JP6029971B2 - 検体分析装置およびピアサーの位置調整方法 - Google Patents
検体分析装置およびピアサーの位置調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029971B2 JP6029971B2 JP2012279971A JP2012279971A JP6029971B2 JP 6029971 B2 JP6029971 B2 JP 6029971B2 JP 2012279971 A JP2012279971 A JP 2012279971A JP 2012279971 A JP2012279971 A JP 2012279971A JP 6029971 B2 JP6029971 B2 JP 6029971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piercer
- sample
- cuvette
- unit
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 122
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 135
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 84
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 74
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 28
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 26
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 22
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 168
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1079—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices with means for piercing stoppers or septums
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/0099—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/025—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1002—Reagent dispensers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N35/1011—Control of the position or alignment of the transfer device
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0439—Rotary sample carriers, i.e. carousels
- G01N2035/0444—Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N2035/1025—Fluid level sensing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る検体分析装置の外観構成を示す斜視図であり、図2は、検体分析装置の構成を示す平面図である。検体分析装置1は、検体(血漿)に試薬を添加することで調製された測定試料に光を照射して、凝固法、合成基質法、免疫比濁法及び凝集法を用いて、検体の光学的な測定及び分析を行う血液凝固分析装置である。
Gate Array)で構成されている。Zモータ制御回路82はFPGAにより構築されたハード回路であり、リミット信号がラッチされると瞬時にパルス信号の出力を停止する。そのため、Z駆動モータ73aの駆動停止は主制御部20の判断を待たずに行われ、Z駆動モータ73aの駆動が停止したことを報告する駆動停止報告のみが主制御部20に送られる。
次に、本実施の形態に係る検体分析装置1の動作について説明する。本実施の形態に係る検体分析装置1の主制御部20は、ピアサー5bの交換の際に、以下に説明するようなピアサー交換準備処理及びピアサー交換後調整処理を実行する。図7は、本実施の形態に係る検体分析装置1のピアサー交換準備処理の手順を示すフローチャートである。ピアサー交換準備処理は、測定機構部2をユーザによるピアサー交換作業が可能な状態に移行させるための処理である。
場合には、Z駆動モータ73aの駆動を停止し、駆動停止報告を出力する。また、Zモータ制御回路82は、指定されたパルス数がZ調整値を越えるために前記パルス数分Z駆動モータ73aを駆動することができなかった場合、つまり、指定された下降量分ピアサー5bが下降されなかった場合には、Z駆動モータ73aの駆動パルス数がZ調整値と一致したときにZ駆動モータの駆動73aを停止し、エラー報告を出力する。
なお、上述した実施の形態においては、交換対象をピアサーとした場合について述べたが、これに限定されるものではなく、下端が平坦に形成されたピペットを交換対象とすることもできる。また、血液凝固分析装置である検体分析装置1の構成について述べたが、これに限定されるものではなく、生化学分析装置、免疫分析装置、血球計数装置、尿分析装置等のピペット(ピアサー)交換に関して同様の構成とすることも可能である。
2 測定機構部
5 第1検体分注アーム
5b ピアサー
7 キュベット設置部
15 キュベット供給部
21 CPU
56 液面センサ
Claims (21)
- 検体分析に用いられるキュベットが設置され、設置されたキュベットを検体分注位置に移送可能な容器設置部と、
前記容器設置部に設置されたキュベットに液体を供給する液体供給部と、
検体容器の蓋を貫通して検体を吸引することが可能なように下端が尖鋭に形成された金属性のピアサーと、
前記ピアサーを移動させる移動機構と、
前記ピアサーの液面への接触を検知する液面検知部と、
検体分注位置に位置付けられたキュベットに検体を分注するために、高さ方向の位置に関する設定値に基づいて、前記移動機構により前記ピアサーを下降させるように構成された制御部と、を備え、
前記制御部は、
ピアサーの交換指示を受け付けると、前記移動機構により前記ピアサーを交換位置へ移動させるように構成されており、
ピアサーの交換が装置の電源オフ後に行われた後、前記装置の電源がオンされると、ピアサーの位置調整動作として、前記液体供給部によって前記容器設置部に設置されたキュベットへ所定量の液体を供給し、前記移動機構によって交換されたピアサーを前記検体分注位置に位置付けられた前記キュベットに向けて降下させ、前記液面検知部によって交換されたピアサーの液面への接触が検知されたときの液面の高さ情報に基づいて前記設定値を更新するように構成された、検体分析装置。 - 検体及び試薬を含む測定試料を測定する検出部をさらに備える、請求項1に記載の検体分析装置。
- 検体を収容した複数の検体容器が載置されたラックを貯留するラック貯留部と、前記ラック貯留部から送り出された検体ラックを、載置された検体容器から前記ピアサーによって検体が吸引される検体吸引位置に搬送するラック搬送部と、前記ラック搬送部から検体ラックを受け入れるラック回収部とを備えた検体搬送部を備える、請求項1又は2に記載の検体分析装置。
- 前記液体は、前記ピアサーを洗浄する洗浄液である、請求項1乃至3の何れか1項に記載の検体分析装置。
- 前記液体供給部が、検体又は試薬を吸引する吸引管であり、前記吸引管によって前記キュベットへ液体を供給するように構成されている、請求項1乃至4の何れか1項に記載の検体分析装置。
- 前記設定値を記憶するメモリを備えており、
前記制御部は、前記液面の高さ情報に基づいて、前記メモリに記憶された前記設定値を、交換されたピアサーの高さ方向の位置に関する設定値に更新するように構成されている、請求項1乃至5の何れか1項に記載の検体分析装置。 - 複数のキュベットを収容可能に構成されており、前記容器設置部にキュベットを供給するように構成された容器供給部をさらに備え、
前記制御部は、キュベットへ前記液体供給部によって液体を供給する前に、前記容器供給部によって前記容器設置部へキュベットを供給し、設置されたキュベットをキュベット供給位置から液体供給位置に移動させた後、前記液体供給部によりキュベットに液体を供給するように構成されている、請求項1乃至6の何れか1項に記載の検体分析装置。 - 前記移動機構は、前記ピアサーを水平方向に移動させることが可能であり、
前記制御部は、前記移動機構によってピアサーを前記キュベットに向けて降下させる前に、前記ピアサーの水平方向の位置に関する設定値を設定する水平方向設定値設定処理を実行するように構成されている、請求項1乃至7の何れか1項に記載の検体分析装置。 - 前記ピアサーを挿入可能な孔を有する挿入部をさらに備え、
前記制御部は、前記水平方向設定値設定処理において、前記ピアサーが前記挿入部の孔に挿入された状態で前記移動機構によって上下方向に移動されるように構成されている、請求項8に記載の検体分析装置。 - 前記制御部は、前記水平方向設定値設定処理において、前記ピアサーが前記挿入部の孔に挿入された状態で前記移動機構によって上下方向に移動される前に、前記ピアサーが前記挿入部の孔に挿入されているか否かを判別するように構成されている、請求項9に記載の検体分析装置。
- キュベットを搬送する搬送部と、キュベットを廃棄するための廃棄部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記液面の高さ情報を取得した後に、前記搬送部によって前記容器設置部から前記廃棄部へキュベットを搬送するように構成されている、請求項1乃至10の何れか1項に記載の検体分析装置。 - 表示部をさらに備え、
前記制御部は、ピアサーの交換指示を受け付けると、ピアサーを交換位置に移動することを通知するメッセージと実行ボタンが表示された確認画面を前記表示部に表示させ、前記実行ボタンが操作されると前記移動機構により前記ピアサーを交換位置へ移動させるように構成されている、請求項1乃至11の何れか1項に記載の検体分析装置。 - 前記制御部は、前記確認画面に装置の電源オフに関するメッセージを表示させるように構成されている、請求項12に記載の検体分析装置。
- 表示部をさらに備え、
前記制御部は、
前記ピアサーが交換された後、前記装置の電源がオンされると、前記ピアサーの位置調整動作の実行を指示する画面を前記表示部に表示させ、
前記ピアサーの位置調整動作の実行の指示を受け付けると、前記ピアサーの位置調整動作を実行するよう制御する、請求項1乃至11の何れか1項に記載の検体分析装置。 - 前記ピアサーの位置調整動作の実行を指示する画面は、前記ピアサーの交換の手順を示す手順書のチェックリスト内容を確認することを促すメッセージを表示する、請求項14に記載の検体分析装置。
- 前記制御部は、前記ピアサーが交換された後、前記装置の電源がオンされると、前記ピアサーの位置調整動作を自動的に実行するよう制御する、請求項14に記載の検体分析装置。
- 検体容器の蓋を貫通して検体を吸引するために下端が尖鋭に形成された金属性のピアサーを、検体分注位置に設置されたキュベットに吸引した検体を分注するために、高さ方向の位置に関する設定値に基づいて下降させるように構成された検体分析装置におけるピアサーの位置調整方法であって、
ピアサーの交換指示を受け付けると、ピアサーを交換位置へ自動的に移動させ、
ピアサーの交換が装置の電源オフ後に行われた後、前記装置の電源がオンされると、液体供給位置に位置付けられたキュベットへ所定量の液体を供給し、液体が供給されたキュベットを液体供給位置から検体分注位置に移送し、交換されたピアサーを検体分注位置に位置付けられたキュベットに向けて降下させ、交換されたピアサーの液面への接触が検知されたときの液面の高さ情報に基づいて前記設定値を更新する、ピアサーの位置調整方法。 - 前記装置の電源がオンされると、前記ピアサーの位置調整動作の実行を指示する画面を表示し、
前記画面を介してピアサーの位置調整動作の実行の指示を受け付けると、液体供給位置に位置付けられたキュベットへ所定量の液体を供給し、液体が供給されたキュベットを液体供給位置から検体分注位置に移送し、交換されたピアサーを検体分注位置に位置付けられたキュベットに向けて降下させ、交換されたピアサーの液面への接触が検知されたときの液面の高さ情報に基づいて前記設定値を更新する、請求項17に記載のピアサーの位置調整方法。 - 前記装置の電源がオンされると自動的に、液体供給位置に位置付けられたキュベットへ所定量の液体を供給し、液体が供給されたキュベットを液体供給位置から検体分注位置に移送し、交換されたピアサーを検体分注位置に位置付けられたキュベットに向けて降下させ、交換されたピアサーの液面への接触が検知されたときの液面の高さ情報に基づいて前記設定値を更新する、請求項17に記載のピアサーの位置調整方法。
- 前記ピアサーの交換指示を受け付けると、ピアサーを交換位置に移動させることを通知するメッセージと実行ボタンが表示された確認画面を表示し、前記実行ボタンが操作されるとピアサーを交換位置へ移動させる、請求項17乃至19の何れか1項に記載のピアサーの位置調整方法。
- 前記確認画面に装置の電源オフに関するメッセージを表示する、請求項20に記載のピアサーの位置調整方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279971A JP6029971B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 検体分析装置およびピアサーの位置調整方法 |
CN201310651469.7A CN103884850B (zh) | 2012-12-21 | 2013-12-06 | 样本分析装置 |
EP13198033.6A EP2746776B1 (en) | 2012-12-21 | 2013-12-18 | Sample analyzer |
US14/134,735 US9625482B2 (en) | 2012-12-21 | 2013-12-19 | Sample analyzer |
US15/454,841 US20170176485A1 (en) | 2012-12-21 | 2017-03-09 | Sample analyzer |
US16/410,816 US11333675B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-05-13 | Method and sample analyzer for detecting that a tip end of a pipette contacts a surface of a liquid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279971A JP6029971B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 検体分析装置およびピアサーの位置調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014122852A JP2014122852A (ja) | 2014-07-03 |
JP6029971B2 true JP6029971B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=49884970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012279971A Active JP6029971B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 検体分析装置およびピアサーの位置調整方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9625482B2 (ja) |
EP (1) | EP2746776B1 (ja) |
JP (1) | JP6029971B2 (ja) |
CN (1) | CN103884850B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5850625B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-02-03 | シスメックス株式会社 | 分析装置及び位置確認方法 |
JP5714410B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-05-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び方法 |
US10697881B2 (en) * | 2016-02-18 | 2020-06-30 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Crash protected sampler for flow cytometer |
WO2017197021A1 (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Quick connection for liquid level sense-enabled metering probe |
JP1574851S (ja) * | 2016-08-29 | 2017-04-24 | ||
WO2019000392A1 (zh) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 反应组件、样本分析仪及混合方法 |
US11448641B2 (en) * | 2017-11-28 | 2022-09-20 | Canon Virginia, Inc. | Methods and devices for separation of blood components |
JP7456719B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2024-03-27 | シスメックス株式会社 | 検体測定装置および検体測定方法 |
CN108982367B (zh) * | 2018-09-28 | 2024-03-19 | 威海威高生物科技有限公司 | 一种用于化学发光仪器的试剂臂 |
WO2020137216A1 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置及び保守支援方法 |
WO2020174664A1 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社島津製作所 | 分析装置の部品管理システムおよび部品管理プログラム |
CN109781209B (zh) * | 2019-03-01 | 2023-12-08 | 杭州依美洛克医学科技有限公司 | 移液及液位检测电路 |
CN113711050A (zh) * | 2019-05-20 | 2021-11-26 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 样本分析装置及吸液控制方法 |
CN110376392B (zh) * | 2019-07-09 | 2023-07-21 | 迈克医疗电子有限公司 | 废弃反应杯调度方法和装置、分析仪器及存储介质 |
JP7243607B2 (ja) * | 2019-12-12 | 2023-03-22 | 株式会社島津製作所 | 生化学分析装置および生化学分析方法 |
CN114371048B (zh) * | 2021-02-05 | 2024-07-12 | 爱威科技股份有限公司 | 样本制备控制方法、控制装置、电子设备和样本制备系统 |
CN114152477A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-03-08 | 上海品峰医疗科技有限公司 | 一种用于真空采血管穿刺取样针的防撞保护方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59308553D1 (de) * | 1992-02-13 | 1998-06-25 | Hoffmann La Roche | Automatische Pipettiervorrichtung |
JP3584799B2 (ja) | 1999-09-20 | 2004-11-04 | 株式会社日立製作所 | 液体分注装置 |
US6474181B2 (en) * | 2001-01-24 | 2002-11-05 | Gilson, Inc. | Probe tip alignment for precision liquid handler |
JP3688600B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2005-08-31 | アロカ株式会社 | 分注装置 |
DE602005009194D1 (de) * | 2005-09-21 | 2008-10-02 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur präzisen Positionierung einer Pipettiervorrichtung |
JP5377866B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2013-12-25 | シスメックス株式会社 | 検体分析装置 |
JP5143636B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2013-02-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5222771B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-06-26 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5426498B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-02-26 | シスメックス株式会社 | 検体吸引装置 |
JP5674440B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2015-02-25 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP5850625B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-02-03 | シスメックス株式会社 | 分析装置及び位置確認方法 |
JP5898410B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2016-04-06 | シスメックス株式会社 | 検体分析装置 |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012279971A patent/JP6029971B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-06 CN CN201310651469.7A patent/CN103884850B/zh active Active
- 2013-12-18 EP EP13198033.6A patent/EP2746776B1/en active Active
- 2013-12-19 US US14/134,735 patent/US9625482B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-09 US US15/454,841 patent/US20170176485A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-05-13 US US16/410,816 patent/US11333675B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103884850B (zh) | 2018-03-20 |
JP2014122852A (ja) | 2014-07-03 |
EP2746776B1 (en) | 2020-06-17 |
US20170176485A1 (en) | 2017-06-22 |
US11333675B2 (en) | 2022-05-17 |
CN103884850A (zh) | 2014-06-25 |
US9625482B2 (en) | 2017-04-18 |
US20190265265A1 (en) | 2019-08-29 |
EP2746776A3 (en) | 2018-01-24 |
EP2746776A2 (en) | 2014-06-25 |
US20140178251A1 (en) | 2014-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6029971B2 (ja) | 検体分析装置およびピアサーの位置調整方法 | |
JP5850625B2 (ja) | 分析装置及び位置確認方法 | |
JP5426498B2 (ja) | 検体吸引装置 | |
JP2015087329A (ja) | 吸引部の位置調整方法及び検体処理装置 | |
JP6280777B2 (ja) | 分析装置、及び分析装置における液面検出方法 | |
JP6077992B2 (ja) | 検体処理装置およびラック | |
JP2004333259A (ja) | 自動分析装置 | |
JP6824945B2 (ja) | 検体分析装置および検体分析方法 | |
JP4818744B2 (ja) | 試料測定装置 | |
JP2011128075A (ja) | 自動分析装置、自動分析装置の検体攪拌方法および検体分注方法 | |
WO2012002524A1 (ja) | 検体分析装置 | |
JP4964518B2 (ja) | 自動分析装置 | |
EP2136210A1 (en) | Body fluid sample analyzer | |
JP7165169B2 (ja) | 検体分析装置および検体分析方法 | |
JPWO2020090652A1 (ja) | 電解質分析装置 | |
JP2015010961A (ja) | 分析装置および分析方法 | |
JP2013253993A (ja) | 検体分析装置 | |
JP6054159B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2023081180A (ja) | 自動分析装置 | |
CN110967510A (zh) | 显示方法、样本分析装置及存储介质 | |
JP2019049508A (ja) | 薬剤感受性試験用接種機 | |
JP2006010614A (ja) | 臨床検体処理装置 | |
JP2006010615A (ja) | 臨床検体処理装置 | |
JP2014194347A (ja) | 検体分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160129 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6029971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |