JP5975717B2 - 画像処理方法および画像処理装置 - Google Patents
画像処理方法および画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5975717B2 JP5975717B2 JP2012101527A JP2012101527A JP5975717B2 JP 5975717 B2 JP5975717 B2 JP 5975717B2 JP 2012101527 A JP2012101527 A JP 2012101527A JP 2012101527 A JP2012101527 A JP 2012101527A JP 5975717 B2 JP5975717 B2 JP 5975717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- value
- parameter
- ink
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 73
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 201
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 85
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 227
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 61
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 33
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/195—Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
図1は、本実施形態のインクジェット記録装置を示す説明図である。本実施形態のインクジェット記録装置1は、ラインプリンタであり、制御ユニット2と、インクカートリッジ61、62、63、64と、記録ヘッド7と、記録媒体搬送機構8を有している。インクカートリッジ61〜64には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの色を表す各インクがそれぞれ収容されている。
第1の実施形態では、図9(a)に示すインクデータと濃縮積算値平均のテーブルを用いて各画素の濃縮積算値平均を求めたが、本発明は上記方法に限られるものではない。
濃縮積算値平均=(第1の積算値)×(第1の発数)/8+(第2の積算値)×(第2の発数)/8+(第3の積算値)×(第3の発数)/8
である。
濃度変化予測部330aは、濃縮残り変換テーブルから濃縮残りの積算値を参照し、第2の積算値算出のために以下の演算を行い、算出値を第2の積算値管理に設定する。
第1の実施形態では、積算値平均の変化量は、各ノズル列のノズルがドット形成に均等に使われると想定して算出を行った。しかしながら本実施形態ではすべてのノズルが1回ずつ使用される前に、2回目の使用を行うノズルがある。
第1の実施形態では、画像の全領域に対して同一の補正処理を行った。しかしながら本実施形態では、吐出基板が千鳥状に配置されている吐出基板を使用して記録を行う場合、つなぎ部と非つなぎ部でそれぞれ異なる変化量テーブルおよび補正テーブルを使用し濃度補正処理を行うものである。
第1の実施形態では、画像の全領域に対して同一の補正処理を行った。本実施形態では、不吐出ノズルが発生している場合、不吐出ノズルで記録する記録データを、他のノズルで記録することによって画像を記録する。本実施形態では、この不吐出ノズルにより記録する記録データを他のノズルによって記録をする補間処理が行われている領域に対してこの補間処理が行われていない領域と異なる変化量テーブルおよび補正テーブルを使用して濃度補正処理を行うものである。
1−odd, 1−even, 2−odd, 2−even, 3−odd, 3−even, 4−odd, 4−even
の繰り返しとなる。ここで、1−oddは1番目のノズル列のoddノズルを示している。例えば、2−oddのノズルが不吐出となった場合、使用順は、
1−odd, 1−even, 1−odd, 2−even, 3−odd, 3−even, 4−odd, 4−even,
1−odd, 1−even, 3−odd, 2−even, 3−odd, 3−even, 4−odd, 4−even,
1−odd, 1−even, 4−odd, 2−even, 3−odd, 3−even, 4−odd, 4−even
の繰り返しとなる。
本実施形態では、記録ヘッドに配置された吐出基板間でノズル形状に製造ばらつきがあり、それによりノズル近傍におけるインクの濃縮速度のばらつきが乗じるため、吐出基板ごとに異なる変化量テーブルを使用し、補正処理を行うものである。
本実施形態の記録装置は、記録ヘッドのノズル構成以外の構成は第1の実施形態の記録装置と同様である。本実施形態の記録ヘッドのノズル構成は、列数およびノズル配置は第1の実施形態と同様であるが、ノズル列の4列のうち2列(A、C列)は大きいノズル径のノズルであって、他の2列(B、D列)は小さいノズル径のノズルが配置されている。それぞれの大きさのノズルによる吐出量はそれぞれ5pl、7plであるとする。また、本実施形態の記録装置は記録ヘッドを構成する吐出基板間の製造ばらつきによるノズル径差、吐出量差に起因する濃度差の解消のため、同じ階調に対して平均吐出量が同程度になるように大小ノズルの使用比率を変えて記録を行う。大小ノズルの使用比率のデータは記録ヘッドに備えられた不図示のROMに記録されており、記録装置はそのデータを参照して処理を行う。
以上の実施形態において、図11や図19に示したように、濃度補正において、補正後に選択中の画素のインクデータを参照し積算値の変化量を求めている。しかしながら本発明は、インクデータの補正と積算値の変化量の導出および積算値の算出の順番は適切に補正処理を行えるのであればフローチャートに示すステップの順番を変えても良い。
図11に示すフローチャートの代わりに図30(a)に示したように補正の前に選択中の画素の1つ前のインクデータを参照し積算値の変化量を導出し積算値を算出するフローチャートとしてもよい。また、図19に示すフローチャートの代わりに図30(b)に示す補正が終わった後に変化量を導出し積算値を算出する順番であってもよい。
2 制御ユニット
3 CPU
7 記録ヘッド
41 RAM
42 ROM
71、72、73、74 吐出基板
71a、71b、71c、71d ノズル群
33a 濃度変化予測部
34b 積算値平均管理部
34c 積算値平均変化量テーブル記憶部
33d 濃度補正処理部
33e 補正テーブル記憶部
Claims (15)
- 同色のインクを吐出する複数のノズルを備える記録ヘッドと記録媒体との相対走査により前記記録媒体に画像を記録する記録装置のための画像処理方法であって、
前記記録媒体上の第1画素に対応する多値データと、前記複数のノズルのうちの前記第1画素の記録に用いるN(N≧2)個のノズルが前記第1画素と対応するときの前記N個のノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す第1パラメータと、を取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得された前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて補正量を決定し、当該補正量で前記第1画素に対応する多値データを補正することにより前記第1画素に対応する補正データを生成する第1生成工程と、
前記取得工程にて取得された前記第1パラメータと前記第1生成工程にて生成された前記補正データとに基づいて、前記第1画素に隣接する画素であって、前記第1画素の次に前記N個のノズルによって記録される第2画素と対応するときの前記N個のノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す第2パラメータを生成する第2生成工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記第2の生成工程において、前記取得工程にて取得された前記第1パラメータと前記第1生成工程にて生成された前記補正データとに基づいて変化量を決定し、当該変化量で前記第1パラメータを補正することにより前記第2パラメータが生成されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
- 前記第1生成工程において、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が第1の値である場合に生成される前記補正量が、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に生成される前記補正量よりも大きくなるように、前記補正量が決定されることを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
- 前記第2生成工程において、(i)前記第1生成工程により生成された前記補正データが示す値が第3の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が前記第1パラメータが示す前記濃縮値よりも小さくなるように、前記第2パラメータが生成され、(ii)前記第1生成工程により生成された前記補正データが示す値が前記第3の値よりも小さい第4の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が前記第1パラメータが示す前記濃縮値よりも大きくなるように、前記第2パラメータが生成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記第1生成工程にて生成された前記第1画素に対応する補正データに基づいて、前記N個のノズルからの前記第1画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを生成する第3生成工程を更に有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
- 前記第3生成工程により生成された吐出データに基づいて前記記録媒体に画像を記録する記録工程を更に有することを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。
- 前記第3生成工程により生成された吐出データは、2値データであることを特徴とする請求項5または6に記載の画像処理方法。
- 前記取得工程において、前記第2画素に対応する多値データと、前記第2生成工程にて生成された前記第2画素に対応する前記第2パラメータと、が更に取得され、
前記第1生成工程において、前記取得工程にて取得された前記第2画素に対応する前記多値データと前記第2パラメータとに基づいて第2の補正量を決定し、当該第2の補正量で前記第2画素に対応する多値データを補正することにより前記第2画素に対応する補正データが更に生成されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理方法。 - 同色のインクを吐出する複数のノズルを備える記録ヘッドと記録媒体との相対走査により前記記録媒体に画像を記録するための画像処理を行う画像処理装置であって、
前記記録媒体上の第1画素に対応する多値データと、前記複数のノズルのうちの前記第1画素の記録に用いるN(N≧2)個のノズルが前記第1画素と対応するときの前記N個のノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す第1パラメータと、を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記第1画素に対応する多値データと前記第1パラメータとに基づいて補正量を決定し、当該補正量で前記第1画素に対応する多値データを補正することにより前記第1画素に対応する補正データを生成する第1生成手段と、
前記取得手段によって取得された前記第1パラメータと前記第1生成手段によって生成された前記補正データとに基づいて、前記第1画素に隣接する画素であって、前記第1画素の次に前記N個のノズルによって記録される第2画素と対応するときの前記N個のノズルのインクの濃縮度合いに関する濃縮値を示す第2パラメータを生成する第2生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記第2の生成手段は、前記取得手段にて取得された前記第1パラメータと前記第1生成手段にて生成された前記補正データとに基づいて変化量を決定し、当該変化量で前記第1パラメータを補正することにより前記第2パラメータが生成されることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
- 前記第1生成手段は、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が第1の値である場合に生成される前記補正量が、前記第1パラメータが示す前記濃縮値が前記第1の値よりも小さい第2の値である場合に生成される前記補正量よりも大きくなるように、前記補正量を決定することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
- 前記第2生成手段は、(i)前記第1生成手段によって生成された前記補正データが示す値が第3の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が前記第1パラメータが示す前記濃縮値よりも小さくなるように、前記第2パラメータが生成され、(ii)前記第1生成手段によって生成された前記補正データが示す値が前記第3の値よりも小さい第4の値である場合、前記第2パラメータが示す前記濃縮値が前記第1パラメータが示す前記濃縮値よりも大きくなるように、前記第2パラメータを生成することを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1生成手段によって生成された前記第1画素に対応する補正データに基づいて、前記N個のノズルからの前記第1画素へのインクの吐出または非吐出を示す吐出データを生成する第3生成手段を更に有することを特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記第2画素に対応する多値データと、前記第2生成手段によって生成された前記第2画素に対応する前記第2パラメータと、を更に取得し、
前記第1生成手段は、前記取得手段によって取得された前記第2画素に対応する前記多値データと前記第2パラメータとに基づいて第2の補正量を決定し、当該第2の補正量で前記第2画素に対応する多値データを補正することにより前記第2画素に対応する補正データを更に生成することを特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記記録ヘッドを更に有することを特徴とする請求項9から14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101527A JP5975717B2 (ja) | 2011-05-10 | 2012-04-26 | 画像処理方法および画像処理装置 |
US13/459,822 US9016821B2 (en) | 2011-05-10 | 2012-04-30 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011105240 | 2011-05-10 | ||
JP2011105240 | 2011-05-10 | ||
JP2012068973 | 2012-03-26 | ||
JP2012068973 | 2012-03-26 | ||
JP2012101527A JP5975717B2 (ja) | 2011-05-10 | 2012-04-26 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013226755A JP2013226755A (ja) | 2013-11-07 |
JP2013226755A5 JP2013226755A5 (ja) | 2015-07-23 |
JP5975717B2 true JP5975717B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=47141613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012101527A Active JP5975717B2 (ja) | 2011-05-10 | 2012-04-26 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9016821B2 (ja) |
JP (1) | JP5975717B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6029311B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5995642B2 (ja) | 2012-10-11 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録方法 |
US9138989B2 (en) | 2013-02-15 | 2015-09-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing control apparatus and printing control method for distributing quantized image data |
US9050840B2 (en) | 2013-09-05 | 2015-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and method for correcting printing position shift |
JP6203025B2 (ja) | 2013-12-10 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録データの処理方法 |
US10166763B2 (en) | 2014-06-18 | 2019-01-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, printing method and storage medium |
JP6360410B2 (ja) | 2014-10-07 | 2018-07-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその駆動方法 |
JP2016074152A (ja) | 2014-10-07 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその駆動方法 |
US9168737B1 (en) * | 2015-01-29 | 2015-10-27 | Funai Electric Co., Ltd. | System and method for ejecting adjustable amounts of ink |
US9409390B1 (en) | 2015-03-06 | 2016-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method therefor |
JP6512942B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6688627B2 (ja) * | 2016-02-16 | 2020-04-28 | 理想科学工業株式会社 | インクジェット印刷装置 |
JP6797554B2 (ja) | 2016-05-06 | 2020-12-09 | キヤノン株式会社 | 通知装置および記録装置 |
JP2018118382A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および印刷システム |
JP2020037209A (ja) | 2018-09-03 | 2020-03-12 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム |
DE102019216736A1 (de) | 2018-11-27 | 2020-05-28 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Substratabhängiges Kompensationsprofil |
JP7451257B2 (ja) | 2020-03-26 | 2024-03-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0976508A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-25 | Toshiba Corp | インクジェット記録装置 |
JP3774505B2 (ja) | 1996-04-23 | 2006-05-17 | キヤノン株式会社 | 中間調記録装置、中間調記録方法、インクタンク、ヘッドカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
US6260938B1 (en) * | 1996-04-23 | 2001-07-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet printing method and apparatus for printing with inks of different densities |
JPH09286125A (ja) | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Canon Inc | インクジェット記録方法及びその装置 |
JP3554175B2 (ja) * | 1997-03-14 | 2004-08-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP4018286B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法及び装置及び記録システム |
JP2002326347A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-12 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP2005161630A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Canon Inc | インクジェット記録システムおよびインクジェット記録方法 |
JP4792966B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2011-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法、サーバ装置、サーバ装置用プログラム、クライアント装置、プリンタ、プリンタ用プログラム、およびクライアント装置用プログラム |
JP5265239B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2013-08-14 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5226495B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | データ生成方法およびデータ生成装置 |
JP4784658B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2011-10-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012101527A patent/JP5975717B2/ja active Active
- 2012-04-30 US US13/459,822 patent/US9016821B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013226755A (ja) | 2013-11-07 |
US9016821B2 (en) | 2015-04-28 |
US20120287194A1 (en) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5975717B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP5995642B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
US8864266B2 (en) | Printing device and printing method | |
US5343231A (en) | Image recording apparatus capable of correcting density unevenness | |
US9007655B2 (en) | Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method | |
EP1762394A1 (en) | Printing device, printing program, printing method and image processing device, image processing program, image processing method, and recording medium on which program is recorded | |
US20120274951A1 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
US20100245871A1 (en) | Method of correcting pixel data and fluid ejecting apparatus | |
CN111347790A (zh) | 图像处理装置、图像处理方法和存储介质 | |
JP2004284279A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP6415080B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム | |
US8705111B2 (en) | Inkjet printing apparatus and print data generating method | |
US20100188678A1 (en) | Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method | |
JP4850626B2 (ja) | 画像記録装置および画像記録方法 | |
JP6207259B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP4016572B2 (ja) | 異なるタイミングで形成されるドット間の形成位置のずれの調整 | |
US20050122361A1 (en) | Method for creating printing data applied to a printer capable of generating ink droplets of different sizes | |
JP2015074209A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6372410B2 (ja) | データ補正方法、補正関数取得方法、及び、インクジェットプリンタ。 | |
US20100245441A1 (en) | Fluid ejecting apparatus and method of correcting pixel data | |
JP6218371B2 (ja) | 記録方法および記録装置 | |
US10183487B2 (en) | Liquid discharge apparatus | |
JP2015143012A (ja) | インクジェット記録装置および画像処理装置 | |
JP2015074086A (ja) | インクジェット記録装置および該装置のための記録濃度ムラ補正方法 | |
JP2007253464A (ja) | 吐出タイミングを調整する画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5975717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |