JP6007479B2 - 電流センサ - Google Patents
電流センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6007479B2 JP6007479B2 JP2011248532A JP2011248532A JP6007479B2 JP 6007479 B2 JP6007479 B2 JP 6007479B2 JP 2011248532 A JP2011248532 A JP 2011248532A JP 2011248532 A JP2011248532 A JP 2011248532A JP 6007479 B2 JP6007479 B2 JP 6007479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- magnetoresistive element
- detection
- current sensor
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
[検知用素子部]
図1及び図2に検知用素子部(以下、磁気抵抗素子、検知素子、電流検知素子ともいう)の構成例を示す。図1に示す検知用素子部11は、キャップ層6、フリー層5、トンネル障壁層4、磁化固定(AFM)層3、シード層2、基板1からなるTMR層構成による検知用素子部11の一例である。
本実施形態に係る電流センサは、磁気抵抗素子(磁気抵抗素子11)を備えた電流センサ(電流センサ10)であって、該磁気抵抗素子の、磁気抵抗素子自体に流すセンス電流に応じた出力変化(センス電流部12による出力変化)と、磁気抵抗素子の近傍に配置される電気配線(電気配線wd2等の磁界発生用配線部の影響による出力変化)への電流に応じた出力変化と、の2つの出力変化に基づいて測定対象(負荷A)への電流を測定するものである。なお、電気配線に流される電流は直流(DC)に限らず、交流(AC)であっても測定可能である。
き、電気配線の近傍に磁気抵抗素子11を配置すると、マイナーループを描く磁気ヒステリシスをもつことから、その磁界の影響を受けてフリー層5が磁化し、結果として所定の抵抗値を示す。
以下、電流センサのその他の実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の点についての説明は省略する。
図7は、電流センサの第3の実施形態における構成を示す概略図である。本実施形態の電流センサ30は、センス電流として素子を流れた後に、再度、磁界発生部にも電流を直列に流れるように構成したものである。なお、電流センサ30のそれ以外の構成は第1の実施形態と同じであり、図7において第1の実施形態と同じものは同じ符号を付している。なお、センス電流部12、検知手段13、検知制御部15は省略しているが、第1の実施形態と同じである。
本実施形態の電流センサの基本構成は、第1の実施形態と同じであるが、図8は磁気抵抗素子11を半導体LSI工程の中に取り込み作製した断面模式図であって、磁気抵抗素子11は、基板1上に所定の薄膜(シード層2、磁化固定層3、ピンド層8、トンネル障壁層4、フリー層5、キャップ層6)が積層されてなり、電気配線wrが薄膜の積層方向(図中上下方向)に沿ってループ状に配置されるものである。
本実施形態の電流センサの基本構成は、第1の実施形態と同じであるが、図9は磁気抵抗素子11を半導体LSI工程の中に取り込み作製した事例の上面模式図であって、電気配線wr1、wr2は、磁気抵抗素子11を挟むように配置した2つのループからなるヘルムホルツコイル構造を有しているものである。
2 シード層
3 磁化固定層(AFM層)
4 トンネル障壁層
5 フリー層
6 キャップ層
7 非磁性金属層
8 ピンド層
10,20,30 電流センサ
11,11a,11b,11c 磁気抵抗素子
12 センス電流部
13 検知手段
14a,14b,14c,14d,14e,14f 切替スイッチ部
15 検知制御部
A 測定対象(負荷)
wa,wb1,wb2,wc1,wc2,wd1,wd2,we1,we2,wr,wr1,wr2,wra,wrb,wrc,ws 電気配線
Claims (5)
- 磁気抵抗素子と該磁気抵抗素子の近傍に配置される検知用電気配線とを備え、被測定電流の電流値を測定する電流センサであって、
前記被測定電流の経路を、前記磁気抵抗素子を流れた後、前記磁気抵抗素子の近傍に配置される検知用電気配線を流れるようにし、
前記磁気抵抗素子自体に流す前記被測定電流に応じて該磁気抵抗素子に生じる抵抗値の変化の有無と、
前記検知用電気配線へ流す前記被測定電流に応じて該磁気抵抗素子に生じる抵抗値の変化の有無と、の2つの抵抗値の変化に基づいて測定対象への電流を測定することを特徴とする電流センサ。 - 前記磁気抵抗素子は、巨大磁気抵抗素子またはトンネル磁気抵抗素子であることを特徴とする請求項1に記載の電流センサ。
- 前記磁気抵抗素子は、前記検知用電気配線で形成される平面ループ内に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の電流センサ。
- 前記磁気抵抗素子は、基板上に所定の薄膜が積層されてなり、前記検知用電気配線が前記薄膜の積層方向に沿ってループ状に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の電流センサ。
- 前記検知用電気配線は、前記磁気抵抗素子を挟むように配置した2つのループからなるヘルムホルツコイル構造を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の電流センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248532A JP6007479B2 (ja) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | 電流センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248532A JP6007479B2 (ja) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | 電流センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013104774A JP2013104774A (ja) | 2013-05-30 |
JP6007479B2 true JP6007479B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=48624414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011248532A Expired - Fee Related JP6007479B2 (ja) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | 電流センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007479B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114252814A (zh) * | 2021-11-17 | 2022-03-29 | 华为数字能源技术有限公司 | 一种磁传感器和电子设备 |
CN116380163B (zh) * | 2023-03-29 | 2024-01-19 | 青岛峻海物联科技有限公司 | 一种用于物联网的智能环境数据采集的传感装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004184150A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 磁気検知装置、方位検知システム及び携帯通信端末 |
TW200630632A (en) * | 2004-10-11 | 2006-09-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Non-linear magnetic field sensors and current sensors |
JP2008216230A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Koshin Denki Kk | 電流センサ |
JP5173472B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2013-04-03 | 株式会社フジクラ | 磁界校正方法 |
JP5154335B2 (ja) * | 2008-08-18 | 2013-02-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電流センサ |
KR101687939B1 (ko) * | 2009-07-27 | 2016-12-19 | 아이아이아이 홀딩스 3, 엘엘씨 | 비접촉 전류 센서 |
JP5453994B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2014-03-26 | Tdk株式会社 | 電流センサ |
-
2011
- 2011-11-14 JP JP2011248532A patent/JP6007479B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013104774A (ja) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9207290B2 (en) | Magnetic field sensor for sensing external magnetic field | |
US10254315B2 (en) | Current sensor, current measuring module, and smart meter | |
EP3092505B1 (en) | Magnetoresistance element with an improved seed layer to promote an improved response to magnetic fields | |
US20180038899A1 (en) | Current sensor, current measuring module, and smart meter | |
JP6457243B2 (ja) | 電流センサ、及びスマートメータ | |
JP5434494B2 (ja) | 磁気センサ | |
US20180275216A1 (en) | Magnetic field detection device | |
US9810747B2 (en) | Magnetic sensor and magnetic encoder | |
JP5857687B2 (ja) | 電流検知装置、電流検知素子および電流検知方法 | |
US10877109B2 (en) | Magnetic field detection device | |
JP6484940B2 (ja) | 磁気抵抗素子、磁気センサ及び電流センサ | |
JP5747564B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2015135267A (ja) | 電流センサ | |
JP6007479B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5195845B2 (ja) | 磁気センサ及び磁場強度測定方法 | |
JP2009192429A (ja) | 磁気センサ及び磁場強度測定方法 | |
JP5849654B2 (ja) | 電流センサ | |
JP6040523B2 (ja) | 電力検知センサ | |
JP2018181996A (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JP2017058376A (ja) | 電力検知センサ | |
JP6369527B2 (ja) | センサユニット | |
JP6629413B2 (ja) | 電流センサ、電流測定モジュール及びスマートメータ | |
CN109541503A (zh) | 磁传感器 | |
JP2012154789A (ja) | 磁気センサ制御装置 | |
JPWO2008102786A1 (ja) | 磁気検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6007479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |