JP5923057B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents
重荷重用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5923057B2 JP5923057B2 JP2013095682A JP2013095682A JP5923057B2 JP 5923057 B2 JP5923057 B2 JP 5923057B2 JP 2013095682 A JP2013095682 A JP 2013095682A JP 2013095682 A JP2013095682 A JP 2013095682A JP 5923057 B2 JP5923057 B2 JP 5923057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- center
- tire
- circumferential
- heavy duty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 32
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1369—Tie bars for linking block elements and bridging the groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態の重荷重用タイヤ1の正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図である。ここで、正規状態とは、タイヤを正規リム(図示省略)にリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態である。以下、特に言及されない場合、タイヤの各部の寸法等はこの正規状態で測定された値である。
75%摩耗させた各試供タイヤが、リム24×8.50、内圧850kPaの条件にて、最大積載量10トン積みのトラック(2−D車)の全輪に装着された。上記車両は、厚さ5mmの水膜を有するウェットアスファルト路面に持ち込まれ、変速ギアを2速、エンジン回転数を1500rpmにそれぞれ固定してクラッチを繋いだ瞬間からの10mの通過時間が測定され、それを指数化した。結果は、各々の通過時間の逆数であり、実施例1の値を100とする指数で表示されている。評価は、数値が大きいほど排水性能が良好である。
各試供タイヤが、リム24×8.50、内圧850kPaの条件にて、最大積載量10トン積みのトラック(2−D車)の後輪の一方に実施例1のタイヤが他方に各仕様のタイヤがスクラッチ装着され、いずれかのタイヤが50%摩耗するまで走行させた。走行終了時における各仕様のタイヤに噛み込まれた石の個数を数えた。結果は、実施例1のタイヤに噛み込まれた石の個数の逆数であり、実施例1の値を100とする指数で表示されている。評価は、数値が大きいほど耐石噛み性能が良好である。
2 トレッド部
9 周方向溝
9a 第1傾斜部分
10センター傾斜溝
11 ショルダー横溝
12 センター陸部
13 ショルダー陸部
14 センターブロック
15 ショルダーブロック
16 踏面
18 タイバー
19 センター横浅溝
Claims (9)
- トレッド部に、
タイヤ赤道の両側に配されタイヤ周方向にジグザク状に連続してのび、前記トレッド部をセンター陸部とショルダー陸部とに区画する一対の周方向溝と、
前記センター陸部において、タイヤ軸方向に対して傾斜してのび、前記センター陸部を複数のセンターブロックに区画するセンター傾斜溝と、
前記ショルダー陸部において、タイヤ軸方向にのび、前記ショルダー陸部を複数のショルダーブロックに区画するショルダー横溝とを有する重荷重用タイヤであって、
前記センターブロックの踏面は、全ての頂点の内角が80゜以上の多角形によって構成され、
前記ショルダー横溝は、前記周方向溝のタイヤ軸方向外側に凸となるジグザグ頂点からトレッド接地端に向かってのび、
前記周方向溝は、タイヤ周方向に対して前記センター傾斜溝と同じ方向に傾斜する複数の第1傾斜部分と、タイヤ周方向に対して前記センター傾斜溝と異なる方向に傾斜する複数の第2傾斜部分とを含み、
少なくとも一つの前記第1傾斜部分に、前記周方向溝の最大溝深さの25%〜40%の高さのタイバーを有し、
前記ショルダー横溝は、タイヤ軸方向の外端から内端に向かってタイヤ周方向に対する角度が漸減し、タイヤ周方向に対して前記センター傾斜溝と同じ方向に傾斜し、
前記タイバーは、前記第2傾斜部分には設けられていないことを特徴とする重荷重用タイヤ。 - 前記センター傾斜溝は、前記一対の周方向溝のタイヤ軸方向内側に凸となるジグザグ頂点同士を連通し、
前記センターブロックの前記踏面は、略六角形である請求項1記載の重荷重用タイヤ。 - 前記センターブロックには、前記一対の周方向溝の間を連通するセンター横浅溝が設けられている請求項1又は2記載の重荷重用タイヤ。
- 前記センター横浅溝は、前記タイバーが設けられた前記第1傾斜部分間を連通している請求項3記載の重荷重用タイヤ。
- 前記周方向溝の溝幅は、10〜14mmである請求項1乃至4のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
- 前記センター傾斜溝の溝幅は、7〜9mmである請求項1乃至5のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
- 前記タイバーは、前記第1傾斜部分の長手方向に沿ってのびており、少なくとも前記第1傾斜部と前記センター傾斜溝との交差部側の端部は、前記タイバーの上面視において、曲率半径が8mm以上の曲面で凹んでいる請求項1乃至6のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
- 前記センター横浅溝は、タイヤ軸方向に対して傾斜しながらジグザク状にのびる請求項3又は4に記載の重荷重用タイヤ。
- 前記センター横浅溝は、その両端での溝深さよりもタイヤ赤道近傍での溝深さが大きい請求項3、4又は8に記載の重荷重用タイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095682A JP5923057B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 重荷重用タイヤ |
CN201410085602.1A CN104129236B (zh) | 2013-04-30 | 2014-03-10 | 重载荷用轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095682A JP5923057B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 重荷重用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014213832A JP2014213832A (ja) | 2014-11-17 |
JP5923057B2 true JP5923057B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=51802197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095682A Active JP5923057B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 重荷重用タイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5923057B2 (ja) |
CN (1) | CN104129236B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11312187B2 (en) | 2016-03-31 | 2022-04-26 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Heavy-duty pneumatic tire |
JP6992533B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2022-01-13 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7035550B2 (ja) | 2018-01-18 | 2022-03-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7178263B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-11-25 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7145066B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2022-09-30 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6631730B1 (ja) * | 2019-02-20 | 2020-01-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN111323245A (zh) * | 2020-03-13 | 2020-06-23 | 安徽德技汽车检测中心有限公司 | 一种检测轮胎行驶中夹带石子的试验方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02256502A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-10-17 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りタイヤ |
JPH0386603A (ja) * | 1989-08-30 | 1991-04-11 | Bridgestone Corp | 建設車両用ラジアルタイヤ |
JP2001055017A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
EP1403098B1 (en) * | 2001-06-07 | 2007-01-03 | Bridgestone Corporation | Off the road tire |
JP2004262295A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Bridgestone Corp | 建設車両用重荷重用空気入りタイヤ |
ES2334369T3 (es) * | 2004-06-23 | 2010-03-09 | Bridgestone Corporation | Neumatico. |
JP2006151083A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Bridgestone Corp | 重荷重車両用タイヤ |
JP2010260395A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2012056464A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Bridgestone Corp | タイヤ |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095682A patent/JP5923057B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-10 CN CN201410085602.1A patent/CN104129236B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014213832A (ja) | 2014-11-17 |
CN104129236A (zh) | 2014-11-05 |
CN104129236B (zh) | 2017-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886816B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US10195907B2 (en) | Heavy-duty tire | |
JP6750358B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5923057B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5073568B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5886798B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
EP2423005B1 (en) | Pneumatic tire | |
EP3162595B1 (en) | Pneumatic tire | |
US11104187B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015050022A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5827669B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4180910B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP4843661B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5886800B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5809322B1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP5109823B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5308781B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018111360A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5129855B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6824832B2 (ja) | タイヤ | |
JP6013759B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7472466B2 (ja) | タイヤ | |
JP5823795B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP6190235B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2023072495A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5923057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |