JP6002638B2 - 樹脂成形用金型装置 - Google Patents
樹脂成形用金型装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6002638B2 JP6002638B2 JP2013139712A JP2013139712A JP6002638B2 JP 6002638 B2 JP6002638 B2 JP 6002638B2 JP 2013139712 A JP2013139712 A JP 2013139712A JP 2013139712 A JP2013139712 A JP 2013139712A JP 6002638 B2 JP6002638 B2 JP 6002638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- valve gate
- pin hole
- seal
- bush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 140
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 140
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 38
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
即ち、上記したように、バルブゲートピンが挿通配置されるピン孔と、バルブゲートに溶融樹脂を供給するための樹脂通路とが、途中から合流されるような構造となっていることから、樹脂通路を流れる溶融樹脂が、合流部分からピン孔を逆に通ってゲート駆動装置側へ漏れるおそれがあった。
金型内へ溶融樹脂を注入するバルブゲートと、該バルブゲートの開閉を行うバルブゲートピンを駆動するゲート駆動装置と、前記バルブゲートに溶融樹脂を供給する樹脂通路と、を備えると共に、
該樹脂通路が、前記バルブゲートピンが挿通配置されるピン孔に対して、途中から合流された樹脂成形用金型装置において、
前記ピン孔の、前記樹脂通路との合流部分から前記ゲート駆動装置までの間に、前記樹脂通路を流れる溶融樹脂が、合流部分からピン孔を通ってゲート駆動装置側へ漏れるのを防止するためのシールブッシュと、
該シールブッシュの前記バルブゲート側の端部と、前記ピン孔との間に介在し、前記シールブッシュによる押圧によって内径が狭まるように変形可能な金属製板状の第2のシール部材と、を有し、
前記シールブッシュの外周と前記ピン孔の側面には、互いに螺合するネジ部が形成され、
該ネジ部の螺合によって、前記シールブッシュによる押圧を調整可能とすることを特徴とする。
即ち、溶融樹脂は、樹脂通路を通してバルブゲートへ供給される。そして、ゲート駆動装置を駆動してバルブゲートピンを軸線方向へ移動し、バルブゲートを開かせることにより、樹脂通路の溶融樹脂が、バルブゲートから金型内へ注入され、樹脂部品の成形が行われる。この際、樹脂通路は、途中からピン孔に合流されているので、溶融樹脂は、ピン孔の一部を使って金型内へ送られることになる。
そのため、溶融樹脂がピン孔を逆流してゲート駆動装置の側へ漏れるおそれが生じる。
そこで、ピン孔の、樹脂通路との合流部分からゲート駆動装置までの間に、樹脂通路を流れる溶融樹脂が、合流部分からピン孔を通ってゲート駆動装置側へ漏れるのを防止するためのシールブッシュを設けるようにした。これにより、シールブッシュが、ピン孔とバルブゲートピンとの間に介在されて両者間の隙間を狭くすることで、ピン孔部分のシール性を向上することができる。よって、樹脂通路を流れる溶融樹脂が、合流部分からピン孔を通ってゲート駆動装置側へ漏れるのを効果的に防止することができる。
そして、シールブッシュのバルブゲート側の端部と、ピン孔との間に介在し、シールブッシュによる押圧によって内径が狭まるように変形可能な金属製板状の第2のシール部材を有するようにした。これにより、ピン孔とシールブッシュとの間に第2のシール部材を挟着状態で介在させて、シールブッシュによって第2のシール部材を押圧すると、第2のシール部材が圧縮変形されて内径が狭まるように変形される。よって、第2のシール部材を、より高いシール性が得られるものとすることができる。
更に、シールブッシュの外周とピン孔の側面に形成されたネジ部の螺合によって、シールブッシュによる押圧を調整することができる。
図1〜図9は、この実施の形態の実施例およびその変形例を示すものである。このうち、図1〜図5は、基本的には同様であるが、それぞれ若干異なる構造を有する各種の樹脂成形用金型装置である。また、図6〜図9は、この実施例の特徴部分およびその変形例を示すものである。
例えば、図1(〜図5のいずれか)に示すように、この実施例の樹脂成形用金型装置1は、金型2内へ溶融樹脂3を注入するバルブゲート4と、このバルブゲート4の開閉を行うバルブゲートピン5を駆動するゲート駆動装置6と、上記したバルブゲート4に溶融樹脂3を供給する樹脂通路7と、を備えたものとされる。
そして、この樹脂通路7が、上記したバルブゲートピン5が挿通配置されるピン孔8に対して、途中から合流されるようにする(合流部分9)。
上記した「樹脂成形用金型装置1」は、文字通り、樹脂部品を射出成形するための金型装置のことである。この樹脂成形用金型装置1は、例えば、金型2を、バックプレート11やスペーサブロック12などを介して取付板13に交換可能に取付ける構造を備えている。
上記した「金型2内」は、上記した成形空間14のことである。
上記した「バルブゲートピン5」は、バルブゲート4を開閉するためのピン状の弁体であり、樹脂成形用金型装置1内を直線状に延びるものとされる。
図6に示すように(図1〜図5も併せて参照)、上記したピン孔8の、上記した樹脂通路7との合流部分9から上記したゲート駆動装置6までの間に、上記した樹脂通路7を流れる溶融樹脂3が、合流部分9からピン孔8を通ってゲート駆動装置6側へ漏れるのを防止するためのシールブッシュ31を設けるようにする。
ここで、上記した「シールブッシュ31」は、ピン孔8へ挿入設置されるシール用のブッシュ(筒状体)のことである。このシールブッシュ31は、外径がピン孔8よりも大きく、内径が、ピン孔8よりも小さい(バルブゲートピン5の外径よりは大きい)ものとされる。これにより、シールブッシュ31は、通常よりも高いシール性を有する高機能シール材となる。
更に、上記したシールブッシュ31の上記したバルブゲート4側の端部と、上記したピン孔8との間に、押圧によって内径が狭まるように変形可能な金属製の第2のシール部材36を介在させるようにする。
ここで、上記した「バルブゲート4側の端部」は、シールブッシュ31の樹脂通路7との合流部分9側の端部(先端部)または端面(先端面)のことである。
図7〜図9に示すように、上記したシールブッシュ31、または、上記した第2のシール部材36が、押圧時に上記した第2のシール部材36の内径が狭まる変形を補助する変形補助部41を有するものとされる。
ここで、上記した「変形補助部41」は、文字通り、第2のシール部材36の上記した変形を補助し促進するための部分である。変形補助部41は、シールブッシュ31(の第2のシール部材36側の面(先端面))と、第2のシール部材36との少なくとも、一方に設けることができる。
溶融樹脂3は、樹脂通路7を通してバルブゲート4へ供給される。そして、ゲート駆動装置6を駆動してバルブゲートピン5を軸線方向へ移動し、バルブゲート4を開かせることにより、樹脂通路7の溶融樹脂3が、バルブゲート4から金型2内へ注入され、樹脂部品(この場合には、インストルメントパネルの表皮材など)の成形が行われる。この際、樹脂通路7は、途中からピン孔8に合流されているので、溶融樹脂3は、ピン孔8の一部を使って金型2内へ送られることになる。
そのため、溶融樹脂3がピン孔8を逆流してゲート駆動装置6の側へ漏れるおそれが生じる。
(作用効果1)
ピン孔8の、樹脂通路7との合流部分9からゲート駆動装置6までの間に、樹脂通路7を流れる溶融樹脂3が、合流部分9からピン孔8を通ってゲート駆動装置6側へ漏れるのを防止するためのシールブッシュ31を設けるようにした。これにより、シールブッシュ31が、ピン孔8とバルブゲートピン5との間に介在されて両者間の隙間を狭くすることで、ピン孔8部分のシール性を向上することができる。よって、樹脂通路7を流れる溶融樹脂3が、合流部分9からピン孔8を通ってゲート駆動装置6側へ漏れるのを効果的に防止することができる。
シールブッシュ31のバルブゲート4側の端部と、ピン孔8との間に、押圧によって内径が狭まるように変形可能な第2のシール部材36を介在させるようにした。これにより、ピン孔8とシールブッシュ31との間に第2のシール部材36を挟着状態で介在させて、シールブッシュ31によって第2のシール部材36を押圧すると、第2のシール部材36が圧縮変形されて内径が狭まるように変形される。よって、第2のシール部材36を、より高いシール性が得られるものとすることができる。
シールブッシュ31、または、第2のシール部材36を、押圧時に第2のシール部材36の内径が狭まる変形を補助する変形補助部41を有するものとした。これにより、シールブッシュ31によって、ピン孔8とシールブッシュ31との間に第2のシール部材36を挟着して押圧することで、変形補助部41が機能して、第2のシール部材36の内径を確実に、より大きく狭めることができるようになる。よって、第2のシール部材36のシール性の確実に向上させることができる。
2 金型
3 溶融樹脂
4 バルブゲート
5 バルブゲートピン
6 ゲート駆動装置
7 樹脂通路
8 ピン孔
9 合流部分
31 シールブッシュ
36 第2のシール部材
41 変形補助部
Claims (3)
- 金型内へ溶融樹脂を注入するバルブゲートと、該バルブゲートの開閉を行うバルブゲートピンを駆動するゲート駆動装置と、前記バルブゲートに溶融樹脂を供給する樹脂通路と、を備えると共に、
該樹脂通路が、前記バルブゲートピンが挿通配置されるピン孔に対して、途中から合流された樹脂成形用金型装置において、
前記ピン孔の、前記樹脂通路との合流部分から前記ゲート駆動装置までの間に、前記樹脂通路を流れる溶融樹脂が、合流部分からピン孔を通ってゲート駆動装置側へ漏れるのを防止するためのシールブッシュと、
該シールブッシュの前記バルブゲート側の端部と、前記ピン孔との間に介在し、前記シールブッシュによる押圧によって内径が狭まるように変形可能な金属製板状の第2のシール部材と、を有し、
前記シールブッシュの外周と前記ピン孔の側面には、互いに螺合するネジ部が形成され、
該ネジ部の螺合によって、前記シールブッシュによる押圧を調整可能とすることを特徴とする樹脂成形用金型装置。 - 前記第2のシール部材は、前記シールブッシュの押圧に対して反力を発生させるものであることを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形用金型装置。
- 金型内へ溶融樹脂を注入するバルブゲートと、該バルブゲートの開閉を行うバルブゲートピンを駆動するゲート駆動装置と、前記バルブゲートに溶融樹脂を供給する樹脂通路と、を備えると共に、
該樹脂通路が、前記バルブゲートピンが挿通配置されるピン孔に対して、途中から合流された樹脂成形用金型装置において、
前記ピン孔の、前記樹脂通路との合流部分から前記ゲート駆動装置までの間に、前記樹脂通路を流れる溶融樹脂が、合流部分からピン孔を通ってゲート駆動装置側へ漏れるのを防止するためのシールブッシュを設け、
該シールブッシュの前記バルブゲート側の端部と、前記ピン孔との間に、押圧によって内径が狭まるように変形可能な金属製の第2のシール部材を介在させ、
前記シールブッシュ、または、前記第2のシール部材が、押圧時に前記第2のシール部材の内径が狭まる変形を補助する変形補助部を有することを特徴とする樹脂成形用金型装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139712A JP6002638B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 樹脂成形用金型装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139712A JP6002638B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 樹脂成形用金型装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015013381A JP2015013381A (ja) | 2015-01-22 |
JP6002638B2 true JP6002638B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=52435550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013139712A Active JP6002638B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 樹脂成形用金型装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6002638B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1252969A (en) * | 1986-10-15 | 1989-04-25 | Henry J. Rozema | Sealing and retaining bushing for injection molding |
JP3277961B2 (ja) * | 1993-05-31 | 2002-04-22 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 射出成形用金型 |
WO2010091070A1 (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | Synventive Molding Solutions, Inc. | Injection molding seal apparatus and method |
US8628322B2 (en) * | 2011-03-04 | 2014-01-14 | Terry L. Schwenk | Mold apparatus for use in injection molding of a liquid silicone composition |
-
2013
- 2013-07-03 JP JP2013139712A patent/JP6002638B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015013381A (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3227081B1 (en) | Nozzle shut off for injection molding system | |
US7794228B2 (en) | Injection molding apparatus having an edge-gated runnerless nozzle | |
US20040005380A1 (en) | Thermal seal between manifold and nozzle | |
US20160346970A1 (en) | Method for manufacturing liquid supply member | |
JP2008162103A (ja) | 型締装置と、この型締装置を備えた射出成形機 | |
CA2680767A1 (en) | Improved nozzle tip for high melt pressure applications | |
JPH11227007A (ja) | 射出成形方法及び射出成形金型並びにバルブゲート装置 | |
CA2654032A1 (en) | Injection-molding nozzle, in particular hot-runner nozzle, for an injector | |
JP6002638B2 (ja) | 樹脂成形用金型装置 | |
US20050064063A1 (en) | Hot runner nozzle and manifold seal | |
US20030068404A1 (en) | Injection molding die | |
JP2012158114A (ja) | ダイレクト成形機 | |
JP5774569B2 (ja) | ホットランナノズルの組付構造並びに射出成形機 | |
JP2016175210A (ja) | 射出成形装置 | |
JP6892479B2 (ja) | 真空構造部品、金型冷却装置、真空ダイカスト装置および真空ダイカスト法 | |
CA2845644A1 (en) | Injection molding nozzle with two-part material pipe | |
JP2005199469A (ja) | 射出成形金型 | |
JP2002283410A (ja) | バルブゲート式金型装置およびこれを用いた成形方法 | |
US12076896B2 (en) | Apparatus, mold, injection molding machine, manufacturing unit, method for manufacturing resin molded product, and valve unit | |
JP2005238781A (ja) | バルブゲート式金型装置 | |
JP5410939B2 (ja) | 射出装置における樹脂流路のシール構造 | |
JP2007296676A (ja) | 充填装置 | |
JP2011235534A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP2009269272A (ja) | 金型、光学用平板部材の製造方法、および光学用平板部材 | |
JP5093744B2 (ja) | 型内被覆成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6002638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |