JP6011085B2 - カートリッジ - Google Patents
カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6011085B2 JP6011085B2 JP2012154143A JP2012154143A JP6011085B2 JP 6011085 B2 JP6011085 B2 JP 6011085B2 JP 2012154143 A JP2012154143 A JP 2012154143A JP 2012154143 A JP2012154143 A JP 2012154143A JP 6011085 B2 JP6011085 B2 JP 6011085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- drum
- transfer roller
- wall
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 110
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
(2)また、本発明のカートリッジは、像担持体に対して圧接される転写部材をさらに備えてもよい。また、第1フレームは、像担持体を回転可能に支持してもよい。
(3)また、本発明のカートリッジは、像担持体の軸線方向における一方側端部に相対回転不能に設けられ、外部からの駆動力が入力される受動部材をさらに備えてもよい。
(4)また、第1フレームは、その軸線方向における一方側端部および軸線方向における他方側端部の少なくともいずれか一方において、直交方向における一方側へ突出する突出部を備えてもよい。
図1に示すように、プリンタ1は、略ボックス形状の本体ケーシング2を備えている。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2には、プロセスカートリッジ15(後述)を着脱するためのカートリッジ開口部5と、用紙Sを導入するための用紙開口部6とが形成されている。
(2)給紙部
給紙部3は、本体ケーシング2の底部に設けられる用紙載置部9を備えている。
(3)画像形成部
画像形成部4は、プロセスカートリッジ15と、スキャナユニット16と、定着ユニット17とを備えている。
(3−1)プロセスカートリッジ
プロセスカートリッジ15は、本体ケーシング2に対して着脱可能に構成され、給紙部3の後側部分の上側において、本体ケーシング2に装着されている。
(3−2)スキャナユニット
スキャナユニット16は、プロセスカートリッジ15の前側において、感光ドラム20と前後方向に間隔を隔てて対向するように配置されている。
(3−3)定着ユニット
定着ユニット17は、ドラムカートリッジ18の後側部分の上側に配置されている。詳しくは、定着ユニット17は、スコロトロン型帯電器22の上側に配置される加熱ローラ38と、加熱ローラ38に対して後上側から圧接される加圧ローラ39とを備えている。
(4)画像形成動作
現像カートリッジ19のトナー収容室26内のトナーは、アジテータ29の回転により、連通口28を介して、供給ローラ33に供給され、さらに、現像ローラ34に供給され、供給ローラ33と現像ローラ34との間で正極性に摩擦帯電される。
2.ドラムカートリッジ
図2および図3に示すように、ドラムカートリッジ18は、ドラムフレーム51を備えている。
(1)ベースフレーム
ベースフレーム52は、平面視略矩形の有底枠形状に形成されている。ベースフレーム52は、左右1対の側壁54、下壁55、後壁57および前壁56を備えている。
(2)カバーフレーム
カバーフレーム53は、図3および図4に示すように、ベースフレーム52の後端部の上側に配置されている。
(3)転写ローラおよび感光ドラム
ドラムカートリッジ18には、上記し、図3および図7に示すように、転写ローラ21および感光ドラム20が支持されている。
(4)ドラムカートリッジの組み立て
ドラムカートリッジ18を組み立てるには、図2および図3に示すように、まず、ベースフレーム52上に、上記したように、転写ローラ21および感光ドラム20(ドラム軸80を除く。)を組み付ける。
3.プロセスカートリッジの本体ケーシングへの装着
(1)プロセスカートリッジの本体ケーシングへの装着動作
現像カートリッジ19を装着したドラムカートリッジ18(すなわち、プロセスカートリッジ15)を本体ケーシング2に装着するには、まず、図1に示し、上記したように、本体ケーシング2のトップカバー7を開放位置に配置させる。
(2)プロセスカートリッジへの駆動入力
本体ケーシング2内にプロセスカートリッジ15が装着されると、図3および図8に仮想線で示すように、本体ケーシング2内に設けられる金属製の付勢部材131が、転写ローラ軸受支持部71の後端部を介して、転写ローラ21の転写ローラ軸受87および転写ローラ電極88のそれぞれに後側から当接される。なお、転写ローラ電極88には、付勢部材131を介して、本体ケーシング2内の電源(図示せず)から電力が供給される。
4.作用効果
(1)このドラムカートリッジ18によれば、図9および図10に示すように、感光ドラム20の回転方向(左側面視時計回り方向)において、互いに略90°ずれる位置において、カバーフレーム53の左右両側の被位置決め部(95、112)を、それぞれ、ベースフレーム52の左右両側の受け部(61、65)のそれぞれに対して位置決めすることができる。具体的には、図9に破線で示すように、受け部61と受け部65とは、左右方向(軸線方向)に投影されたときに、感光ドラム20の回転方向において、互いに略90°ずれるように配置される。
(2)また、このドラムカートリッジ18によれば、図10に示すように、ベースフレーム52の左壁54Lの受け部65は、カバーフレーム53の左壁54Lの被位置決め部112の前側(転写ローラ21の感光ドラム20への圧接方向Xにおける下流側)に対向配置される。
(3)また、このドラムカートリッジ18によれば、図10に示すように、感光ドラム20の左端部において、本体ケーシング2からの駆動力が入力されるドラムギア83を備えている。
(4)また、このドラムカートリッジ18によれば、図9に示すように、カバーフレーム53の右壁91Rの嵌合凸部94は、側面視略半円形状に形成され、その径方向中央のドラム軸挿通穴96において、感光ドラム20を回転可能に支持している。
5.変形例
上記したプリンタ1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であり、本発明は、上記した実施形態に限定されない。
20 感光ドラム
21 転写ローラ
52 ベースフレーム
53 カバーフレーム
61 受け部
65 受け部
83 ドラムギア
95 位置決め部
111 嵌合凸部
112 位置決め部
Claims (4)
- 第1軸線を有し、前記第1軸線を回転中心として回転するように構成され、かつ、現像剤像を担持するように構成される像担持体と、
前記像担持体に対して、前記第1軸線と直交する直交方向における一方側に対向配置される第1フレームと、
前記像担持体に対して、前記直交方向における他方側に対向配置され、前記第1フレームに組み合わされる第2フレームと
を備え、
前記第1フレームは、
前記第1軸線が延びる軸線方向における一方側端部に設けられる第1被位置決め部と、
前記軸線方向における他方側端部に設けられる第2被位置決め部と
を備え、
前記第2フレームは、
前記軸線方向における一方側端部に設けられ、前記第1フレームの前記第1被位置決め部と当接する第1位置決め部と、
前記軸線方向における他方側端部に設けられ、前記第1フレームの前記第2被位置決め部と当接する第2位置決め部と
を備え、
前記第1位置決め部と前記第2位置決め部とは、前記軸線方向に投影されたときに、前記像担持体の回転方向において、互いに略90°ずれるように配置されることを特徴とする、カートリッジ。 - 前記像担持体に対して圧接される転写部材をさらに備え、
前記第1フレームは、前記像担持体を回転可能に支持し、
前記第1位置決め部は、前記第1被位置決め部に対して前記転写部材の圧接方向における下流側に対向配置されることを特徴とする、請求項1に記載のカートリッジ。 - 前記像担持体の前記軸線方向における一方側端部に相対回転不能に設けられ、外部からの駆動力が入力される受動部材をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載のカートリッジ。
- 前記第1フレームは、その前記軸線方向における一方側端部および前記軸線方向における他方側端部の少なくともいずれか一方において、前記直交方向における他方側へ突出する突出部を備え、
前記突出部は、前記軸線方向から見て、前記第1軸線を中心とする半円形状に形成され、その径方向中央において前記像担持体を回転可能に支持することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のカートリッジ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154143A JP6011085B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | カートリッジ |
PCT/JP2012/080834 WO2014010122A1 (ja) | 2012-07-09 | 2012-11-29 | カートリッジ |
CN201280074639.3A CN104583878B (zh) | 2012-07-09 | 2012-11-29 | 盒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154143A JP6011085B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016491A JP2014016491A (ja) | 2014-01-30 |
JP6011085B2 true JP6011085B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=49915612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154143A Active JP6011085B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | カートリッジ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011085B2 (ja) |
CN (1) | CN104583878B (ja) |
WO (1) | WO2014010122A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN206573863U (zh) * | 2016-09-21 | 2017-10-20 | 纳思达股份有限公司 | 一种处理盒 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000047450A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3614078B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2005-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002023441A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 筐体連結装置 |
JP4674488B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-04-20 | ブラザー工業株式会社 | 像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2009180987A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | ドラムカートリッジ |
-
2012
- 2012-07-09 JP JP2012154143A patent/JP6011085B2/ja active Active
- 2012-11-29 CN CN201280074639.3A patent/CN104583878B/zh active Active
- 2012-11-29 WO PCT/JP2012/080834 patent/WO2014010122A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104583878B (zh) | 2019-02-05 |
JP2014016491A (ja) | 2014-01-30 |
WO2014010122A1 (ja) | 2014-01-16 |
CN104583878A (zh) | 2015-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6035920B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP5861581B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5962271B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
CN202512362U (zh) | 显影盒 | |
JP4411554B2 (ja) | トナーカートリッジ、現像装置および画像形成装置 | |
WO2014010127A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5895401B2 (ja) | 感光体カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6056420B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP5962272B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5994443B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6011085B2 (ja) | カートリッジ | |
JP6248728B2 (ja) | プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5962274B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP5900201B2 (ja) | 感光体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5953996B2 (ja) | カートリッジ | |
JP5974769B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN203773230U (zh) | 盒及图像形成装置 | |
WO2014010111A1 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2014080540A1 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2014010119A1 (ja) | カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |