JP6067549B2 - ガスクロマトグラフ用データ処理装置及びそれに用いられるデータ処理プログラム - Google Patents
ガスクロマトグラフ用データ処理装置及びそれに用いられるデータ処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6067549B2 JP6067549B2 JP2013502433A JP2013502433A JP6067549B2 JP 6067549 B2 JP6067549 B2 JP 6067549B2 JP 2013502433 A JP2013502433 A JP 2013502433A JP 2013502433 A JP2013502433 A JP 2013502433A JP 6067549 B2 JP6067549 B2 JP 6067549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- retention
- registered
- retention index
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 27
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 339
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 212
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 124
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 97
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 63
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 46
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 36
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 30
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 12
- 239000010421 standard material Substances 0.000 claims description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 77
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 23
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 description 8
- 102100024304 Protachykinin-1 Human genes 0.000 description 8
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 description 8
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 5
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 5
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARSXTTJGWGCRRR-XXKOCQOQSA-N Gonyautoxin 2 Chemical compound NC(=O)OC[C@@H]1N=C(N)N2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)C(O)(O)[C@@]22N=C(N)N[C@@H]12 ARSXTTJGWGCRRR-XXKOCQOQSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011208 chromatographic data Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/86—Signal analysis
- G01N30/8675—Evaluation, i.e. decoding of the signal into analytical information
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/86—Signal analysis
- G01N30/8665—Signal analysis for calibrating the measuring apparatus
- G01N30/8668—Signal analysis for calibrating the measuring apparatus using retention times
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
4 ・・・受付部
6 ・・・既知RIデータ記憶部
7 ・・・既知RIデータ変換部
71 ・・・既知温度RT変換部
72 ・・・恒温分析温度RT算出部
73 ・・・RI算出部
74 ・・・RI温度関数記憶部
75 ・・・温度代入演算部
76 ・・・分配係数関数同定部
77 ・・・昇温時RT算出部
78 ・・・昇温時RI算出部
8 ・・・変換後RIデータ記憶部
9 ・・・検索部
第1実施形態のガスクロマトグラフ用データ処理装置100は、ガスクロマトグラフ分析により得られた未知試料Xのリテンションインデックスのみから、この未知試料Xが何の登録物質Gnであるかを同定するために用いられるものである。すなわち、図1に示すように、このガスクロマトグラフ用データ処理装置100は、ガスクロマトグラフ101と組み合わせて分析システム200を構成してある。
第4実施形態では、測定条件が異なる例として恒温分析温度が違う場合を示したが、実測されたリテンションインデックスが第3実施形態で示したような昇温分析による測定結果であっても第4実施形態の定性方法を適用することができる。すなわち、それぞれ昇温分析条件が異なる複数のリテンションインデックスを用いて未知試料の定性を行っても構わない。また、温度に関する測定条件が異なる2つの実測されたリテンションインデックスに基づいて未知試料の定性を行っても構わない。例えば、未知試料についてある恒温分析温度において実測されたリテンションインデックスと、ある昇温分析温度において実測されたリテンションインデックスの2つを用い、それぞれについて候補集合を作成し、各候補集合について共通するものを検索部が出力するようにしてもよい。
Claims (13)
- ある登録物質における、固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを示す既知RIデータを受け付け、複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するよう構成された既知RIデータ変換部を備え、
前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が恒温分析で行われる際に適宜設定される恒温分析温度を含むものであり、
前記既知RIデータ変換部が、
前記第1温度と第2温度における前記標準物質の保持時間に基づいて、前記第1温度と前記第2温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、前記第1温度と第2温度における前記登録物質の調整保持時間へと変換する既知温度RT変換部と、
前記第1温度と前記第2温度の逆数と、これらに対応する前記登録物質の調整保持時間の対数との間の線形関係に基づいて、前記恒温分析温度における前記登録物質の調整保持時間を算出する恒温分析温度RT算出部と、
前記恒温分析温度における前記登録物質の調整保持時間と、前記恒温分析温度における標準物質の調整保持時間に基づいて、前記恒温分析温度における前記登録物質のリテンションインデックスを算出するRI算出部と、を備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理装置。 - ある登録物質における、固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを示す既知RIデータを受け付け、複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するよう構成された既知RIデータ変換部を備え、
前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が昇温分析で行われる際に適宜設定される昇温速度と、初期設定温度とからなる昇温条件を含むものであり、
前記既知RIデータ変換部が、
2つの異なる温度である第1温度と第2温度における前記登録物質のリテンションインデックスに基づいて、前記登録物質の分配係数を温度の関数として同定する分配係数関数同定部と、
前記分配係数とガスクロマトグラフのカラム長さに基づいて、前記昇温条件下における前記登録物質の調整保持時間を算出する昇温時RT算出部と、
前記昇温条件下における前記登録物質の調整保持時間と、前記昇温条件下における標準物質の調整保持時間とに基づいて、前記昇温条件下における前記登録物質のリテンションインデックスを算出する昇温時RI算出部と、を備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理装置。 - 複数の登録物質ごとの既知RIデータを記憶する既知RIデータ記憶部と、
前記既知RIデータ変換部によって変換された少なくとも一部の登録物質のリテンションインデックスを、対応する固有の識別子を関連付けて記憶する変換後RIデータ記憶部と、
前記所定温度条件と、未知試料について前記所定温度条件を用いたガスクロマトグラフ分析により実測されたリテンションインデックスに関連する値を受け付ける受付部と、
前記変換後RIデータ記憶部に記憶されている前記変換後RIデータの中から、前記受付部で受け付けた前記所定温度条件における前記未知試料のリテンションインデックスの値と一致又は略等しいリテンションインデックスを含むものを抽出し、抽出されたリテンションインデックスに対応する識別子を出力する検索部と、を更に備えた請求項1又は2記載のガスクロマトグラフ用データ処理装置。 - 前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が恒温分析で行われる際に適宜設定される恒温分析温度を含むものであり、
前記既知RIデータ変換部が、3つの異なる温度である第1温度と第2温度と第3温度における前記登録物質のリテンションインデックスに基づいて、下式に示す温度の関数である変換式の3つの定数を同定するRI温度関数同定部と、
前記RI温度関数同定部により同定された前記変換式に前記恒温分析温度を代入して当該恒温分析温度における前記登録物質のリテンションインデックスを算出する温度代入演算部と、を更に備えた請求項1乃至3いずれかに記載のガスクロマトグラフ用データ処理装置。
- 前記既知RIデータ変換部が、前記既知RIデータ記憶部に記憶されている異なる複数の温度における前記登録物質のリテンションインデックスのうち、前記受付部が受け付けた前記未知試料のリテンションインデックスの値から所定範囲内の値を有するものを、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するように構成された請求項3又は4いずれかに記載のガスクロマトグラフ用データ処理装置。
- 前記既知RIデータ変換部によって変換された少なくとも一部の登録物質のリテンションインデックスを、対応する固有の識別子を関連付けて記憶する変換後RIデータ記憶部と、
前記所定温度条件及び未知試料について前記各所定温度条件を用いたガスクロマトグラフ分析により実測されたリテンションインデックスに関連する値の組を複数受け付ける受付部と、
前記変換後RIデータ記憶部に記憶されている前記変換後RIデータの中から、前記受付部で受け付けた前記所定温度条件における前記未知試料のリテンションインデックスの値に対して所定の範囲内にあるリテンションインデックスを有する識別子を複数抽出して候補集合を作成し、前記所定温度条件及び前記リテンションインデックスの各組により作成された各候補集合において共通する識別子を出力する検索部と、を更に備えた請求項1乃至5いずれかに記載のガスクロマトグラフ用データ処理装置。 - ある登録物質における、固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを示す既知RIデータを受け付け、複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するよう構成された既知RIデータ変換部としての機能にコンピュータに備えさせることを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理プログラムであって、
前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が恒温分析で行われる際に適宜設定される恒温分析温度を含むものであり、
前記既知RIデータ変換部が、
前記第1温度と第2温度における前記標準物質の保持時間に基づいて、前記第1温度と前記第2温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、前記第1温度と第2温度における前記登録物質の調整保持時間へと変換する既知温度RT変換部と、
前記第1温度と前記第2温度の逆数と、これらに対応する前記登録物質の調整保持時間の対数との間の線形関係に基づいて、前記恒温分析温度における前記登録物質の調整保持時間を算出する恒温分析温度RT算出部と、
前記恒温分析温度における前記登録物質の調整保持時間と、前記恒温分析温度における標準物質の調整保持時間に基づいて、前記恒温分析温度における前記登録物質のリテンションインデックスを算出するRI算出部と、を備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理プログラム。 - ある登録物質における、固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを示す既知RIデータを受け付け、複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するよう構成された既知RIデータ変換部としての機能にコンピュータに備えさせることを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理プログラムであって、
前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が昇温分析で行われる際に適宜設定される昇温速度と、初期設定温度とからなる昇温条件を含むものであり、
前記既知RIデータ変換部が、
2つの異なる温度である第1温度と第2温度における前記登録物質のリテンションインデックスに基づいて、前記登録物質の分配係数を温度の関数として同定する分配係数関数同定部と、
前記分配係数とガスクロマトグラフのカラム長さに基づいて、前記昇温条件下における前記登録物質の調整保持時間を算出する昇温時RT算出部と、
前記昇温条件下における前記登録物質の調整保持時間と、前記昇温条件下における標準物質の調整保持時間とに基づいて、前記昇温条件下における前記登録物質のリテンションインデックスを算出する昇温時RI算出部と、を備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理プログラム。 - 登録物質ごとに固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを受け付ける受付ステップと、
複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換する既知RIデータ変換ステップと、を備え、
前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が恒温分析で行われる際に適宜設定される恒温分析温度を含むものであり、
前記既知RIデータ変換ステップが、
前記第1温度と第2温度における前記標準物質の保持時間に基づいて、前記第1温度と前記第2温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、前記第1温度と第2温度における前記登録物質の調整保持時間へと変換する既知温度RT変換ステップと、
前記第1温度と前記第2温度の逆数と、これらに対応する前記登録物質の調整保持時間の対数との間の線形関係に基づいて、前記恒温分析温度における前記登録物質の調整保持時間を算出する恒温分析温度RT算出ステップと、
前記恒温分析温度における前記登録物質の調整保持時間と、前記恒温分析温度における標準物質の調整保持時間に基づいて、前記恒温分析温度における前記登録物質のリテンションインデックスを算出するRI算出ステップと、を備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理方法。 - 登録物質ごとに固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを受け付ける受付ステップと、
複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換する既知RIデータ変換ステップと、を備え、
前記所定温度条件が、ガスクロマトグラフ分析が昇温分析で行われる際に適宜設定される昇温速度と、初期設定温度とからなる昇温条件を含むものであり、
前記既知RIデータ変換ステップが、
2つの異なる温度である第1温度と第2温度における前記登録物質のリテンションインデックスに基づいて、前記登録物質の分配係数を温度の関数として同定する分配係数関数同定ステップと、
前記分配係数とガスクロマトグラフのカラム長さに基づいて、前記昇温条件下における前記登録物質の調整保持時間を算出する昇温時RT算出ステップと、
前記昇温条件下における前記登録物質の調整保持時間と、前記昇温条件下における標準物質の調整保持時間とに基づいて、前記昇温条件下における前記登録物質のリテンションインデックスを算出する昇温時RI算出ステップと、を備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データ処理方法。 - 請求項9又は10記載のガスクロマトグラフ用データ処理方法によって変換された登録物質ごとのリテンションインデックスを記録媒体に記憶させる変換後RIデータ記憶ステップを備えたことを特徴とするガスクロマトグラフ用データベース作成方法。
- ある登録物質における、固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを示す既知RIデータを受け付け、複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するよう構成された既知RIデータ変換部と、
複数の登録物質ごとの既知RIデータを記憶する既知RIデータ記憶部と、
前記既知RIデータ変換部によって変換された少なくとも一部の登録物質のリテンションインデックスを、対応する固有の識別子を関連付けて記憶する変換後RIデータ記憶部と、
前記所定温度条件と、未知試料について前記所定温度条件を用いたガスクロマトグラフ分析により実測されたリテンションインデックスに関連する値を受け付ける受付部と、
前記変換後RIデータ記憶部に記憶されている前記変換後RIデータの中から、前記受付部で受け付けた前記所定温度条件における前記未知試料のリテンションインデックスの値と一致又は略等しいリテンションインデックスを含むものを抽出し、抽出されたリテンションインデックスに対応する識別子を出力する検索部と、を備えたガスクロマトグラフ用データ処理装置。 - ある登録物質における、固有の識別子が関連付けられた、複数の互いに異なる温度ごとのリテンションインデックスを示す既知RIデータを受け付け、複数の異なる温度における前記登録物質のリテンションインデックスから、所定温度条件における前記登録物質のリテンションインデックスへと変換するよう構成された既知RIデータ変換部と、
前記既知RIデータ変換部によって変換された少なくとも一部の登録物質のリテンションインデックスを、対応する固有の識別子を関連付けて記憶する変換後RIデータ記憶部と、
前記所定温度条件及び未知試料について前記各所定温度条件を用いたガスクロマトグラフ分析により実測されたリテンションインデックスに関連する値の組を複数受け付ける受付部と、
前記変換後RIデータ記憶部に記憶されている前記変換後RIデータの中から、前記受付部で受け付けた前記所定温度条件における前記未知試料のリテンションインデックスの値に対して所定の範囲内にあるリテンションインデックスを有する識別子を複数抽出して候補集合を作成し、前記所定温度条件及び前記リテンションインデックスの各組により作成された各候補集合において共通する識別子を出力する検索部と、を備えたガスクロマトグラフ用データ処理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045783 | 2011-03-02 | ||
JP2011045783 | 2011-03-02 | ||
PCT/JP2012/055475 WO2012118209A1 (ja) | 2011-03-02 | 2012-03-02 | ガスクロマトグラフ用データ処理装置及びそれに用いられるデータ処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012118209A1 JPWO2012118209A1 (ja) | 2014-07-07 |
JP6067549B2 true JP6067549B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=46758133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013502433A Expired - Fee Related JP6067549B2 (ja) | 2011-03-02 | 2012-03-02 | ガスクロマトグラフ用データ処理装置及びそれに用いられるデータ処理プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9222923B2 (ja) |
EP (1) | EP2682744A4 (ja) |
JP (1) | JP6067549B2 (ja) |
CN (1) | CN103403542A (ja) |
WO (1) | WO2012118209A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014206510A (ja) | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 株式会社堀場エステック | ガスクロマトグラフ用データ処理装置、データ処理方法、及び、データ処理用プログラム |
CN103278592A (zh) * | 2013-05-17 | 2013-09-04 | 云南省烟草农业科学研究院 | 一种气相色谱保留指数的高效获取方法及其系统 |
WO2015087864A1 (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-18 | 株式会社堀場エステック | クロマトグラフ用データ処理装置、クロマトグラフ用データベース、クロマトグラフ用データ処理方法、及び、クロマトグラフ用データ処理装置用プログラム |
JP6119592B2 (ja) * | 2013-12-17 | 2017-04-26 | 株式会社島津製作所 | クロマトグラム表示方法、並びに、クロマトグラム表示装置及びこれを備えたクロマトグラフ |
CN104569207B (zh) * | 2015-01-14 | 2017-01-18 | 成都彼斯特生物科技有限公司 | 网络化气相色谱仪 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006292613A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Shimadzu Corp | ガスクロマトグラフ装置及び該装置のデータ処理方法 |
JP2006292652A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Shimadzu Corp | ガスクロマトグラフ装置 |
JP2009204618A (ja) * | 1997-05-16 | 2009-09-10 | Pe Corp (Ny) | クロマトグラフシステムの1つ又は複数の特定のパラメータの値を測定する方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0291565A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-03-30 | Shimadzu Corp | ガスクロマトグラフ用データ処理装置 |
US5827946A (en) * | 1997-04-30 | 1998-10-27 | Hewlett-Packard Company | Method for sample identification using a locked retention time database |
JP4185933B2 (ja) | 2003-03-31 | 2008-11-26 | 株式会社メディカル・プロテオスコープ | 試料解析方法及び試料解析プログラム |
DE10324149A1 (de) * | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Imat-Uve Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur GC/MS- oder LC/MS-Screeninganalyse |
JP2006292446A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Shimadzu Corp | ガスクロマトグラフ装置 |
FR2910966B1 (fr) * | 2006-12-28 | 2009-04-17 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de mesures couplees permettant un suivi global et en continu de traces de goudrons presentes dans un flux gazeux |
JP5262482B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-08-14 | 株式会社島津製作所 | ガスクロマトグラフ装置 |
CN101876648B (zh) * | 2009-04-30 | 2012-08-01 | 中国石油化工股份有限公司 | 利用气相色谱自动分析汽油单体烃组成的方法 |
JP2014048210A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Horiba Ltd | ガスクロマトグラフ用データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法 |
-
2012
- 2012-03-02 JP JP2013502433A patent/JP6067549B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-02 WO PCT/JP2012/055475 patent/WO2012118209A1/ja active Application Filing
- 2012-03-02 CN CN2012800111624A patent/CN103403542A/zh active Pending
- 2012-03-02 EP EP12752869.3A patent/EP2682744A4/en not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-03-05 US US14/197,635 patent/US9222923B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009204618A (ja) * | 1997-05-16 | 2009-09-10 | Pe Corp (Ny) | クロマトグラフシステムの1つ又は複数の特定のパラメータの値を測定する方法 |
JP2006292613A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Shimadzu Corp | ガスクロマトグラフ装置及び該装置のデータ処理方法 |
JP2006292652A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Shimadzu Corp | ガスクロマトグラフ装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6015050052; Chen Bangjie, Peng Shaoyi: 'The temperature dependence of retention indices in gas chromatography' Chromatographia Volume 25, Issue 8, 198808, pp 731-734 * |
JPN6015050054; K. Ciazynska-Halarewicz, T. Kowalska: 'A study of the dependence of the Kovats retention index on the temperature of analysis on stationary' Acta Chromatographica No. 13, 2003, 69-80 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103403542A (zh) | 2013-11-20 |
US9222923B2 (en) | 2015-12-29 |
WO2012118209A1 (ja) | 2012-09-07 |
EP2682744A4 (en) | 2014-10-15 |
EP2682744A1 (en) | 2014-01-08 |
US20140188403A1 (en) | 2014-07-03 |
JPWO2012118209A1 (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6067549B2 (ja) | ガスクロマトグラフ用データ処理装置及びそれに用いられるデータ処理プログラム | |
Anderson et al. | Type II supernovae as probes of environment metallicity: observations of host H II regions | |
Harrison et al. | Studies on mean platelet volume (MPV)–new editorial policy | |
JP5375411B2 (ja) | クロマトグラフ質量分析データ解析方法及び装置 | |
JP2014048210A (ja) | ガスクロマトグラフ用データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法 | |
Pierchala et al. | High-precision measurements of δ 2H, δ 18O and δ 17O in water with the aid of cavity ring-down laser spectroscopy | |
Hwang et al. | Measurement of uncertainty for blood alcohol concentration by headspace gas chromatography | |
JP2019056620A (ja) | クロマトグラフのデータ処理装置 | |
CN111971553A (zh) | 色谱分析性能的空白运行分析 | |
CN106248844B (zh) | 一种肽段液相色谱保留时间预测方法及系统 | |
CN107340284B (zh) | 一种元素定量分析方法及装置 | |
JP6752229B2 (ja) | 流体内の検体を識別する方法 | |
Shuman et al. | Plant metabolomics by GC-MS and differential analysis | |
JP4438674B2 (ja) | ガスクロマトグラフ装置及び該装置のデータ処理方法 | |
EP2646811B1 (en) | Method for automatic peak finding in calorimetric data | |
Hou et al. | A simple, fast, and accurate thermodynamic‐based approach for transfer and prediction of GC retention times between columns and instruments Part II: Estimation of target column geometry | |
EP2793020A1 (en) | Data processing device for gas chromatograph, data processing method, and data processing program | |
Ryabchikova et al. | Improved fundamental parameters and LTE abundances of the CoRoT solar-type pulsator HD 49933 | |
JP6515548B2 (ja) | クロマトグラフ用データ処理システムおよびクロマトグラムの検索方法 | |
Riccadonna et al. | Data treatment for LC-MS untargeted analysis | |
JP2006292652A (ja) | ガスクロマトグラフ装置 | |
JP6412882B2 (ja) | クロマトグラフ用データ処理装置、クロマトグラフ用データ処理方法、及び、クロマトグラフ用データ処理装置用プログラム | |
EP3194996B1 (en) | Method for extracting information encoded in a result of an nmr measurement | |
CN107132214B (zh) | 一种基于多谱线加权的元素测量方法及装置 | |
US9280622B2 (en) | Circuit verifying apparatus, circuit verifying method, and circuit verifying program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6067549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |