JP5981347B2 - Pcsk9アンタゴニスト - Google Patents
Pcsk9アンタゴニスト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981347B2 JP5981347B2 JP2012543320A JP2012543320A JP5981347B2 JP 5981347 B2 JP5981347 B2 JP 5981347B2 JP 2012543320 A JP2012543320 A JP 2012543320A JP 2012543320 A JP2012543320 A JP 2012543320A JP 5981347 B2 JP5981347 B2 JP 5981347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- pcsk9
- seq
- variable region
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/40—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/42—Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/22—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Mycology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
本出願は、全目的のために参照により組み込んだ2009年12月11日出願の米国特許仮出願第61/285,942号の優先権の利益を主張する。
a)PCSK9が低密度リポタンパク質受容体(LDLR)に結合するのを阻止せず、
b)LDLRのPCSK9の媒介による分解を阻害する。
(a)ヒト重鎖Vセグメント、重鎖相補性決定領域3(CDR3)および重鎖フレームワーク領域4(FR4)を含む重鎖可変領域と、
(b)ヒト軽鎖Vセグメント、軽鎖CDR3、および軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域と
を含み、
i)重鎖CDR3がアミノ酸配列SYYYY(A/N)MD(A/F/S/V/Y)(配列番号14)を含み、
ii)軽鎖CDR3可変領域がアミノ酸配列LQWSSDPPT(配列番号26)を含む。
(a)ヒト重鎖Vセグメント、重鎖相補性決定領域3(CDR3)および重鎖フレームワーク領域4(FR4)を含む重鎖可変領域と、
(b)ヒト軽鎖Vセグメント、軽鎖CDR3、および軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域と
を含み、
i)重鎖CDR3がアミノ酸配列SYYYYNMDY(配列番号12)を含み、
ii)軽鎖CDR3可変領域がアミノ酸配列LQWSSDPPT(配列番号26)を含む。
(a)ヒト重鎖Vセグメント、重鎖相補性決定領域3(CDR3)および重鎖フレームワーク領域4(FR4)を含む重鎖可変領域と、
(b)ヒト軽鎖Vセグメント、軽鎖CDR3、および軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域と
を含み、
i)重鎖CDR3がアミノ酸配列SYYYYAMDY(配列番号13)を含み、
ii)軽鎖CDR3可変領域がアミノ酸配列LQWSSDPPT(配列番号26)を含む。
i)重鎖VセグメントのCDR1が配列番号8のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖VセグメントのCDR2が配列番号11のアミノ酸配列を含み、
iii)軽鎖VセグメントのCDR1が配列番号22のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖VセグメントのCDR2が配列番号25のアミノ酸配列を含む。
i)重鎖VセグメントのCDR1が配列番号7のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖VセグメントのCDR2が配列番号10のアミノ酸配列を含み、
iii)軽鎖VセグメントのCDR1が配列番号21のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖VセグメントのCDR2が配列番号24のアミノ酸配列を含む。
i)重鎖VセグメントのCDR1が配列番号7を含み、
ii)重鎖VセグメントのCDR2が配列番号10を含み、
iii)重鎖CDR3が、配列番号12および配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖VセグメントのCDR1が配列番号21を含み、
v)軽鎖VセグメントのCDR2が配列番号24を含み、
vi)軽鎖CDR3が配列番号26を含む。
i)重鎖可変領域のCDR1が配列番号8のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が配列番号11のアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が配列番号14のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が配列番号22のアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が配列番号25のアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む
抗体を提供する。
i)重鎖可変領域のCDR1が、配列番号6および配列番号7からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が、配列番号9および配列番号10からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が、配列番号12および配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が、配列番号20および配列番号21からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が、配列番号23および配列番号24からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む。
i)重鎖可変領域のCDR1が配列番号6のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が配列番号9のアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が配列番号13のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が配列番号20のアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が配列番号23のアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む
抗体を提供する。
i)重鎖可変領域のCDR1が配列番号7のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が配列番号10のアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が配列番号12のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が配列番号21のアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が配列番号24のアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む
抗体を提供する。
i)重鎖可変領域のCDR1が配列番号7のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が配列番号10のアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が配列番号13のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が配列番号21のアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が配列番号24のアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む
抗体を提供する。
「抗体」とは、イムノグロブリンファミリーのポリペプチドまたは非共有的、可逆的、かつ特異的な様式で対応する抗原に結合することができるイムノグロブリンの断片を含むポリペプチドを意味する。抗体構造単位の一例には、テトラマーが含まれる。各テトラマーは、2つの同一なポリペプチド鎖対から構成され、各対は、ジスルフィド結合によって連結した1本の「軽」鎖(約25kD)および1本の「重」鎖(約50〜70kD)を有する。確認されたイムノグロブリン遺伝子には、κ、λ、α、γ、δ、εおよびμ定常領域遺伝子ならびに無数のイムノグロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖は、κまたはλのいずれかとして分類される。重鎖は、γ、μ、α、δまたはεとして分類され、次に、それぞれイムノグロブリンクラスIgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEを決定する。各鎖のN末端は、抗原認識に主に関与する約100個から110個以上のアミノ酸の可変領域を決定する。可変軽鎖(VL)および可変重鎖(VH)という用語はそれぞれ、軽鎖および重鎖のこれらの領域を意味する。本出願で使用したように、「抗体」は、特に、例えばPCSK9に対して、特定の結合性を有する抗体およびその断片の変種全てを包含する。したがって、この概念の範囲内には、完全長抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、1本鎖抗体(ScFv)、Fab、Fab’および同じ結合特異性を有するこれらの断片の多量体変種(例えば、F(ab’)2)が存在する。
本発明の抗体および抗原結合分子は特異的にプロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9a型(「PCSK9」)に結合する。本発明の抗PCSK9抗体および抗原結合分子は、PCSK9のC末端に結合し、PCSK9の低密度リポタンパク質受容体(LDL−R)への結合を妨害することなくPCSK9媒介によるLDL−Rの分解を妨害するという予期せぬ特性を備えている。特に、抗PCSK9抗体および抗原結合分子はPCSK9の残基680〜692内のエピトープ、例えば、PCSK9のC末端に位置するアミノ酸配列RSRHLAQASQELQ(配列番号49)内のエピトープに結合する。本発明の抗体および抗原結合分子は循環しているPCSK9だけでなく細胞に結合している間のPCSK9にも結合するので、患者におけるインビボ半減期は比較的長く、例えば、少なくとも約7日以上で、いくつかの実施形態では、投与後少なくとも2週間脂質低下効果を実現する。本発明の抗PCSK9抗体および抗原結合分子は、PCSK9のアンタゴニストで、LDL−RのPCSK9媒介による分解を低下および/または阻害し、それによって低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)の取り込み増加を促進する。抗PCSK9抗体および抗原結合分子は、例えば、脂質代謝異常、高コレステロール血症、トリグリセリド血症およびその他のPCSK9媒介による病的状態に罹患した対象の治療に用途が見出される。
抗PCSK9抗体断片は、限定はしないが、組換え発現、化学合成および抗体4量体の酵素的消化を含む当業界で公知の任意の手段によって生成することができる一方、完全長モノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマまたは組換え生成によって得ることができる。組換え発現は、当業界で公知の適切な任意の宿主細胞、例えば、哺乳類宿主細胞、細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞などから行うことができる。存在するならば、抗PCSK9抗体の定常領域は任意の型または亜型であってもよく、適切ならば、本発明の方法によって処理した対象の種[例えば、ヒト、非ヒト霊長類またはその他の哺乳類、例えば、農業用哺乳類(例えば、ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ラクダ)、家畜哺乳類(例えば、イヌ、ネコ)または齧歯類(例えば、ラット、マウス、ハムスター、ウサギ)]由来であるように選択することができる。いくつかの実施形態では、抗PCSK9抗体はヒト化またはHumaneered(商標)される。いくつかの実施形態では、定常領域アイソタイプは、IgG、例えば、IgG1である。いくつかの実施形態では、ヒトIgG1定常領域は、細胞または補体のC1成分上のFc受容体(FcR)、例えば、FcガンマR1などのエフェクターリガンドに対する結合親和性が低下するように変異させる。例えば、米国特許第5,624,821号を参照のこと。このような変異を含有する抗体は、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)または補体依存性細胞毒性(CDC)の低下または欠如をもたらす。いくつかの実施形態では、IgG1定常領域のアミノ酸残基L234およびL235は、Ala234およびAla235に置換する。重鎖定常領域中の残基の番号は、EUインデックスの番号である(Kabat, et al., (1983) “Sequences of Proteins of Immunological Interest,” U.S. Dept. Health and Human Servicesを参照のこと)。例えば、Woodle, et al, Transplantation (1999) 68(5):608-616; Xu, et al., Cell Immunol (2000) 200(1):16-26; and Hezareh, et al., J Virol 75(24):12161-8も参照のこと。
i)重鎖CDR3は、アミノ酸配列SYYYY(A/N)MD(A/F/S/V/Y)(配列番号14)を含み、
ii)軽鎖CDR3可変領域は、アミノ酸配列LQWSSDPPT(配列番号26)を含む。
i)重鎖CDR3は、配列番号12および配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
ii)軽鎖CDR3は、配列番号26のアミノ酸配列を含む。
アンタゴニスト抗体は、抗PCSK9抗体を生成し、各抗体のPCSK9媒介による現象、例えば、LDLRへの結合、LDLR分解の促進を低下させるかまたは阻害する能力を試験することによって同定することができる。このアッセイは、インビボまたはインビトロ(in vitro)で実施することができる。好ましい抗体はPCSK9に結合し、PCSK9がLDLRに結合するのを防御せず、PCSK9媒介によるLDLRの分解を低下させるかまたは阻害する。
本発明は、薬学的に許容される担体と一緒に製剤化した本発明の抗PCSK9抗体または抗原結合分子を含む医薬組成物を提供する。この組成物は、所与の障害を治療または予防するために適しているその他の治療薬をさらに含有することができる。薬学的担体は、組成物を増強するか、または安定化し、あるいは、組成物の調製を容易にする。薬学的に許容される担体には、生理学的に適合した溶媒、分散媒体、コーティング剤、抗菌剤および抗真菌剤、等張化剤および吸収遅延剤などが含まれる。
a.抗PCSK9抗体による治療を受ける状態
本発明の抗PCSK9アンタゴニスト抗体および抗原結合分子は、PCSK9の活性または過剰活性によって媒介される任意の病的状態の治療において用途が見出される。
医師または獣医師は、医薬組成物中において使用する本発明の抗体の用量を所望する治療効果を実現するために必要なレベルよりも低いレベルで開始し、所望する効果が実現するまで投薬量を徐々に増加させることができる。一般的に、本発明の組成物の有効用量は、治療する特定の疾患または症状、投与の手段、標的部位、患者の生理学的状態、患者がヒトであるかまたは動物であるか、その他の投与された治療薬、および処置が予防的であるかまたは治療的であるかを含む多種多様な要素に応じて変化する。治療投薬は、安全性および効果を最適にするために用量設定する必要がある。抗体の投与については、投薬量は宿主体重当たり約0.0001から100mg/kg、より通常は0.01から5mg/kgの範囲である。例えば、投薬量は1mg/kg体重または10mg/kg体重または1〜10mg/kgの範囲内であってもよい。投薬は、必要があれば、または所望であれば、毎日、毎週、2週間毎、毎月またはそれより多いかもしくは少なくてもよい。治療計画の例には、週1回、2週間に1回または月1回または3から6ヵ月に1回の投与が含まれる。
PCSK9抗体アンタゴニストは、LDL−C、非HDL−Cおよび全コレステロールを含むコレステロールを低下させるため、および/またはHDL−Cを上昇させるために有益であることが知られている薬剤と組み合わせて使用することができる。
本発明の医薬組成物はキットで提供することができる。ある実施形態では、本発明のキットは、本明細書で記載したように、本発明の抗PCSK9アンタゴニスト抗体または抗原結合分子を含む。抗PCSK9抗体または抗原結合分子は均一に、または様々な投薬量で提供することができる。
概要
Pcsk9に対する機能的抗体アンタゴニストを作製するために研究を行った。タンパク質のHisタグ型に結合することができる抗体を分泌する多数のハイブリドーマを同定した。ハイブリドーマからの抗体は、HepG2細胞のLDLコレステロール取り込み能力を増加させるHepG2細胞上のLDL受容体のPcsk9媒介による分解を阻害する能力で測定した機能的アンタゴニスト活性で評価した。潜在的な機能的マウス抗ヒトPcsk9 IgG1−カッパモノクローナル抗体を同定し、NVP−LFU720(LFU720)と称した。
抗原およびその他のタンパク質
ヒトPcsk9タンパク質を分泌する安定した発現細胞株は、HEK293Freestyle(商標)細胞(Invitrogen、Carlsbad、Ca)の形質移入によって作製した。簡単に説明すると、BioCoatフラスコ(Becton Dickinson)でFreestyle(商標)培地(Invitrogen)および10%牛胎児血清中で接着させて培養した細胞を、Lipofectamine 2000(商標)形質移入試薬およびメリチンシグナル配列を特徴とする組換えプラスミド、成熟Pcsk9 cDNA(アミノ酸31〜692)および配列のC末端のhis6(配列番号57)タグ(E.Hampton、GNF、NPL010051によってクローニングされた)を使用して形質移入した。形質移入して48時間後、ゼオシン100μg/mlを培養培地に添加することによって陽性形質移入体の選択を開始した。4週間後、Pcsk9産生細胞の4つの安定した収集物が出現した。最も産生が多いプール4をFreestyle(商標)培地中で無血清懸濁条件に適応させ、その後、生成用量の規模が10〜20LのWave(商標)バイオリアクターを使用して、大量生成のために規模を拡大した。
マウスの免疫およびハイブリドーマの生成
Bcl−2トランスジェニックマウス(C57BL/6−Tgn(bcl−2)22wehi種)を免疫する前に、精製Pcsk9をフロイント完全アジュバントで1:1に希釈した。マウスは、複数部位での反復免疫(RIMMS)を必要とする方法を使用して免疫した。簡単に説明すると、マウスの末梢リンパ節(PLN)の近位の特定部位8ヵ所に抗原1〜3μgを注射した。この方法を12日間にわたり6回反復した。12日目に試験血を収集し、血清抗体力価をELISAによって分析した。力価の高いマウスから15日目にPLNを取り出し収集した。リンパ球を採取するために、PLNを基本DMEMで2回洗浄し、次に、22ミクロンの篩い(Falcon #352350)に通すことによって分離した。得られたリンパ球を融合前にさらに2回洗浄した。NSO/Bcl−2骨髄腫細胞をリンパ球と、リンパ球2.5対NSO細胞1の比で混合した。細胞混合物を遠心し、その後細胞ペレットにPEG1500 1mLを1分間かけて滴下した。30秒後、DMEM 1mlをゆっくり添加し、1分後、DMEM 19mlを5分間かけて添加した。融合した細胞をペレットにし、HAT培地(DMEM+20%FBS、Pen/Strep/Glu、1×NEAA、1×HAT、0.5×HFCS)中に2×105細胞/mLの密度で再懸濁し、37℃で1時間置いた。その後、細胞を384−ウェルプレートに60μl/ウェルで接種した。
融合して10日後、ハイブリドーマプレートのPcsk9特異的抗体の存在をスクリーニングした。ELISAスクリーニングのため、Maxisorp384ウェルプレート(Nunc #464718)をPcsk9 50μlでコーティングし(PBSで15ng/ウェルに希釈)、一晩4℃でインキュベートした。残存するタンパク質を吸引し、ウェルをPBSに溶かした1%BSAで遮断した。室温で30分間インキュベーションした後、ウェルをPBS+0.05%Tween(PBST)で4回洗浄した。ハイブリドーマ上清15μlをELISAプレートに移した。PLNを取り出す時に採取したマウス血清15μlをPBSで1:1000に希釈し、陽性対照として追加した。2次抗体50μl(ヤギ抗マウスIgG−HRP(Jackson Immuno Research #115−035−071)、PBSで1:5000に希釈)をELISAプレートの全ウェルに添加した。室温で1時間インキュベーションした後、プレートをPBSTで8回洗浄した。TMB(KPL#50−76−05)25μlを添加し、室温で30分インキュベーションした後、プレートを605nmの吸収で読み取った。陽性ウェルの細胞を24−ウェルプレートでHT培地(DMEM+20%FBS、Pen/Strep/Glu、1×NEAA、1×HT、0.5×HFCS)中で増殖させた。
LFU720を含有する上清をタンパク質G(Upstate#16−266(Billerica、MA))を使用して精製した。上清を添加する前に、樹脂を10カラム容量のPBSで平衡化した。試料を結合させた後、カラムを10カラム容量のPBSで洗浄し、次いで抗体を5カラム容量のグリシン0.1M、pH2.0で溶出した。カラム画分は1/10容量のTris HCl、pH9.0ですぐに中和した。画分のOD280を測定し、陽性画分を収集し、PBS、pH7.2に対して一晩透析した。
動力学的結合パラメータの測定は、光学的バイオセンサーBiacore S51を使用して、表面プラズモン共鳴測定によって実施した。この技術によって、標識を用いない受容体に対するリガンドの結合(Ka)および解離(Kd)の顕微鏡的速度定数の測定が可能である。したがって、抗体−抗原相互反応を特徴付けるために特に適している。
TR−FRETアッセイは、浅い384ウェル白色プレート(Perkin Elmer、6008280)で実施した。hPcsk9−AF(10.7nM)を標識していないhPcsk9タンパク質、EGF−AペプチドまたはNVP−LFU720−AX−1抗体の希釈系列とアッセイ緩衝液(HEPES 20mM、pH7.2、NaCl 150mM、CaCl2 1mM、0.1%v/v Tween20および0.1% w/v BSA)15μl中で室温で30分間インキュベートした。この後、アッセイ緩衝液に溶かした5μlのhLDL−R−Eu(4nM)を予めインキュベートしたhPcsk9およびNVP−LFU720−AX−1の複合体に添加し、室温で90分間インキュベートした。これらの標識タンパク質の最終濃度は、hPcsk9−AF 8nMおよびhLDL−R−Eu 1nMであった。TR−FRETシグナルは、EnVision 2100マルチラベルリーダー(Perkin Elmer)を用いて励起330nmおよび放射665nmで測定した。データは、以下の式:[(665nmの値×10,000)/(615nmの値)]を使用して正規化した値に変換した。パーセント阻害は、以下の式:100−[(処理試料の正規化した値/未処理試料の正規化した値の平均値)×100]で計算した。パーセント阻害用量反応曲線はPrism バージョン5を使用して、式Y=最小結合度(Bottom)+(最大結合度(Top)−最小結合度)/(1+10^((LogIC50−X)*傾き(HillSlope))(GraphPad Prism Software)を用いてプロットした。
HepG2細胞をトリプシン処理し、予め1% v/vコラーゲンでコーティングした平底96−ウェルプレート(Corning、3595)で、培養培地100μlにウェル当たり6×104細胞を接種し、その後37℃で5%CO2中で24時間インキュベートした。一般的に、細胞は、hPcsk9タンパク質、EGF−Aペプチドおよび/またはNVP−LFU720−AX−1抗体のいずれかを含有する無血清培地100μlで処理した。処理後、培地を廃棄し、細胞をPBS100μlで洗浄した。細胞を採取するために、Versine(Biowhittaker、17−771E)100μlを添加し、37℃で5%CO2中で1時間インキュベートし、次いでFACS緩衝液100μlを添加した。細胞をV底96ウェルプレート(Corning、3894)に移し、1200rpMで5分間遠心して細胞をペレットにした。細胞上の非特異的結合部位を遮断するため、FACS緩衝液に溶かした正常ウサギIgG(MP biomedicals、55944)およびマウスIgG(Sigma、I5381)100μg/mlの50μlを各ウェルに添加し、氷上で30分間インキュベートした。細胞を1200rpMで5分間遠心して、プレートをはじくことによって緩衝液を除去した。細胞を標識するために、FACS緩衝液に溶かしたウサギ抗hLDL−R−Alexa647IgG(5μg/ml)10μlおよびマウス抗トランスフェリン−R−フィコエリトリン(PE)IgG(2μg/ml)(CD71、Becton Dickinson Biosciences、624048)標識抗体10μlを各ウェルに添加し、氷上で60分間インキュベートした。細胞を1200rpMで5分間遠心して、プレートをはじくことによって緩衝液を除去した。結合していない抗体は、FACS緩衝液ウェル当たり200μlで細胞を2回洗浄することによって除去した。細胞は、PBSに溶かした1%パラホルムアルデヒドで固定し、生細胞をゲーティングし(5000)、BD LSRIIフローサイトメーターおよびFACSDIVAソフトウェア(Becton Dickinson)を使用して分析した。PE蛍光の中央値は、488nmの励起および575nmの放射で測定した。Alexa647蛍光の中央値は、488nmの励起および633nmの放射で測定した。HepG2細胞上の表面hLDL−RのFACS検出のために、特注のウサギ抗hLDL−RポリクローナルIgG583はCovance(Denver、PA、USA)によって注文生産された。ウサギ抗hLDL−R IgG583は、正常なウサギIgGと比較して、HepG2細胞表面上のhLDL−Rの検出について約7倍のウインドウを示した。抗hLDL−R IgG583のHepG2細胞表面上のLDL−Rに対する特異性を測定するために、このIgGの結合の競合相手としてhLDL−Rタンパク質を使用して実験を実施した。HepG2細胞に対する抗hLDL−R IgG583の平均培地蛍光の用量依存減少が、hLDL−Rタンパク質の濃度増加につれて認められた。このことは、FACSによって測定されたように、抗hLDL−R IgG583がHepG細胞表面上のLDL−Rを特異的に認識することを示唆した。その後の研究では、HepG2細胞表面上のLDL−RのFACS定量のために、直接標識した抗hLDL−R−583−Alexa647IgGを使用した。
HepG2細胞をトリプシン処理し、平底96−ウェルプレート(Corning、3595、予め1% v/vコラーゲンでコーティング中の培養培地100μlにウェル当たり6×104細胞を接種し、その後37℃で5%CO2中で24時間インキュベートした。特に記載しない限り、細胞は、hPcsk9タンパク質、EGF−Aペプチドおよび/またはNVP−LFU720−AX−1抗体のいずれかを含有する無血清培地100μlで処理した。処理後、無血清培地に溶かした3,3’−ジオクタデシルインドカルボシアニン標識低密度リポタンパク質(DiI−LDL)(Intracell、RP−077−175)30μg/ml、20μlを各ウェルに入れ、37℃で5%CO2中で2時間インキュベートした。プレートをはじくことによって培地を除去し、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(カルシウムおよびマグネシウムを含まないPBS、Invitrogen、14190−144)100μlで洗浄した。プレートをはじくことによってPBSを除去し、0.25%トリプシン−EDTA100μlを各ウェルに添加し、37℃で5%CO2中で5分間インキュベートした。FACS緩衝液(5%FBS、EDTA 2mMおよび0.2%アジ化ナトリウムを含有するPBS)100μlを各ウェルに添加し、1200rpmで5分間遠心することによって細胞をペレットにした。プレートをはじくことによって培地を廃棄し、PBSに溶かした1%パラホルムアルデヒド(Electron Microscopy Sciences、15710)をウェル当たり50μl添加することによって細胞を固定した。生細胞をゲーティングし、BD LSR IIフローサイトメーターおよびFACSDIVAソフトウェア(Becton Dickinson)を使用して分析した。DiI−LDL蛍光の中央値は、488nmの励起および575nmの放射で測定し、5000個の細胞を分析した。Microsoft Excel 2002(Microsoft Corporation)を使用して棒グラフを作成した。活性化のパーセントは以下の通りに算出した、%活性化=[1−(X÷A)]×100、式中、X=試料ウェルから読み取った培地蛍光およびA=hPcsk9処理のみのウェルから読み取った培地蛍光。
抗ヒトPcsk9モノクローナル抗体の作製
B細胞は、Pcsk9タンパク質で免疫した動物の一次リンパ節から採取した。ハイブリドーマは、標準的PEG媒介融合を使用して作製した。得られた融合物は、ELISAによってアッセイし、ヒトPcsk9に陽性結合するものを同定し、上清を生成するために増殖させた。ELISA陽性クローンが多数同定され、その後の機能アッセイによって選別された。主要な候補として同定されたクローンは、LFU720であった。我々の主要な候補、LFU720に加えて、Pcsk9に結合してPcsk9がLDLr分解を媒介する能力を遮断することはできても(LDLc取り込みによって測定した通り)、Pcsk9とLDLrの相互作用は遮断することはできない(FRETによって測定した通り)、クローン21D6、5A4−C1および13F1を含む多数のその他のクローンが同定された。クローン21D6はまた、インビボにおいてPcsk9によるLDLrの分解を遮断する能力を示した。
LFU720の特異性は、一連のその他のタンパク質に対する結合をELISAで評価することによって調べた。HISでタグ付けした3種類のその他のタンパク質に対するLFU720の結合をPcsk9−HISに対する結合と比較した。これによって、Pcsk9に対する結合が特異的で、この抗体はHISタグには結合しないことが示された。
LFU720のPcsk9のカニクイザル相同体に対する結合を測定した。このアッセイのために、HISでタグ付けしたカニクイザルPcsk9を発現する細胞の上清をNi捕捉プレートと共に利用し、材料を精製する必要性を省いた。ヒトPcsk9を希釈し、そのHISタグを介してまた捕捉した。LFU720は、ヒトおよびカニクイザル両方のPcsk9に結合することができた。5P20はまた、ELISAではヒトLDL−RにもマウスPcsk9にも結合しなかった。
光学的バイオセンサー技術(Biacore)を使用することによって、ヒトPcsk9タンパク質を認識するマウス抗体LFU720の結合親和性を分析した。LFU720は、組換えヒトPcsk9にナノモル以下の高い親和性(KD =200pM)で結合することが見出された。
抗hPcsk9抗体NVP−LFU720がhPcsk9−AFとhLDL−R−Eu標識タンパク質との間の相互作用を中断させることができるかどうかを測定するために、TR−FRETアッセイを使用した。hLDL−R−EuとhPcsk9−AF標識タンパク質の相互作用によって生じたTR−FRETシグナルの中断をアッセイが検出できることを示すために、標識していないhPcsk9タンパク質またはEGF−Aペプチドを評価した。標識していないhPcsk9の濃度を増加させると、hLDL−R−Euへの結合をhPcsk9−AFと競合し、TR−FRETシグナルの減少が生じた。EGF−Aペプチドは、hLDL−R−EuとhPcsk9−AFの相互作用をIC502.5μMで中断させた。対照的に、NVP−LFU720はhPcsk9−EuとhLDL−R−AFの間のTR−FRETシグナルをあまり中断させず、IC50は1000nMを上回り、低い抗体濃度ではU型の応答を示した。
LDL−RへのPcsk9の結合は、LDL−R分解を引き起こすことが示され、このことはHepG2細胞および組換えヒトPcsk9を使用して確かめられた。LFU720がPcsk9に結合し、この効果を遮断する能力を測定した。NVP−LFU720は外来性Pcsk9で処理したHepG2細胞を阻害し、細胞表面LDL−Rの増加を引き起こした。
LDL−RのPcsk9分解の阻害は、HepG2細胞がLDL−Cを内部移行させる能力を回復させる。NVP−LFU720は、外来性hPcsk9で処理したHepG2細胞でのPcsk9媒介によるLDL−R分解を妨害し、DiI−LDL取り込みをEC50 99nMで増加させた。
導入
この実施例では、マウスPCSK9アンタゴニストモノクローナル抗体NVP−LFU720のヒト生殖系列抗体に対する配列相同性が高くなるように遺伝子操作することによって、ヒト抗体NVP−LGT209、NVP−LGT210およびNVP−LGT211を作製することを説明する。NVP−LGT209、NVP−LGT210およびNVP−LGT211は、親マウス抗体、NVP−LFU720のエピトープ特異性、親和性およびカニクイザルマカクPCSK9交差反応性を保持している。NVP−LGT209、NVP−LGT210およびNVP−LGT211は、元のマウス抗体よりもヒト生殖系列配列により高い相同性を有し、したがってヒト免疫系により耐性であろう。
マウスV領域のクローニング
マウスモノクローナルNVP−LFU720のV領域DNAは、標準的方法を使用してハイブリドーマ細胞株から単離されたRNAからRT−PCRによって増幅した。ハイブリドーマcDNAの重鎖可変領域のPCR増幅での使用に成功したプライマーは、VH14(5’−CTTCCTGATGGCAGTGGTT−3’、配列番号58)(Chardes T, et al 1999, FEBS Letters; 452(3):386-94)およびHC定常部(5’−GCGTCTAGAAYCTCCACACACAGGRRCCAGTGGATAGAC−3’、配列番号59)であった。ハイブリドーマcDNAの軽(カッパ)鎖可変領域のPCR増幅での使用に成功したプライマーは、Vκ4/5(5’−TCAGCTTCYTGCTAATCAGTG−3’、配列番号60)(Chardes T, et al., 1999、前述)およびLC定常部(5’−GCGTCTAGAACTGGATGGTGGGAAGATGG−3’、配列番号61)であった。増幅された重鎖および軽鎖の可変領域の配列を決定した。次に、PCRを使用してV遺伝子を増幅し、クローニング用の制限酵素部位をKaloBiosベクターに組み込んだ。すなわち、VhをKB1292−His(C末端可動性リンカーおよびCH1上のアミノ酸配列AAGASHHHHHH(配列番号62)の6−His(配列番号57)タグをコードするKB1292の改変変種)のNcoI(5’)およびNheI(3’)に組み込み、VkをKB1296のNcoI(5’)およびBsiWI(3’)に組み込んだ。これらの個々の重鎖および軽鎖ベクターは次に、BssHIIおよびClaIによる制限消化および連結によって単一のジシストロニックKaloBios Fab発現ベクターに結合させた。Fab断片は、このベクターによってイー・コリ(E.coli)で発現させた。このFabのPCSK9−抗原結合を試験し、参照Fab SR032と称した。
Fab断片は、KaloBios発現ベクターを使用してイー・コリから分泌させることによって発現させた。細胞は、2×YT培地で、OD600が約0.6になるまで増殖させた。発現は、IPTGを100μMまで添加し、33℃で4時間振盪することによって誘導した。アセンブルされたFabは、浸透圧溶解によって周辺質画分から得られ、Ni−NTAカラム(HisTrap HPカラム、GE Healthcareカタログ番号17−5247−01)を使用したアフィニティークロマトグラフィーによって標準的方法に従って精製した。Fabは、イミダゾール500mMを含有する緩衝液中に溶出し、カルシウムおよびマグネシウムを含まないPBS pH7.4で徹底的に透析した。
ライブラリー構築の最初の工程では、KaloBiosヒトVセグメントライブラリー配列をPCR増幅することによって、エピトープを特徴とする完全なヒトV領域ライブラリーを作製した。これらの完全鎖ライブラリーの作製においては、最適化した参照Fab SR038のBSDおよびヒト生殖系列Jセグメント配列を含有する特有のCDR3−FR4領域を、重複PCRを使用してヒトVセグメントライブラリーに結合させた。これらの完全なV領域ライブラリーは、直接スクリーニングせず、むしろVhおよびVk中間ライブラリー構築のための鋳型として使用した。完全鎖ライブラリー構築のために使用したKaloBiosヒトVセグメントライブラリーは、CDR領域における元のマウスのVhおよびVk’に最も近いヒト生殖系列配列をベースにして選択した。元のマウスNVP−LFU720 Vhは、CDRがヒト生殖系列配列Vh1−02に最も近いので、Vh1亜群のメンバーを含有する2種類のKaloBiosライブラリー(KB1410およびKB1411)の混合物を、完全なVhライブラリーの作製において使用した。同様に、NVP−LFU720Vkは、そのCDRがVk3 L6ヒト生殖系列配列に最も近いので、Vk3亜群のメンバーを含有する2種類のKaloBiosヒトVセグメントライブラリー(KB1423およびKB1424)の混合物を、完全なVkライブラリーの作製において使用した。次に、これらの完全長VhおよびVkライブラリーを、親マウスVセグメントの一部のみがヒト配列のライブラリーによって置換されているカセットライブラリーの構築のための鋳型として使用した。2種類のカセットは、ブリッジPCRによって構築し、FR1、CDR1およびFR2の最初の部分にヒト配列を含有するフロントエンドカセットは鋳型として前述したVh1ライブラリー(KB1410およびKB1411)の混合物またはVk3ライブラリー(KB1423およびKB1424)の混合物から増幅した。FR2の最後の部分、CDR2およびFR3にヒト配列を含有するミドルカセットは、鋳型として前述した完全なヒトVhまたはVk領域ライブラリーを使用して増幅した。VhカセットはF2におけるアミノ酸45〜49位(Kabatによる番号付け)に重複する共通配列を有し、VkカセットはFR2においてアミノ酸残基35〜39(Kabatによる番号付け)に重複する共通配列を有していた。このように、フロントエンドおよびミドルヒトカセットライブラリーは、ヒトV重鎖1およびVカッパ3アイソタイプについてPCRによって構築した。各Vhカセットライブラリーは、ベクターKB1292−His at NcoI(5’)およびKpnI(3’)にクローニングし、各Vkカセットライブラリーは、ベクターKB1296−B(FR4にサイレントHindIII部位を添加したKaloBiosベクターKB1296の改変変種)のNcoI (5’)およびHindIII(3’)にクローニングした。次に、得られたVhまたはVkプラスミドライブラリーは、BssHIIおよびClaIで消化し、その後連結して完全なFabを発現するジシストロニックベクターのライブラリーを生成することによって、最適化した参照Fab SR038の相補鎖と結合させた(例えば、Vhフロントエンドライブラリーは最適化した参照Vkベクターと結合させた)。
組換えヒトまたはカニクイザルマカクPCSK9−His6抗原をELISAアッセイ全てに使用した。通常、PBSpH7.4で希釈したPCSK9−His6抗原を96ウェルマイクロタイタープレートに300ng/ウェルで一晩4℃でインキュベートすることによって結合させた。プレートをPBSに溶かした3%BSA溶液で37℃で1時間遮断し、次いでPBSTで1回濯いだ。その後、Fabを含有する誘導細胞培地または希釈した精製Fab(50μl)を各ウェルに添加した。37℃で1時間インキュベートした後、プレートをPBSTで3回濯いだ。PBSで1:5000に希釈した抗ヒトカッパ鎖HRP結合体(Sigma #A7164)(50μl)を各ウェルに添加し、このプレートを室温で45分間インキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄し、次いでSureBlue TMB基質(KPL #52−00−03)100μlを各ウェルに添加し、プレートを室温で約10分間インキュベートした。プレートを分光光度計によって650nmで読み取った。
Fab断片のHumaneered(商標)ライブラリーのスクリーニングは、PCSK9−His6 6μg/mlでコーティングしたニトロセルロースフィルターを使用して、本質的に(米国特許出願公開第2005/0255552号および第2006/0134098号)で記載されたように実施した。抗原をコーティングしたフィルターに結合したFabは、PBSTで1:5000に希釈したアルカリホスファターゼ結合抗ヒトカッパ軽鎖抗体(Sigma #A3813)を使用して検出し、ブロットはアルカリホスファターゼのDuoLux化学ルミネセンス基質で発色させた(Vector Laboratories #SK−6605)。
pRS5a/PCSK9プラスミドのPCSK9およびHis6(配列番号57)タグをコードする遺伝子の間にEcoRI制限部位を挿入することによってC末端にAvi(部位特異的ビオチン化のため)およびHis6(配列番号57)タグ(PCSK9−Avi−His6)を有するPCSK9を作製し、C末端His6(配列番号57)タグを有するPCSK9 Uniprot Accession Q8NBP7のアミノ酸31〜692を発現する。Aviタグ(アミノ酸配列GGGLNDIFEAQKIEWHE;配列番号63)をコードし、EcoRIオーバーハングが隣接するオリゴヌクレオチドをT4ポリヌクレオチドキナーゼ(Invitrogen)でリン酸化し、アニーリングし、その後新たに挿入されたEcoRI部位を使用してpRS5a/PCSK9に連結した。Aviタグを含有するクローンを配列分析によって確認した。PCSK9−Avi−His6の発現は、293Freestyle発現系(Invitrogen)で実施し、分泌した組換えタンパク質はNi−NTA樹脂(QIAGEN)を使用して精製した。精製後、PCSK9−Avi−His6タンパク質は、10mM Tris pH8.0、NaCl 50mMに対して透析した。タンパク質は、製造者のプロトコールに従ってビオチン−タンパク質リガーゼ(Avidity)によってインビトロでビオチン化した。完了後、反応物をPBS pH7.2に対して透析し、ビオチン化はウェスタンブロットでHRP結合ストレプトアビジンで探索することによって確認した。
完全なHumaneered(商標)NVP−LGT209、NVP−LGT210およびNVP−LGT211抗体(サイレントIgG1カッパ)は、293fectin形質移入試薬(Invitrogen #51−0031)を使用して、製造者のプロトコールに従って、以下の通りにベクターを293 Freestyle細胞に同時形質移入することによって生成した。
LGT−209−pJG04(Vh)+pJG10(Vk)
LGT−210−pJG04(Vh)+pJG01(Vk)
LGT−211−pSR74(Vh)+pJG10(Vk)
元のマウス抗体NVP−LFU720とそのHumaneered(商標)誘導体化NVP−LGT209の間のPCSK9上のエピトープへの結合の競合は、ForteBio Octet QKシステムおよびビオチン化PCSK9−Avi−His6でコーティングしたストレプトアビジン高結合バイオセンサーを使用してアッセイした。次に、3種類の異なる抗体、マウスLFU720、完全ヒトLGT209または対照マウス抗体7D16(LFU720とは別のエピトープを有することが知られている)を別々のPCSK9コーティングセンサーに飽和するまで結合させた。次に、センサーを全て、LFU720マウス抗体を含有するウェルに浸漬し、第1抗体がLFU720の結合を遮断できるかどうかを測定した。
マウスおよび参照V領域アミノ酸配列
NVP−LFU720を発現するハイブリドーマ細胞からのRT−PCR生成物を配列決定し、この配列はThermoElectron LTQ−Orbitrap 質量スペクトル分析を使用してタンパク質レベルでほとんど(95%以上)確認された。次に、参照Fab SR032を作製するために、LFU720の重鎖および軽鎖可変領域をKaloBiosベクターにクローニングした。参照Fab SR032作製用のKaloBiosベクターへのクローニングを可能にするために、NVP−LFU720 Vkの最初のアミノ酸はグルタミン(Q)からグルタミン酸(E)に変化させなければならなかったので、SR 032Vkは最初のVk位置にグルタミン酸を有する。Fab SR032には、ヒト定常領域に融合したNVP−LFU720由来の完全なマウスV領域が有り、イー・コリから精製された。PCSK9−His6抗原結合の希釈ELISA試験において、クローニングされたSR032参照Fabは、Fab濃度に応じた結合曲線を生じた。参照Fab(SR032)に加えて、最適化した参照Fab、SR038を構築した。SR038では、SR032のいくつかのフレームワークアミノ酸残基をヒト生殖系列に変化させた。
FR1およびFR3中の最適化した参照FabSR038に組み込まれたヒト生殖系列残基は、ヒトVセグメントレパートリーを増幅するために使用されたPCRプライマーによって特定されたものであり、したがって、Humaneered(商標)V領域ライブラリーの全メンバー中に存在する。最適化した参照Fabは、ヒト生殖系列への変化のいずれかがFab結合の特性を変化させるかさせないかを評価するために構築する。精製したFabを使用した希釈ELISAによって、組換えPCSK9抗原に対するSR032およびSR038の親和性は同一であることが測定され、SR038中のアミノ酸変化には耐性があることが示唆された。
Vh1またはVk3に限定された重鎖および軽鎖フロントエンドおよびミドルカセットライブラリー亜群を作製し、CLBAによってスクリーニングした。Vhについては、PCSK9抗原への結合を支持するフロントエンドカセットはコロニーリフト結合アッセイによって同定されたが、Vhミドルカセットは同定されなかった。Vkについては、フロントエンドカセットおよびミドルカセットの両方がコロニーリフトによって同定され、さらに、いくつかの完全なVkクローンが同定された(Vkフロントエンドライブラリーに完全鎖Vkクローンが混入したため)。各ライブラリーの多くの結合物がFab含有細胞上清におけるELISAアッセイで再確認され、各ライブラリーのいくつかのFabが周辺質画分から精製され、Forte分析を使用して親和性によって順位付けされた。
Humaneered(商標)SR066 Fabおよび最終的なコンビナトリアルライブラリーから引き出された3個のFab(#1−2、#3−2および#4−2)を発現させ、精製した。その後、これら4種類のヒトFabの結合速度は、ForteBio Octetシステムを使用して最適化した参照Fab SR038の速度と比較した(数値データは表1にまとめて示した)。
Vk操作
完全なヒトIgGを作り出すために、SR079のVh配列(親和性を改善したSR066の改変変種)のCDRH2までを増幅し、ブリッジPCRによってCDRH2からFR4のほとんどの「G除去ライブラリー」クローンの配列(CDRH2中に「NE」を含有する)に付着させた(stitch)。このVh配列をpRS5a−hIgG1LALA+ KpnI(Vhのアミノ酸配列に影響を及ぼすことなく、FR4にKpnI部位を添加するために改変されたサイレントIgG1クローニングベクター)のNruI(5’)およびKpnI(3’)にクローニングし、pSR074を作り出した。SR066からのVk(FR1からFR4を通る経路まで)を増幅して、pRS5a−hカッパのAgeIおよびBsiWIにクローニングし、pSR072を作り出した。これらのベクターは配列決定によって確認し、293 Freestyle細胞に同時形質移入した。このIgG(「7472」と称する)を抗体含有細胞培地から精製した。驚くべきことに、抗体7472は、Biacore分析では親マウス抗体LFU720よりも結合速度(on−rate)が著しく遅かった(示さず)。各ヒト鎖を相補的なマウス鎖で交換することによって、この結合速度(on−rate)の不足は、ヒト軽鎖に関する問題によることが決定された。親和性を回復させるためにpSR072ヒト軽鎖に改変を起こさせ(表4)、軽鎖の最初の4残基をマウス配列に戻すように変換し、CDR1の後半の残基をマウスに戻すように変換した。この軽鎖を前述のようにpRS5a−hカッパにクローニングして、pJG10およびpJG01を作製し、pSR074(Hcベクター)およびpJG10(Lcベクター)またはpJG01(Lcベクター)を同時形質移入することによって完全なIgGを作製した。総合すると、Biacoreによって測定されたように、これらの変化は部分的にHumaneered(商標)抗体の親和性を回復させた。
軽鎖の改変と並行して、pSR074重鎖のCDR3の親和性成熟のためにFabライブラリーを構築した。このライブラリーでは、CDR3残基は、元の残基を除くその他の全アミノ酸で1つずつ置換した。このライブラリーはCLBAによってスクリーニングし、結合物はELISAによって確認し、得られたFabは精製して、親ヒトFabと比較して結合速度が改善したかどうかを決定するためにバイオレイヤーインターフェロメトリによって試験した。
SETアッセイを使用して、ヒトPCSK9に対するNVP−LGT209、NVP−LGT210およびNVP−LGT211抗体の結合親和性は表6に示したように150〜190pMの間であることを測定した。このことは、溶液中における抗体とPCSK9の間の高い親和性相互作用を示唆している。
親マウス抗体LFU720の抗原特異性が最終的なHumaneered(商標)IgG、LGT209、LGT210およびLGT211で保持されているかどうかを試験するために、一群のヒトおよびマウス抗原(ならびにヒトPCSK9)に対する抗体の結合をELISAアッセイで試験した。このアッセイの結果(図5A−C)は、LGT209、LGT210およびLGT211が、マウス抗体LFU720と同様にPCSK9に対して高い特異性を保持していることを示している。
LGT209、LGT210およびLGT211のヒトおよびカニクイザルマカク(cyno)Pcsk9への特異的結合を評価した。このELISAアッセイは、親マウス抗体LFU720のように、Humaneered(商標)抗体LGT209、LGT210およびLGT211が同様の様式でヒトおよびcyno Pcsk9の両方に結合できることを示している(図6A〜C)。
親マウス抗体NVP−LFU720のエピトープ特異性が最終的なHumaneered(商標)抗体LGT209、LGT210およびLGT211で保持されているかどうかを試験するために、ForteBio Octetシステムを使用した競合アッセイを開発した。Humaneered(商標)抗体LGT209、LGT210およびLGT211は親マウス抗体NVP−LFU720の結合を遮断し、Humaneered(商標)抗体が元のマウス抗体のエピトープ特異性を保持していることを示唆している。抗体の添加の順番を変えると、すなわち、NVP−LFU720を最初に結合させ、次にHumaneered(商標)抗体を結合させても類似の結果が得られた。
最終的なHumaneered(商標)IgG LGT209、LGT210およびLGT211の可変領域アミノ酸配列をそれぞれ、図2〜4に示す。CDRは下線を引いた太字である。ヌクレオチド配列も配列リストに含める。
PCSK9アンタゴニスト抗体NVP−LGT209、NVP−LGT210およびNVPLGT211の変異体のPCSK9に結合する能力について評価した。結果を以下にまとめて示す。
Claims (37)
- プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)に特異的に結合する抗体であって、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域および軽鎖可変領域がそれぞれ以下の3種類の相補性決定領域(CDR):CDR1、CDR2およびCDR3を含み、
i)重鎖可変領域のCDR1が配列番号7のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が配列番号10のアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が配列番号12のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が配列番号21のアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が配列番号24のアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む、
抗体。 - プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(PCSK9)に特異的に結合する抗体であって、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域および軽鎖可変領域がそれぞれ以下の3種類の相補性決定領域(CDR):CDR1、CDR2およびCDR3を含み、
i)重鎖可変領域のCDR1が配列番号7のアミノ酸配列を含み、
ii)重鎖可変領域のCDR2が配列番号10のアミノ酸配列を含み、
iii)重鎖可変領域のCDR3が配列番号13のアミノ酸配列を含み、
iv)軽鎖可変領域のCDR1が配列番号21のアミノ酸配列を含み、
v)軽鎖可変領域のCDR2が配列番号24のアミノ酸配列を含み、
vi)軽鎖可変領域のCDR3が配列番号26のアミノ酸配列を含む、
抗体。 - 重鎖可変領域が配列番号2のアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域が配列番号16のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
- 重鎖可変領域が配列番号2のアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域が配列番号18のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体。
- 重鎖可変領域が配列番号4のアミノ酸配列を含み、軽鎖可変領域が配列番号16のアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の抗体。
- a)PCSK9が低密度リポタンパク質受容体(LDLR)に結合するのを遮断せず、 b)PCSK9が媒介するLDLRの分解を阻害する、
請求項1から5のいずれかに記載の抗体。 - ヒトPCSK9の680〜692位の残基内の少なくとも1個のアミノ酸に結合する、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- 平衡解離定数(KD)が500pM以下でヒトPCSK9に結合する、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- インビボにおける半減期が少なくとも7日である、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- FAb’断片である、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- IgGである、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- 1本鎖抗体(scFv)である、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- ヒト定常領域を含む、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- 担体タンパク質に連結している、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- PEG化されている、請求項1から5のいずれかに記載の抗体。
- 請求項1から14のいずれかに記載の抗体および生理学的に適合した賦形剤を含む組成物。
- 個体における低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)レベルを低下させる第2の薬剤をさらに含む、請求項16に記載の組成物。
- 第2の薬剤がスタチンである、請求項17に記載の組成物。
- スタチンが、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチンおよびシンバスタチンからなる群から選択される、請求項18に記載の組成物。
- 第2の薬剤が、フィブラート、ナイアシンおよびそれらの類似体、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸捕捉剤、甲状腺ホルモン様物質、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)阻害剤、ジアシルグリセロールアセチルトランスフェラーゼ(DGAT)阻害剤、PCSK9を標的とする阻害性核酸およびapoB100を標的とする阻害性核酸からなる群から選択される、請求項17に記載の組成物。
- 必要とする個体におけるLDL−Cを低下させるための、請求項16から20のいずれかに記載の組成物。
- 個体がスタチン治療に低応答性または耐性である、請求項21に記載の組成物。
- 個体がスタチン治療に不耐性である、請求項21に記載の組成物。
- 個体のベースラインLDL−Cレベルが少なくとも100mg/dLである、請求項21に記載の組成物。
- 個体が家族性高コレステロール血症を有する、請求項21に記載の組成物。
- 全コレステロールがLDL−Cと共に低下する、請求項21に記載の組成物。
- 個体がトリグリセリド血症を有する、請求項21に記載の組成物。
- 個体が機能獲得型PCSK9遺伝子変異を有する、請求項21に記載の組成物。
- 個体が薬剤誘導性脂質代謝異常を有する、請求項21に記載の組成物。
- LDL−Cの低下に有効な第2の薬剤の治療有効量を個体に投与することを含む、請求項21に記載の組成物。
- 第2の薬剤がスタチンである、請求項30に記載の組成物。
- スタチンが、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチンおよびシンバスタチンからなる群から選択される、請求項31に記載の組成物。
- 第2の薬剤が、フィブラート、ナイアシンおよびそれらの類似体、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸捕捉剤、甲状腺ホルモン様物質、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)阻害剤、ジアシルグリセロールアセチルトランスフェラーゼ(DGAT)阻害剤、PCSK9を標的とする阻害性核酸およびapoB100を標的とする阻害性核酸からなる群から選択される、請求項30に記載の組成物。
- 抗体および第2の薬剤を混合物として同時投与する、請求項30に記載の組成物。
- 抗体および第2の薬剤を別々に同時投与する、請求項30に記載の組成物。
- 抗体を静脈内投与する、請求項21に記載の組成物。
- 抗体を皮下投与する、請求項21に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28594209P | 2009-12-11 | 2009-12-11 | |
US61/285,942 | 2009-12-11 | ||
PCT/US2010/059959 WO2011072263A1 (en) | 2009-12-11 | 2010-12-10 | Pcsk9 antagonists |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071758A Division JP6297088B2 (ja) | 2009-12-11 | 2016-03-31 | Pcsk9アンタゴニスト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013513620A JP2013513620A (ja) | 2013-04-22 |
JP5981347B2 true JP5981347B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=43466865
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012543320A Expired - Fee Related JP5981347B2 (ja) | 2009-12-11 | 2010-12-10 | Pcsk9アンタゴニスト |
JP2016071758A Expired - Fee Related JP6297088B2 (ja) | 2009-12-11 | 2016-03-31 | Pcsk9アンタゴニスト |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071758A Expired - Fee Related JP6297088B2 (ja) | 2009-12-11 | 2016-03-31 | Pcsk9アンタゴニスト |
Country Status (32)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8710192B2 (ja) |
EP (1) | EP2510013B1 (ja) |
JP (2) | JP5981347B2 (ja) |
KR (1) | KR101915496B1 (ja) |
CN (1) | CN102652139B (ja) |
AR (1) | AR079336A1 (ja) |
AU (1) | AU2010327924B2 (ja) |
BR (1) | BR112012013782A8 (ja) |
CA (1) | CA2781050C (ja) |
CL (1) | CL2012001529A1 (ja) |
CO (1) | CO6571886A2 (ja) |
CR (1) | CR20120371A (ja) |
CU (1) | CU24058B1 (ja) |
EA (1) | EA032084B1 (ja) |
EC (1) | ECSP12012034A (ja) |
ES (1) | ES2726040T3 (ja) |
GT (1) | GT201200189A (ja) |
HN (1) | HN2012001223A (ja) |
IL (1) | IL220091A0 (ja) |
IN (1) | IN2012DN05237A (ja) |
MA (1) | MA33903B1 (ja) |
MX (1) | MX2012006648A (ja) |
NZ (2) | NZ601084A (ja) |
PE (1) | PE20121361A1 (ja) |
PH (1) | PH12012501148A1 (ja) |
PL (1) | PL2510013T3 (ja) |
PT (1) | PT2510013T (ja) |
TN (1) | TN2012000243A1 (ja) |
TR (1) | TR201906696T4 (ja) |
TW (1) | TWI523662B (ja) |
UY (1) | UY33102A (ja) |
WO (1) | WO2011072263A1 (ja) |
Families Citing this family (138)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JOP20080381B1 (ar) | 2007-08-23 | 2023-03-28 | Amgen Inc | بروتينات مرتبطة بمولدات مضادات تتفاعل مع بروبروتين كونفيرتاز سيتيليزين ككسين من النوع 9 (pcsk9) |
US20130064834A1 (en) | 2008-12-15 | 2013-03-14 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating hypercholesterolemia using antibodies to pcsk9 |
JO3672B1 (ar) | 2008-12-15 | 2020-08-27 | Regeneron Pharma | أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9). |
ES2674600T3 (es) | 2011-01-28 | 2018-07-02 | Sanofi Biotechnology | Anticuerpos humanos contra PCSK9 para su uso en métodos de tratamiento de grupos de sujetos particulares |
US20140004142A1 (en) * | 2011-03-02 | 2014-01-02 | Pfizer Inc. | Pcsk9 vaccine |
AR088782A1 (es) * | 2011-04-29 | 2014-07-10 | Sanofi Sa | Sistemas de ensayo y metodos para identificar y caracterizar farmacos hipolipemiantes |
WO2012168491A1 (en) | 2011-06-10 | 2012-12-13 | Novartis Ag | Pharmaceutical formulations of pcsk9 antagonists |
WO2012170607A2 (en) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | Novartis Ag | Use of pcsk9 antagonists |
EP2731623A1 (en) * | 2011-07-14 | 2014-05-21 | Pfizer Inc | Treatment with anti-pcsk9 antibodies |
AR087305A1 (es) | 2011-07-28 | 2014-03-12 | Regeneron Pharma | Formulaciones estabilizadas que contienen anticuerpos anti-pcsk9, metodo de preparacion y kit |
ES2773111T3 (es) | 2011-09-16 | 2020-07-09 | Regeneron Pharma | Inhibidor de la proproteína convertasa subtilisina/kexina 9 (PCSK9) para su uso en la reducción de los niveles de lipoproteína (a) |
AR087715A1 (es) * | 2011-09-16 | 2014-04-09 | Lilly Co Eli | Anticuerpos anti pcsk9 y usos de los mismos |
MX368200B (es) | 2011-12-08 | 2019-09-24 | Amgen Inc | Proteinas de union al antigeno lecitin colesterol aciltransferasas humanas agonistas y su uso en terapia. |
JP6170940B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2017-07-26 | アダエラータ、リミテッド パートナーシップAdaerata, Limited Partnership | Pcsk9の阻害剤としての単一ドメイン抗体 |
US9255154B2 (en) * | 2012-05-08 | 2016-02-09 | Alderbio Holdings, Llc | Anti-PCSK9 antibodies and use thereof |
CA2875096A1 (en) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | Genentech, Inc. | Anti-pcsk9 antibodies, formulations, dosing, and methods of use |
JP6309521B2 (ja) | 2012-08-13 | 2018-04-11 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. | pH依存性結合特性を有する抗PCSK9抗体 |
EP2703009A1 (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-05 | Sanofi | Combination treatments involving antibodies to human PCSK9 |
EP2706070A1 (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-12 | Sanofi | Combination treatments involving antibodies to human PCSK9 |
CA3206182A1 (en) | 2012-11-21 | 2014-05-30 | Amgen Inc. | Drug delivery device including insertion member and reservoir |
US10287317B2 (en) * | 2013-02-15 | 2019-05-14 | Srx Cardio, Llc | Proprotein convertase subtilisin kexin type 9 (PCSK9) allosteric binding ligands to modulate serum low density lipoprotein (LDL) levels |
WO2014144096A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Amgen Inc. | Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system |
TWI639453B (zh) | 2013-03-15 | 2018-11-01 | 美商安美基公司 | 用於注射器之匣盒 |
SG11201507417RA (en) | 2013-03-15 | 2015-10-29 | Amgen Inc | Body contour adaptable autoinjector device |
SG11201507878SA (en) | 2013-03-22 | 2015-10-29 | Amgen Inc | Injector and method of assembly |
TWI682780B (zh) * | 2013-05-30 | 2020-01-21 | 美商再生元醫藥公司 | 醫藥組成物用於製造治療與pcsk9功能獲得性突變有關之體染色體顯性高膽固醇血症的藥物之用途 |
US10111953B2 (en) | 2013-05-30 | 2018-10-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for reducing remnant cholesterol and other lipoprotein fractions by administering an inhibitor of proprotein convertase subtilisin kexin-9 (PCSK9) |
MX2015016887A (es) * | 2013-06-07 | 2016-07-26 | Regeneron Pharma | Metodos para inhibir la aterosclerosis mediante la administracion de un inhibidor de pcsk9. |
EP2862877A1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-22 | Sanofi | Methods for inhibiting atherosclerosis by administering an inhibitor of PCSK9 |
US20150004174A1 (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-01 | Amgen Inc. | Methods for treating homozygous familial hypercholesterolemia |
EP3421066B1 (en) | 2013-10-24 | 2021-03-03 | Amgen Inc. | Injector and method of assembly |
MX2016005315A (es) | 2013-10-24 | 2016-08-11 | Amgen Inc | Sistema de administracion de farmacos con control sensible a la temperatura. |
EA201690889A1 (ru) | 2013-11-12 | 2016-11-30 | Санофи Байотекнолоджи | Режимы дозирования для применения ингибиторов pcsk9 |
DE202014010499U1 (de) | 2013-12-17 | 2015-10-20 | Kymab Limited | Targeting von humaner PCSK9 zur Cholesterinbehandlung |
US9023359B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-05-05 | Kymab Limited | Targeting rare human PCSK9 variants for cholesterol treatment |
US9034332B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-05-19 | Kymab Limited | Precision medicine by targeting rare human PCSK9 variants for cholesterol treatment |
FR3014695A1 (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-19 | Kymab Ltd | |
US8945560B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-02-03 | Kymab Limited | Method of treating rheumatoid arthritis using antibody to IL6R |
US9017678B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-04-28 | Kymab Limited | Method of treating rheumatoid arthritis using antibody to IL6R |
US8980273B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-17 | Kymab Limited | Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA |
US9051378B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-06-09 | Kymab Limited | Targeting rare human PCSK9 variants for cholesterol treatment |
US9067998B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-06-30 | Kymab Limited | Targeting PD-1 variants for treatment of cancer |
US9914769B2 (en) | 2014-07-15 | 2018-03-13 | Kymab Limited | Precision medicine for cholesterol treatment |
US8986691B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-24 | Kymab Limited | Method of treating atopic dermatitis or asthma using antibody to IL4RA |
US9045545B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-06-02 | Kymab Limited | Precision medicine by targeting PD-L1 variants for treatment of cancer |
US8883157B1 (en) | 2013-12-17 | 2014-11-11 | Kymab Limited | Targeting rare human PCSK9 variants for cholesterol treatment |
US8986694B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-24 | Kymab Limited | Targeting human nav1.7 variants for treatment of pain |
US8992927B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-03-31 | Kymab Limited | Targeting human NAV1.7 variants for treatment of pain |
US9045548B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-06-02 | Kymab Limited | Precision Medicine by targeting rare human PCSK9 variants for cholesterol treatment |
WO2015119906A1 (en) | 2014-02-05 | 2015-08-13 | Amgen Inc. | Drug delivery system with electromagnetic field generator |
GB201403775D0 (en) | 2014-03-04 | 2014-04-16 | Kymab Ltd | Antibodies, uses & methods |
AU2015256082C1 (en) | 2014-05-07 | 2020-09-10 | Amgen Inc. | Autoinjector with shock reducing elements |
SG11201609963PA (en) | 2014-06-03 | 2016-12-29 | Amgen Inc | Devices and methods for assisting a user of a drug delivery device |
EP4328245A3 (en) | 2014-07-15 | 2024-06-05 | Kymab Ltd. | Antibodies for use in treating conditions related to specific pcsk9 variants in specific patients populations |
US9139648B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-09-22 | Kymab Limited | Precision medicine by targeting human NAV1.9 variants for treatment of pain |
US9150660B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-10-06 | Kymab Limited | Precision Medicine by targeting human NAV1.8 variants for treatment of pain |
EP3332790A1 (en) | 2014-07-15 | 2018-06-13 | Kymab Limited | Antibodies for use in treating conditions related to specific pcsk9 variants in specific patients populations |
DE202015009007U1 (de) | 2014-07-15 | 2016-08-19 | Kymab Limited | Targeting von humaner PCSK9 zur Cholesterinbehandlung |
KR20240017117A (ko) | 2014-07-16 | 2024-02-06 | 사노피 바이오테크놀로지 | 이형접합성 가족성 고콜레스테롤혈증(heFH) 환자의 치료방법 |
WO2016023916A1 (en) | 2014-08-12 | 2016-02-18 | Kymab Limited | Treatment of disease using ligand binding to targets of interest |
US10472424B2 (en) * | 2014-09-23 | 2019-11-12 | Pfizer Inc. | Treatment with anti-PCSK9 antibodies |
EP3943135A3 (en) | 2014-10-14 | 2022-06-29 | Amgen Inc. | Drug injection device with visual and audible indicators |
WO2016071701A1 (en) | 2014-11-07 | 2016-05-12 | Kymab Limited | Treatment of disease using ligand binding to targets of interest |
US11357916B2 (en) | 2014-12-19 | 2022-06-14 | Amgen Inc. | Drug delivery device with live button or user interface field |
EP3233163B1 (en) | 2014-12-19 | 2021-10-13 | Amgen Inc. | Drug delivery device with proximity sensor |
ES2748750T3 (es) | 2015-02-17 | 2020-03-17 | Amgen Inc | Dispositivo de administración de fármacos con sujeción asistida por vacío y/o realimentación |
EP3981450A1 (en) | 2015-02-27 | 2022-04-13 | Amgen, Inc | Drug delivery device having a needle guard mechanism with a tunable threshold of resistance to needle guard movement |
EP3271405A1 (en) * | 2015-03-20 | 2018-01-24 | Aarhus Universitet | Inhibitors of pcsk9 for treatment of lipoprotein metabolism disorders |
CN106084058B (zh) * | 2015-07-15 | 2019-08-27 | 北京天广实生物技术股份有限公司 | 抗人pcsk9单克隆抗体 |
KR20240172758A (ko) | 2015-08-18 | 2024-12-10 | 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. | 지단백질 분리반출술을 경험하고 있는 고지혈증을 갖는 환자를 치료하기 위한 항-pcsk9 억제성 항체 |
WO2017039786A1 (en) | 2015-09-02 | 2017-03-09 | Amgen Inc. | Syringe assembly adapter for a syringe |
ES2755717T3 (es) | 2015-12-09 | 2020-04-23 | Amgen Inc | Autoinyector con tapa de señalización |
CA3009904A1 (en) | 2015-12-31 | 2017-07-06 | Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. | Pcsk9 antibody, antigen-binding fragment thereof, and medicinal application thereof |
EP3401336A4 (en) | 2016-01-05 | 2020-01-22 | Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. | PCSK9 ANTIBODIES, ANTI-BINDING FRAGMENT THEREOF AND MEDICAL USES THEREOF |
US11154661B2 (en) | 2016-01-06 | 2021-10-26 | Amgen Inc. | Auto-injector with signaling electronics |
WO2017160799A1 (en) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Amgen Inc. | Reducing probability of glass breakage in drug delivery devices |
CN105801701B (zh) * | 2016-03-31 | 2019-03-29 | 河北仁博科技有限公司 | 一种pcsk9抗体的重链和轻链可变区及其应用 |
WO2017189089A1 (en) | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Amgen Inc. | Drug delivery device with messaging label |
US11389588B2 (en) | 2016-05-02 | 2022-07-19 | Amgen Inc. | Syringe adapter and guide for filling an on-body injector |
WO2017197222A1 (en) | 2016-05-13 | 2017-11-16 | Amgen Inc. | Vial sleeve assembly |
EP3458988B1 (en) | 2016-05-16 | 2023-10-18 | Amgen Inc. | Data encryption in medical devices with limited computational capability |
EP3465124A1 (en) | 2016-06-03 | 2019-04-10 | Amgen Inc. | Impact testing apparatuses and methods for drug delivery devices |
EP3471754A1 (en) | 2016-06-20 | 2019-04-24 | Kymab Limited | Anti-pd-l1 antibodies |
US11285266B2 (en) | 2016-07-01 | 2022-03-29 | Amgen Inc. | Drug delivery device having minimized risk of component fracture upon impact events |
WO2018034784A1 (en) | 2016-08-17 | 2018-02-22 | Amgen Inc. | Drug delivery device with placement detection |
WO2018081234A1 (en) | 2016-10-25 | 2018-05-03 | Amgen Inc. | On-body injector |
EP3534947A1 (en) | 2016-11-03 | 2019-09-11 | Kymab Limited | Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses & methods |
JOP20190112A1 (ar) | 2016-11-14 | 2019-05-14 | Amgen Inc | علاجات مدمجة لتصلب الشرايين، شاملة مرض قلبي وعائي تصلبي |
WO2018136398A1 (en) | 2017-01-17 | 2018-07-26 | Amgen Inc. | Injection devices and related methods of use and assembly |
JP7280189B2 (ja) | 2017-02-17 | 2023-05-23 | アムジエン・インコーポレーテツド | 薬物送達装置用の挿入機構 |
JP7064501B2 (ja) | 2017-02-17 | 2022-05-10 | アムジエン・インコーポレーテツド | 無菌流体流路を備える薬物送達デバイスおよび関連する組立方法 |
EP3592403A1 (en) | 2017-03-06 | 2020-01-15 | Amgen Inc. | Drug delivery device with activation prevention feature |
WO2018164829A1 (en) | 2017-03-07 | 2018-09-13 | Amgen Inc. | Needle insertion by overpressure |
IL303449B2 (en) | 2017-03-09 | 2024-08-01 | Amgen Inc | Insertion mechanism for a drug delivery device |
ES2959935T3 (es) | 2017-03-28 | 2024-02-29 | Amgen Inc | Sistema y método de vástago de émbolo y conjunto de jeringa |
KR102401796B1 (ko) | 2017-04-13 | 2022-05-25 | 카딜라 핼쓰캐어 리미티드 | 신규의 펩타이드 기재 pcsk9 백신 |
EP3634539A1 (en) | 2017-06-08 | 2020-04-15 | Amgen Inc. | Syringe assembly for a drug delivery device and method of assembly |
US11904143B2 (en) | 2017-06-08 | 2024-02-20 | Amgen Inc. | Torque driven drug delivery device |
EP3641857A1 (en) | 2017-06-22 | 2020-04-29 | Amgen Inc. | Device activation impact/shock reduction |
WO2018237225A1 (en) | 2017-06-23 | 2018-12-27 | Amgen Inc. | Electronic drug delivery device comprising a cap activated by a switch assembly |
ES2972207T3 (es) | 2017-07-14 | 2024-06-11 | Amgen Inc | Sistema de inserción-retracción de agujas con sistema de resorte de torsión doble |
MA49626A (fr) | 2017-07-21 | 2020-05-27 | Amgen Inc | Élément d'étanchéité perméable aux gaz pour récipient à médicament et procédés d'assemblage |
WO2019022950A1 (en) | 2017-07-25 | 2019-01-31 | Amgen Inc. | DRUG DELIVERY DEVICE WITH CONTAINER ACCESS SYSTEM AND ASSEMBLY METHOD THEREOF |
US11617837B2 (en) | 2017-07-25 | 2023-04-04 | Amgen Inc. | Drug delivery device with gear module and related method of assembly |
US20200164155A1 (en) | 2017-08-09 | 2020-05-28 | Amgen Inc. | Hydraulic-pneumatic pressurized chamber drug delivery system |
EP3668567A1 (en) | 2017-08-18 | 2020-06-24 | Amgen Inc. | Wearable injector with sterile adhesive patch |
US11103636B2 (en) | 2017-08-22 | 2021-08-31 | Amgen Inc. | Needle insertion mechanism for drug delivery device |
WO2019070472A1 (en) | 2017-10-04 | 2019-04-11 | Amgen Inc. | FLOW ADAPTER FOR MEDICATION DELIVERY DEVICE |
WO2019070552A1 (en) | 2017-10-06 | 2019-04-11 | Amgen Inc. | DRUG DELIVERY DEVICE COMPRISING A LOCKOUT ASSEMBLY AND ASSOCIATED ASSEMBLY METHOD |
IL273323B2 (en) | 2017-10-09 | 2024-10-01 | Amgen Inc | Drug delivery device with drive assembly and related assembly method |
EP3703779A1 (en) | 2017-11-03 | 2020-09-09 | Amgen Inc. | Systems and approaches for sterilizing a drug delivery device |
MA50569A (fr) | 2017-11-06 | 2020-09-16 | Amgen Inc | Ensembles de remplissage-finition et procédés associés |
US20200261648A1 (en) | 2017-11-06 | 2020-08-20 | Amgen Inc. | Drug delivery device with placement and flow sensing |
SG11202002966QA (en) | 2017-11-10 | 2020-05-28 | Amgen Inc | Plungers for drug delivery devices |
JP7370969B2 (ja) | 2017-11-16 | 2023-10-30 | アムジエン・インコーポレーテツド | 薬物送達デバイスの扉ラッチ機構 |
MX2020005066A (es) | 2017-11-16 | 2020-08-20 | Amgen Inc | Autoinyector con deteccion de detencion y punto final. |
US10835685B2 (en) | 2018-05-30 | 2020-11-17 | Amgen Inc. | Thermal spring release mechanism for a drug delivery device |
US11083840B2 (en) | 2018-06-01 | 2021-08-10 | Amgen Inc. | Modular fluid path assemblies for drug delivery devices |
CN112351804A (zh) | 2018-07-24 | 2021-02-09 | 安进公司 | 用于施用药物的输送装置 |
US20210260279A1 (en) | 2018-07-24 | 2021-08-26 | Amgen Inc. | Hybrid drug delivery devices with optional grip portion and related method of preparation |
MA53379A (fr) | 2018-07-24 | 2021-06-02 | Amgen Inc | Dispositifs d'administration pour l'administration de médicaments |
WO2020023336A1 (en) | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Amgen Inc. | Hybrid drug delivery devices with grip portion |
WO2020028009A1 (en) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Amgen Inc. | Fluid path assembly for a drug delivery device |
JP2022500095A (ja) | 2018-09-24 | 2022-01-04 | アムジエン・インコーポレーテツド | インターベンション投薬システム及び方法 |
EP3856283A1 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-04 | Amgen Inc. | Muscle wire escapement activation assembly for a drug delivery device |
US12156991B2 (en) | 2018-10-02 | 2024-12-03 | Amgen Inc. | Injection systems for drug delivery with internal force transmission |
US20200101016A1 (en) * | 2018-10-02 | 2020-04-02 | Exosome Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for producing exosome loaded therapeutics for treating cardiovascular disease |
EP3860686A1 (en) | 2018-10-05 | 2021-08-11 | Amgen Inc. | Drug delivery device having dose indicator |
BR112021007016A2 (pt) | 2018-10-15 | 2021-07-13 | Amgen Inc. | dispositivo de administração de fármaco tendo mecanismo de amortecimento |
TWI846741B (zh) | 2018-10-15 | 2024-07-01 | 美商安進公司 | 用於藥物遞送裝置之平台組裝方法 |
EP3873563A1 (en) | 2018-11-01 | 2021-09-08 | Amgen Inc. | Drug delivery devices with partial drug delivery member retraction |
TWI831847B (zh) | 2018-11-01 | 2024-02-11 | 美商安進公司 | 部分針頭縮回之藥物遞送裝置及其操作方法 |
EP3873566B1 (en) | 2018-11-01 | 2024-11-27 | Amgen Inc. | Drug delivery devices with partial drug delivery member retraction |
LT3911648T (lt) | 2019-01-18 | 2025-01-10 | Astrazeneca Ab | 6'-[[(1s,3s)-3-[[5-(difluormetoksi)-2-pirimidinil]amino]ciklopentil]amino][1(2h),3'-bipiridin]-2-onas kaip pcsk9 inhibitorius ir jo naudojimo būdai |
US20220160972A1 (en) | 2019-04-24 | 2022-05-26 | Amgen Inc. | Syringe sterilization verification assemblies and methods |
MX2021014015A (es) | 2019-05-17 | 2022-02-21 | Regeneron Pharma | Metodos basados en el genoma para reducir el riesgo cardiovascular. |
US20220273887A1 (en) | 2019-08-23 | 2022-09-01 | Amgen Inc. | Drug delivery device with configurable needle shield engagement components and related methods |
CN117320964A (zh) | 2021-05-21 | 2023-12-29 | 美国安进公司 | 优化药物容器的灌装方案的方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5612114B2 (ja) | 1974-06-07 | 1981-03-18 | ||
AU548996B2 (en) | 1980-02-04 | 1986-01-09 | Merck & Co., Inc. | Tetrahydro-2h-pyran-2-one derivatives |
US4444784A (en) | 1980-08-05 | 1984-04-24 | Merck & Co., Inc. | Antihypercholesterolemic compounds |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US4946778A (en) | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
EP0307434B2 (en) | 1987-03-18 | 1998-07-29 | Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. | Altered antibodies |
NO177005C (no) | 1988-01-20 | 1995-07-05 | Bayer Ag | Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen |
FI94339C (fi) | 1989-07-21 | 1995-08-25 | Warner Lambert Co | Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi |
US5177080A (en) | 1990-12-14 | 1993-01-05 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted pyridyl-dihydroxy-heptenoic acid and its salts |
JP2648897B2 (ja) | 1991-07-01 | 1997-09-03 | 塩野義製薬株式会社 | ピリミジン誘導体 |
US20110230392A1 (en) | 1999-10-22 | 2011-09-22 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Novel narc sc1, narc 10a, narc 1, narc 12, narc 13, narc17, narc 25, narc 3, narc 4, narc 7, narc 8, narc 11, narc 14a, narc 15, narc 16, narc 19, narc 20, narc 26, narc 27, narc 28, narc 30, narc 5, narc 6, narc 9, narc 10c, narc 8b, narc 9, narc2a, narc 16b, narc 1c, narc 1a, and narc 25 molecules and uses therefor |
WO2001057081A2 (en) | 2000-02-07 | 2001-08-09 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Narc-1, subtilase-like homologs |
EP1761561B1 (en) * | 2004-01-20 | 2015-08-26 | KaloBios Pharmaceuticals, Inc. | Antibody specificity transfer using minimal essential binding determinants |
PL3540062T3 (pl) * | 2004-11-16 | 2021-12-27 | Humanigen, Inc. | Wymiana kasety dla regionu zmiennego immunoglobuliny |
US8211648B2 (en) | 2005-07-22 | 2012-07-03 | Kalobios Pharmaceuticals, Inc. | Secretion of antibodies without signal peptides from bacteria |
ES2366974T3 (es) * | 2006-05-05 | 2011-10-27 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compuestos y procedimientos para modular la expresión de sglt2. |
EP2584047B1 (en) * | 2006-05-11 | 2014-11-19 | Alnylam Pharmaceuticals Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of the PCSK9 gene |
EP2083859A4 (en) | 2006-11-07 | 2010-11-24 | Merck Sharp & Dohme | ANTAGONISTS OF PCSK9 |
EP2083860A4 (en) | 2006-11-07 | 2010-05-26 | Merck Sharp & Dohme | PCSK9 ANTAGONISTS |
CA2667894A1 (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-15 | Merck & Co., Inc. | Antagonists of pcsk9 |
JOP20080381B1 (ar) | 2007-08-23 | 2023-03-28 | Amgen Inc | بروتينات مرتبطة بمولدات مضادات تتفاعل مع بروبروتين كونفيرتاز سيتيليزين ككسين من النوع 9 (pcsk9) |
AR070316A1 (es) | 2008-02-07 | 2010-03-31 | Merck & Co Inc | Antagonistas de pcsk9 (proproteina subtilisina-kexina tipo 9) |
AR070315A1 (es) | 2008-02-07 | 2010-03-31 | Merck & Co Inc | Anticuerpos 1b20 antagonistas de pcsk9 |
EP2320772A1 (en) | 2008-07-25 | 2011-05-18 | SPP Industries Holdings Pty Ltd | A head rail for a blind |
TWI445716B (zh) | 2008-09-12 | 2014-07-21 | Rinat Neuroscience Corp | Pcsk9拮抗劑類 |
WO2010068526A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Pcsk9 immunoassay |
JO3672B1 (ar) | 2008-12-15 | 2020-08-27 | Regeneron Pharma | أجسام مضادة بشرية عالية التفاعل الكيماوي بالنسبة لإنزيم سبتيليسين كنفرتيز بروبروتين / كيكسين نوع 9 (pcsk9). |
-
2010
- 2010-12-09 AR ARP100104545A patent/AR079336A1/es unknown
- 2010-12-10 CA CA2781050A patent/CA2781050C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-10 EA EA201200861A patent/EA032084B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-12-10 PE PE2012000801A patent/PE20121361A1/es not_active Application Discontinuation
- 2010-12-10 IN IN5237DEN2012 patent/IN2012DN05237A/en unknown
- 2010-12-10 TR TR2019/06696T patent/TR201906696T4/tr unknown
- 2010-12-10 BR BR112012013782A patent/BR112012013782A8/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-12-10 NZ NZ601084A patent/NZ601084A/en not_active IP Right Cessation
- 2010-12-10 JP JP2012543320A patent/JP5981347B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-10 WO PCT/US2010/059959 patent/WO2011072263A1/en active Application Filing
- 2010-12-10 PT PT10795172T patent/PT2510013T/pt unknown
- 2010-12-10 US US12/965,743 patent/US8710192B2/en active Active
- 2010-12-10 EP EP10795172.5A patent/EP2510013B1/en active Active
- 2010-12-10 ES ES10795172T patent/ES2726040T3/es active Active
- 2010-12-10 MX MX2012006648A patent/MX2012006648A/es active IP Right Grant
- 2010-12-10 MA MA35037A patent/MA33903B1/fr unknown
- 2010-12-10 PH PH1/2012/501148A patent/PH12012501148A1/en unknown
- 2010-12-10 NZ NZ625433A patent/NZ625433A/en not_active IP Right Cessation
- 2010-12-10 KR KR1020127017876A patent/KR101915496B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-10 PL PL10795172T patent/PL2510013T3/pl unknown
- 2010-12-10 TW TW099143361A patent/TWI523662B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-12-10 CN CN201080056182.4A patent/CN102652139B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-10 AU AU2010327924A patent/AU2010327924B2/en not_active Ceased
- 2010-12-13 UY UY33102A patent/UY33102A/es not_active Application Discontinuation
-
2012
- 2012-05-21 TN TNP2012000243A patent/TN2012000243A1/en unknown
- 2012-05-31 IL IL220091A patent/IL220091A0/en unknown
- 2012-06-08 HN HN2012001223A patent/HN2012001223A/es unknown
- 2012-06-08 GT GT201200189A patent/GT201200189A/es unknown
- 2012-06-08 CL CL2012001529A patent/CL2012001529A1/es unknown
- 2012-06-11 CU CU2012000095A patent/CU24058B1/es active IP Right Grant
- 2012-07-11 CO CO12116665A patent/CO6571886A2/es active IP Right Grant
- 2012-07-11 EC ECSP12012034 patent/ECSP12012034A/es unknown
- 2012-07-11 CR CR20120371A patent/CR20120371A/es unknown
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016071758A patent/JP6297088B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981347B2 (ja) | Pcsk9アンタゴニスト | |
AU2020294193B2 (en) | Anti-pro/latent-Myostatin antibodies and uses thereof | |
RU2571224C2 (ru) | Гуманизированные антитела против axl | |
US20130315927A1 (en) | Pcsk9 antagonists | |
WO2012170607A2 (en) | Use of pcsk9 antagonists | |
EP3262075B1 (en) | Novel antibody binding to tfpi and composition comprising the same | |
TWI865456B (zh) | 葉酸受體阿法特異性抗體 | |
RU2549700C1 (ru) | ГУМАНИЗИРОВАННЫЕ АНТИТЕЛА ПРОТИВ TNFα | |
CN114729013A (zh) | 抗cd22抗体及其用途 | |
CN119768431A (zh) | Igf1r抗体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151201 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160331 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5981347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |