JP6043265B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6043265B2 JP6043265B2 JP2013209463A JP2013209463A JP6043265B2 JP 6043265 B2 JP6043265 B2 JP 6043265B2 JP 2013209463 A JP2013209463 A JP 2013209463A JP 2013209463 A JP2013209463 A JP 2013209463A JP 6043265 B2 JP6043265 B2 JP 6043265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- center
- shoulder
- main groove
- lateral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態の空気入りタイヤ1の正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図である。ここで、正規状態とは、タイヤを正規リム(図示省略)にリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態である。以下、特に言及されない場合、タイヤの各部の寸法等はこの正規状態で測定された値である。
β3<β2<β1 (1)
10≦β1≦30 (2)
0≦β3≦10 (3)
各試供タイヤが、リム20×8.00、内圧780kPaの条件にて、最大積載量8トン積みのトラック(2−D車)の全輪に装着された。上記車両は、厚さ0.5mm〜2.0mmの水膜を有するウエットアスファルト路面に持ち込まれ、時速65km/hで走行中にブレーキをかけ、速度が60km/hから20km/hまで減速するのに要した距離が測定された。結果は、測定値の逆数を用い、実施例1の値を100とする指数で表示され、評価は、数値が大きいほどウエット性能が良好である。
上記車両によって50000kmを走行後の各タイヤの溝深さが測定された。結果は、実施例1の値を100とする指数で表示され、評価は、数値が大きいほど耐摩耗性能が良好である。
2 トレッド部
11 ミドル主溝
12 ショルダー主溝
13 センター陸部
14 ミドル陸部
15 ショルダー陸部
21 センター横溝
22 センターブロック
31 ミドル横溝
32 ミドルブロック
41 ショルダー横溝
42 ショルダーブロック
Claims (8)
- トレッド部に、タイヤ周方向に連続してのびる1本のセンター主溝と、前記センター主溝の両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のミドル主溝と、前記ミドル主溝と接地端との間をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、前記センター主溝と前記ミドル主溝との間をつなぐ複数本のセンター横溝と、前記ミドル主溝と前記ショルダー主溝との間をつなぐ複数本のミドル横溝と、前記ショルダー主溝と前記接地端との間をつなぐ複数本のショルダー横溝とが設けられることにより、
前記センター主溝と前記ミドル主溝と前記センター横溝とで区分されたセンターブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のセンターブロック列、前記ミドル主溝と前記ショルダー主溝と前記ミドル横溝とで区分されたミドルブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のミドルブロック列、及び、前記ショルダー主溝と前記接地端と前記ショルダー横溝とで区分されたショルダーブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のショルダーブロック列を備えた空気入りタイヤであって、
前記ミドル横溝は、タイヤ軸方向に隣り合う前記センター横溝と同じ方向に傾斜し、前記ショルダー横溝は、タイヤ軸方向に隣り合う前記ミドル横溝と同じ方向に傾斜し、
前記センター横溝のタイヤ軸方向に対する角度β1は、前記ミドル横溝のタイヤ軸方向に対する角度β2よりも大きく、前記角度β2は、前記ショルダー横溝のタイヤ軸方向に対する角度β3よりも大きく、
前記センター主溝の両側に位置する前記センター横溝は、タイヤ周方向に1/2ピッチずれて配置され、
前記ミドル主溝の両側に位置する前記センター横溝と前記ミドル横溝とは、タイヤ周方向に1/2ピッチずれて配置され、
前記ショルダー主溝の両側に位置する前記ミドル横溝と前記ショルダー横溝とは、タイヤ周方向に1/2ピッチずれて配置され、
前記センターブロックのタイヤ軸方向の両端を通るタイヤ周方向線間の領域であるセンター領域のランド比Lcと、前記ミドルブロックのタイヤ軸方向の両端を通るタイヤ周方向線間の領域であるミドル領域のランド比Lmとの比Lc/Lmは、1.05〜1.25であり、
前記センター主溝の溝幅W1は、トレッド接地幅TWの0.8%〜2.4%であり、
前記センター横溝の溝幅WAと前記ミドル横溝の溝幅WBとは等しく、
前記ショルダー横溝の溝幅WCと前記センター横溝の溝幅WAとの比WC/WAは、1.3〜2.3であることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ミドル主溝及び前記ショルダー主溝は、ジグザグ状に形成され、以下の関係を満たすことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
0.07 ≦WEm/WDc ≦0.13
0.07 ≦WEm/WDm≦0.13
0.07 ≦WEs/WDm ≦0.13
0.07 ≦WEs/WDs ≦0.13
ただし、WEm、WEs、WDc、WDm及びWDsは、それぞれ以下の通りである。
WEm :前記ミドル主溝の前記センター陸部側の溝縁の最も溝中心線側の頂点と、前記ミドル主溝の前記ミドル陸部側の溝縁の最も溝中心線側の頂点との間のタイヤ軸方向距離
WEs : 前記ショルダー主溝の前記ミドル陸部側の溝縁の最も溝中心線側の頂点と、前記ショルダー主溝の前記ショルダー陸部側の溝縁の最も溝中心線側の頂点との間のタイヤ軸方向距離
WDc : センターブロックのタイヤ軸方向の最大幅
WDm :ミドルブロックのタイヤ軸方向の最大幅
WDs : ショルダーブロックのタイヤ軸方向の最大幅 - 前記ショルダー横溝の溝幅WCと前記センター横溝の溝幅WAとの比WC/WAは、1.6〜2.0である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記センター横溝の溝幅WA、ミドル横溝の溝幅WB及びショルダー横溝の溝幅WCは、4mm以上である請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記センター横溝のタイヤ軸方向に対する角度は、10゜〜30゜である請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ショルダー主溝の溝幅は、前記センター主溝の溝幅よりも大きく、前記ミドル主溝の溝幅は、前記ショルダー主溝の溝幅よりも大きい請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部は、回転方向が指定された方向性パターンを具えている請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ミドル主溝及び前記ショルダー主溝は、ジグザグ状に形成され、
前記ミドル主溝と前記センター横溝及び前記ミドル横溝とは、前記ミドル主溝のジグザク頂点において交差し、
前記ショルダー主溝と前記ミドル横溝及び前記ショルダー横溝とは、前記ショルダー主溝のジグザク頂点において交差する請求項1乃至7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013209463A JP6043265B2 (ja) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | 空気入りタイヤ |
CN201480051747.8A CN105555549B (zh) | 2013-10-04 | 2014-09-24 | 充气轮胎 |
US15/021,347 US10195908B2 (en) | 2013-10-04 | 2014-09-24 | Pneumatic tire |
EP14850473.1A EP3042789B1 (en) | 2013-10-04 | 2014-09-24 | Pneumatic tire |
PCT/JP2014/075280 WO2015050022A1 (ja) | 2013-10-04 | 2014-09-24 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013209463A JP6043265B2 (ja) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015074247A JP2015074247A (ja) | 2015-04-20 |
JP6043265B2 true JP6043265B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=52999454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013209463A Active JP6043265B2 (ja) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6043265B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4532626B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2010-08-25 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP4312141B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2009-08-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
JP5060573B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2012-10-31 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5227355B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2013-07-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP5261465B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2013-08-14 | 住友ゴム工業株式会社 | レーシングカート用タイヤ |
JP5291739B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2013-09-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2013147141A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Bridgestone Corp | タイヤ |
JP5739862B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2015-06-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-10-04 JP JP2013209463A patent/JP6043265B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015074247A (ja) | 2015-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886816B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5667614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3715149B1 (en) | Heavy-duty tire | |
JP5250063B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015050022A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3705314B1 (en) | Tyre | |
JP5886798B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US11560018B2 (en) | Tyre | |
JP5870082B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5923057B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5886800B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
WO2016017543A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5841580B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5809672B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6013759B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6043265B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6190235B2 (ja) | 重荷重用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6043265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |