JP5994689B2 - 電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置 - Google Patents
電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5994689B2 JP5994689B2 JP2013052036A JP2013052036A JP5994689B2 JP 5994689 B2 JP5994689 B2 JP 5994689B2 JP 2013052036 A JP2013052036 A JP 2013052036A JP 2013052036 A JP2013052036 A JP 2013052036A JP 5994689 B2 JP5994689 B2 JP 5994689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- power
- time
- transmission
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 159
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 105
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 15
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 claims description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下では、本発明の電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(A−1−1)全体構成
図2は、この実施形態に係る光アクセスシステム10の全体構成を示す全体構成図である。図2において、実施形態に係る光アクセスシステム10は、OLT2と、複数のONU1−1〜1−n(nは整数)と、分配多重器3とを有する。なお、ONU1−1〜1−nは同様の構成を備えるものであり、以下では、ONUに共通する構成及び処理機能を説明する場合には、ONU1と表現して説明する。
次に、この実施形態に係るONU1の内部構成を、図面を参照しながら詳細に説明する。
次に、この実施形態のONU1における電力制御処理の動作を、図面を参照しながら詳細に説明する。
以上のように、この実施形態によれば、省電力モードで動作しているONUが、AwakeからSleepへの移行の際に、上りフレームを送出しているか否か監視することで、上りフレームが破棄されることがなくなり、OLTとONUの間のリンクを維持することができる。
上述した実施形態においても種々の変形実施形態を説明したが、本発明は、以下の変形実施形態にも適用することができる。
21…光受信部、22…光送信部、23…PON信号処理部、24…フレーム送信制御部、26…ユーザネットワークインタフェース部、
25…電力制御部、251…パワーダウン制御部、252…パワーダウン解除時刻設定部、253…パワーダウン時刻設定部、254…タイマー比較部、255…ローカルタイマー部。
Claims (8)
- 対向装置に送信するフレームの送信制御を行うフレーム送信制御手段と、上記フレーム送信制御手段から送出されたフレームを含む光信号を送信する光送信手段とを備える通信装置の電力制御装置において、
少なくとも、上記光送信手段の光送信機能の電力供給制御を行って光送信機能のアウェイク状態とスリープ状態とを周期的に繰り返し行なうものであって、アウェイク状態からスリープ状態に移行する際に、上記フレーム送信制御手段におけるフレームの送出状態を監視し、フレームが送出未完了の場合、フレームの送出完了後にスリープ状態に移行させる電力制御手段を備えることを特徴とする電力制御装置。 - 上記電力制御手段が、
少なくとも上記光送信機能のアウェイク時間とスリープ時間と切替周期を管理する切替管理部と、
上記切替管理部からの切替通知に基づいて上記光送信機能の電力供給制御を行うものであって、上記切替管理部からスリープ時間への切替通知を受けたときにフレームの送出状態を監視し、フレームが送出未完了の場合に、上記アウェイク時間を所定時間だけ延長させる制御部と
を有することを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。 - 上記制御部が、1フレームの時間長だけ上記アウェイク状態を延長させるものであることを特徴とする請求項2に記載の電力制御装置。
- 上記切替管理部が、上記光送信機能をスリープ状態に移行させる移行時刻と、上記光送信機能のスリープ状態を解除する解除時刻とをそれぞれ別々に設定して、上記移行時刻と上記解除時刻とを別々に管理するものであることを特徴とする請求項2又は3に記載の電力制御装置。
- 上記切替管理部が、
当該通信装置内の時刻を計時するタイマー部と、
上記光送信機能をスリープ状態への移行時刻を設定するスリープ状態移行時刻設定部と、
上記光送信機能のスリープ状態を解除する解除時刻を設定するスリープ状態解除時刻設定部と、
上記スリープ状態移行時刻設定部により設定された上記移行時刻及び上記スリープ状態解除時刻設定部により設定された解除時刻と、上記タイマー部の計時時刻とを比較して、上記移行時刻又は上記解除時刻とを上記制御部に通知するタイマー比較部と
を有するものであることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の電力制御装置。 - 上記通信装置が、光信号を受信する光受信手段を備え、
上記電力制御手段が、更に上記光受信手段の光受信機能の電力供給制御を行って光受信機能のアウェイク状態とスリープ状態とを周期的に繰り返し行なうものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電力制御装置。 - 対向装置に送信するフレームの送信制御を行うフレーム送信制御手段と、上記フレーム送信制御手段から送出されたフレームを含む光信号を送信する光送信手段とを備える通信装置の電力制御プログラムにおいて、
コンピュータを、
少なくとも、上記光送信手段の光送信機能の電力供給制御を行って光送信機能のアウェイク状態とスリープ状態とを周期的に繰り返し行なうものであって、アウェイク状態からスリープ状態に移行する際に、上記フレーム送信制御手段におけるフレームの送出状態を監視し、フレームが送出未完了の場合、フレームの送出完了後にスリープ状態に移行させる電力制御手段として機能させることを特徴とする電力制御プログラム。 - 対向装置に送信するフレームの送信制御を行うフレーム送信制御手段と、
上記フレーム送信制御手段から送出されたフレームを含む光信号を送信する光送信手段と、
少なくとも、上記光送信手段の光送信機能の電力供給制御を行って光送信機能のアウェイク状態とスリープ状態とを周期的に繰り返し行なうものであって、アウェイク状態からスリープ状態に移行する際に、上記フレーム送信制御手段におけるフレームの送出状態を監視し、フレームが送出未完了の場合、フレームの送出完了後にスリープ状態に移行させる電力制御手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052036A JP5994689B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052036A JP5994689B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014179767A JP2014179767A (ja) | 2014-09-25 |
JP5994689B2 true JP5994689B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=51699297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013052036A Active JP5994689B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5994689B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2403191B1 (en) * | 2009-02-24 | 2013-12-04 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical Line Terminal and Method of Controlling a Sleep State |
JP5335649B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2013-11-06 | 沖電気工業株式会社 | 通信端末装置及び通信端末装置の消費電力制御方法 |
US8879912B2 (en) * | 2010-01-28 | 2014-11-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Bandwidth control method, communication system, and communication device |
EP2737645B1 (en) * | 2011-07-27 | 2015-09-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Energy efficient dynamic bandwidth allocation for optical networks |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013052036A patent/JP5994689B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014179767A (ja) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9270406B2 (en) | Communication method, optical communication system, station-side optical-line terminal apparatus, and user-side optical-line terminal apparatus | |
US9106984B2 (en) | PON system, subscriber-side terminal apparatus, station-side terminal apparatus, and power saving method | |
CN102170598B (zh) | 能够省电的pon系统中的onu从休眠状态恢复的方法 | |
US20120051748A1 (en) | Optical line terminal and pon system | |
JP5878991B2 (ja) | 光無線アクセスシステム | |
KR20120042896A (ko) | 통신 시스템, 국측 광회선 종단 장치, 이용자측 광회선 종단 장치, 제어 장치, 및 통신 방법 | |
WO2014050898A1 (ja) | 光無線アクセスシステム | |
US10142118B2 (en) | Optical network unit power management in passive optical networks | |
US8798460B2 (en) | Optical access system, optical network unit, and optical line terminal | |
US8731399B2 (en) | Power saving method, system and optical network unit in passive optical network | |
WO2011083564A1 (ja) | Ponシステム、加入者側装置、局側装置および通信方法 | |
JP5994689B2 (ja) | 電力制御装置、電力制御プログラム及び通信装置 | |
Lee et al. | Efficient Power‐Saving 10‐Gb/s ONU Using Uplink Usage‐Dependent Sleep Mode Control Algorithm in WDM‐PON | |
JP5455614B2 (ja) | 通信システム、親局装置および子局装置 | |
JP2012156954A (ja) | 局側装置、宅側装置および通信システム | |
CN106162385A (zh) | 控制通道终端的运行状态的方法和装置 | |
JP5811673B2 (ja) | 通信装置、通信システム、及び電力制御方法 | |
KR101385390B1 (ko) | Epon 시스템에서 단말 장치의 슬립 모드 동작 방법 및 이를 구현하는 단말 장치 | |
JP5484308B2 (ja) | 局側通信装置 | |
JP6311212B2 (ja) | 通信装置、電力制御プログラム及び通信システム | |
JP5862365B2 (ja) | 伝送装置及び電力制御システム | |
Punjabi et al. | Power Saving Analysis Of Different Optical Access Networks | |
JP5607206B2 (ja) | Ponシステム、加入者側終端装置、局側終端装置、制御装置およびパワーセーブ方法 | |
JP2013157772A (ja) | 通信システム、加入者側装置および局側装置 | |
Ansari et al. | Green Passive Optical Networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150519 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5994689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |