JP5985295B2 - 車室内状況観察装置及び車室内事故予防装置 - Google Patents
車室内状況観察装置及び車室内事故予防装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5985295B2 JP5985295B2 JP2012174344A JP2012174344A JP5985295B2 JP 5985295 B2 JP5985295 B2 JP 5985295B2 JP 2012174344 A JP2012174344 A JP 2012174344A JP 2012174344 A JP2012174344 A JP 2012174344A JP 5985295 B2 JP5985295 B2 JP 5985295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle interior
- movement
- vehicle
- doppler sensor
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
車室内の測定対象の動きを観察する車室内状況観察装置であって、
CWドップラセンサを備え、ドップラ効果を利用して測定対象の移動速度を検出することにより、車室内の測定対象の動きを観察可能に構成する一方、
CWドップラセンサにより取得される情報に対して、測定対象の移動速度の取り得る値以外の帯域を一定時間積分し、その積分値に基づいて、測定対象の動きを判定する閾値を設定すると共に、
一定時間経過する毎に、前記積分値を更新することで、前記積分値に基づく前記閾値を車両走行条件の変化に追従させて変更する
ことを特徴とする。
車室内の測定対象の動きを観察する車室内状況観察装置であって、
2出力CWドップラセンサを備え、ドップラ効果を利用して測定対象の移動速度を検出すると共に、2つの出力の位相差から測定対象の動きの方向を区別して、車室内の測定対象の動きを観察可能に構成する一方、
2出力CWドップラセンサにより取得される情報に対して、測定対象の移動速度の取り得る値以外の帯域を一定時間積分し、その積分値に基づいて、測定対象の動きを判定する閾値を設定すると共に、
一定時間経過する毎に、前記積分値を更新することで、前記積分値に基づく前記閾値を車両走行条件の変化に追従させて変更する
ことを特徴とする。
ここで、IF1及びIF2の出力波形の一例を、図3に示す。
測定対象(移動体)の動きとの関係:
移動速度:IF1、IF2の周波数と比例関係にある。
移動方向:IF1とIF2の位相差に基づいて区別可能。
センサに対して移動体が接近している時:IF1の位相がIF2より早い
センサに対して移動体が遠退いていく時:IF2の位相がIF1より早い
ブロック(Bと記す)301にて、2出力CWドップラセンサ110により取得されるIF1、IF2に対してFFT処理(高速フーリエ変換処理)を施す。
すなわち、2出力CWドップラセンサ110延いては車両200に対する移動体の移動速度を検出する。
すなわち、2出力CWドップラセンサ110延いては車両200に対する移動体の移動方向を検出する。
B308にて、B301、B302を通過してFFT処理されたIF1、IF2に対して、ノイズ成分を除去し、その後、B309にて積算処理を実行する。
B308の帯域消去フィルタの周波数特性は、人間の歩行速度に相当するドップラ周波数範囲を減衰するように設定する。
想定歩行速度:例えば、0.8〜1.3m/s
対応するドップラ周波数:130〜210Hz(24GHzセンサの場合)
100 車室内状況観察装置(システム)
110 2出力CWドップラセンサ(2出力CWドップラレーダ)
200 車両(バスなど)
300 電子制御装置(ECU)
400 支援装置(警報ランプ、自動放送装置など)
Claims (4)
- 車室内の測定対象の動きを観察する車室内状況観察装置であって、
CWドップラセンサを備え、ドップラ効果を利用して測定対象の移動速度を検出することにより、車室内の測定対象の動きを観察可能に構成する一方、
CWドップラセンサにより取得される情報に対して、測定対象の移動速度の取り得る値以外の帯域を一定時間積分し、その積分値に基づいて、測定対象の動きを判定する閾値を設定すると共に、
一定時間経過する毎に、前記積分値を更新することで、前記積分値に基づく前記閾値を車両走行条件の変化に追従させて変更する
ことを特徴とする車室内状況観察装置。 - 車室内の測定対象の動きを観察する車室内状況観察装置であって、
2出力CWドップラセンサを備え、ドップラ効果を利用して測定対象の移動速度を検出すると共に、2つの出力の位相差から測定対象の動きの方向を区別して、車室内の測定対象の動きを観察可能に構成する一方、
2出力CWドップラセンサにより取得される情報に対して、測定対象の移動速度の取り得る値以外の帯域を一定時間積分し、その積分値に基づいて、測定対象の動きを判定する閾値を設定すると共に、
一定時間経過する毎に、前記積分値を更新することで、前記積分値に基づく前記閾値を車両走行条件の変化に追従させて変更する
ことを特徴とする車室内状況観察装置。 - 2出力CWドップラセンサにより取得される測定対象の移動速度及び位相差を積算することで、車両走行に起因する揺れを除去しつつ、測定対象の動きを観察することを特徴とする請求項2に記載の車室内状況観察装置。
- 請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の車室内状況観察装置を含んで構成され、該車室内状況観察装置による測定対象の動きの観察結果が車室内事故を招くおそれがある場合に、車両運転者若しくは乗客の少なくとも一方へ報知することを特徴とする車室内事故予防装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012174344A JP5985295B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | 車室内状況観察装置及び車室内事故予防装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012174344A JP5985295B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | 車室内状況観察装置及び車室内事故予防装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014032625A JP2014032625A (ja) | 2014-02-20 |
JP5985295B2 true JP5985295B2 (ja) | 2016-09-06 |
Family
ID=50282386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012174344A Active JP5985295B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | 車室内状況観察装置及び車室内事故予防装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5985295B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112021007659T5 (de) | 2021-05-13 | 2024-03-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Fahrzeuginsassenerkennungssystem und Fahrzeuginsassenerkennungsverfahren |
KR102616513B1 (ko) * | 2021-11-01 | 2023-12-21 | 주식회사 모베이스전자 | 차량용 후석승객알람 시스템 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1039009A (ja) * | 1996-07-25 | 1998-02-13 | Toyota Motor Corp | 距離検出装置 |
JPH10239426A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Ikuo Arai | 物標変位検出装置 |
JP3621989B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2005-02-23 | 防衛庁技術研究本部長 | レーダー信号処理装置 |
JP4754292B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2011-08-24 | セコム株式会社 | レーダ装置 |
JP2010149767A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 車両の乗客監視装置 |
-
2012
- 2012-08-06 JP JP2012174344A patent/JP5985295B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014032625A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11254333B2 (en) | Electronic control device, vehicle control method, and vehicle control program product | |
US9583004B2 (en) | Vehicle surface tinting for visual indication of external conditions | |
CN106627531B (zh) | 用于车辆自动紧急制动的控制方法、装置及车辆 | |
JP6174463B2 (ja) | 車両走行制御装置及びプログラム | |
US20160217689A1 (en) | Supplemental automotive safety method and system | |
US10759369B2 (en) | Apparatus and method for controlling vehicular active seatbelt | |
JP5801091B2 (ja) | 歩行者車両衝突を検出する方法および装置 | |
US11054339B2 (en) | Method and apparatus for monitoring a machine bearing on-vehicle | |
CN111071257A (zh) | 用于车辆的紧急控制装置 | |
JP2013501283A (ja) | 自動車用衝突モニタ方法および装置 | |
JP5985295B2 (ja) | 車室内状況観察装置及び車室内事故予防装置 | |
JP5904157B2 (ja) | 制御装置 | |
EP2743144A2 (en) | GPS data for improving pedestrian protection | |
JP6739871B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
CN107571858B (zh) | 车辆弯道减速方法及装置 | |
JP2019028766A (ja) | 車両制御装置 | |
CN112298172A (zh) | 一种车载主动安全系统、方法及存储介质 | |
KR101462067B1 (ko) | 차량정보에 의한 졸음운전 검출 장치 및 방법 | |
JP6198871B2 (ja) | 車両周辺監視装置、車両周辺監視方法、及び車両周辺監視プログラムとその記録媒体 | |
JP4869812B2 (ja) | 自動制動制御装置 | |
JP2016053821A (ja) | 車載システム | |
KR20230072569A (ko) | 차량 승객 사고 방지 시스템 및 그 제어 방법 | |
CN113428162A (zh) | 一种全方位汽车防撞预警系统 | |
JP7402624B2 (ja) | 自動停車システム | |
KR100666360B1 (ko) | 차량 동역학에 근거한 충돌예방 안전장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5985295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |