JP6013551B2 - 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 - Google Patents
8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6013551B2 JP6013551B2 JP2015086722A JP2015086722A JP6013551B2 JP 6013551 B2 JP6013551 B2 JP 6013551B2 JP 2015086722 A JP2015086722 A JP 2015086722A JP 2015086722 A JP2015086722 A JP 2015086722A JP 6013551 B2 JP6013551 B2 JP 6013551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- cansylate
- compound
- pharmaceutical composition
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/06—Peri-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/10—Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/02—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/06—Antiglaucoma agents or miotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/06—Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/10—Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/18—Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/38—Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/02—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C309/19—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/02—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
- C07C57/13—Dicarboxylic acids
- C07C57/145—Maleic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/13—Crystalline forms, e.g. polymorphs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
本明細書で使用されるように、「化合物1」という用語は、構造式
(1)腫瘍のサイズを縮小すること、
(2)腫瘍転移を阻害する(すなわち、ある程度遅くする、好ましくは、停止する)こと、
(3)腫瘍成長をある程度阻害する(すなわち、ある程度遅くする、好ましくは、停止する)こと、および
(4)癌に伴う1つまたは複数の症状をある程度軽減する(または、好ましくは、取り除く)こと
のうちの少なくとも1つを有する量を指す。
化合物1のいくつかの結晶性形態が本明細書に記載されている。化合物1の各結晶性塩形態は、下記の粉末X線回折パターン(例えば、様々な回折角(2θ)におけるX線回折ピーク);固体核磁気共鳴(NMR)スペクトルパターン;示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムの吸熱により説明されるような融点開始(および水和形態については脱水の開始);動的蒸気收着測定により説明されるような吸湿性;FT−IRスペクトルダイヤグラムパターン;ラマンスペクトルダイヤグラムパターン;水溶性;International Conference on Harmonization(ICH)高強度光条件下の光安定性ならびに当技術分野において知られているか本明細書に記載されている方法による物理的および化学的な保存安定性のうちの1つまたは複数により特徴付けることができる。例えば、化合物1のマレイン酸塩多形体A形、マレイン酸塩多形体B形、S−カンシル酸塩多形体A形、およびS−カンシル酸塩多形体B形は、各々、それらの粉末X線回折パターンにおけるピークの位置および相対強度により特徴付けられた。粉末X線回折パラメーターは、化合物1の多形性形態の各々について異なる。したがって、例えば、化合物1のマレイン酸塩多形体A形、マレイン酸塩多形体B形、S−カンシル酸塩多形体A形、およびS−カンシル酸塩多形体B形は、粉末X線回折を使用することによりお互いとおよび化合物1の他の多形性形態と区別することができる。
化合物1のマレイン酸塩、マレイン酸塩多形体A形は、実施例1に記載されているように製造することができる。
化合物1のマレイン酸塩、マレイン酸塩多形体B形は、合成スキームにおいてエタノールを使用し、実施例2に記載されているように製造することができる。化合物1のマレイン酸塩、マレイン酸塩多形体B形は、合成スキームにおいてイソプロピルアルコールを使用し、実施例3に記載されているように製造することもできる。
化合物1のS−カンシル酸塩、S−カンシル酸塩多形体A形は、合成スキームにおいてテトラヒドロフランを使用し、実施例4に記載されているように製造することができる。化合物1のS−カンシル酸塩、S−カンシル酸塩多形体A形は、合成スキームにおいてイソプロピルアルコールを使用し、実施例5に記載されているように製造することもできる。
化合物1のS−カンシル酸塩、S−カンシル酸塩多形体B形は、図15に示されているPXRDパターンにより特徴付けられた。
化合物1の塩酸塩三水和物多形体は、1.5406ÅにおいてCuKα放射線を使用し、図17に示されているように、単一結晶構造から計算される模擬PXRDパターンにより特徴付けられた。相対強度が15.0%以上の゜(2θ)および相対強度に関して表される塩酸塩三水和物多形体の模擬PXRDパターンは、表14にも示されている。
化合物1のS−カンシル酸塩、S−カンシル酸塩多形体C形は、実施例16に記載されているように製造することができる。
カンファースルホン酸のR;S比が異なる様々なカンシル酸塩が製造されかつ特徴付けられた。1R:1S−カンシル酸塩、1R:9S−カンシル酸塩、1R:3S−カンシル酸塩、および1R:7S−カンシル酸塩は、実施例17〜20に記載されているように製造することができる。
化合物1のR−カンシル酸塩、R−カンシル酸塩多形体A形は、実施例21に記載されているように製造することができる。
化合物1のS−カンシル酸塩の非晶性形態は、実施例27に記載されているように製造することができる。
本明細書に記載されている活性剤(例えば、化合物1の結晶性塩形態または2つ以上のそのような形態を含む固体形態)は、哺乳動物の医学的使用に適している医薬組成物に製剤化することができる。任意の適当な投与経路を、有効用量の化合物1の多形性形態のうちのいずれかを患者に提供するために用いることができる。例えば、経口または非経口製剤などを用いることができる。剤形は、カプセル剤、錠剤、分散剤、懸濁剤など、例えば、腸溶コーティングされたカプセル剤および/または錠剤、化合物1の腸溶コーティングされたペレット剤を含有するカプセル剤および/または錠剤を包含する。すべての剤形において、化合物1の多形性形態は、他の適当な構成要素と混ぜ合わせることができる。組成物は、単位剤形で好都合に提供し、医薬技術において知られている任意の方法により調製することができる。本発明の医薬組成物は、典型的には、治療有効量の活性剤および1つまたは複数の不活性な薬学的に許容できる担体、および、場合により、任意の他の治療成分、安定剤などを包含する。1つまたは複数の担体は、典型的には、製剤の他の成分と適合しており、そのレシピエントに対して過度に有害ではないという意味で薬学的に許容できる。組成物は、希釈剤、緩衝剤、結合剤、崩壊剤、増粘剤、滑沢剤、保存剤(抗酸化剤を包含する)、矯味剤、味覚マスキング剤、無機塩(例えば、塩化ナトリウム)、抗菌剤(例えば、塩化ベンザルコニウム)、甘味料、帯電防止剤、界面活性剤(例えば、BASFから入手可能な「TWEEN 20」および「TWEEN 80」などのポリソルベート、ならびにF68およびF88などのプルロニック)、ソルビタンエステル、脂質(例えば、レシチンおよび他のホスファチジルコリンなどのリン脂質、ホスファチジルエタノールアミン、脂肪酸および脂肪酸エステル、ステロイド(例えば、コレステロール))、およびキレート化剤(例えば、EDTA、亜鉛および他のそのような適切なカチオン)をさらに包含することがある。本発明による組成物において使用するのに適している他の医薬賦形剤および/または添加剤は、Remington:The Science & Practice of Pharmacy、第19版、Williams & Williams、(1995)、および「Physician’s Desk Reference」、第52版、Medical Economics、Montvale、NJ(1998)、およびHandbook of Pharmaceutical Excipients、第3版、A.H.Kibbe編、Pharmaceutical Press、2000に列挙されている。本発明の活性剤は、経口、直腸、局所、鼻腔、眼、または非経口(腹腔内、静脈内、皮下、または筋肉内注射を包含する)投与に適しているものを包含する組成物に製剤化することができる。
化合物1の結晶性塩の多形性形態は、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)の活性を仲介するのに有用である可能性がある。より詳細には、これらの多形性形態は、その機構がDNA損傷によって左右される放射線療法または細胞傷害性薬物の有効性を増強する化学増感剤(chemosensitizer)として有用である可能性がある。これらの薬物は、テモゾロマイド(SCHERING)、イリノテカン(PFIZER)、トポテカン(GLAXO SMITHKLINE)、シスプラチン(BRISTOL MEYERS SQUIBB;AM PHARM PARTNERS;BEDFORD;GENSIA SICOR PHARMS;PHARMACHEMIE)、およびドキソルビシン塩酸塩(AM PHARM PARTNERS;BEDFORD;GENSIA:SICOR PHARMS;PHARMACHEMIE;ADRIA;ALZA)を包含するが、それらに限定されるものではない。
続く実施例は、化合物1の相異なる多形性塩形態の調製および特徴付けをさらに説明しているが、本明細書に記載されているか本明細書で特許請求の範囲に記載されているような本発明の範囲を限定することは意図されていない。他に指示がない限り、すべての温度は、℃で示され、すべての部および百分率は、重量による。
80/20v/vイソプロピルアルコール/水(25mL)中の化合物1(100.8mg;0.31mmol)の溶液を、周囲条件(20〜25℃)にて撹拌しながら液体媒質に固体を溶かすことにより調製した。最小体積の80/20v/vイソプロピルアルコール/水中のマレイン酸(25.13mg;0.22mmol)の溶液を、上のように調製した。化合物1の溶液17.26mLを、周囲条件にて撹拌しながらマレイン酸溶液にゆっくりと加え、化合物1とマレイン酸の等モル溶液を得た。得られた溶液を、周囲条件にて24時間にわたって撹拌させ、続いて、ヘキサン(6mL)を加え、24時間にわたって−20℃にて保存すると、その間に結晶化が起きた。濾過して80/20v/vイソプロピルアルコール/水で洗浄した後、生成物を40℃にて真空下で乾燥すると、結晶性材料おおよそ100mgが得られた。
エタノール(450mL)中の化合物1(10g;30.9mmol)の溶液を、オーバーヘッド撹拌しながらジャケット付き反応容器中で還流状態まで加熱することにより調製した。エタノール(20mL)中のマレイン酸(3.95g;1.1当量)の溶液を、80℃にて1時間かけて滴加すると、その間に結晶化が起きた。懸濁液を0.5℃/分にて冷却し、1時間の顆粒化後に0℃にて単離した。濾過してエタノール(50mL)で洗浄した後、生成物を50℃にて真空下で乾燥すると、結晶性生成物12g(89%理論収率)が得られた。
イソプロピルアルコール(1500mL)中の化合物1(18g;55.7mmol)の溶液を、オーバーヘッド撹拌しながらジャケット付き反応容器中で加熱することにより調製した。イソプロピルアルコール(100mL)中のマレイン酸(7.11g;1.1当量)の溶液を調製し、滴加し(1時間かけて)、続いて、表題化合物の種結晶(45mg)を加えた。添加が終了したら直ぐに、懸濁液を0℃まで(自然の速度にて)冷却し、2日にわたって顆粒化させた。濾過した後、生成物を50℃にて真空下で乾燥すると、結晶性生成物23.7g(97%理論収率)が得られた。
化合物1(20g)を、オーバーヘッド撹拌しながらジャケット付き反応容器中のテトラヒドロフラン(42mL)および水(40mL)中で還流状態にてスラリー化し、遊離塩基スラリーとして留めた。S−カンファースルホン酸溶液(水20mL中17.25g)をおおよそ10分かけてゆっくりと加え、澄明な黄色溶液を形成させ、30分にわたって還流状態に保った。次いで、おおよそ20分かけて水(135mL)を加え、還流を維持した。得られた黄色がかったスラリーを10℃まで冷却し、この温度にて顆粒化させ、適当な時間にわたって結晶化度および収率を改善した。適当な顆粒化時間は、当業者が選択することができる。典型的な顆粒化時間は、例えば、約1時間〜約48時間であってよい。濾過した固体を冷水(20mL)で洗浄し、50℃にて真空下で乾燥すると、最終生成物が得られた。
イソプロピルアルコール(225mL)中の化合物1(982.5mg;3.03mmol)の溶液を、周囲条件(20〜25℃)にて撹拌しながら液体媒質に固体を溶かすことにより調製した。最小体積のイソプロピルアルコール中のS−カンファースルホン酸(53.81mg)の溶液を上のように調製した。化合物1溶液17.16mLを、周囲条件にて撹拌しながらマレイン酸溶液にゆっくりと加え、化合物1とS−カンファースルホン酸の等モル溶液を得た。得られた溶液を、周囲条件にて48時間にわたって撹拌させると、その間に結晶化が起きた。濾過してイソプロピルアルコールで洗浄した後、生成物を40℃にて真空下で乾燥すると、結晶性材料おおよそ75mgが得られた。
粉末X線回折パターンは、図3、4、9、および10に示されているように、自動サンプルチェンジャー、θ−θゴニオメーター、自動ビーム発散スリット、およびPSD Vantec−1検出器を取り付けたBruker−AXS Ltd.D4粉末X線回折計を使用して決定した。サンプルは、低バックグランドのキャビティーシリコンウエハー試料台上に設置することにより分析用に調製した。試料を、40kV/35mAで作動するX線管により銅K−α1X線(波長=1.5406Å)を照射しながら回転させた。分析は、2°〜55°の2θ範囲にわたり、0.018°のステップ毎に0.2秒カウントに設定した連続モードで実行するゴニオメーターで行った。ピークは、計算された模擬粉末パターンのピークに対して割り付けられた。
粉末X線回折(PXRD)パターン測定は、図1に示されているように、銅放射線(CuKα、波長:1.54056Å)を使用するBruker D5000回折計で行った。管の電圧およびアンペア数は、それぞれ40kVおよび40mAに設定した。発散および散乱スリットは1mmに設定し、受光スリットは0.6mmに設定した。回折された放射線は、Kevex PSI検出器により検出した。3.0から40゜2θまでの2.4゜/分(1秒/0.04゜ステップ)におけるθ−2θ連続スキャンを使用した。アルミナ標準品を分析し、機器アラインメントをチェックした。サンプルは、それらを石英ホルダーに入れることにより調製した。
粉末X線回折パターンは、図15に示されているように、Gobelミラー光学、単一サンプル加熱ステージおよび位置敏感型検出器(PSD)を取り付けたBruker AXS Ltd.D8 Advance粉末X線回折計を使用して得た。各試料に、40kV/40mAで作動するX線管により銅K−α1X線(波長=1.5406Å)を照射した。分析は、3°〜35°2θの範囲にわたり、0.014°ステップ毎に0.2秒カウントに設定した連続スキャンモードで実行するゴニオメーターで行った。測定は、Ansyco sycos−H−HOT温度コントローラーを使用して温度を制御しながら150℃にて行った。
スペクトルは、ワイドボアBruker−Biospin DSX 500MHz(1H周波数)NMR分光計内に配置されたBruker−Biospin 4mm BL CPMASプローブで周囲温度および圧力にて集めた。充填されたローターをマジック角に置き、15.0kHzにて回転させた。13C固体スペクトルは、図5に示されているように、プロトンデカップルド交差分極マジック角回転(CPMAS)を使用して集めた。交差分極接触時間は、2.0msに設定した。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を適用した。14秒のリサイクルディレイで4096のスキャンを集めた。炭素スペクトルは、その高磁場共鳴が29.5ppmに設定されている結晶性アダマンタンの外部標準を使用して参照した。19F固体スペクトルは、図6に示されているように、プロトンデカップルドマジック角回転実験(MAS)を使用して集めた。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を適用した。140秒のリサイクルディレイで128のスキャンを集めた。フッ素スペクトルは、その共鳴が−76.54ppmに設定されているトリフルオロ酢酸(H2O中50%V/V)の外部標準を使用して参照した。
サンプルおおよそ80mgを、4mmZrO2ローターにきつく充填した。スペクトルは、ワイドボアBruker−Biospin DSX 500MHz(1H周波数)NMR分光計内に配置されたBruker−Biospin 4mm BL CPMASプローブで周囲温度および圧力にて集めた。充填されたローターをマジック角に置き、15.0kHzにて回転させた。13C固体スペクトルは、図11に示されているように、プロトンデカップルド交差分極マジック角回転(CPMAS)を使用して集めた。交差分極接触時間は、2.0msに設定した。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を適用した。6秒のリサイクルディレイで2048のスキャンを集めた。炭素スペクトルは、その高磁場共鳴が29.5ppmに設定されている結晶性アダマンタンの外部標準を使用して参照した。19F固体スペクトルは、図12に示されているように、プロトンデカップルドマジック角回転実験(MAS)を使用して集めた。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を適用した。28秒のリサイクルディレイで256のスキャンを集めた。フッ素スペクトルは、その共鳴が−76.54ppmに設定されているトリフルオロ酢酸(H2O中50%V/V)の外部標準を使用して参照した。
様々な多形体の示差走査熱量測定は、図2、7、13、および24〜27に示されているように、TA Instruments Q1000またはMettler Instruments DSC822を使用して行った。サンプル(1〜2mg)を、約320℃程度まで、窒素ガスをパージしながら毎分10℃にて20℃からひだ付きアルミニウムパンの中で加熱した。
吸湿性は、図8および14に示されているように、Surface Measurements Systems Ltd.UK製のAutomated Sorption Analyser Model DVS−1を使用して測定した。固体(20〜25mg)を、制御された相対湿度(%RH)および温度環境(30℃)に曝露し、重量変化を経時的に記録した。湿度は、15%RH間隔で0から90%RHまで進めた。10分にわたって平均された0.0005%/分の收着速度が、この方法で次の湿度に曝露する前に各湿度にて達成された。
化合物1のS−カンシル酸塩多形体A形を、即時放出錠剤に製剤化した。製剤化された組成物は、下記の構成成分を含有した。
マレイン酸塩多形体B形についてのPXRDパターンを、1)初期時点および2)75%相対湿度(RH)で70℃における保存後から2週後に測定した。マレイン酸塩多形体B形のPXRDパターンは、75%相対湿度で70℃における保存2週後に有意に変化しなかった。このことは、マレイン酸塩多形体B形が物理的に安定な形態で存在することを証明している。
S−カンシル酸塩多形体A形についてのPXRDパターンを、1)初期時点および2)75%相対湿度(RH)で70℃における保存から2週後に測定した。S−カンシル酸塩多形体A形のPXRDパターンは、75%相対湿度で70℃における保存2週後に有意に変化しなかった。このことは、S−カンシル酸塩多形体A形が物理的に安定な形態で存在することを証明している。
S−カンシル酸塩多形体A形(1g)のスラリーを、イソプロピルアルコール:水(10mL;40:60%v/v)中で調製した。スラリーを10分間かけて70℃まで加熱すると、溶液が得られた。溶液を25℃まで冷却すると、過飽和溶液が得られた。イソプロピルアルコール:水(25mL;10:90%v/v)および水(30mL)を加えた。得られた過飽和溶液をローターリーエバポレーターに移し、溶媒を、70℃にて真空下(50ミリバール)で除去した。沈殿が形成され単離された(0.6g)。
化合物1(1.5g)のスラリーを、イソプロピルアルコール:水(25mL;40:60%v/v)中で調製した。R−カンファースルホン酸(0.65g)およびS−カンファースルホン酸(0.65g)を、水(1.5mL)中の溶液として加えた。スラリーを10分間かけて70℃まで加熱した。得られた溶液を10分間かけて0℃まで冷却した。固体は、1時間にわたって0℃の温度にてこの溶液を保った後に結晶化した。これによりスラリーが形成した。このスラリーを、合計36時間にわたって顆粒化させた。結晶を濾過し、水で洗浄し、次いで、50℃にて一晩にわたって乾燥すると、淡黄色の粉末(1.9g)が得られた。
化合物1(1.5g)のスラリーを、イソプロピルアルコール:水(25mL;40:60%v/v)中で調製した。R−カンファースルホン酸(0.13g)およびS−カンファースルホン酸(1.17g)を、水(1.5mL)中の溶液として加えた。スラリーを10分間かけて70℃まで加熱した。得られた溶液を10分間かけて10℃まで冷却した。固体は、1時間にわたって10℃の温度にてこの溶液を保った後に結晶化した。これによりスラリーが形成した。このスラリーを、合計48時間にわたって顆粒化させた。結晶を濾過し、水で洗浄し、次いで、50℃にて一晩にわたって乾燥すると、淡黄色の粉末が得られた。
化合物1(1.5g)のスラリーを、イソプロピルアルコール:水(25mL;40:60%v/v)中で調製した。R−カンファースルホン酸(0.325g)およびS−カンファースルホン酸(0.975g)を、水(1.5mL)中の溶液として加えた。スラリーを10分間かけて70℃まで加熱した。得られた溶液を10分間かけて10℃まで冷却した。固体は、10℃の温度にてこの溶液を保った後に結晶化した。これによりスラリーが形成した。このスラリーを、合計4時間にわたって顆粒化させた。結晶を濾過し、水で洗浄し、次いで、50℃にて一晩にわたって乾燥すると、淡黄色の粉末が得られた。
化合物1(1.5g)のスラリーを、イソプロピルアルコール:水(25mL;40:60%v/v)中で調製した。R−カンファースルホン酸(0.16g)およびS−カンファースルホン酸(1.14g)を、水(1.5mL)中の溶液として加えた。スラリーを10分間かけて70℃まで加熱した。得られた溶液を10分間かけて10℃まで冷却した。固体は、10℃の温度にてこの溶液を保った後に結晶化した。これによりスラリーが形成した。このスラリーを、合計4時間にわたって顆粒化させた。結晶を濾過し、水で洗浄し、次いで、50℃にて一晩にわたって乾燥すると、淡黄色の粉末が得られた。
化合物1(1.5g)のスラリーを、イソプロピルアルコール:水(25mL;40:60%v/v)中で調製した。R−カンファースルホン酸(1.3g)を、水(1.5mL)中の溶液として加えた。スラリーを10分間かけて70℃まで加熱した。得られた溶液を10分間かけて10℃まで冷却した。固体は、10℃の温度にてこの溶液を保った後に結晶化した。これによりスラリーが形成した。このスラリーを、合計4時間にわたって顆粒化させた。結晶を濾過し、水で洗浄し、次いで、50℃にて一晩にわたって乾燥すると、淡黄色の粉末が得られた。
粉末X線回折パターンは、図18〜23に示されているように、自動サンプルチェンジャー、θ−θゴニオメーター、自動ビーム発散スリット、およびPSD Vantec−1検出器を取り付けたBruker−AXS Ltd.D4粉末X線回折計を使用して決定した。サンプルは、低バックグランドのキャビティーシリコンウエハー試料台上に設置することにより分析用に調製した。試料を、40kV/35mAで作動するX線管により銅K−α1X線(波長=1.5406Å)を照射しながら回転させた。分析は、2°〜55°の2θ範囲にわたり、0.018°のステップ毎に0.2秒カウントに設定した連続モードで実行するゴニオメーターで行った。ピークは、可能な場合に、計算された模擬粉末パターンのピークに対して割り付けられた。あるいは、ピークは、分析に先立って粉末サンプルと混合されるケイ素またはコランダム(Al2O3)などの内部基準材料を使用して割り付けられた。
各サンプルおおよそ80mgを、4mmZrO2ローターにきつく充填した。スペクトルは、ワイドボアBruker−Biospin DSX 500MHz(1H周波数)NMR分光計内に配置されたBruker−Biospin 4mm BL CPMASプローブで周囲条件にて集めた。充填されたローターをマジック角に置き、15.0kHzにて回転させた。13C固体スペクトルは、図28に示されているように、プロトンデカップルド交差分極マジック角回転(CPMAS)実験を使用して集めた。交差分極接触時間は、2.0msに設定した。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を取得中に適用した。7秒のリサイクルディレイで最低限2048のスキャンを集めた。炭素スペクトルは、その高磁場共鳴が29.5ppmに設定されている結晶性アダマンタンの外部標準を使用して参照した。19F固体スペクトルは、図29に示されているように、プロトンデカップルドマジック角回転(MAS)実験を使用して集めた。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を取得中に適用した。おおよそ30秒のリサイクルディレイで最低限128のスキャンを集めた。フッ素スペクトルは、その共鳴が−76.54ppmに設定されているトリフルオロ酢酸(H2O中50%V/V)の外部標準を使用して参照した。
各サンプルおおよそ80mgを、4mmZrO2ローターにきつく充填した。スペクトルは、ワイドボアBruker−Biospin DSX 500MHz(1H周波数)NMR分光計内に配置されたBruker−Biospin 4mm BL CPMASプローブで周囲条件にて集めた。充填されたローターをマジック角に置き、15.0kHzにて回転させた。13C固体スペクトルは、図30および32に示されているように、プロトンデカップルド交差分極マジック角回転(CPMAS)実験を使用して集めた。交差分極接触時間は、2.0msに設定した。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を取得中に適用した。6秒のリサイクルディレイで最低限2048のスキャンを集めた。炭素スペクトルは、その高磁場共鳴が29.5ppmに設定されている結晶性アダマンタンの外部標準を使用して参照した。19F固体スペクトルは、図31および33に示されているように、プロトンデカップルドマジック角回転(MAS)実験を使用して集めた。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を取得中に適用した。おおよそ30秒のリサイクルディレイで最低限128のスキャンを集めた。フッ素スペクトルは、その共鳴が−76.54ppmに設定されているトリフルオロ酢酸(H2O中50%V/V)の外部標準を使用して参照した。
IRスペクトルは、「DurasamplIR」単反射ATRアクセサリー(セレン化亜鉛基板上のダイヤモンド表面)およびd−TGS KBr検出器を取り付けたThermoNicolet Nexus FTIR分光計を使用して取得した。スペクトルは、2cm−1の分解能および512スキャンの同時加算(co−addition)にて集めた。Happ−Genzelアポダイゼーションを使用した。FT−IRスペクトルは、単反射ATRを使用して記録したため、サンプル調製は必要なかった。ATR FT−IRを使用することは、典型的には、赤外バンドの相対強度が、KBrディスクまたはヌジョールムルサンプル調製を使用する透過FT−IRスペクトルにおいて見られる赤外バントと異なる原因になるであろう。ATR FT−IRの性質のため、低めの波数におけるバンドは、典型的には、高めの波数におけるバンドよりも強い。他に指示がない限り、実験誤差は、±2cm−1であった。
ラマンスペクトルは、1064nmのNdYAGレーザーおよびLN−Germanium検出器を取り付けたRamIIラマンモジュール付きのBruker Vertex70 FT−IR分光計を使用して集めた。すべてのスペクトルは、2cm−1の分解能およびBlackman−Harris 4−タームアポダイゼーションを使用して記録した。レーザー出力は250mWとし、1024のスキャンを同時加算した。
S−カンシル酸塩多形体A形(150mg)の溶液を、室温にてtBA:水(50ml;60:40%v/v)中で調製した。溶液を、4〜5分間かけてドライアイス−アセトン浴上で旋回させることにより凍結させると、サンプルフラスコの側面に厚い凍結層が得られた。凍結乾燥機の凝縮器を−100℃まで冷却し、真空をスイッチオンした。凍結溶液のサンプルフラスコを、マニホールドチャンバーまたはドライングチャンバーのポートに素早く接続した。真空を、チャンバーへの出口を開けることにより作り出した。化合物1のS−カンシル酸塩の非晶性形態は、室温にて一夜にわたって乾燥した後に単離された。
粉末X線回折パターンは、自動サンプルチェンジャー、θ−θゴニオメーター、自動ビーム発散スリット、およびLynxEye検出器を取り付けたBruker−AXS Ltd.D4粉末X線回折計を使用して得た。サンプルは、低バックグランドのキャビティーシリコンウエハー試料台上に設置することにより分析用に調製した。試料を、40kV/40mAで作動するX線管により銅K−α1X線(波長=1.5406Å)を照射しながら回転させた。分析は、3°〜40°の2θ範囲にわたり、0.020°のステップ毎に0.3秒カウントに設定した連続モードで実行するゴニオメーターで行った。PXRDディフラクトグラムは、図34に示されているように、約5゜2θから約40゜2θにかけて広がる基線を有するブロードなピークを示す。
サンプルおおよそ80mgを、4mmZrO2ローターにきつく充填した。スペクトルは、ワイドボアBruker−Biospin DSX 500MHz(1H周波数)NMR分光計内に配置されたBruker−Biospin 4mm BL CPMASプローブで集めた。充填されたローターをマジック角に置き、15.0kHzにて回転させた。ローターは、0℃の出力温度を有する窒素の直接流で冷却した。13C固体スペクトルは、図35に示されているように、プロトンデカップルド交差分極マジック角回転(CPMAS)実験を使用して集めた。交差分極接触時間は、2.0msに設定した。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を取得中に適用した。5.5秒のリサイクルディレイで10240のスキャンを集めた。炭素スペクトルは、その高磁場共鳴が29.5ppmに設定されている結晶性アダマンタンの外部標準を使用して参照した。19F固体スペクトルは、図36に示されているように、プロトンデカップルドマジック角回転(MAS)実験を使用して集めた。おおよそ85kHzのプロトンデカップリング磁界を取得中に適用した。5.5秒のリサイクルディレイで512のスキャンを集めた。フッ素スペクトルは、その共鳴が−76.54ppmに設定されているトリフルオロ酢酸(H2O中50%V/V)の外部標準を使用して参照した。
ラマンスペクトルは、FT−IRベンチに接続されているNicolet NXR FT−ラマンアクセサリーを使用して集めた。分光計には、1064nmのNd:YAGレーザーおよび液体窒素冷却Germanium検出器を取り付けた。データ取得に先立って、機器性能および較正検証を、ポリスチレンを使用して行った。サンプルは、スペクトル収集中に回転させるガラスのNMR管内で分析した。スペクトルは、0.5Wのレーザー出力および100の同時加算スキャンを使用して集めた。収集範囲は、3700〜300cm−1とした。すべてのスペクトルは、4cm−1の分解能およびHapp−Genzelアポダイゼーションを使用して記録した。
示差走査熱量測定(DSC)は、図38に示されているように、TA DSC(Q1000)で行った。おおよそ5mgのサンプルを、Perkin Elmer密封アルミニウムパン(40μl)中に秤量した。ガラス転移温度(Tg)測定は、−50〜200℃における1℃の振幅および100秒の周波数で2℃/分の加熱速度にて行った。窒素パージは、他に指示がない限り、50mL/分とした。温度は、インジウムを使用して較正した。
Claims (22)
- 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンのカンシル酸塩の非晶性形態。
- カンシル酸塩が、S−カンシル酸塩である、請求項1に記載の非晶性形態。
- カンシル酸塩が、R−カンシル酸塩である、請求項1に記載の非晶性形態。
- 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンのマレイン酸塩の非晶性形態。
- 請求項1に記載の非晶性形態および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
- 請求項4に記載の非晶性形態および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の非晶性形態を含有する、癌を治療するための医薬組成物。
- 前記癌が、中皮腫、肝胆道癌、原発性CNS腫瘍、続発性CNS腫瘍、原発性脳腫瘍、続発性脳腫瘍、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部の癌、頚部の癌、皮膚または眼内の黒色腫、卵巣癌、結腸癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、胃腸の癌、乳癌、子宮癌、卵管の癌、子宮内膜の癌腫、子宮頚部の癌腫、膣の癌腫、外陰部の癌腫、ホジキン病、食道の癌、小腸の癌、内分泌系の癌、甲状腺の癌、副甲状腺の癌、副腎腺の癌、軟組織の肉腫、尿道の癌、陰茎の癌、前立腺癌、精巣癌、慢性または急性の白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱の癌、腎臓または尿管の癌、腎細胞癌腫、腎盂の癌腫、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質癌、胆嚢癌、多発性骨髄腫、胆管癌、線維肉腫、神経芽細胞腫、および、網膜芽細胞腫、からなる群より選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 抗腫瘍剤、抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、抗増殖剤、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入性抗生物質、成長因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調整剤、抗体、細胞傷害剤、抗ホルモン剤、および、抗アンドロゲン剤からなる群より選択される治療有効量の化合物とともに投与される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記抗腫瘍剤が、テモゾロマイド、イリノテカン、トポテカン、シスプラチンおよびドキソルビシン塩酸塩からなる群より選択される、請求項9に記載の医薬組成物。
- 固体の剤形で投与される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 固体の剤形が、錠剤、粉末、ペレット、トローチおよびロゼンジからなる群より選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
- 前記非晶性形態が、体重1kg当たり0.001〜1000mgの投与量にて投与される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記非晶性形態が、体重1kg当たり0.001〜50mgの投与量にて投与される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の非晶性形態を含有する、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ活性により仲介される哺乳動物の疾患状態を治療するための医薬組成物。
- 哺乳動物の疾患状態が、糖尿病性網膜症、血管新生緑内障、関節リウマチ、乾癬、および、加齢性黄斑変性症(AMD)からなる群より選択される、請求項15に記載の医薬組成物。
- 抗腫瘍剤、抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、抗増殖剤、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入性抗生物質、成長因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調整剤、抗体、細胞傷害剤、抗ホルモン剤、および、抗アンドロゲン剤からなる群より選択される治療有効量の化合物とともに投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
- 前記抗腫瘍剤が、テモゾロマイド、イリノテカン、トポテカン、シスプラチンおよびドキソルビシン塩酸塩からなる群より選択される、請求項17に記載の医薬組成物。
- 固体の剤形で投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
- 固体の剤形が、錠剤、粉末、ペレット、トローチおよびロゼンジからなる群より選択される、請求項19に記載の医薬組成物。
- 前記非晶性形態が、体重1kg当たり0.001〜1000mgの投与量にて投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
- 前記非晶性形態が、体重1kg当たり0.001〜50mgの投与量にて投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US30427710P | 2010-02-12 | 2010-02-12 | |
US61/304,277 | 2010-02-12 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011026718A Division JP5745283B2 (ja) | 2010-02-12 | 2011-02-10 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016183846A Division JP6371350B2 (ja) | 2010-02-12 | 2016-09-21 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131858A JP2015131858A (ja) | 2015-07-23 |
JP6013551B2 true JP6013551B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=43859823
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011026718A Active JP5745283B2 (ja) | 2010-02-12 | 2011-02-10 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2015086722A Active JP6013551B2 (ja) | 2010-02-12 | 2015-04-21 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2016183846A Active JP6371350B2 (ja) | 2010-02-12 | 2016-09-21 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2018132270A Active JP6640931B2 (ja) | 2010-02-12 | 2018-07-12 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2019235421A Withdrawn JP2020050671A (ja) | 2010-02-12 | 2019-12-26 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2021078485A Pending JP2021107460A (ja) | 2010-02-12 | 2021-05-06 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011026718A Active JP5745283B2 (ja) | 2010-02-12 | 2011-02-10 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016183846A Active JP6371350B2 (ja) | 2010-02-12 | 2016-09-21 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2018132270A Active JP6640931B2 (ja) | 2010-02-12 | 2018-07-12 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2019235421A Withdrawn JP2020050671A (ja) | 2010-02-12 | 2019-12-26 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
JP2021078485A Pending JP2021107460A (ja) | 2010-02-12 | 2021-05-06 | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 |
Country Status (32)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8754072B2 (ja) |
EP (4) | EP3150610B1 (ja) |
JP (6) | JP5745283B2 (ja) |
KR (2) | KR20120127495A (ja) |
CN (2) | CN102884066B (ja) |
AR (2) | AR080164A1 (ja) |
AU (1) | AU2011213944B2 (ja) |
BR (1) | BR112012019050B1 (ja) |
CA (2) | CA2787881C (ja) |
CY (3) | CY1118319T1 (ja) |
DK (2) | DK3150610T3 (ja) |
ES (2) | ES2607806T5 (ja) |
FI (1) | FI2534153T4 (ja) |
HK (1) | HK1176617A1 (ja) |
HR (2) | HRP20161742T4 (ja) |
HU (3) | HUE047248T2 (ja) |
IL (1) | IL220921B (ja) |
LT (3) | LT2534153T (ja) |
LU (1) | LUC00093I2 (ja) |
MX (1) | MX343383B (ja) |
NL (1) | NL300958I2 (ja) |
NO (1) | NO2018039I1 (ja) |
NZ (1) | NZ601445A (ja) |
PL (2) | PL3150610T3 (ja) |
PT (2) | PT2534153T (ja) |
RS (2) | RS55487B2 (ja) |
RU (1) | RU2570198C2 (ja) |
SG (2) | SG10201406805RA (ja) |
SI (2) | SI2534153T2 (ja) |
SM (3) | SMT201900634T1 (ja) |
TW (1) | TWI545123B (ja) |
WO (1) | WO2011098971A1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HRP20161742T4 (hr) | 2010-02-12 | 2024-07-05 | Pfizer Inc. | Soli i polimorfi od 8-fluoro-2-{4-[(metilamino)metil]fenil}-1,3,4,5-tetrahidro-6h-azepino[5,4,3-cd]indol-6-ona |
TW201516636A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-05-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電子裝置及其供電方法 |
US9987285B2 (en) * | 2014-08-22 | 2018-06-05 | Clovis Oncology, Inc. | High dosage strength tablets of rucaparib |
BR112018073667A2 (pt) * | 2016-05-16 | 2019-03-12 | Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited | cristal de derivado de quinolina |
DE102016218772A1 (de) * | 2016-09-28 | 2018-03-29 | Bruker Biospin Gmbh | Verbesserte Temperierung eines NMR-MAS-Rotors |
ES2985767T3 (es) | 2017-01-24 | 2024-11-07 | Assia Chem Ind Ltd | Formas en estado sólido de rucaparib y de sales de rucaparib |
CN109651377B (zh) * | 2017-10-12 | 2020-10-20 | 成都海创药业有限公司 | 一种治疗癌症的化合物及其用途 |
MX2020004545A (es) | 2017-11-03 | 2020-08-03 | Sandoz Ag | Sal cristralina de un inhibidor triciclico de poli(adp-ribosa)-polimerasa. |
WO2019115000A1 (en) * | 2017-12-15 | 2019-06-20 | Advitech Advisory And Technologies Sa | Process for the preparation of rucaparib and novel synthesis intermediates |
WO2019130229A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Mylan Laboratories Ltd | Methods and intermediates for preparing rucaparib |
PE20211305A1 (es) | 2018-01-05 | 2021-07-20 | Cybrexa 1 Inc | Compuestos, composiciones y metodos para tratar enfermedades que involucren tejidos con enfermedades acidas o hipoxicas |
US10442813B2 (en) | 2018-01-30 | 2019-10-15 | RK Pharma Solutions LLC | Polymorphs of rucaparib camsylate and methods of making same |
WO2019207498A1 (en) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd | Solid forms of 8-fluoro-2-{4-[(methylamino)methyl] phenyl}-1,3,4,5-tetrahydro-6h-azepino[5,4,3-cd] indol-6-one ((1s,4r)-7,7dimethyl-2-oxobicyclo [2.2.1] hept-1-yl) methanesulfonic acid salt (rucaparib camsylate) and the prerparation thereof |
WO2019207596A1 (en) | 2018-04-25 | 2019-10-31 | Mylan Laboratories Limited | Novel crystalline forms of rucaparib (s)-camsylate salt and rucaparib free base |
CN108743557A (zh) * | 2018-06-27 | 2018-11-06 | 李莉 | 一种磷酸瑞卡帕布软胶囊及其制备方法 |
CN109111454A (zh) * | 2018-08-01 | 2019-01-01 | 宁波金未生物科技有限公司 | 一种瑞卡帕布s-樟脑磺酸盐 |
CN111217818A (zh) * | 2018-11-27 | 2020-06-02 | 台耀化学股份有限公司 | 芦卡帕尼樟脑磺酸盐的结晶、及制备三环化合物、芦卡帕尼及其樟脑磺酸盐结晶的方法 |
WO2020113500A1 (zh) | 2018-12-06 | 2020-06-11 | 上海诚妙医药科技有限公司 | 芦卡帕利樟脑磺酸盐的新晶型和制备方法及其用途 |
CA3146385A1 (en) | 2019-07-10 | 2021-01-14 | Cybrexa 3, Inc. | Peptide conjugates of microtubule-targeting agents as therapeutics |
PE20220563A1 (es) | 2019-07-10 | 2022-04-13 | Cybrexa 2 Inc | Conjugados peptidicos de citotoxinas como terapeuticos |
CN111004244A (zh) * | 2019-12-27 | 2020-04-14 | 重庆市碚圣医药科技股份有限公司 | 一种瑞卡帕布樟脑磺酸盐的合成方法 |
WO2021156140A1 (en) | 2020-02-03 | 2021-08-12 | Sandoz Ag | Polymorph of rucaparib mesylate |
CN115443128A (zh) * | 2020-04-24 | 2022-12-06 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 药物配制品 |
DK4143182T3 (da) | 2020-04-28 | 2025-03-03 | Rhizen Pharmaceuticals Ag | Nye forbindelser, der er anvendelige som poly(adp-ribose)-polymerase (parp)-hæmmere |
JP2023533982A (ja) | 2020-07-10 | 2023-08-07 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン | Gas41阻害剤及びその使用方法 |
WO2022015557A1 (en) | 2020-07-14 | 2022-01-20 | Assia Chemical Industries Ltd | Solid state forms of rucaparib salts |
WO2022090938A1 (en) | 2020-10-31 | 2022-05-05 | Rhizen Pharmaceuticals Ag | Phthalazinone derivatives useful as parp inhibitors |
MX2023011793A (es) | 2021-04-08 | 2023-10-12 | Rhizen Pharmaceuticals Ag | Inhibidores de poli(adenosin difosfato-ribosa) polimerasa. |
WO2023137060A1 (en) | 2022-01-11 | 2023-07-20 | Assia Chemical Industries Ltd. | Solid state forms of rucaparib tosylate |
WO2023152754A1 (en) * | 2022-02-08 | 2023-08-17 | Sawant, Mohit Manikrao | Crystalline form of rosuvastatin allyl ester |
WO2024118070A1 (en) * | 2022-11-30 | 2024-06-06 | Ideaya Biosciences, Inc. | 2-oxoquinazoline crystalline forms |
Family Cites Families (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4489011A (en) | 1983-05-16 | 1984-12-18 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Hypoglycemic N-(2-substituted-3-dialkylamino-2-propenylidene)-N-alkylalkanaminium camsylate salts |
GB8607683D0 (en) | 1986-03-27 | 1986-04-30 | Ici Plc | Anti-tumor agents |
GB8608335D0 (en) | 1986-04-04 | 1986-05-08 | Pfizer Ltd | Pharmaceutically acceptable salts |
GB8827305D0 (en) | 1988-11-23 | 1988-12-29 | British Bio Technology | Compounds |
DE4125292A1 (de) * | 1991-07-31 | 1993-02-04 | Kali Chemie Pharma Gmbh | 6-oxo-azepinoindol-verbindungen sowie verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
US5587458A (en) | 1991-10-07 | 1996-12-24 | Aronex Pharmaceuticals, Inc. | Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof |
ATE295420T1 (de) | 1992-02-06 | 2005-05-15 | Chiron Corp | Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür |
US6177401B1 (en) | 1992-11-13 | 2001-01-23 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften | Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis |
US5455258A (en) | 1993-01-06 | 1995-10-03 | Ciba-Geigy Corporation | Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids |
IL112248A0 (en) | 1994-01-25 | 1995-03-30 | Warner Lambert Co | Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them |
US5863949A (en) | 1995-03-08 | 1999-01-26 | Pfizer Inc | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
PT821671E (pt) | 1995-04-20 | 2001-04-30 | Pfizer | Derivados do acido arilsulfonil hidroxamico como inibidores de mmp e tnf |
US5747498A (en) | 1996-05-28 | 1998-05-05 | Pfizer Inc. | Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines |
US5880141A (en) | 1995-06-07 | 1999-03-09 | Sugen, Inc. | Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease |
GB9520822D0 (en) | 1995-10-11 | 1995-12-13 | Wellcome Found | Therapeutically active compounds |
GB9624482D0 (en) | 1995-12-18 | 1997-01-15 | Zeneca Phaema S A | Chemical compounds |
ES2183905T3 (es) | 1995-12-20 | 2003-04-01 | Hoffmann La Roche | Inhibidores de metaloproteasa de matriz. |
PT885198E (pt) | 1996-03-05 | 2002-06-28 | Astrazeneca Ab | Derivados de 4-anilinoquinazolina |
JP3195756B2 (ja) | 1996-07-04 | 2001-08-06 | 公子 吉水 | 潤滑補助体 |
EP0818442A3 (en) | 1996-07-12 | 1998-12-30 | Pfizer Inc. | Cyclic sulphone derivatives as inhibitors of metalloproteinases and of the production of tumour necrosis factor |
ID19609A (id) | 1996-07-13 | 1998-07-23 | Glaxo Group Ltd | Senyawa-senyawa heterosiklik |
HRP970371A2 (en) | 1996-07-13 | 1998-08-31 | Kathryn Jane Smith | Heterocyclic compounds |
AR007855A1 (es) | 1996-07-13 | 1999-11-24 | Glaxo Group Ltd | Compuestos heterociclicos fusionados como inhibidores de proteina tirosina quinasa, sus metodos de preparacion, intermediarios, uso en medicinay composiciones farmaceuticas que los contienen |
KR20000067904A (ko) | 1996-07-18 | 2000-11-25 | 디. 제이. 우드, 스피겔 알렌 제이 | 매트릭스 메탈로프로테아제의 포스피네이트계 억제제 |
EP0922030A1 (en) | 1996-08-23 | 1999-06-16 | Pfizer Inc. | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
ID18494A (id) | 1996-10-02 | 1998-04-16 | Novartis Ag | Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya |
AU5131998A (en) | 1997-01-06 | 1998-08-03 | Pfizer Inc. | Cyclic sulfone derivatives |
ATE248812T1 (de) | 1997-02-03 | 2003-09-15 | Pfizer Prod Inc | Arylsulfonylhydroxamsäurederivate |
JP2000507975A (ja) | 1997-02-07 | 2000-06-27 | ファイザー・インク | N−ヒドロキシ−β−スルホニルプロピオンアミド誘導体類及びそれらのマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害薬としての使用 |
IL131123A0 (en) | 1997-02-11 | 2001-01-28 | Pfizer | Arylsulfonyl hydroxamic acid derivatives |
ATE292623T1 (de) | 1997-05-07 | 2005-04-15 | Sugen Inc | 2-indolinonderivate als modulatoren der proteinkinase-ativität |
WO1998054093A1 (en) | 1997-05-30 | 1998-12-03 | Merck & Co., Inc. | Novel angiogenesis inhibitors |
US5835420A (en) | 1997-06-27 | 1998-11-10 | Aplus Flash Technology, Inc. | Node-precise voltage regulation for a MOS memory system |
JP3448275B2 (ja) | 1997-08-08 | 2003-09-22 | ファイザー・プロダクツ・インク | アリールオキシアリールスルホニルアミノヒドロキサム酸誘導体 |
US6294532B1 (en) | 1997-08-22 | 2001-09-25 | Zeneca Limited | Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors |
EP1017682A4 (en) | 1997-09-26 | 2000-11-08 | Merck & Co Inc | NEW ANGIOGENESIS INHIBITORS |
UA72881C2 (uk) | 1997-11-11 | 2005-05-16 | Пфайзер Продактс Інк. | Похідні тієнопіридину, фармацевтична композиція з використанням таких сполук (варіанти), проміжна сполука |
GB9725782D0 (en) | 1997-12-05 | 1998-02-04 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
GB9800569D0 (en) | 1998-01-12 | 1998-03-11 | Glaxo Group Ltd | Heterocyclic compounds |
GB9800575D0 (en) | 1998-01-12 | 1998-03-11 | Glaxo Group Ltd | Heterocyclic compounds |
GB9801690D0 (en) | 1998-01-27 | 1998-03-25 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
JP4462654B2 (ja) | 1998-03-26 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 映像素材選択装置及び映像素材選択方法 |
PA8469501A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-09-29 | Pfizer Prod Inc | Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico |
PA8469401A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-05-24 | Pfizer Prod Inc | Derivados biciclicos del acido hidroxamico |
IL139934A0 (en) | 1998-05-29 | 2002-02-10 | Sugen Inc | Pyrrole substituted 2-indolinone derivatives and pharmaceutical compositions containing the same |
UA60365C2 (uk) | 1998-06-04 | 2003-10-15 | Пфайзер Продактс Інк. | Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця |
DE69915004T2 (de) | 1998-11-05 | 2004-09-09 | Pfizer Products Inc., Groton | 5-Oxo-pyrrolidine-2-Carbonsäure-Hydroxamidderivate |
JP2002533406A (ja) | 1998-12-23 | 2002-10-08 | ジー.ディー.サール & カンパニー | 新生物の治療における併用療法として、金属プロティナーゼ抑制剤および一またはそれ以上の抗新生物剤を用いる方法 |
US6649645B1 (en) | 1998-12-23 | 2003-11-18 | Pharmacia Corporation | Combination therapy of radiation and a COX-2 inhibitor for treatment of neoplasia |
ATE261963T1 (de) | 1999-01-11 | 2004-04-15 | Agouron Pharma | Tricyclische inhibitoren von poly(adp-ribose) polymerasen |
KR100452491B1 (ko) | 2001-03-29 | 2004-10-12 | 한미약품 주식회사 | 신규한 결정형 암로디핀 캠실레이트 염 및 그의 제조방법 |
KR20040011751A (ko) | 2002-07-30 | 2004-02-11 | 씨제이 주식회사 | 암로디핀의 유기산염 |
CN1726208A (zh) † | 2002-12-19 | 2006-01-25 | 辉瑞产品公司 | E-2-甲氧基-n-( 3-{4-[3-甲基-4-( 6-甲基-吡啶-3-基氧基)-苯基氨基]-喹唑啉-6-基}-烯丙基)-乙酰胺的配合物、其制备方法和用途 |
WO2004087713A1 (en) | 2003-03-31 | 2004-10-14 | Pfizer Inc. | Salts of tricyclic inhibitors of poly(adp-ribose) polymerases |
PL1660095T3 (pl) | 2003-07-25 | 2010-07-30 | Cancer Research Tech Ltd | Tricykliczne inhibitory PARP |
NZ553295A (en) * | 2004-09-22 | 2010-04-30 | Pfizer | Therapeutic combinations comprising poly(ADP-ribose) polymerases inhibitor |
MX2007003311A (es) * | 2004-09-22 | 2007-05-16 | Pfizer | Procedimiento para preparar inhibidores de poli (adp-ribosa) polimerasas. |
CN101384264B (zh) * | 2004-09-22 | 2012-03-14 | 辉瑞大药厂 | 含有聚(adp-核糖)聚合酶抑制剂的治疗组合物 |
RU2355691C2 (ru) | 2004-09-22 | 2009-05-20 | Пфайзер Инк. | Полиморфные и аморфная формы фосфатной соли 8-фтор-2-{4-[(метиламино)метил]фенил}-1,3,4,5-тетрагидро-6н-азепино[5.4.3-cd]индол-6-она |
GB0502509D0 (en) | 2005-02-07 | 2005-03-16 | Pfizer Ltd | Novel salt form of a dopamine agonist |
EP1848402B2 (en) * | 2005-02-23 | 2019-02-20 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Rasagiline formulations of improved content uniformity |
EP1886670A1 (en) * | 2006-07-05 | 2008-02-13 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd | Pharmaceutical compositions of memantine |
KR100843401B1 (ko) | 2006-12-04 | 2008-07-04 | 씨제이제일제당 (주) | 결정성 s-(-)-암로디핀 캠실레이트 무수물 및 이의제조방법 |
AU2007330478B2 (en) * | 2006-12-06 | 2011-09-08 | Conatus Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of ( 3 S ) -3- [N- (N' - (2-tert-butylphenyl) oxamyl) alaninyl] amino-5- (2 ', 3 ', 5 ', 6 ' -tetrafluorophenoxy) -4-oxopentanoic acid |
WO2008114114A2 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Pfizer Products Inc. | Poly(adp-ribose) polymerases inhibitor for treating ophthalmic condition |
EP2065385A1 (en) | 2007-11-28 | 2009-06-03 | Laboratorios SALVAT, S.A. | Stable crystalline salt of (R)-3-fluorophenyl-3,4,5-trifluorobenzylcarbamic acid 1-azabiciyclo [2.2.2]oct-3-yl ester |
JP2011506315A (ja) * | 2007-12-05 | 2011-03-03 | バイアル−ポルテラ アンド シーエー,エス.エー. | 新たな塩、及び結晶形 |
KR20090060674A (ko) | 2007-12-10 | 2009-06-15 | 씨제이제일제당 (주) | 결정형의 지프라시돈 술폰산염, 그 제조방법, 및 그것를포함하는 약제학적 조성물 |
CA2711491C (en) † | 2008-01-08 | 2016-03-08 | Jennifer R. Foley | Pharmaceutically acceptable salts of 2-{4-[(3s)-piperidin-3-yl]phenyl}-2h-indazole-7-carboxamide |
US8393431B2 (en) | 2009-01-17 | 2013-03-12 | Boomerang Systems, Inc. | Omnidirectional drive and steering unit |
HRP20161742T4 (hr) * | 2010-02-12 | 2024-07-05 | Pfizer Inc. | Soli i polimorfi od 8-fluoro-2-{4-[(metilamino)metil]fenil}-1,3,4,5-tetrahidro-6h-azepino[5,4,3-cd]indol-6-ona |
WO2013044077A1 (en) | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Johnson Controls Technology Company | Systems and methods for rear view mirror displays |
JP5650852B2 (ja) | 2011-12-26 | 2015-01-07 | ウィンテックポリマー株式会社 | ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレット、及び当該ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレットの製造方法 |
US9384339B2 (en) | 2012-01-13 | 2016-07-05 | Telecommunication Systems, Inc. | Authenticating cloud computing enabling secure services |
US9881309B2 (en) | 2012-03-13 | 2018-01-30 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Systems and methods for tailoring marketing |
KR101984831B1 (ko) | 2013-01-31 | 2019-05-31 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 패키지 및 그 제조 방법 |
CN103309115B (zh) | 2013-05-30 | 2016-03-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 彩色电泳显示面板及其制造方法、显示装置 |
US9501163B2 (en) | 2014-05-06 | 2016-11-22 | Symbol Technologies, Llc | Apparatus and method for activating a trigger mechanism |
US10884952B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-01-05 | Intel Corporation | Enforcing memory operand types using protection keys |
JP6943759B2 (ja) | 2017-12-28 | 2021-10-06 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフト装置 |
-
2011
- 2011-02-10 HR HRP20161742TT patent/HRP20161742T4/hr unknown
- 2011-02-10 PL PL16183844T patent/PL3150610T3/pl unknown
- 2011-02-10 CA CA2787881A patent/CA2787881C/en active Active
- 2011-02-10 RS RS20161117A patent/RS55487B2/sr unknown
- 2011-02-10 JP JP2011026718A patent/JP5745283B2/ja active Active
- 2011-02-10 DK DK16183844T patent/DK3150610T3/da active
- 2011-02-10 BR BR112012019050-4A patent/BR112012019050B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-02-10 AU AU2011213944A patent/AU2011213944B2/en active Active
- 2011-02-10 CA CA3024216A patent/CA3024216C/en active Active
- 2011-02-10 SG SG10201406805RA patent/SG10201406805RA/en unknown
- 2011-02-10 DK DK11708094.5T patent/DK2534153T4/da active
- 2011-02-10 SI SI201131051T patent/SI2534153T2/sl unknown
- 2011-02-10 PT PT117080945T patent/PT2534153T/pt unknown
- 2011-02-10 WO PCT/IB2011/050571 patent/WO2011098971A1/en active Application Filing
- 2011-02-10 MX MX2012008911A patent/MX343383B/es active IP Right Grant
- 2011-02-10 EP EP16183844.6A patent/EP3150610B1/en active Active
- 2011-02-10 RS RS20191394A patent/RS59494B1/sr unknown
- 2011-02-10 EP EP19178840.5A patent/EP3597651A1/en not_active Withdrawn
- 2011-02-10 CN CN201180009237.0A patent/CN102884066B/zh active Active
- 2011-02-10 LT LTEP11708094.5T patent/LT2534153T/lt unknown
- 2011-02-10 ES ES11708094T patent/ES2607806T5/es active Active
- 2011-02-10 RU RU2012138892/04A patent/RU2570198C2/ru active
- 2011-02-10 CN CN201410818193.1A patent/CN104876937B/zh active Active
- 2011-02-10 PT PT161838446T patent/PT3150610T/pt unknown
- 2011-02-10 NZ NZ601445A patent/NZ601445A/en unknown
- 2011-02-10 LT LT16183844T patent/LT3150610T/lt unknown
- 2011-02-10 HU HUE16183844A patent/HUE047248T2/hu unknown
- 2011-02-10 KR KR1020127023813A patent/KR20120127495A/ko active Search and Examination
- 2011-02-10 SI SI201131808T patent/SI3150610T1/sl unknown
- 2011-02-10 PL PL11708094.5T patent/PL2534153T5/pl unknown
- 2011-02-10 KR KR1020197005968A patent/KR102108226B1/ko active Active
- 2011-02-10 EP EP22199074.0A patent/EP4166558A1/en active Pending
- 2011-02-10 ES ES16183844T patent/ES2753748T3/es active Active
- 2011-02-10 SG SG2012052171A patent/SG182533A1/en unknown
- 2011-02-10 US US13/522,549 patent/US8754072B2/en active Active
- 2011-02-10 SM SM20190634T patent/SMT201900634T1/it unknown
- 2011-02-10 SM SM20160462T patent/SMT201600462T1/it unknown
- 2011-02-10 HU HUE11708094A patent/HUE030969T4/hu unknown
- 2011-02-10 EP EP11708094.5A patent/EP2534153B2/en active Active
- 2011-02-11 AR ARP110100427A patent/AR080164A1/es not_active Application Discontinuation
- 2011-02-11 TW TW100104676A patent/TWI545123B/zh active
-
2012
- 2012-07-12 IL IL220921A patent/IL220921B/en active IP Right Grant
-
2013
- 2013-03-28 HK HK13103915.1A patent/HK1176617A1/zh active IP Right Maintenance
-
2014
- 2014-05-08 US US14/272,589 patent/US9045487B2/en active Active
-
2015
- 2015-04-21 JP JP2015086722A patent/JP6013551B2/ja active Active
- 2015-04-28 US US14/698,463 patent/US9861638B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-21 JP JP2016183846A patent/JP6371350B2/ja active Active
- 2016-12-13 CY CY20161101288T patent/CY1118319T1/el unknown
- 2016-12-21 SM SM201600462T patent/SMT201600462B/it unknown
-
2017
- 2017-08-16 AR ARP170102290A patent/AR109356A2/es unknown
- 2017-12-06 US US15/833,073 patent/US10278974B2/en active Active
-
2018
- 2018-07-12 JP JP2018132270A patent/JP6640931B2/ja active Active
- 2018-11-13 CY CY2018031C patent/CY2018031I1/el unknown
- 2018-11-13 LU LU00093C patent/LUC00093I2/fr unknown
- 2018-11-14 HU HUS1800046C patent/HUS1800046I1/hu unknown
- 2018-11-15 LT LTPA2018517C patent/LTC2534153I2/lt unknown
- 2018-11-15 NO NO2018039C patent/NO2018039I1/no unknown
- 2018-11-16 FI FIEP11708094.5T patent/FI2534153T4/fi active
- 2018-11-19 NL NL300958C patent/NL300958I2/nl unknown
-
2019
- 2019-02-28 US US16/288,615 patent/US20200000821A1/en not_active Abandoned
- 2019-10-25 HR HRP20191944TT patent/HRP20191944T1/hr unknown
- 2019-10-31 CY CY20191101132T patent/CY1122218T1/el unknown
- 2019-12-26 JP JP2019235421A patent/JP2020050671A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-05-06 JP JP2021078485A patent/JP2021107460A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6640931B2 (ja) | 8−フルオロ−2−{4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル}−1,3,4,5−テトラヒドロ−6H−アゼピノ[5,4,3−cd]インドール−6−オンの塩および多形体 | |
CA2581025C (en) | Polymorphic and amorphous forms of the phosphate salt of 8-fluoro-2-{4-[(methylamino)methyl]phenyl}-1,3,4,5-tetrahydro-6h-azepino[5,4,3-cd]indol-6-one |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6013551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |