미사르탄, 암로디핀 및 로수바스타틴을 함유하는 복합제제 및 그 제조방법
BR112015022000B1 (pt) Preparação de combinação farmacêutica, composição farmacêutica e uso da preparação de combinação
KR20110132171A (ko) 니아신 함유 복합 제어방출성 제제

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees