JP6045456B2 - 熱交換器固定板及び空気調和機 - Google Patents
熱交換器固定板及び空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6045456B2 JP6045456B2 JP2013164061A JP2013164061A JP6045456B2 JP 6045456 B2 JP6045456 B2 JP 6045456B2 JP 2013164061 A JP2013164061 A JP 2013164061A JP 2013164061 A JP2013164061 A JP 2013164061A JP 6045456 B2 JP6045456 B2 JP 6045456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- fixing plate
- hairpin
- insertion hole
- locking piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器固定板を用いる空気調和機の室内機の全体斜視図(前面意匠パネル開状態)である。図2は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器固定板を用いる空気調和機の室内機の断面図(前面意匠パネル閉状態)である。図3は、図2の室内機から前面筐体及び熱交換器固定板を取り外した状態の室内機の左側端部を示す斜視図である。図4は、図2の室内機から前面筐体を取り外し、熱交換器固定板が取り付けられた状態の室内機の左側端部を示す斜視図である。図5は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器固定板を用いる空気調和機の室内機の主熱交換器の取付パターンの説明図である。図5(a)は、熱交換器の左側面部に熱交換器固定板を取り付けた状態を、熱交換器を中央付近で切断した状態の右側面部側から見た図である。図5(b)は、図5(a)を、熱交換器の右側面部側から見た斜視図である。図5(c)は、図5(a)を、熱交換器の左側面部側から見た斜視図である。図6は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器固定板を用いる空気調和機の室内機に設けられた熱交換器のヘアピン部の構造説明図である。
板状基部40aの裏面側には、風路外側12の熱交換器(主熱交換器20、背面熱交換器21、外側補助熱交換器30A〜30C)からの露を受ける第1露受けリブ60が立設している。第1露受けリブ60は、風路内側11と風路外側12との風路内外境界線13部分に、風路内外境界線13に沿うように延びて形成されている(主熱交換器20、背面熱交換器21の側面形状に沿うように延びて形成されている)。そして、第1露受けリブ60の内側に間隔を空けて第1露受けリブ60の形状に沿うように第2露受けリブ61が立設している。この第1露受けリブ60と第2露受けリブ61と板状基部40aとにより、内側補助熱交換器31A、31Bのヘアピン部が挿入される溝63が形成されている。
板状基部40aの表面側には、上述したように各挿入穴41A〜41L、42A〜42F、43A〜43C、44A〜44C、45A、45Bのそれぞれに対応して係止片50が立設されている。係止片50は、ヘアピン部を係止するために用いられるが、風路外側12の熱交換器固定板40周辺で発生した露が伝熱管10bを伝って流れる時の露受けの役割も兼ねている。なお、図12には、1つの挿入穴に対して1つ又は2つの係止片50が設けられていたり、係止片50が設けられていなかったりする例を示している。以下では、説明の便宜上、複数の係止片50のうち、図12の切断面部分に示された係止片50を係止片50A、50B、50Cとして区別し、これらを代表して係止片50によるヘアピン部の係止構造について説明する。なお、各係止片50は何れも同様の構造であり、ヘアピン部を係止する際の挙動も同様である。
板状基部40aの表面には壁部40d(図10参照)が立設されており、その壁部40dに係止片50Aが片持ち梁状に形成されている。挿入穴41Kは長穴状に形成されており、係止片50Aは挿入穴41Kの内周形状の一部に沿うように形成されている。具体的には、係止片50Aは、長穴状の挿入穴41Kの両端湾曲部の一方から他方に向けて挿入穴41Kの内周形状に沿い、挿入穴41Kの長手方向の中央付近まで延びるように形成されている。そして、係止片50Aの基部51の先端部の熱交換器10側(図13の上側)には、挿入穴41Kの内側に向けて突出したフック部52が形成されており、フック部52の熱交換器10側の端面には、挿入穴41Kの内側に向かうにしたがってヘアピン部20Kの挿入方向(図13の白抜き矢印)に向けて傾斜する傾斜面52aが形成されている。そして、フック部52の傾斜面52aと反対側の端面は挿入方向に直交するフラット面52b(図13参照)を有している。また、挿入穴41Kの両端湾曲部の他方には、図11〜図13に示すように係止片50Aと同様の構成の係止片50Bが、フック部52同士が対向するように設けられている。
Claims (7)
- 放熱フィンと伝熱管とを有する熱交換器の側面部を空気調和機の筐体に固定する熱交換器固定板であって、
前記熱交換器の前記側面部に裏面が対向する板状基部と、
前記板状基部に形成され、前記熱交換器の主熱交換器の伝熱管のヘアピン部が挿入される挿入穴と、
前記板状基部の裏面に前記主熱交換器の側面形状に沿うように延びて形成され、前記熱交換器を通過する空気の下流である風路内側に配置される内側補助熱交換器の各ヘアピン部がまとめて挿入される一つの溝とを有し、
前記溝は、前記板状基部の裏面において前記主熱交換器と前記内側補助熱交換器との間に立設された第1露受けリブと、その更に内側に立設された第2露受けリブと、前記ヘアピン部の挿入方向端部となる前記板状基部とにより形成され、前記ヘアピン部の挿入方向端部が閉塞されていると共に、前記溝により露回収路が形成されている
ことを特徴とする熱交換器固定板。 - 前記溝内には、前記内側補助熱交換器の各ヘアピン部を支持する各支持部が形成されており、前記各支持部は前記各ヘアピン部のガタを抑制するガタ抑制リブを備えている
ことを特徴とする請求項1記載の熱交換器固定板。 - 前記板状基部の表面に立設された壁部には、可撓性を有し、前記挿入穴の内周形状の一部に沿うように形成された片持ち梁状の係止片が設けられ、前記係止片の先端部の前記熱交換器側には前記挿入穴の内側に向けて突出するフック部が設けられており、
前記係止片は、前記挿入穴に前記ヘアピン部が挿入される際、その挿入する際の力で撓み、前記ヘアピン部が前記フック部を乗り越えると、前記係止片の形状が元に戻ることにより前記フック部が前記ヘアピン部に係止するように構成されている
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の熱交換器固定板。 - 前記係止片は、撓んだ際に前記挿入穴の内周面に当接して撓み量が規制されるように、前記フック部の前記熱交換器側の端面の一部が前記板状基部における前記挿入穴の形成面の表面と面一に構成されている
ことを特徴とする請求項3記載の熱交換器固定板。 - 前記係止片の前記フック部の前記熱交換器側の端面には、前記挿入穴の内側に向かうにしたがって前記熱交換器のヘアピン部の挿入方向に向けて傾斜する傾斜面が設けられている
ことを特徴とする請求項3又は請求項4記載の熱交換器固定板。 - 前記係止片の前記フック部の前記熱交換器側と反対側の端面は、前記挿入方向に直交するフラット面を有し、前記挿入穴に前記ヘアピン部が挿入されて前記フック部を乗り越えた前記熱交換器のヘアピン部は、前記フラット面に係止される
ことを特徴とする請求項5記載の熱交換器固定板。 - 請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の熱交換器固定板を用いたことを特徴とする空気調和機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164061A JP6045456B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 熱交換器固定板及び空気調和機 |
CN201420429478.1U CN204043172U (zh) | 2013-08-07 | 2014-07-31 | 热交换器固定板以及空调机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164061A JP6045456B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 熱交換器固定板及び空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015031501A JP2015031501A (ja) | 2015-02-16 |
JP6045456B2 true JP6045456B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=52243828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164061A Active JP6045456B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 熱交換器固定板及び空気調和機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6045456B2 (ja) |
CN (1) | CN204043172U (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3279572B1 (en) * | 2015-03-31 | 2022-06-08 | GD Midea Air-Conditioning Equipment Co., Ltd. | Indoor unit for an air conditioner |
JP7345080B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2023-09-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
JP7069413B2 (ja) | 2019-04-23 | 2022-05-17 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器固定板および空気調和機の室内ユニット |
WO2024089801A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | 三菱電機株式会社 | 室内熱交換器ユニット及び空気調和機の室内機 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636410Y2 (ja) * | 1989-10-16 | 1994-09-21 | 三洋電機株式会社 | 熱交換器 |
JP2765667B2 (ja) * | 1992-06-22 | 1998-06-18 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機の制御装置 |
JP3851403B2 (ja) * | 1997-03-03 | 2006-11-29 | 株式会社日立製作所 | 空気調和機用室内ユニット |
JP3899864B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2007-03-28 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器固定板およびそれを用いた空気調和機 |
JP5174530B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2013-04-03 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP5029544B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2012-09-19 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器固定板及び空気調和機 |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164061A patent/JP6045456B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-31 CN CN201420429478.1U patent/CN204043172U/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN204043172U (zh) | 2014-12-24 |
JP2015031501A (ja) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6045456B2 (ja) | 熱交換器固定板及び空気調和機 | |
US8657912B2 (en) | Dust collecting structure for air-cooling electric apparatus and electric apparatus having the same | |
JP4734299B2 (ja) | インバータ装置 | |
US20100238619A1 (en) | Electronic apparatus | |
EP2792964B1 (en) | Air conditioner | |
JP2019518655A (ja) | 保護装置を含んだ熱交換装置 | |
JP5029544B2 (ja) | 熱交換器固定板及び空気調和機 | |
JP6896140B2 (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JP6456483B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
TWI508650B (zh) | 散熱裝置 | |
US6223547B1 (en) | Air filter guides for an air conditioner | |
JP5761149B2 (ja) | 熱交換器固定板および室内機 | |
CN101526840A (zh) | 具有拆卸功能的排热模块 | |
AU2009311015A1 (en) | Air conditioner | |
US11259441B2 (en) | Electronic apparatus having foreign matter preventing element | |
JP5786740B2 (ja) | 室内機 | |
JP3258624B2 (ja) | 空気調和機 | |
EP3012541A2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
ES2416087T3 (es) | Aire acondicionado | |
EP2719961A2 (en) | Indoor unit of air conditioner | |
JP5430527B2 (ja) | 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機 | |
KR102056190B1 (ko) | 공기조화장치 | |
KR100579965B1 (ko) | 에어컨 콘덴서 | |
JP2006300361A (ja) | 空気調和機 | |
WO2019239585A1 (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6045456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |