JP6029311B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029311B2 JP6029311B2 JP2012094791A JP2012094791A JP6029311B2 JP 6029311 B2 JP6029311 B2 JP 6029311B2 JP 2012094791 A JP2012094791 A JP 2012094791A JP 2012094791 A JP2012094791 A JP 2012094791A JP 6029311 B2 JP6029311 B2 JP 6029311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- value
- parameter
- ink
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1868—Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
図2は本実施例で使用する記録装置A1の概略構成を示す図である。記録装置A1はインクジェット式のラインプリンタであり、制御ユニットA2、インクカートリッジA61〜A64、記録ヘッドA7、記録媒体搬送機構A8などを備えている。
注目画素のデータが0(非記録)の場合
ΔC=1
注目画素のデータが1(記録)で、且つインク濃縮積算値Cが0≦C<Cbの場合、
ΔC=(−1)×(m1×C+n1)
注目画素のデータが1(記録)で、且つインク濃縮積算値CがCb≦C<Ccの場合、
ΔC=(−1)×(m2×C+n2)
注目画素のデータが1(記録)で、且つインク濃縮積算値CがCc≦C<Cdの場合、
ΔC=(−1)×(m3×C+n3)
注目画素のデータが1(記録)で、且つインク濃縮積算値CがCd≦Cの場合、
ΔC=(−1)×(m4×C+n4)
ここで、m1〜m4およびn1〜n4は、図5の各点の座標から算出できる正の値である。この場合、本実施例のインク濃縮計算部B600は、現時点でのインク濃縮積算値Cと注目画素のデータに応じて上記式よりΔCを求め、新たなインク濃縮積算値C=C+ΔCを算出する。
本実施例では、画像入力部に入力される画像解像度よりも、記録装置の記録解像度が高い場合の画像処理について説明する。本実施例では、図2で示した記録装置と図3で示したノズル解像度が1200dpiの記録ヘッドを用い、入力される多値の画像データの解像度は600dpiである。すなわち、入力される画像データにおける1画素(600dpi×600dpi)に対して、それぞれ1200dpi×1200dpiの4画素のデータとなるように量子化される。そして、この4画素のデータの記録には、同一ノズル位置のノズルが2列分、つまり8ノズル用いられるため、濃縮積算平均値を求める場合は8ノズルの濃縮積算値の平均を求める。
本実施例では、シリアル型のインクジェット記録装置を適用する。
B200 画像補正部
B300 量子化部
B400 ドット配置ノズル列展開部
B500 プリント部
B600 インク濃縮計算部
B700 インク濃縮積算値保持手段
Claims (17)
- インクを吐出する複数のノズルを備えた記録ヘッドと、記録媒体と、の相対走査により前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置のための画像処理方法であって、
前記記録媒体上の第1画素に対応する多値データと、前記第1画素を記録するノズルが前記第1画素と対応するときの前記ノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す第1パラメータと、を取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得された前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて、前記第1画素に対応する補正データを生成する第1生成工程と、
前記第1生成工程にて生成された前記第1画素に対応する補正データに基づいて、前記ノズルからの前記第1画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを生成する第2生成工程と、
前記取得工程にて取得された前記第1パラメータと前記第2生成工程にて生成された前記吐出データとに基づいて、前記第1画素に隣接する画素であって、前記第1画素の次に前記ノズルによって記録される第2画素を記録するときの前記ノズルのインク濃縮度合いに関する濃縮値を示す第2パラメータを生成する第3生成工程と、を有し、
前記第3生成工程は、(i)前記第2生成工程において前記第1画素に対してインクの吐出を示すデータが生成され、且つ、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が第1の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が0となり、(ii)前記第2生成工程において前記第1画素に対してインクの吐出を示す吐出データが生成され、且つ、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が前記第1の値よりも大きい第2の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が0よりも大きく、且つ、前記第2の値よりも小さくなるように、前記第2パラメータを生成することを特徴とする画像処理方法。 - 前記第1生成工程は、前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて補正値を決定し、当該補正値で前記第1画素に対応する多値データを補正することにより前記第1画素に対応する補正データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
- 前記第1生成工程は、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が第3の値である場合に生成される前記補正値が、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が前記第3の値よりも小さい第4の値である場合に生成される前記補正値よりも大きくなるように、前記補正値を決定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
- 前記第3生成工程は、前記第2生成工程において前記第1画素に対してインクの非吐出を示す吐出データが生成された場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が前記第1パラメータが示す前記濃縮値よりも大きくなるように、前記第2パラメータを生成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記第2生成工程により生成された吐出データに基づいて前記記録媒体に画像を記録する記録工程をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記第2生成工程により生成された吐出データは、2値データであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記記録ヘッドは、前記第1画素を複数のノズルで記録し、前記取得工程において、前記複数のノズルそれぞれに対して前記第1パラメータを取得することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記第1生成工程は、前記複数のノズルそれぞれの第1パラメータの平均値を算出し、前記第1画素に対応する多値データと、前記平均値とに基づいて、前記第1画素に対応する補正データを生成することを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
- 前記第2生成工程は、前記第1画素に対応する補正データの解像度が前記吐出データの解像度よりも低くなるように、前記吐出データを生成することを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理方法。
- 前記第3生成工程は、前記複数のノズルそれぞれに対して前記第2パラメータを生成し、前記複数のノズルそれぞれの前記第2パラメータの平均値を算出する算出工程をさらに備えることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記取得工程は、前記第2画素に対応する多値データと、前記第3生成工程にて生成された前記第2画素に対応する前記第2パラメータと、を更に取得し、
前記第1生成工程は、前記取得工程にて取得された前記第2画素に対応する前記多値データと前記第2パラメータとに基づいて、前記第2画素に対応する補正データを更に生成し、
前記第2生成工程は、前記第1生成工程にて生成された前記第2画素に対応する補正データに基づいて、前記ノズルから前記第2画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを更に生成することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の画像処理方法。 - インクを吐出する複数のノズルを備えた記録ヘッドと、記録媒体と、の相対走査により前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置のための画像処理方法であって、
前記記録ヘッド内の複数のノズルで記録される前記記録媒体上の第1画素に対応する多値データと、前記第1画素を記録する前記複数のノズルそれぞれが前記第1画素と対応するときの前記ノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す前記複数のノズルそれぞれの第1パラメータと、を取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得された前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて、前記第1画素に対応する補正データを生成する第1生成工程と、
前記第1生成工程にて生成された前記第1画素に対応する補正データに基づいて、前記ノズルからの前記第1画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを生成する第2生成工程と、
前記取得工程にて取得された前記第1パラメータと前記第2生成工程にて生成された前記吐出データとに基づいて、前記第1画素に隣接する画素であって、前記第1画素の次に前記ノズルによって記録される第2画素を記録するときの前記ノズルのインク濃縮度合いに関する濃縮値を示す第2パラメータを生成する第3生成工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記第1生成工程は、前記複数のノズルそれぞれの第1パラメータの平均値を算出し、前記第1画素に対応する多値データと、前記平均値とに基づいて、前記第1画素に対応する補正データを生成することを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
- 前記第2生成工程は、前記第1画素に対応する補正データの解像度が前記吐出データの解像度よりも低くなるように、前記吐出データを生成することを特徴とする請求項12または13に記載の画像処理方法。
- 前記第3生成工程は、前記複数のノズルそれぞれに対して前記第2パラメータを生成し、前記複数のノズルそれぞれの前記第2パラメータの平均値を算出する算出工程をさらに備えることを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- インクを吐出する複数のノズルを備えた記録ヘッドと、記録媒体と、の相対走査により前記記録媒体に画像を記録するための画像処理を行う画像処理装置であって、
前記記録媒体上の第1画素に対応する多値データと、前記第1画素を記録するノズルが前記第1画素と対応するときの前記ノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す第1パラメータと、を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて、前記第1画素に対応する補正データを生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段によって生成された前記第1画素に対応する補正データに基づいて、前記ノズルからの前記第1画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを生成する第2生成手段と、
前記取得手段によって取得された前記第1パラメータと前記第2生成手段によって生成された前記吐出データとに基づいて、前記第1画素に隣接する画素であって、前記第1画素の次に前記ノズルによって記録される第2画素を記録するときの前記ノズルのインク濃縮度合いに関する濃縮値を示す第2パラメータを生成する第3生成手段と、を備え、
前記第3生成手段は、(i)前記第2生成手段によって前記第1画素に対してインクの吐出を示すデータが生成され、且つ、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が第1の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が0となり、(ii)前記第2生成手段によって前記第1画素に対してインクの吐出を示す吐出データが生成され、且つ、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が前記第1の値よりも大きい第2の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が0よりも大きく、且つ、前記第2の値よりも小さくなるように、前記第2パラメータを生成することを特徴とする画像処理装置。 - インクを吐出する複数のノズルを備えた記録ヘッドと、記録媒体と、の相対走査により前記記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置であって、
前記記録ヘッド内の複数のノズルで記録される前記記録媒体上の第1画素に対応する多値データと、前記第1画素を記録する前記複数のノズルそれぞれが前記第1画素と対応するときの前記ノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す前記複数のノズルそれぞれの第1パラメータと、を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて、前記第1画素に対応する補正データを生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段によって生成された前記第1画素に対応する補正データに基づいて、前記ノズルからの前記第1画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを生成する第2生成手段と、
前記取得手段によって取得された前記第1パラメータと前記第2生成手段によって生成された前記吐出データとに基づいて、前記第1画素に隣接する画素であって、前記第1画素の次に前記ノズルによって記録される第2画素を記録するときの前記ノズルのインク濃縮度合いに関する濃縮値を示す第2パラメータを生成する第3生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094791A JP6029311B2 (ja) | 2011-05-10 | 2012-04-18 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US13/459,919 US8979238B2 (en) | 2011-05-10 | 2012-04-30 | Image processing method and image processor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011105243 | 2011-05-10 | ||
JP2011105243 | 2011-05-10 | ||
JP2012094791A JP6029311B2 (ja) | 2011-05-10 | 2012-04-18 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012250530A JP2012250530A (ja) | 2012-12-20 |
JP2012250530A5 JP2012250530A5 (ja) | 2015-07-23 |
JP6029311B2 true JP6029311B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=47141611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012094791A Active JP6029311B2 (ja) | 2011-05-10 | 2012-04-18 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8979238B2 (ja) |
JP (1) | JP6029311B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5995642B2 (ja) | 2012-10-11 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録方法 |
JP6207259B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
US9050840B2 (en) | 2013-09-05 | 2015-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and method for correcting printing position shift |
JP6203025B2 (ja) | 2013-12-10 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録データの処理方法 |
US10166763B2 (en) | 2014-06-18 | 2019-01-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, printing method and storage medium |
JP6324515B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-05-16 | 京セラ株式会社 | 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置 |
JP6360410B2 (ja) | 2014-10-07 | 2018-07-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその駆動方法 |
JP2016074152A (ja) | 2014-10-07 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその駆動方法 |
JP6740585B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2020-08-19 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、及びプログラム |
US9409390B1 (en) | 2015-03-06 | 2016-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method therefor |
JP6465765B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2019-02-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6478841B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6797554B2 (ja) | 2016-05-06 | 2020-12-09 | キヤノン株式会社 | 通知装置および記録装置 |
JP2017200742A (ja) * | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 株式会社リコー | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム |
JP2020037209A (ja) | 2018-09-03 | 2020-03-12 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム |
JP7451257B2 (ja) | 2020-03-26 | 2024-03-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
US12240252B2 (en) | 2023-02-21 | 2025-03-04 | Ricoh Company, Ltd. | Automatic tuning compensation mechanism |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2958916B2 (ja) * | 1990-11-29 | 1999-10-06 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置 |
JP3774505B2 (ja) | 1996-04-23 | 2006-05-17 | キヤノン株式会社 | 中間調記録装置、中間調記録方法、インクタンク、ヘッドカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
JPH09286125A (ja) | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Canon Inc | インクジェット記録方法及びその装置 |
US6260938B1 (en) | 1996-04-23 | 2001-07-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet printing method and apparatus for printing with inks of different densities |
JP3554175B2 (ja) * | 1997-03-14 | 2004-08-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP3659282B2 (ja) * | 1997-07-22 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷データ修正装置、印刷システム、印刷データ修正方法および印刷データ修正プログラムを記録したソフトウェア記録媒体 |
JP4018286B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法及び装置及び記録システム |
FR2801836B1 (fr) * | 1999-12-03 | 2002-02-01 | Imaje Sa | Imprimante a fabrication simplifiee et procede de realisation |
JP2006168210A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Canon Inc | インクジェットヘッドのクリーニング方法 |
JP2006248215A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-09-21 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法、並びに印刷用データ生成装置、印刷用データ生成プログラム及び印刷用データ生成方法 |
JP4792966B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2011-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法、サーバ装置、サーバ装置用プログラム、クライアント装置、プリンタ、プリンタ用プログラム、およびクライアント装置用プログラム |
US7681970B2 (en) * | 2006-10-10 | 2010-03-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Self initialising printhead IC |
JP2011158955A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Seiko Epson Corp | 印刷制御システム、方法およびプログラム |
JP5975717B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
-
2012
- 2012-04-18 JP JP2012094791A patent/JP6029311B2/ja active Active
- 2012-04-30 US US13/459,919 patent/US8979238B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012250530A (ja) | 2012-12-20 |
US8979238B2 (en) | 2015-03-17 |
US20120287191A1 (en) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6029311B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5158992B2 (ja) | 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置 | |
US9016821B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5101008B2 (ja) | 画像記録装置及び方法 | |
US9393790B2 (en) | Inkjet print apparatus and inkjet printing method | |
JP2018079614A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US8042900B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP2012152977A5 (ja) | 画像記録装置および画像記録方法 | |
JP6415080B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム | |
JP2010228227A (ja) | 画素データの補正方法、及び、流体噴射装置 | |
JP6902677B2 (ja) | インクジェットプリンターの異常ノズルの補正方法、補正装置及びインクジェットプリンター | |
CN110816059B (zh) | 液体喷出装置和液体喷出方法 | |
CN110978786B (zh) | 液体喷出装置和液体喷出方法 | |
JP2009226803A (ja) | 濃度補正方法 | |
JP2006035652A (ja) | 印刷システム、印刷制御装置、及び印刷制御方法 | |
JP2007015269A (ja) | 記録装置および記録位置制御方法 | |
JP2005246938A (ja) | 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法 | |
CN107234876B (zh) | 液滴喷出控制装置、液滴喷出控制方法以及液滴喷出装置 | |
JP6372410B2 (ja) | データ補正方法、補正関数取得方法、及び、インクジェットプリンタ。 | |
US20110084999A1 (en) | Inkjet print apparatus and inkjet print method | |
EP3162574A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6194825B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP5855464B2 (ja) | 画素データの補正方法、画像処理装置、プログラム並びに画像形成装置 | |
JP2010228228A (ja) | 流体噴射装置、及び、画素データの補正方法 | |
JP2009226802A (ja) | 補正値取得方法、及び、液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6029311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |