JP5995459B2 - 導光体、照明装置、および画像読取装置 - Google Patents
導光体、照明装置、および画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5995459B2 JP5995459B2 JP2012038583A JP2012038583A JP5995459B2 JP 5995459 B2 JP5995459 B2 JP 5995459B2 JP 2012038583 A JP2012038583 A JP 2012038583A JP 2012038583 A JP2012038583 A JP 2012038583A JP 5995459 B2 JP5995459 B2 JP 5995459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- incident
- reflecting
- light guide
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 25
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 38
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02845—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
- H04N1/0285—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with at least one reflector which is in fixed relation to the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02845—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
- H04N1/02855—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02845—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
- H04N1/02865—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/02895—Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0045—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
0.6<φ1/φ2<0.95
なる条件を満たすことを特徴とする。
また、本発明に係る別の導光体は、第1の方向に長い入射面と、該入射面から入射した光束を反射させる反射面と、前記入射面からの光束を前記反射面に導く第1及び第2の側面と、前記反射面からの光束が出射する第1の出射面と、前記入射面からの光束が前記反射面を介さずに出射する第2の出射面と、前記第1の側面と前記第1の出射面とを前記第1の方向に垂直な第1の断面内において接続する第3の側面と、前記第2の側面と前記反射面とを前記第1の断面内において接続する第4の側面と、を有し、前記第1及び第2の出射面は、互いに隣接し、かつ前記第1の断面内において集光作用を備えており、前記第3及び第4の側面の間隔は、前記第1の断面内において前記入射面から離れるに従い広くなることを特徴とする。
また、本発明に係る照明装置は、第1の方向に配列される複数の光源と、該複数の光源から出射する光束を被照射面に導光する導光体と、を備える照明装置であって、前記導光体は、第1の方向に長い入射面と、該入射面から入射した光束を反射させる反射面と、前記入射面からの光束を前記反射面に導く側面と、前記反射面からの光束が出射する第1の出射面と、前記入射面からの光束が前記反射面を介さずに出射する第2の出射面と、を有し、前記第1及び第2の出射面は、互いに隣接し、かつ前記第1の方向に垂直な第1の断面内において集光作用を備えており、前記第1の断面内において、前記光源の幅をWL、前記入射面の幅をW、前記導光体の光入射軸の前記入射面から前記側面の前記光源から遠い側の端部までの長さをL1、前記光入射軸の前記側面の前記光源から遠い側の端部から前記反射面までの長さをL2、とするとき、
WL<W
0<W/(L1+L2)<0.15
なる条件を満たすことを特徴とする。
(画像読取装置)
図2は、本発明の実施形態に係る照明装置を搭載した画像読取装置の基本構成を示す要部概略図である。一体型走査光学系ユニット(以下「キャリッジ」とも称す。)107は、原稿台ガラス(原稿台)102上に載置された原稿101を照明する照明装置103、原稿101からの光束を読取る読取手段(ラインセンサーもしくはイメージセンサー)105を有する。さらに原稿101からの光束を読取手段105に導く複数の折返しミラー104a〜104d、原稿101からの画像情報に基づく光束を読取手段105面上に結像させる結像光学系(結像レンズ)106等を有する。
次に、本実施形態に係る照明装置について、図1に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る照明装置103の副走査方向の断面図である。照明装置103は、光源ユニット103e(発光素子である白色のLED103aを一次元方向(図1の紙面垂直方向である主走査方向)に複数並べたLED列)と、導光体103bと、基板103cと、反射部材103dとから構成される。
次に、照明装置103を構成する一つの要素としての導光体103bについて、図1で説明する。一次元方向に配列される光源の配列方向(主走査方向、第1の方向)と直交する断面内(図1の紙面内)において、光源ユニット103eからの光束を該第1の方向に長い平面である入射面1より入射させる。そして、全反射側面2の間を導光させた後、全反射側面2の端部領域3を通過した光束の一部を反射面4にて反射させ、収束する光束として出射する集光作用を有した第1の出射面5へ導光する。第1の出射面5からの光束は、被照射面である原稿面101の中心法線に対する一方側からの光束として原稿面101を照明する。
本実施形態において、具体的な曲率半径は、第1の出射面5で曲率半径R=1.8mm、第2の出射面6で曲率半径R=1.7mmとされ、φ1=0.27、φ2=0.30、φ1/φ2=0.89で条件式(1)を達成している。条件式(1)は、導光体103bの第1の出射面5と第2の出射面6の面2のパワーを規定する式である。条件式(1)の範囲内であれば、第1及び第2の出射面5、6の光束の収束作用を有効に使い、原稿面101での集光効率も良く、照明装置の小型化が可能となる。
図3に示すように、本実施形態においては、主走査方向の原稿面での角度特性を改善するために、即ち、主走査方向での照度ムラを改善するために、第1の出射面5及び第2の出射面6を主走査方向にパワー(屈折力)を持たせるように構成している。具体的には、第1の出射面5及び第2の出射面6に、夫々主走査方向に曲率を持たせたトーリック面領域を複数個所設けている。これにより、主走査方向に曲率を持たせた領域では、光束が、一旦収束したのちに、発散し、原稿101を照明することで、主走査方向の照度ムラを改善することができる。
図1に示すように、導光体103bの第2の出射面6から出射された光束は、被照射面の中心法線である読取光軸において、導光体103bと略対称の位置に配置された反射部材103dへ、入射される。反射部材103dへ入射された光束は、この反射部材103dによって反射され、原稿101を照明する。そして、効率良く原稿面101を照明させるために、反射部材103dは、主走査方向と直交する断面内(図1の紙面内)において、パワー(屈折力)を有する曲面形状となっている。具体的には、本実施形態では、反射部材103dの曲率半径を50mmとしている。
ここで、図4に本実施形態と図10に示す構成とにおいて、主走査方向と直交する方向(副走査方向)での原稿面内の照度分布をそれぞれ示す。図10に示す構成は、従来例の構成を本件の構成と似た形に変形したものである。図10での出射面A、Bは、いずれも平面になっている。図4より明らかなように、主走査方向と直交する方向(副走査方向)での集光効率を大幅に改善することができる。
図5、図6に、本発明の第2の実施形態の照明装置の副走査断面図、導光体の説明図を示す。なお、画像読取装置としては、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。本実施形態では、第1の実施形態と異なり、導光体203bの光利用効率を更に上げるために、図6に示すように、全反射側面12の端部領域13から接続される接続面18、19を連続的に外側に向かって広げるように構成している。
図6で、光源ユニット203eからの光束は、導光体203bの入射面11から入射され、全反射側面12a、12bで複数回全反射される。この全反射状態は、以下とほぼ同等の内容と置き換えられる。即ち、全反射側面12a、12bによって、入射面の幅Wに関しては、全反射側面12a、12bのそれぞれの外側に複数個の鏡像光源が形成され、この鏡像光源からの光束が、各々の入射角で、全反射側面12の端部方向へ直進する。
図6に示すように、主走査方向と直交する断面内において、発光素子203aの幅をWL、導光体203bの入射面11の幅をWとする。また、入射面の光入射軸方向に入射面11から全反射側面14の端部13までの距離をL1、入射面の光入射軸方向に全反射側面12の端部13から反射面14までの距離をL2とする。このとき、以下の条件式(2)、(3)を満足するように構成している。
0<W/(L1+L2)<0.15 ・・・(3)
本実施形態においては、具体的にはWL=0.9mm、W=0.95mm、L1=8.6mm、L2=4mmで、W/(L+L2)=0.08であり、条件式(2)、(3)を達成している。
本実施形態においては、具体的には、θ1=4.1°、θ2=0°で、((L1tanθ1)+(L1tanθ2))/(L1+L2)=0.05であり、条件式(4)を満足している。
0.5<L3/L2<1.5 ・・・(6)
1.2<L4/L2<2.5 ・・・(7)
本実施形態においては、具体的には、L3=3.95mm、L4=7.8mmで、L2/L1=0.47、L3/L2=0.99、L4/L2=1.95であり、条件式(5)、(6)、(7)を満足している。
第1の実施形態と同様に、図7に示すように、本実施形態においても、主走査方向の原稿面での角度特性を改善するために、第1の出射面15及び第2の出射面16を主走査方向にパワーを持たせるように構成している。具体的には、主走査方向に曲率を持たせたトーリック面領域を複数個所設けており、LEDの主走査方向の配列によって、トーリック面領域の間隔を変化させている。これにより、主走査方向の照度ムラを改善することができる。
図8に本実施形態と従来例との主走査方向と直交する方向(副走査方向)での原稿面内の照度分布を示す。図8より明らかなように、主走査方向と直交する方向(副走査方向)での集光効率を第1の実施形態よりも更に改善することができている。
図9に、本発明の第3の実施形態の照明装置の副走査断面図を示す。なお、画像読取装置としては、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。本実施形態では、第1、第2の実施形態と異なり、更なる主走査方向の照度ムラ改善のために、第1及び第2出射面25、26にシボ加工による拡散パターンも併せて構成している。このため、拡散パターンによる光量低下が発生するがこれを補償するために、反射面24、第1及び第2出射面25,26、及び反射部材303dのパワーを最適にし、第2の実施形態と同等の副走査方向の集光効率を維持している。
なお、上述した実施形態では、光源として複数個の白色LEDを主走査方向に配列させたが、キセノンランプなどの単一の線状光源を主走査方向に配列させるものであっても良い。
Claims (20)
- 第1の方向に長い入射面と、
該入射面から入射した光束を反射させる反射面と、
前記入射面からの光束を前記反射面に導く側面と、
前記反射面からの光束が出射する第1の出射面と、
前記入射面からの光束が前記反射面を介さずに出射する第2の出射面と、
を有し、
前記第1及び第2の出射面は、互いに隣接しており、
前記第1の方向に垂直な第1の断面内において、前記第1の出射面の屈折力をφ1、前記第2の出射面の屈折力をφ2、とするとき、
0.6<φ1/φ2<0.95
なる条件を満たすことを特徴とする導光体。 - 前記反射面は、前記第1の断面内において正の屈折力を有することを特徴とする請求項1に記載の導光体。
- 前記入射面は、平面であることを特徴とする請求項1又は2に記載の導光体。
- 前記第1の出射面と前記第2の出射面との境界部は、凹部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の導光体。
- 前記第1の出射面と前記第2の出射面とは、不連続に接続されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の導光体。
- 前記側面は、前記第1の断面内において互いに対向して配置される第1及び第2の側面を含み、
前記第1の側面と前記第1の出射面とを前記第1の断面内において接続する第3の側面と、前記第2の側面と前記反射面とを前記第1の断面内において接続する第4の側面と、を更に有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の導光体。 - 前記第3及び第4の側面は、前記第1の断面内において前記入射面から離れるに従い互いの間隔が広がるように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の導光体。
- 第1の方向に長い入射面と、
該入射面から入射した光束を反射させる反射面と、
前記入射面からの光束を前記反射面に導く第1及び第2の側面と、
前記反射面からの光束が出射する第1の出射面と、
前記入射面からの光束が前記反射面を介さずに出射する第2の出射面と、
前記第1の側面と前記第1の出射面とを前記第1の方向に垂直な第1の断面内において接続する第3の側面と、
前記第2の側面と前記反射面とを前記第1の断面内において接続する第4の側面と、
を有し、
前記第1及び第2の出射面は、互いに隣接し、かつ前記第1の断面内において集光作用を備えており、
前記第3及び第4の側面の間隔は、前記第1の断面内において前記入射面から離れるに従い広くなることを特徴とする導光体。 - 前記反射面と前記第2の出射面とを接続する第5の側面を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の導光体。
- 前記第5の側面は、前記第1の断面内において、前記入射面から離れるに従い前記第1の出射面における前記入射面に最も近い点から離れるように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の導光体。
- 前記第1及び第2の出射面の少なくとも一方は、前記第1の方向において曲率を有する複数のトーリック面を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の導光体。
- 前記第1の方向に配列される複数の光源と、該複数の光源から出射する光束を被照射面に導光する請求項1乃至11のいずれか1項に記載の導光体と、を備えることを特徴とする照明装置。
- 前記第2の出射面からの光束を前記被照射面に導光する反射部材を備えることを特徴とする請求項12に記載の照明装置。
- 前記第1の出射面及び前記反射部材は、読取光軸に対して両側から前記被照射面に光束を導光することを特徴とする請求項13に記載の照明装置。
- 前記反射部材は、前記第1の断面内において屈折力を有することを特徴とする請求項13又は14に記載の照明装置。
- 第1の方向に配列される複数の光源と、該複数の光源から出射する光束を被照射面に導光する導光体と、を備える照明装置であって、
前記導光体は、
第1の方向に長い入射面と、
該入射面から入射した光束を反射させる反射面と、
前記入射面からの光束を前記反射面に導く側面と、
前記反射面からの光束が出射する第1の出射面と、
前記入射面からの光束が前記反射面を介さずに出射する第2の出射面と、
を有し、
前記第1及び第2の出射面は、互いに隣接し、かつ前記第1の方向に垂直な第1の断面内において集光作用を備えており、
前記第1の断面内において、前記光源の幅をWL、前記入射面の幅をW、前記導光体の光入射軸の前記入射面から前記側面の前記光源から遠い側の端部までの長さをL1、前記光入射軸の前記側面の前記光源から遠い側の端部から前記反射面までの長さをL2、とするとき、
WL<W
0<W/(L1+L2)<0.15
なる条件を満たすことを特徴とする照明装置。 - 前記第1の断面内において、前記導光体の光入射軸の前記入射面から前記側面の前記光源から遠い側の端部までの長さをL1、前記光入射軸の前記側面の前記光源から遠い側の端部から前記反射面までの長さをL2、前記側面のうち最も前記被照射面に近い側面と前記光入射軸とが成す角をθ1(度)、前記側面のうち最も前記被照射面から遠い側面と前記光入射軸とが成す角をθ2(度)、とするとき、
0<((L1tanθ1)+(L1tanθ2))/(L1+L2)<0.13
なる条件を満たすことを特徴とする請求項16に記載の照明装置。 - 前記第1の断面内において、前記導光体の光入射軸の前記入射面から前記側面の前記光源から遠い側の端部までの長さをL1、前記光入射軸の前記側面の前記光源から遠い側の端部から前記反射面までの長さをL2、前記光入射軸の前記反射面から前記第1の出射面までの長さをL3、前記側面の前記光源から遠い側の端部から前記第2の出射面までの距離をL4、とするとき、
0.15<L2/L1<0.8
0.5<L3/L2<1.5
1.2<L4/L2<2.5
なる条件を満たすことを特徴とする請求項17に記載の照明装置。 - 前記光源は、前記第1の方向に配列される複数個のLED、または前記第1の方向に配列される単一のキセノンランプであることを特徴とする請求項12乃至18のいずれか1項に記載の照明装置。
- 請求項12乃至19のいずれか1項に記載の照明装置と、前記被照射面からの光束を受光する読取手段と、前記被照射面からの光束を前記読取手段に導光する結像光学系と、を備えることを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038583A JP5995459B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 導光体、照明装置、および画像読取装置 |
US13/760,366 US8913307B2 (en) | 2012-02-24 | 2013-02-06 | Illumination apparatus and image reading apparatus |
CN201310053207.0A CN103297651B (zh) | 2012-02-24 | 2013-02-19 | 照明装置和图像读取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038583A JP5995459B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 導光体、照明装置、および画像読取装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175892A JP2013175892A (ja) | 2013-09-05 |
JP2013175892A5 JP2013175892A5 (ja) | 2015-03-05 |
JP5995459B2 true JP5995459B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=49002587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012038583A Active JP5995459B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | 導光体、照明装置、および画像読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8913307B2 (ja) |
JP (1) | JP5995459B2 (ja) |
CN (1) | CN103297651B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5836723B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 導光体および照明装置並びに画像読取装置 |
JP5963455B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-08-03 | 三菱電機株式会社 | 照射装置及び画像読取装置 |
JP6497944B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、導光体、照射装置 |
JP2016171423A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
JP6779737B2 (ja) * | 2016-10-13 | 2020-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6795385B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2020-12-02 | シャープ株式会社 | 照明装置、画像読取装置および画像形成装置 |
TWI844386B (zh) * | 2023-06-08 | 2024-06-01 | 達方電子股份有限公司 | 能呈現多重鏡像的發光裝置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5810463A (en) * | 1994-11-28 | 1998-09-22 | Nikon Corporation | Illumination device |
TW460716B (en) * | 1999-12-17 | 2001-10-21 | Toshiba Corp | Light guide, line illumination apparatus, and image acquisition system |
EP1511289B1 (en) * | 2003-08-19 | 2011-11-23 | Ricoh Company, Ltd. | Lighting device, image reading apparatus , and image forming apparatus |
US7085023B2 (en) * | 2003-10-14 | 2006-08-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Image-reading apparatus |
JP4490805B2 (ja) | 2004-12-27 | 2010-06-30 | 株式会社日立国際電気 | カラーテレビジョンカメラ装置 |
JP4669713B2 (ja) * | 2005-02-18 | 2011-04-13 | 株式会社リコー | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP4037888B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2008-01-23 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | ライン状照明装置及びそれを用いた画像読取装置 |
US7760403B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-07-20 | Ricoh Co., Ltd. | Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same |
JP4788577B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2011-10-05 | ソニー株式会社 | ライトガイド、光源装置及び電子機器 |
JP2008177994A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | イメージセンサ |
JP4396715B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2010-01-13 | 三菱電機株式会社 | イメージセンサ |
TW200846601A (en) * | 2007-05-22 | 2008-12-01 | Asia Optical Co Inc | Light-guide element and optical source module |
JP5087337B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2012-12-05 | スタンレー電気株式会社 | 原稿読取用光源装置 |
JP5049147B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2012-10-17 | 株式会社リコー | 画像読取装置、および画像形成装置 |
JP2009303080A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 棒状導光体および画像読取装置 |
JP5273550B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2013-08-28 | 株式会社リコー | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
ATE547745T1 (de) * | 2009-04-17 | 2012-03-15 | Toshiba Kk | Beleuchtungsvorrichtung und bildlesevorrichtung |
JP2010277070A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-12-09 | Canon Inc | 照明装置及びそれを用いた分光装置及び画像読取装置 |
JP2011004288A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取り装置 |
JP2011024134A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP5353556B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2013-11-27 | ウシオ電機株式会社 | 光源装置 |
JP5499592B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2014-05-21 | ソニー株式会社 | ライトガイド、光源装置及び読取装置 |
JP2011071608A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP5636664B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP5573107B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2014-08-20 | ウシオ電機株式会社 | 照明装置 |
JP5037637B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2012-10-03 | シャープ株式会社 | 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置 |
TW201300702A (zh) * | 2011-05-13 | 2013-01-01 | Rambus Inc | 照明組件 |
JP5836723B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 導光体および照明装置並びに画像読取装置 |
JP6058910B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 原稿読取装置 |
JP6008550B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-10-19 | キヤノン株式会社 | 原稿読取装置 |
JP5712978B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2015-05-07 | コニカミノルタ株式会社 | 導光体、照明装置及び画像読み取り装置 |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012038583A patent/JP5995459B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-06 US US13/760,366 patent/US8913307B2/en active Active
- 2013-02-19 CN CN201310053207.0A patent/CN103297651B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130222866A1 (en) | 2013-08-29 |
US8913307B2 (en) | 2014-12-16 |
CN103297651B (zh) | 2015-09-30 |
JP2013175892A (ja) | 2013-09-05 |
CN103297651A (zh) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5995459B2 (ja) | 導光体、照明装置、および画像読取装置 | |
US8830542B2 (en) | Illumination apparatus and image reading apparatus | |
KR101392519B1 (ko) | 광원 장치 | |
JP5836723B2 (ja) | 導光体および照明装置並びに画像読取装置 | |
JP5755753B2 (ja) | 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置 | |
US20100265551A1 (en) | Illuminating device and image reading apparatus | |
KR20140048958A (ko) | 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치 | |
JPWO2013062010A1 (ja) | 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置 | |
US9277082B2 (en) | Image reading apparatus | |
US9521287B2 (en) | Light guide, illuminating device for image reading, and image reading apparatus | |
US9348083B2 (en) | Light guiding unit, and light illuminating device and image reading apparatus using the same | |
US9838560B2 (en) | Light guide, illuminating device and image reading apparatus | |
JP5475237B2 (ja) | 文書照明器 | |
JP6128811B2 (ja) | 照明装置及びそれを備える画像読取装置 | |
JP6087069B2 (ja) | ドキュメントスキャナ | |
JP4928598B2 (ja) | ライン状照明装置、及び、画像読取装置 | |
JP2014103588A5 (ja) | 照明装置及びそれを備える画像読取装置 | |
JP2015076819A (ja) | 照明装置及びそれを用いた画像読取装置 | |
KR20210090804A (ko) | 스캐너의 광분포를 균일하게 하는 구조 | |
JP2010171567A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2015119355A (ja) | 導光体および照明装置並びに画像読取装置 | |
JP2007037012A (ja) | 読取用照明装置及びそれを用いた画像読取装置 | |
JP2010177863A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2016213668A (ja) | 導光体および照明装置並びに画像読取装置 | |
JP2017139552A (ja) | 照明装置およびそれを用いた画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5995459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |