JP6052222B2 - 車両用熱管理システム - Google Patents
車両用熱管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6052222B2 JP6052222B2 JP2014081927A JP2014081927A JP6052222B2 JP 6052222 B2 JP6052222 B2 JP 6052222B2 JP 2014081927 A JP2014081927 A JP 2014081927A JP 2014081927 A JP2014081927 A JP 2014081927A JP 6052222 B2 JP6052222 B2 JP 6052222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat medium
- heat
- refrigerant
- air
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3228—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
- B60H1/32284—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2339/00—Details of evaporators; Details of condensers
- F25B2339/04—Details of condensers
- F25B2339/047—Water-cooled condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/27—Problems to be solved characterised by the stop of the refrigeration cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/13—Pump speed control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1931—Discharge pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
- F25B2700/193—Pressures of the compressor
- F25B2700/1933—Suction pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21151—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21152—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
圧縮機(23)が停止している場合、冷媒を冷却するための冷却流体を流動させる流動手段(50a、60)とを備える。
請求項1に記載の発明では、
熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
減圧手段(24)で減圧膨張された冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
熱媒体冷却用熱交換器(14)および熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に熱媒体を循環させるポンプ(11、12)とを備え、
冷却流体は熱媒体であり、
流動手段は、圧縮機(23)が停止しており、かつ冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、ポンプ(11、12)を作動させるポンプ制御手段(50a)であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明では、
熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
熱媒体加熱用熱交換器(15)および熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に熱媒体を循環させるポンプ(11、12)とを備え、
冷却流体は熱媒体であり、
流動手段は、圧縮機(23)が停止しており、かつ冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、ポンプ(11、12)を作動させるポンプ制御手段(50a)であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明では、
熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
減圧手段(24)で減圧膨張された冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13)と、
熱媒体空気熱交換器(13)に熱媒体を循環させるポンプ(11、12)と、
熱媒体空気熱交換器(13)と熱媒体加熱用熱交換器(15)との間で熱媒体が循環する状態と、熱媒体空気熱交換器(13)と熱媒体冷却用熱交換器(14)との間で熱媒体が循環する状態とを切り替える切替手段(19、20)とを備え、
冷却流体は熱媒体であり、
流動手段は、圧縮機(23)が停止しており、かつ冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、ポンプ(11、12)を作動させるポンプ制御手段(50a)であることを特徴とする。
冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
減圧手段(24)で減圧膨張された冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
熱媒体冷却用熱交換器(14)および熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に熱媒体を循環させるポンプ(11、12)と、
熱媒体空気熱交換器(13)に空気を送風する送風機(21)と、
圧縮機(23)が停止しており、かつ冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、圧縮機(23)、ポンプ(11、12)および送風機(21)を作動させる制御手段(50a、50b、50c)を備えることを特徴とする。
冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
減圧手段(24)で減圧膨張された冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
熱媒体冷却用熱交換器(14)および熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に熱媒体を循環させるポンプ(11、12)と、
内燃機関(70)を冷却する内燃機関用冷却媒体と空気とを熱交換させる内燃機関冷却用熱交換器(72)と、
内燃機関冷却用熱交換器(72)に空気を送風する送風機(21)と、
内燃機関(70)および圧縮機(23)が停止しており、冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、送風機(21)を作動させる送風機制御手段(50b)とを備えることを特徴とする。
図1に示す車両用熱管理システム10は、車両が備える各種機器や車室内を適切な温度に調整するために用いられる。本実施形態では、車両用熱管理システム10を、エンジン(内燃機関)および走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得るハイブリッド自動車に適用している。
ア18はヒータコア用流路38に配置されている。
冷却水加熱器15、第1切替弁19、第2切替弁20、圧縮機23、膨張弁24およびリリーフ弁25を収容する筐体(図示せず)を有している。
路(第1熱媒体回路)が形成され、第2ポンプ用流路32とラジエータ用流路33、機器用流路36、クーラコア用流路37およびヒータコア用流路38のうち少なくとも他の1つの流路とで第2冷却水回路(第2熱媒体回路)が形成される。
上記実施形態では、冷却水を循環させることによって冷媒を冷却するが、本実施形態では、図6に示すように、冷凍サイクルユニット40に外気を導風することによって冷媒を冷却する。図6における前後上下の矢印は、車両の前後上下方向を示している。
本実施形態では、図9に示すように、上記第2実施形態に対して、導風ダクト60内の外気通路に送風機63が配置されている。送風機63は、制御装置50によって作動が制御される電動送風機である。
本実施形態では、冷媒の対流を利用して、冷凍サイクルユニット40内の冷媒を冷却する。
上記第4実施形態では、第2蒸発器66で冷媒を放熱させるが、本実施形態では、図11に示すように、冷凍サイクル22を構成する冷媒配管67によって冷媒を放熱させる。
上記第1実施形態では、圧縮機23が停止しており、かつ冷媒の圧力Pcまたは温度Tcが所定値P1、T1を超えている、または超えると推定されると判定した場合、ポンプ11および室外送風機21を作動させるが、本実施形態では、圧縮機23が停止しており、かつ冷媒の圧力Pcまたは温度Tcが所定値P1、T1を超えている、または超えると推定されると判定した場合、ポンプ12および室外送風機21に加えて圧縮機23も作動させる。
上記第6実施形態では、圧縮機23が停止しており、かつ冷媒の圧力Pcまたは温度Tcが所定値P1、T1を超えている、または超えると推定されると判定した場合、圧縮機23、第2ポンプ12および室外送風機21を作動させるが、本実施形態では、圧縮機23が停止しており、かつ冷媒の圧力Pcまたは温度Tcが所定値P1、T1を超えている、または超えると推定されると判定した場合、図14に示すように圧縮機23、第2ポンプ12および室外送風機21に加えて第1ポンプ11も作動させる。
上記第6実施形態では、冷凍サイクル22の冷媒の圧力Pcまたは温度Tcが第2所定値P2、T2以下であると判定された場合、圧縮機23、第2ポンプ12および室外送風機21を停止させるが、本実施形態では、図15に示すように、冷却水の温度が冷却水温度所定値T3以下であると判定された場合、圧縮機23、第2ポンプ12および室外送風機21を停止させる。
上記実施形態では、圧縮機23が停止している場合、冷却水回路の冷却水を冷却させることによって冷媒の圧力上昇を抑制するが、本実施形態では、圧縮機23が停止している場合、エンジン冷却回路C3の冷却水を放熱させることによって冷媒の圧力上昇を抑制する。
上記実施形態を適宜組み合わせ可能である。上記実施形態を例えば以下のように種々変形可能である。
果に加えて、次のような作用効果を得ることができる。
12 第2ポンプ(ポンプ)
13 ラジエータ(熱媒体空気熱交換器)
14 冷却水冷却器(熱媒体冷却用熱交換器)
15 冷却水加熱器(熱媒体加熱用熱交換器)
19 第1切替弁(切替手段)
20 第2切替弁(切替手段)
21 室外送風機(送風手段)
23 圧縮機
24 膨張弁(減圧手段)
50a ポンプ制御手段(流動手段)
50b 室外送風機制御手段(送風制御手段)
Claims (11)
- 冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
前記圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
前記圧縮機(23)が停止している場合、前記冷媒を冷却するための冷却流体を流動させる流動手段(50a、60)と、
前記熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された前記冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
前記減圧手段(24)で減圧膨張された前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
前記熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
前記熱媒体冷却用熱交換器(14)および前記熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に前記熱媒体を循環させるポンプ(11、12)とを備え、
前記冷却流体は前記熱媒体であり、
前記流動手段は、前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記ポンプ(11、12)を作動させるポンプ制御手段(50a)であることを特徴とする車両用熱管理システム。 - 冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
前記圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
前記圧縮機(23)が停止している場合、前記冷媒を冷却するための冷却流体を流動させる流動手段(50a、60)と、
前記熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
前記熱媒体加熱用熱交換器(15)および前記熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に前記熱媒体を循環させるポンプ(11、12)とを備え、
前記冷却流体は前記熱媒体であり、
前記流動手段は、前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記ポンプ(11、12)を作動させるポンプ制御手段(50a)であることを特徴とする車両用熱管理システム。 - 冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
前記圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
前記圧縮機(23)が停止している場合、前記冷媒を冷却するための冷却流体を流動させる流動手段(50a、60)と、
前記熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された前記冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
前記減圧手段(24)で減圧膨張された前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
前記熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13)と、
前記熱媒体空気熱交換器(13)に前記熱媒体を循環させるポンプ(11、12)と、
前記熱媒体空気熱交換器(13)と前記熱媒体加熱用熱交換器(15)との間で前記熱媒体が循環する状態と、前記熱媒体空気熱交換器(13)と前記熱媒体冷却用熱交換器(14)との間で前記熱媒体が循環する状態とを切り替える切替手段(19、20)とを備え、
前記冷却流体は前記熱媒体であり、
前記流動手段は、前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記ポンプ(11、12)を作動させるポンプ制御手段(50a)であることを特徴とする車両用熱管理システム。 - 前記切替手段(19、20)は、前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が前記所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と前記熱媒体冷却用熱交換器(14)との間で前記熱媒体が循環する状態に切り替わる作動パターンを備えることを特徴とする請求項3に記載の車両用熱管理システム。
- 前記ポンプ制御手段(50a)は、前記ポンプ(11、12)を作動させた後、前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が前記所定値(P1、T1)以下になった場合、前記ポンプ(11、12)を停止させることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車両用熱管理システム。
- 前記ポンプ制御手段(50a)は、前記ポンプ(11、12)を作動させた後、所定時間が経過した場合、前記ポンプ(11、12)を停止させることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車両用熱管理システム。
- 前記熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に空気を送風する送風手段(21、26)を備え、
前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が前記所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記送風手段(21、26)を作動させる送風制御手段(50b、50d)を有していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の車両用熱管理システム。 - 冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
前記圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
前記熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された前記冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
前記減圧手段(24)で減圧膨張された前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
前記熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
前記熱媒体冷却用熱交換器(14)および前記熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に前記熱媒体を循環させるポンプ(11、12)と、
前記熱媒体空気熱交換器(13)に前記空気を送風する送風機(21)と、
前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記圧縮機(23)、前記ポンプ(11、12)および前記送風機(21)を作動させる制御手段(50a、50b、50c)を備えることを特徴とする車両用熱管理システム。 - 前記制御手段(50a、50b、50c)は、前記圧縮機(23)、前記ポンプ(11、12)および前記送風機(21)を作動させた後、前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が第2所定値(P2、T2)以下になった場合、前記圧縮機(23)、前記ポンプ(11、12)および前記送風機(21)を停止させることを特徴とする請求項8に記載の車両用熱管理システム。
- 前記制御手段(50a、50b、50c)は、前記圧縮機(23)、前記ポンプ(11、12)および前記送風機(21)を作動させた後、前記熱媒体の温度(Tw)が熱媒体温度所定値(T3)以下になった場合、前記圧縮機(23)、前記ポンプ(11、12)および前記送風機(21)を停止させることを特徴とする請求項8に記載の車両用熱管理システム。
- 冷媒を吸入して吐出する圧縮機(23)と、
前記圧縮機(23)から吐出された冷媒と、空気とは異なる熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を加熱する熱媒体加熱用熱交換器(15)と、
前記熱媒体加熱用熱交換器(15)で熱交換された前記冷媒を減圧膨張させる減圧手段(24)と、
前記減圧手段(24)で減圧膨張された前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させて前記熱媒体を冷却する熱媒体冷却用熱交換器(14)と、
前記熱媒体と空気とを熱交換させる熱媒体空気熱交換器(13、17、18)と、
前記熱媒体冷却用熱交換器(14)および前記熱媒体空気熱交換器(13、17、18)に前記熱媒体を循環させるポンプ(11、12)と、
内燃機関(70)を冷却する内燃機関用冷却媒体と空気とを熱交換させる内燃機関冷却用熱交換器(72)と、
前記内燃機関冷却用熱交換器(72)に空気を送風する送風機(21)と、
前記内燃機関(70)および前記圧縮機(23)が停止しており、かつ前記冷媒の圧力(Pc)または温度(Tc)が所定値(P1、T1)を超えている、または超えると推定されると判定した場合、前記送風機(21)を作動させる送風機制御手段(50b)とを備えることを特徴とする車両用熱管理システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081927A JP6052222B2 (ja) | 2013-06-18 | 2014-04-11 | 車両用熱管理システム |
US14/898,718 US9994087B2 (en) | 2013-06-18 | 2014-06-03 | Vehicular heat management system |
PCT/JP2014/002922 WO2014203476A1 (ja) | 2013-06-18 | 2014-06-03 | 車両用熱管理システム |
DE112014002874.6T DE112014002874B4 (de) | 2013-06-18 | 2014-06-03 | Fahrzeugwärmemanagementsystem |
CN201480034712.3A CN105324259B (zh) | 2013-06-18 | 2014-06-03 | 车辆用热管理系统 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013127529 | 2013-06-18 | ||
JP2013127529 | 2013-06-18 | ||
JP2014081927A JP6052222B2 (ja) | 2013-06-18 | 2014-04-11 | 車両用熱管理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015024806A JP2015024806A (ja) | 2015-02-05 |
JP2015024806A5 JP2015024806A5 (ja) | 2015-08-13 |
JP6052222B2 true JP6052222B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=52104228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014081927A Expired - Fee Related JP6052222B2 (ja) | 2013-06-18 | 2014-04-11 | 車両用熱管理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9994087B2 (ja) |
JP (1) | JP6052222B2 (ja) |
CN (1) | CN105324259B (ja) |
DE (1) | DE112014002874B4 (ja) |
WO (1) | WO2014203476A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210213799A1 (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | Denso Corporation | Vehicle air conditioning device |
US11383583B2 (en) | 2018-04-06 | 2022-07-12 | Denso Corporation | Thermal management device for vehicle |
US11499757B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-11-15 | Denso Corporation | Vehicular heat management system |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016190513A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 富士重工業株式会社 | 車両用エアーコンディショナ装置 |
JP6540180B2 (ja) * | 2015-04-14 | 2019-07-10 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP6433403B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2018-12-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用熱管理装置 |
JP6663676B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2020-03-13 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理装置 |
KR101846923B1 (ko) * | 2016-11-01 | 2018-04-09 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템 |
KR101846915B1 (ko) | 2016-11-01 | 2018-05-28 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템 |
CN106739943A (zh) * | 2017-01-04 | 2017-05-31 | 上海爱斯达克汽车空调系统有限公司 | 一种具有热交换系统的车辆 |
JP6791052B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2020-11-25 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
CN107650619A (zh) * | 2017-10-19 | 2018-02-02 | 天津商业大学 | 一种安全环保的汽车空调系统 |
KR102474356B1 (ko) * | 2017-11-10 | 2022-12-05 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템 |
CN107839433B (zh) * | 2017-11-28 | 2024-02-23 | 中国第一汽车股份有限公司 | 插电式混合动力汽车的整车热管理系统 |
US10551276B2 (en) * | 2017-12-05 | 2020-02-04 | Electricfil Corporation | Vehicle coolant flow and coolant quality sensor assembly |
KR102575170B1 (ko) * | 2018-06-15 | 2023-09-05 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 |
JP7268976B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2023-05-08 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US11065936B2 (en) * | 2018-08-10 | 2021-07-20 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle thermal system architecture |
JP7372732B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2023-11-01 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
WO2020129258A1 (ja) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP7215162B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2023-01-31 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP2020125384A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | 株式会社デンソー | 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム |
CN113557353B (zh) * | 2019-03-08 | 2024-03-08 | 翰昂汽车零部件有限公司 | 用于车辆的热管理系统 |
JP7202223B2 (ja) * | 2019-03-11 | 2023-01-11 | 株式会社Subaru | 車両 |
JP7233986B2 (ja) * | 2019-03-12 | 2023-03-07 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP7230642B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-03-01 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP7111064B2 (ja) * | 2019-06-11 | 2022-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | Co2回収システム |
AU2020427646B2 (en) * | 2020-02-06 | 2023-09-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit of air-conditioning apparatus |
DE102020129328A1 (de) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | Rheinmetall Invent GmbH | Heiz- und Kühlsystem sowie Fahrzeug |
JP7563995B2 (ja) * | 2021-01-13 | 2024-10-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP7529615B2 (ja) * | 2021-05-24 | 2024-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車用の熱管理システム |
JP2022190760A (ja) * | 2021-06-15 | 2022-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 熱管理システム |
US11541719B1 (en) | 2021-07-14 | 2023-01-03 | GM Global Technology Operations LLC | Active thermal management systems and control logic for heat exchanger storage of refrigerant |
US20230031346A1 (en) * | 2021-07-29 | 2023-02-02 | Rivian Ip Holdings, Llc | Heating, ventilation, and air conditioning case with extractor port to ambient |
JP2024103299A (ja) * | 2023-01-20 | 2024-08-01 | サンデン株式会社 | 熱交換器および車両用空調装置 |
WO2024195355A1 (ja) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | 株式会社デンソー | 熱マネジメントシステム、制御装置 |
US20250042223A1 (en) * | 2023-08-03 | 2025-02-06 | Hitachi Rail Sts S.P.A. | Electric or hybrid traction vehicle equipped with an air conditioning system, with heat recovery from cooling of electrical and/or electronic components |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3125198B2 (ja) | 1991-12-04 | 2001-01-15 | 本田技研工業株式会社 | 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置 |
FR2808738B1 (fr) * | 2000-05-15 | 2002-08-23 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de regulation thermique perfectionne a pompe a chaleur pour vehicule automobile |
FR2812243B1 (fr) * | 2000-07-28 | 2003-05-09 | Valeo Climatisation | Dispositif de chauffage-climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile |
JP2002248932A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 車載空気調和機 |
JP2005306203A (ja) | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Sanden Corp | 車両用空調システム |
JP2008265686A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Denso Corp | 車両用冷凍サイクル装置 |
EP2341297B1 (en) * | 2008-10-29 | 2019-09-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioner |
JP5396246B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2014-01-22 | 株式会社日立製作所 | 車両用空調装置 |
JP2013536118A (ja) | 2010-08-24 | 2013-09-19 | イグゼティック バド ホンブルグ ゲーエムベーハー | 冷暖房装置及び冷暖房装置用の冷暖房モジュール |
US8899062B2 (en) | 2011-02-17 | 2014-12-02 | Delphi Technologies, Inc. | Plate-type heat pump air conditioner heat exchanger for a unitary heat pump air conditioner |
JP5589967B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2014-09-17 | 株式会社デンソー | 車両用温度調節装置 |
DE102011082584A1 (de) * | 2011-09-13 | 2013-03-14 | Behr Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Temperierung einer Mehrzahl von Komponenten eines Fahrzeugs und Fahrzeugsystem |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014081927A patent/JP6052222B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-03 WO PCT/JP2014/002922 patent/WO2014203476A1/ja active Application Filing
- 2014-06-03 DE DE112014002874.6T patent/DE112014002874B4/de active Active
- 2014-06-03 US US14/898,718 patent/US9994087B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-03 CN CN201480034712.3A patent/CN105324259B/zh active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11499757B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-11-15 | Denso Corporation | Vehicular heat management system |
US11383583B2 (en) | 2018-04-06 | 2022-07-12 | Denso Corporation | Thermal management device for vehicle |
US20210213799A1 (en) * | 2020-01-09 | 2021-07-15 | Denso Corporation | Vehicle air conditioning device |
US11731484B2 (en) * | 2020-01-09 | 2023-08-22 | Denso Corporation | Vehicle air conditioning device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9994087B2 (en) | 2018-06-12 |
JP2015024806A (ja) | 2015-02-05 |
WO2014203476A1 (ja) | 2014-12-24 |
DE112014002874B4 (de) | 2024-09-12 |
DE112014002874T5 (de) | 2016-03-03 |
CN105324259A (zh) | 2016-02-10 |
CN105324259B (zh) | 2017-05-24 |
US20160129756A1 (en) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6052222B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6303615B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6540180B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6398764B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6065779B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6112039B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6206231B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6197671B2 (ja) | 空調装置 | |
JP5983187B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
CN105916711B (zh) | 车辆用热管理系统 | |
JP6233009B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6167892B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5949668B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6663676B2 (ja) | 車両用熱管理装置 | |
JP6083304B2 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP2015140093A (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP2014218211A (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6197642B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6060799B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2015163499A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6341118B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6052222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |