JP6041305B2 - 前後連動ブレーキ機構 - Google Patents
前後連動ブレーキ機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6041305B2 JP6041305B2 JP2013016510A JP2013016510A JP6041305B2 JP 6041305 B2 JP6041305 B2 JP 6041305B2 JP 2013016510 A JP2013016510 A JP 2013016510A JP 2013016510 A JP2013016510 A JP 2013016510A JP 6041305 B2 JP6041305 B2 JP 6041305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- cable
- rear wheel
- wheel link
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/02—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
- B62L3/023—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K23/00—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
- B62K23/02—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
- B62K23/06—Levers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/02—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/08—Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Description
このような構成とすることによれば、前輪リンク、後輪リンク、およびホルダをマスタシリンダに組付けた後に、ケーブル類を引き回すことが可能となる。
このような構成とすることによれば、前後連動ブレーキ機構の平面視構成を小さくすることができる。
このような構成によっても、前後連動ブレーキ機構の平面視構成を小さくすることができる。
このような構成を有する前後連動ブレーキ機構によれば、マスタシリンダの油圧が失陥した場合であっても、後輪ブレーキを操作する際に、ストローク変動を少なくすることができる。
このような特徴を有することによれば、後輪リンクは、正常状態であっても、マスタシリンダの油圧が失陥した異常状態であっても、制動時におけるレバー、あるいはペダル操作において、ストロークの変動を少なく抑えて後輪側ブレーキを作動させることができる。
このような特徴を有することによれば、可動するリンク同士に突起を設け、これを回動防止手段とすることで、後輪リンクと前輪リンクのカム部とを接触させた状態で、突起部同士を接触させるという構成を採ることが可能となる。
Claims (8)
- 前輪ブレーキを作動させるマスタシリンダと一方のブレーキレバーとの間にリンク機構を介在させて構成される前後連動ブレーキ機構において、
後輪ブレーキケーブルのインナケーブルである第1インナケーブルが接続され、固定軸と共に移動することにより前記第1インナケーブルを牽引する後輪リンクと、
他方のブレーキレバーまたはフットペダルのいずれか一方を操作することによって牽引される伝達ケーブルのインナケーブルである第2インナケーブルを接続し、前記第2インナケーブルの牽引により回動して前記後輪リンクの固定軸を移動させるホルダと、を備えたことを特徴とする前後連動ブレーキ機構。 - 前記後輪ブレーキケーブルのアウタケーブルである第1アウタケーブルと、前記伝達ケーブルのアウタケーブルである第2アウタケーブルとを支持して、前記第1インナケーブルまたは前記第2インナケーブルの牽引に伴うケーブル全体の移動を防ぐケーブルアンカを備え、前記マスタシリンダと別体として構成されたブラケットを設けたことを特徴とする請求項1に記載の前後連動ブレーキ機構。
- 前記第1アウタケーブルのアンカ位置と前記第1インナケーブルの連結位置、及び前記第2アウタケーブルのアンカ位置と前記第2インナケーブルの連結位置を共に、前記マスタシリンダ、前記後輪リンク、前記ホルダ、前記ブラケット、及び前記一方のブレーキレバーを組み付けた状態で外周に露出する位置に配置したことを特徴とする請求項2に記載の前後連動ブレーキ機構。
- 前記第1インナケーブルと前記後輪リンクとの連結部を、前記一方のブレーキレバーの操作平面と同一平面上に配置し、
前記第2インナケーブルと前記ホルダとの連結部を前記操作平面上から外すと共に、前記第2インナケーブルと前記ホルダとの連結部を配置した板片に、前記一方のブレーキレバーの操作回転軸となる連結ボルトを挿通させる軸孔を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の前後連動ブレーキ機構。 - 前記第1インナケーブルと前記後輪リンクの連結部、および前記第2インナケーブルと前記ホルダとの連結部の双方を、前記一方のブレーキレバーの操作平面上から外し、
2つの前記連結部を前記マスタシリンダの下部側に配置したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の前後連動ブレーキ機構。 - 前記後輪リンクと前記ホルダとの間には、前記後輪リンクが、前記固定軸を基点として、前記固定軸の移動方向と反対側へ回動することを防止する回動防止手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の前後連動ブレーキ機構。
- 前記後輪リンクと接触するカム部を有し、前記一方のブレーキレバーを操作すること、または前記後輪リンクにより前記カム部が押圧されることにより回動して前記マスタシリンダのピストンを押圧する前輪リンクを備え、
前記後輪リンクは、非制動状態において、前記カム部に接触すると共に前記回動防止手段が機能している状態に位置することを特徴とする請求項6に記載の前後連動ブレーキ機構。 - 前記回動防止手段は、前記後輪リンクと前記ホルダの双方に設けられた突起部であることを特徴とする請求項6または7に記載の前後連動ブレーキ機構。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016510A JP6041305B2 (ja) | 2012-08-24 | 2013-01-31 | 前後連動ブレーキ機構 |
IN1335DEN2015 IN2015DN01335A (ja) | 2012-08-24 | 2013-08-23 | |
PCT/JP2013/072555 WO2014030741A1 (ja) | 2012-08-24 | 2013-08-23 | 前後連動ブレーキ機構 |
CN201380044481.XA CN104583068B (zh) | 2012-08-24 | 2013-08-23 | 前后互锁制动机构 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012185414 | 2012-08-24 | ||
JP2012185414 | 2012-08-24 | ||
JP2013016510A JP6041305B2 (ja) | 2012-08-24 | 2013-01-31 | 前後連動ブレーキ機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014058298A JP2014058298A (ja) | 2014-04-03 |
JP6041305B2 true JP6041305B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=50150044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013016510A Expired - Fee Related JP6041305B2 (ja) | 2012-08-24 | 2013-01-31 | 前後連動ブレーキ機構 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6041305B2 (ja) |
CN (1) | CN104583068B (ja) |
IN (1) | IN2015DN01335A (ja) |
WO (1) | WO2014030741A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018179740A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ用マスタシリンダ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI555667B (zh) * | 2015-06-25 | 2016-11-01 | 三陽工業股份有限公司 | 連動煞車系統 |
JP6793177B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-12-02 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の前後連動ブレーキ装置 |
TWI729876B (zh) * | 2020-07-02 | 2021-06-01 | 三陽工業股份有限公司 | 供連動煞車系統用之煞車總泵 |
JP7475269B2 (ja) | 2020-12-28 | 2024-04-26 | 日立Astemo株式会社 | バーハンドル車両用ブレーキ装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW374746B (en) * | 1995-06-14 | 1999-11-21 | Honda Motor Co Ltd | Front-rear chain brake device |
KR100238638B1 (ko) * | 1996-03-25 | 2000-01-15 | 가와모토 노부히코 | 차량용 전후 연동 브레이크장치 |
JP3673055B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2005-07-20 | 日信工業株式会社 | バーハンドル車両用ブレーキ装置 |
JP4943994B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2012-05-30 | ヤマハ発動機株式会社 | ブレーキ装置、及び鞍乗型車両 |
JP4883414B2 (ja) * | 2007-09-11 | 2012-02-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の連動ブレーキ装置 |
JP4801825B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2011-10-26 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の連動ブレーキ装置 |
TWI385103B (zh) * | 2009-12-25 | 2013-02-11 | Chang Hui Lin | 全功率液壓煞車器 |
JP5364618B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2013-12-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ブレーキロック装置及びそれを備えた鞍乗型車両 |
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013016510A patent/JP6041305B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-23 CN CN201380044481.XA patent/CN104583068B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-23 IN IN1335DEN2015 patent/IN2015DN01335A/en unknown
- 2013-08-23 WO PCT/JP2013/072555 patent/WO2014030741A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018179740A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ用マスタシリンダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104583068A (zh) | 2015-04-29 |
CN104583068B (zh) | 2017-10-27 |
IN2015DN01335A (ja) | 2015-07-03 |
JP2014058298A (ja) | 2014-04-03 |
WO2014030741A1 (ja) | 2014-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6041305B2 (ja) | 前後連動ブレーキ機構 | |
JP2014015176A (ja) | 鞍乗型車両用連動ブレーキ装置及び鞍乗型車両 | |
JP4943994B2 (ja) | ブレーキ装置、及び鞍乗型車両 | |
US20150291250A1 (en) | Brake caliper arrangement structure for motorcycle | |
JP6097993B2 (ja) | 前後連動ブレーキ機構 | |
JP2014012462A (ja) | 鞍乗型車両用ブレーキ装置及び鞍乗型車両 | |
EP0995653A2 (en) | Brake device for vehicle having barhandle | |
JP2007083892A (ja) | 車両のブレーキ装置 | |
TWI243133B (en) | Linking brake device used on miniaturized vehicle | |
EP3069981B1 (en) | Motorcycle | |
JP5816600B2 (ja) | 鞍乗型車両の連動ブレーキ装置 | |
WO2015045553A1 (ja) | 車両用前後連動ブレーキ装置 | |
WO2017150392A1 (ja) | 連動ブレーキ装置 | |
CN111867926B (zh) | 用于机动车辆的制动系统 | |
JP5685110B2 (ja) | バーハンドル型車両のパーキングロック装置 | |
JP2014043131A (ja) | 前後連動ブレーキ機構 | |
JP2010235033A (ja) | 鞍乗り型車両の連動ブレーキ装置 | |
WO2015098371A1 (ja) | バーハンドル車両用ブレーキ装置 | |
JP2016132305A (ja) | 鞍乗り型車両用ブレーキ装置 | |
JP6137704B2 (ja) | バーハンドル車両の連動ブレーキ装置 | |
WO2018179740A1 (ja) | ブレーキ用マスタシリンダ | |
JP2005246999A (ja) | 二輪車のブレーキ装置 | |
JP7444827B2 (ja) | 動作機構 | |
JP2014046733A (ja) | 自動二輪車の連動ブレーキ装置 | |
JP6279312B2 (ja) | バーハンドル車両用ブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6041305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |