JP6053305B2 - 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 - Google Patents
無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6053305B2 JP6053305B2 JP2012081085A JP2012081085A JP6053305B2 JP 6053305 B2 JP6053305 B2 JP 6053305B2 JP 2012081085 A JP2012081085 A JP 2012081085A JP 2012081085 A JP2012081085 A JP 2012081085A JP 6053305 B2 JP6053305 B2 JP 6053305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- evaluation index
- cells
- base station
- index related
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 96
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 56
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 14
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004260 weight control Methods 0.000 description 4
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/046—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0697—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/143—Downlink power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/34—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
- H04W52/343—TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/02—Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
- H04W16/06—Hybrid resource partitioning, e.g. channel borrowing
- H04W16/08—Load shedding arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/30—Special cell shapes, e.g. doughnuts or ring cells
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/42—TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
各セルにそれぞれ在圏するユーザ端末数に基づいて、各セルのカバレッジエリアをそれぞれ制御する場合、まず無線基地局は、各セルにそれぞれ在圏するユーザ端末数に関する情報を取得する。この情報から各セルへのユーザ端末の接続割合(当該セルに接続しているユーザ端末数/すべてのセルのユーザ端末数の合計)のデータに変換する。各セルに在圏するユーザ端末数に関する情報は、例えば、ネットワーク側から出力されるシステム情報から取得することができる。
垂直面ビーム幅を変化させて各セルのカバレッジエリアを制御する場合、無線基地局は、ユーザ端末の接続割合が多いセルの垂直面ビーム幅をユーザ端末の接続割合に応じて狭くし、ユーザ端末の接続割合が少ないセルの垂直面ビーム幅をユーザ端末の接続割合に応じて広くする(図5参照)。具体的には、無線基地局は、各セルのユーザ端末の接続割合に基づいて、各セルをそれぞれ形成するビームの垂直面ビーム幅のオフセット(Offset)値をセル毎に決定する。そして、決定したオフセット値に基づいてアンテナ部に適用するウエイト(位相及び振幅)を生成し、送信信号にウェイトを乗算することにより出力するビームの垂直面ビーム幅を変化させる。
送信電力(Power)を変化させて各セルのカバレッジエリアを制御する場合、無線基地局は、ユーザ端末の接続割合が多いセルの送信電力をユーザ端末の接続割合に応じて低くし、ユーザ端末の接続割合が少ないセルの送信電力をユーザ端末の接続割合に応じて高くする(図6参照)。具体的には、無線基地局は、各セルのユーザ端末の接続割合に基づいて、各セルに対する送信電力のオフセット値を決定する。そして、決定したオフセット値に基づいて各ビームへの入力信号を変化させる。
各セルにそれぞれ在圏するユーザ端末数に基づいて、各セルのリソースの割当てを制御する場合、まず無線基地局は、各セルにそれぞれ在圏するユーザ端末数に関する情報を取得する。この情報から各セルへのユーザ端末の接続割合(当該セルに接続しているユーザ端末数/すべてのセルのユーザ端末数の合計)のデータに変換する。ユーザ端末の接続割合に関する情報は、上述したように様々な方法で取得することができる。
また、本実施の形態では、各セルのユーザ端末の接続割合に基づいて、リソースの割当てを制御すると共に、カバレッジエリアを拡大することにより、各セルのユーザ端末の接続割合の差を小さくする制御を行うことができる。図14は、無線基地局が、ユーザ端末の接続割合が少ないセル(図14では内セル)に対して選択的にリソースの割当てを行う時間領域t3を設けると共に、当該時間領域t3にユーザ端末の接続割合が少ないセルのカバレッジエリアを拡大する(Range Expansion)場合を示している。
本実施の形態に係る無線通信システムは、上述したように、垂直セクタ化された複数ビームを形成可能な無線基地局と、この無線基地局が形成するセルにおいて無線接続するユーザ端末とを有する。無線基地局は、複数のビームを出力して複数のセルに垂直セクタ化するアンテナを有している。このようなアンテナの一例として、複数のアンテナ素子から構成されるアレーアンテナが挙げられる。
以下、上述した実施の形態に係る無線通信システムについて、添付図面を参照して詳細に説明する。
10 アレーアンテナ
10a 垂直偏波アンテナ
10b 水平偏波アンテナ
11 アンテナ素子
100 移動局
101 デュプレクサ
102 RF受信回路
103 CP除去部
104 FFT部
105 受信タイミング推定部
106 データチャネル信号分離部
107 チャネル推定部
108 制御チャネル復調部
109 データ復調部
110 チャネル品質測定部
111 CSIフィードバック信号生成部
112 MIMO切替部
113 マルチプレクサ(MUX)
114 チャネル符号化部
115 データ変調部
116 サブキャリアマッピング部
117 プリコーディング乗算部
118 逆高速フーリエ変換部
119 CP付加部
120 RF送信回路
200 無線基地局
201 チャネル符号化部
202 データ変調部
203 サブキャリアマッピング部
204 プリコーディング乗算部
205 マルチプレクサ(MUX)
206 逆高速フーリエ変換部(IFFT)
207 CP付加部
211 CP除去部
212 FFT部
214 データチャネル信号分離部
215 チャネル推定部
216 制御チャネル復調部
217 データ復調部
218 CSI情報更新部
219 プリコーディングウェイト制御部
220 リソース割当制御部
221 MIMO切替部
230 アンテナ部
231 通信容量情報取得部
232 オフセット量決定部
233 垂直ウェイト生成部
234 ウェイト切替部
235 受信垂直ウェイト乗算部
236 送信垂直ウェイト乗算部
240 垂直ウェイト乗算部
241 ディバイダ
242 合成器
243 位相・振幅調整器
244 合成器
247 デュプレクサ
248 ダウンコンバータ
249 RF位相振幅調整回路
250 アンテナ素子
251 ADコンバータ
252 ディバイダ
261 ディバイダ
262 合成器
263 位相・振幅調整器
264 位相・振幅調整器
300 上位局装置
400 コアネットワーク
500 セル
Claims (8)
- チルト角が異なる複数のビームを出力して垂直方向に複数のセルを形成する無線基地局と、前記無線基地局に無線接続するユーザ端末との無線通信方法であって、
前記無線基地局は、前記複数のセルそれぞれの通信量に関する評価指標を取得する工程と、前記複数のセルのうち通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対して割当てるリソース量を、通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルより少なく設定する工程と、を有し、
前記無線基地局は、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルに対してリソースの割当てを行い、且つ、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースの割当てを行わない時間領域を設け、
前記無線基地局は、前記時間領域において、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリアが、前記時間領域以外に形成される前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルのカバレッジエリア方向に拡大するように、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルを形成するビームのチルト角及び/又は垂直面ビーム幅を変化させることを特徴とする無線通信方法。 - 前記無線基地局は、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースを割当てる周波数領域及び/又はリソースを割当てる時間領域を、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルより狭くすることを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。
- 前記無線基地局は、前記時間領域において前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルの送信電力を高くすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線通信方法。
- チルト角が異なる複数のビームを出力して垂直方向に複数のセルを形成する無線基地局と、前記無線基地局に無線接続するユーザ端末との無線通信方法であって、
前記無線基地局は、前記複数のセルそれぞれの通信量に関する評価指標を取得する工程と、前記複数のセルのうち通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリアに在圏するユーザ端末の中で、通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対して所定の品質以上で接続可能な所定のユーザ端末を選択する工程と、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースの割当てを行い、且つ、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルに対してリソースの割当てを行わない時間領域を設け、前記時間領域において前記所定のユーザ端末に対して前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルからリソースの割当てを行う工程と、を有し、
前記無線基地局は、前記時間領域において、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルのカバレッジエリアが前記時間領域以外に形成される前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリア方向に拡大するように、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルを形成するビームのチルト角及び/又は垂直面ビーム幅を変化させることを特徴とする無線通信方法。 - 垂直方向に複数のセルを形成する無線基地局であって、
チルト角が異なり前記複数のセルを形成する複数のビームを出力するアンテナ部と、
前記複数のセルそれぞれの通信量に関する評価指標を取得する情報取得部と、
前記複数のセルのうち通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対して割当てるリソース量を、通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルより少なく設定する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルに対してリソースの割当てを行い、且つ、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースの割当てを行わない時間領域を設け、
前記制御部は、前記時間領域において、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリアが、前記時間領域以外に形成される前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルのカバレッジエリア方向に拡大するように、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルを形成するビームのチルト角及び/又は垂直面ビーム幅を変化させることを特徴とする無線基地局。 - 垂直方向に複数のセルを形成する無線基地局と、前記無線基地局に無線接続するユーザ端末とを備えた無線通信システムであって、
前記無線基地局は、チルト角が異なり前記複数のセルを形成する複数のビームを出力するアンテナ部と、前記複数のセルそれぞれの通信量に関する評価指標を取得する情報取得部と、前記複数のセルのうち通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対して割当てるリソース量を、通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルより少なく設定する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルに対してリソースの割当てを行い、且つ、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースの割当てを行わない時間領域を設け、
前記制御部は、前記時間領域において、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリアが、前記時間領域以外に形成される前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルのカバレッジエリア方向に拡大するように、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルを形成するビームのチルト角及び/又は垂直面ビーム幅を変化させることを特徴とする無線通信システム。 - 垂直方向に複数のセルを形成する無線基地局であって、
チルト角が異なり前記複数のセルを形成する複数のビームを出力するアンテナ部と、
前記複数のセルそれぞれの通信量に関する評価指標を取得する情報取得部と、
前記複数のセルのうち通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリアに在圏するユーザ端末の中で、通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対して所定の品質以上で接続可能な所定のユーザ端末を選択する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースの割当てを行い、且つ、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルに対してリソースの割当てを行わない時間領域を設け、前記時間領域において前記所定のユーザ端末に対して前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルからリソースの割当てを行い、
前記制御部は、前記時間領域において、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルのカバレッジエリアが前記時間領域以外に形成される前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリア方向に拡大するように、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルを形成するビームのチルト角及び/又は垂直面ビーム幅を変化させることを特徴とする無線基地局。 - 垂直方向に複数のセルを形成する無線基地局と、前記無線基地局に無線接続するユーザ端末とを備えた無線通信システムであって、
前記無線基地局は、チルト角が異なり前記複数のセルを形成する複数のビームを出力するアンテナ部と、前記複数のセルそれぞれの通信量に関する評価指標を取得する情報取得部と、前記複数のセルのうち通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリアに在圏するユーザ端末の中で、通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対して所定の品質以上で接続可能な所定のユーザ端末を選択する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルに対してリソースの割当てを行い、且つ、前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルに対してリソースの割当てを行わない時間領域を設け、前記時間領域において前記所定のユーザ端末に対して前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルからリソースの割当てを行い、
前記制御部は、前記時間領域において、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルのカバレッジエリアが前記時間領域以外に形成される前記通信量に関する評価指標が相対的に大きいセルのカバレッジエリア方向に拡大するように、前記通信量に関する評価指標が相対的に小さいセルを形成するビームのチルト角及び/又は垂直面ビーム幅を変化させることを特徴とすることを特徴とする無線通信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081085A JP6053305B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
PCT/JP2013/053031 WO2013145885A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-02-08 | 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
EP13770028.2A EP2833662B1 (en) | 2012-03-30 | 2013-02-08 | Wireless base station, wireless communication system, and wireless communication method |
US14/387,383 US9439198B2 (en) | 2012-03-30 | 2013-02-08 | Radio base station, radio communication system and radio communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081085A JP6053305B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013211716A JP2013211716A (ja) | 2013-10-10 |
JP6053305B2 true JP6053305B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49259170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012081085A Expired - Fee Related JP6053305B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9439198B2 (ja) |
EP (1) | EP2833662B1 (ja) |
JP (1) | JP6053305B2 (ja) |
WO (1) | WO2013145885A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019078436A1 (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 상향링크 송신 전력을 제어하기 위한 장치 및 방법 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9973941B2 (en) * | 2013-03-19 | 2018-05-15 | Nokia Solutions And Networks Oy | Methods and apparatus for antenna tilt optimization |
US20140295869A1 (en) * | 2013-03-31 | 2014-10-02 | Tejas Networks Limited | Method and System of creating virtual sector within physical sector to avoid the interference and maximize the system throughput |
US20160261325A1 (en) * | 2013-11-04 | 2016-09-08 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting signal in wireless communication system |
JP6244868B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2017-12-13 | 富士通株式会社 | 基地局 |
WO2016010167A1 (ko) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | 엘지전자 주식회사 | 자원 할당 방법 및 단말의 신호 처리 방법 |
JP6301766B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2018-03-28 | 株式会社東芝 | 通信制御装置および通信制御システム |
JP2016046750A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 富士通株式会社 | 制御装置、送信電力制御方法、及び、無線通信システム |
KR101555020B1 (ko) | 2014-09-29 | 2015-09-22 | 고려대학교 산학협력단 | 이동통신 서비스를 제공하는 시스템 및 이동통신 서비스 방법 |
JP6580833B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2019-09-25 | Kddi株式会社 | 制御装置、制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP6487221B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2019-03-20 | Kddi株式会社 | 制御装置、制御方法、及びコンピュータプログラム |
KR101620956B1 (ko) * | 2015-01-28 | 2016-05-16 | 고려대학교 산학협력단 | 멀티캐스트 전송 스케줄링 방법 |
CN106160801B (zh) * | 2015-03-25 | 2020-01-31 | 联想(北京)有限公司 | 一种信号处理方法及基站 |
WO2016167447A1 (ko) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 동기 신호 송수신 방법 |
WO2017063661A1 (en) * | 2015-10-12 | 2017-04-20 | Nokia Solutions And Networks Oy | Discovery signal transmission in cellular system |
JP6559626B2 (ja) * | 2016-08-23 | 2019-08-14 | 日本電信電話株式会社 | 無線回線割当方法および無線通信装置 |
US10805827B2 (en) * | 2016-12-02 | 2020-10-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Base station device, communication system, and beam control method and program |
EP3695522B1 (en) | 2017-10-12 | 2023-12-06 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Beam forming for synchronization signals |
US10892814B2 (en) * | 2018-12-07 | 2021-01-12 | Charter Communications Operating, Llc | Performing receive beamforming in a fifth generation millimeter wave system |
JP7081555B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2022-06-07 | 日本電信電話株式会社 | 置局支援方法および置局支援システム |
CN110191510B (zh) * | 2019-04-03 | 2022-10-25 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 波束分配方法及装置 |
US10716015B1 (en) * | 2019-07-08 | 2020-07-14 | Sprint Communications Company L.P. | Broadcast beam profile assignment |
US12207243B2 (en) * | 2020-10-30 | 2025-01-21 | Qualcomm Incorporated | Techniques for separated beam design |
US11342973B1 (en) * | 2021-10-19 | 2022-05-24 | King Faisal University | System and method for maintaining link communications in millimeter wave cellular networks |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2949533B2 (ja) * | 1991-09-03 | 1999-09-13 | 日本電信電話株式会社 | 移動通信無線ゾーン構成方法 |
US6246674B1 (en) * | 1997-01-27 | 2001-06-12 | Metawave Communications Corporation | Antenna deployment sector cell shaping system and method |
US7493143B2 (en) * | 2001-05-07 | 2009-02-17 | Qualcomm Incorporated | Method and system for utilizing polarization reuse in wireless communications |
JP2004072663A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Fujitsu Ltd | アンテナ制御装置 |
US7437166B2 (en) * | 2003-09-24 | 2008-10-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Reducing shared downlink radio channel interference by transmitting to multiple mobiles using multiple antenna beams |
EP1855434B1 (en) * | 2006-05-12 | 2010-10-27 | Alcatel Lucent | Resource allocation for OFDM transmission with subcarriers partitioning and bilateral cell subcarriers exchange |
JP4808651B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2011-11-02 | Kddi株式会社 | 基地局装置およびセル構成方法 |
JP5152472B2 (ja) * | 2007-04-28 | 2013-02-27 | 日本電気株式会社 | 無線通信システムにおけるリソース割当制御方法および装置 |
US7706323B2 (en) * | 2007-05-02 | 2010-04-27 | Alvarion Ltd. | Wireless communications in a multi-sector network |
EP2166782A1 (en) * | 2007-07-10 | 2010-03-24 | Panasonic Corporation | Radio communication base station device, radio communication terminal device, and radio communication method |
KR20090041323A (ko) * | 2007-10-23 | 2009-04-28 | 엘지전자 주식회사 | 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법 |
WO2009057391A1 (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Nec Corporation | 通信システムにおけるリソース割当方法及びリソース割当システム並びにそれに用いる基地局 |
US8150399B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-04-03 | Intel Corporation | Techniques for wireless communications networks employing beamforming |
JP5088149B2 (ja) * | 2008-01-17 | 2012-12-05 | 富士通株式会社 | スケジューリング方法及び無線基地局 |
EP2242296A4 (en) * | 2008-04-02 | 2016-03-30 | Nec Corp | CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, RESOURCE ALLOCATION METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
KR20100046338A (ko) * | 2008-10-27 | 2010-05-07 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템의 공조 빔 형성 장치 및 방법 |
US8374135B2 (en) * | 2008-11-13 | 2013-02-12 | Nec Laboratories America, Inc. | Methods and systems for location-based allocation of macro cell resources |
US8682326B2 (en) * | 2008-12-23 | 2014-03-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Base station and method for vertical tilt antenna beam sweeping |
US20120015684A1 (en) * | 2009-03-26 | 2012-01-19 | Kyocera Corporation | Antenna controller device, radio communication system, and antenna controlling method |
EP2421097A4 (en) * | 2009-04-16 | 2017-07-19 | Nec Corporation | Antenna device and multi-antenna system |
JP2011019039A (ja) | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Nec Corp | 基地局制御法、基地局、および基地局制御装置 |
EP2296394B1 (en) * | 2009-09-10 | 2016-08-10 | Alcatel Lucent | Base station, method and computer program product for load balancing in a group of base stations |
KR101555820B1 (ko) * | 2009-12-02 | 2015-10-06 | 삼성전자주식회사 | 접속망의 클래스에 따라 비대칭적인 피드백 기법을 사용하는 계층 셀 통신 시스템 |
JP5496707B2 (ja) | 2010-02-26 | 2014-05-21 | 株式会社日立製作所 | 海水淡水化装置 |
JP2012054736A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Hitachi Ltd | 移動体通信システムおよび移動体通信システムにおける負荷分散方法 |
JP5814246B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2015-11-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 無線通信システム、低送信電力セル基地局、マクロセル基地局、無線端末及び負荷分散方法 |
JP4923161B1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-25 | シャープ株式会社 | 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、通信方法および集積回路 |
EP2747304A4 (en) | 2011-08-15 | 2015-02-18 | Ntt Docomo Inc | WIRELESS BASE STATION, USER TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD |
US9094977B2 (en) * | 2011-11-11 | 2015-07-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for supporting mobility management in communication systems with large number of antennas |
US9749935B2 (en) * | 2012-03-09 | 2017-08-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for cell scanning in system with large number of antennas |
US9173200B2 (en) * | 2013-02-28 | 2015-10-27 | Intel Mobile Communications GmbH | Communication terminal, network component, base station and method for communicating |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012081085A patent/JP6053305B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-08 WO PCT/JP2013/053031 patent/WO2013145885A1/ja active Application Filing
- 2013-02-08 EP EP13770028.2A patent/EP2833662B1/en not_active Not-in-force
- 2013-02-08 US US14/387,383 patent/US9439198B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019078436A1 (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 상향링크 송신 전력을 제어하기 위한 장치 및 방법 |
KR20190042828A (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 송신 전력을 제어하기 위한 장치 및 방법 |
US11089554B2 (en) | 2017-10-17 | 2021-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for controlling uplink transmission power in wireless communication system |
KR102469563B1 (ko) | 2017-10-17 | 2022-11-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 송신 전력을 제어하기 위한 장치 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2833662B1 (en) | 2018-08-01 |
WO2013145885A1 (ja) | 2013-10-03 |
EP2833662A4 (en) | 2015-12-16 |
JP2013211716A (ja) | 2013-10-10 |
US20150094076A1 (en) | 2015-04-02 |
US9439198B2 (en) | 2016-09-06 |
EP2833662A1 (en) | 2015-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053305B2 (ja) | 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP5706528B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法 | |
ES2791352T3 (es) | Programación del mismo recurso en redes de acceso a la radio | |
JP6224880B2 (ja) | 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法 | |
JP5753022B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
US10104562B2 (en) | Radio communications system, base station, user apparatus, and method | |
JP5557712B2 (ja) | アンテナ送信電力制御を行う無線基地局装置 | |
JP5039110B2 (ja) | 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法 | |
ES2950425T3 (es) | Redes de acceso por radio en las que las unidades remotas sincronizan los relojes con un controlador | |
EP3073665B1 (en) | Method of arranging reference signals and wireless communication base station apparatus | |
KR102052420B1 (ko) | 통신 시스템에서 간섭 측정을 위한 방법 및 그 장치 | |
US20150207549A1 (en) | Base station apparatus, user terminal, communication system and communication control method | |
CN108111280A (zh) | 参考信号配置、信息的发送、信息的接收方法及装置 | |
CN103503326A (zh) | 在无线通信网络中的多小区协调发射 | |
JP2008538487A (ja) | 適応セクタ化のためのチャンネル品質報告 | |
IL183286A (en) | Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks | |
JPWO2010032810A1 (ja) | 基地局装置、ユーザ装置及びプリコーディング方法 | |
WO2014077742A1 (en) | Methods and apparatus for reference signal antenna mapping configuration | |
JP6586736B2 (ja) | 制御装置、協調パターン選択方法、及び無線通信システム | |
JP2018029375A (ja) | 基地局装置、ユーザ端末及び通信制御方法 | |
JP2018078593A (ja) | 基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP2011193388A (ja) | 無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6053305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |