JP5975104B2 - 排ガス浄化用触媒およびその製造方法 - Google Patents
排ガス浄化用触媒およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5975104B2 JP5975104B2 JP2014529229A JP2014529229A JP5975104B2 JP 5975104 B2 JP5975104 B2 JP 5975104B2 JP 2014529229 A JP2014529229 A JP 2014529229A JP 2014529229 A JP2014529229 A JP 2014529229A JP 5975104 B2 JP5975104 B2 JP 5975104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- exhaust gas
- salt
- precursor
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 91
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 87
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 64
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 55
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 52
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 28
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 27
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 27
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 27
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 16
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 8
- 239000011343 solid material Substances 0.000 claims description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 claims description 6
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 23
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- GGZZISOUXJHYOY-UHFFFAOYSA-N 8-amino-4-hydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical class C1=C(S(O)(=O)=O)C=C2C(N)=CC=CC2=C1O GGZZISOUXJHYOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 14
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 14
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 12
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 12
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010718 Oxidation Activity Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000001350 scanning transmission electron microscopy Methods 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020647 Co-O Inorganic materials 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910020704 Co—O Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/75—Cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/944—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/005—Spinels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/10—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/755—Nickel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/78—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/889—Manganese, technetium or rhenium
- B01J23/8892—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/89—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
- B01J23/8913—Cobalt and noble metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/89—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
- B01J23/8933—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/894—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/20—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
- B01J35/23—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/391—Physical properties of the active metal ingredient
- B01J35/393—Metal or metal oxide crystallite size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
- B01J35/45—Nanoparticles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/70—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their crystalline properties, e.g. semi-crystalline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0203—Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0207—Pretreatment of the support
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
- B01J37/036—Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/04—Mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/08—Heat treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/104—Silver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
- B01D2255/2047—Magnesium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/2073—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20738—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20746—Cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20753—Nickel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20761—Copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/209—Other metals
- B01D2255/2092—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/40—Mixed oxides
- B01D2255/405—Spinels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/40—Mixed oxides
- B01D2255/407—Zr-Ce mixed oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/90—Physical characteristics of catalysts
- B01D2255/908—O2-storage component incorporated in the catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
- B01J2235/15—X-ray diffraction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2235/00—Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
- B01J2235/30—Scanning electron microscopy; Transmission electron microscopy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
- B01J37/031—Precipitation
- B01J37/035—Precipitation on carriers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
本発明は、排ガス浄化用触媒およびその製造方法に関し、さらに詳しくは高温に曝された後に低い環境温度下でも一酸化炭素(CO)等の未反応物の浄化能を実質的に保持し得る白金系貴金属を使用しない排ガス浄化用触媒およびその製造方法に関するものである。
内燃機関、例えば自動車エンジンから排出される排ガス中には運転開始時などの低い環境温度下に燃料のガソリンあるいは灯油の酸化が完全には行われず未反応物であるCO、炭化水素(HC)が排ガス中に含まれている。
排ガス中に含まれるCOやHCを除去する触媒としてPt、Pd、Rhなどの白金系貴金属が必須成分として用いられているが、資源的な観点から存在量の少ないこれら白金系貴金属以外の金属あるいは金属酸化物触媒が求められている。
CO浄化能を示す触媒としてCo3O4などの非貴金属元素の酸化物を担体に担持した触媒が知られているが、触媒の浄化活性、特に低い環境温度下での活性が十分ではなくその改良が求められている。
一方、排ガス浄化用触媒としては、運転時の条件によっては排ガス浄化用触媒が高温に曝される場合があるため、高温に曝された後にも触媒活性を実質的に保っていることが求められている。
排ガス中に含まれるCOやHCを除去する触媒としてPt、Pd、Rhなどの白金系貴金属が必須成分として用いられているが、資源的な観点から存在量の少ないこれら白金系貴金属以外の金属あるいは金属酸化物触媒が求められている。
CO浄化能を示す触媒としてCo3O4などの非貴金属元素の酸化物を担体に担持した触媒が知られているが、触媒の浄化活性、特に低い環境温度下での活性が十分ではなくその改良が求められている。
一方、排ガス浄化用触媒としては、運転時の条件によっては排ガス浄化用触媒が高温に曝される場合があるため、高温に曝された後にも触媒活性を実質的に保っていることが求められている。
例えば、特開平2−269669号公報には、酸化アルミニウムに酸化銅、酸化コバルト、酸化鉄又は酸化ニッケルを固溶させてなる窒素酸化物浄化触媒が記載されており、具体例として酸化アルミニウムに酸化銅、酸化コバルト、酸化鉄又は酸化ニッケルを1.6モル%、6.25モル又は12.5モル%固溶させた窒素酸化物浄化触媒が800℃まで熱処理されることによる高温に曝された後に約50%のNOX最大浄化活性を示すことが示されている。
また、特開平9−225264号公報には、鉄、コバルト、ニッケル、マンガンから選ばれた少なくとも1種とバリウムとランタンとからなる複合酸化物を含む第1層と、第1層上に、該複合酸化物を含まない白金、パラジウム、ロジウムから選ばれた少なくとも1種の貴金属を担持した金属アルミナートを含む第2層とを設けた排気ガス浄化用触媒が記載されている。
また、特開2004−167299号公報には、銅、アルミナ及びアルミナのα化抑制能を有する酸素吸蔵材(OSC材)を含有してなるCO低減触媒であって、前記酸素吸蔵材が塩基性酸化物を形成する元素を含有するCO低減触媒が記載されており、具体例としてアルミナに銅とOSC材(Mg又はLa)を担持させたCO低減触媒が示されており、前記の銅は銅−アルミネートの形態であると好適であることが示されている。しかし、前記触媒の600℃より高い温度で熱処理されることによる高温に曝された後のCO低減効果は不明である。
さらに、特開2005−185956号公報には、貴金属Aとマンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛などの遷移金属Bとアルミナなどの多孔体酸化物Cとを有し、前記貴金属Aと多孔体酸化物Cとが複合体Dを形成し、前記貴金属Aが複合体D上に存在している触媒粉末、および貴金属Aと遷移金属Bとを混合して形成した微粒子をアルミナなどの多孔体酸化物Cに担持させる触媒の製造方法が記載されている。しかし、前記触媒が700℃より高い温度で熱処理されることによる高温に曝された後にどの程度の浄化作用を示すか不明である。
このように、従来公知の技術によっても、900℃以上の高温に曝された後に低温環境下、例えば150℃未満の温度環境下で排ガス中のCOなどの未反応物の浄化能を実質的に保持し、白金系貴金属を必須成分としない排ガス浄化用触媒を得ることは困難であった。
従って、本発明の目的は、900℃以上の高温に曝された後に低温環境下でも排ガス中のCOなどの未反応物の浄化能を実質的に保持し得る、白金系貴金属を必須成分としない排ガス浄化用触媒を提供することである。
また、本発明の他の目的は、前記排ガス浄化用触媒の製造方法を提供することである。
従って、本発明の目的は、900℃以上の高温に曝された後に低温環境下でも排ガス中のCOなどの未反応物の浄化能を実質的に保持し得る、白金系貴金属を必須成分としない排ガス浄化用触媒を提供することである。
また、本発明の他の目的は、前記排ガス浄化用触媒の製造方法を提供することである。
本発明は、酸素吸放出能を有する担体に、AlおよびOを含む薄層を介してM(MはCu、Mn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)とCoとOとからなる固形物が担持されてなり、前記薄層がAl1原子の1倍以上2倍以下に相当する厚さを有し、Coの担持量が1〜10質量%で、CoとMとの割合(atm比)が2:X(MがCu、Mn、Ni又MgのときX=1、MがAgのときX=2)である排ガス浄化用触媒に関する。
また、本発明は、排ガス浄化用触媒の製造方法であって、
酸素吸放出能を有する担体を用意する工程、
酸素吸放出能を有する担体とAl塩とを、前記担体の表面にAlおよびOを含む薄層がAl1原子の1倍以上2倍以下に相当する厚さを有する割合で、溶媒中で混合する工程、
得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥して前記担体の表面を、AlおよびOを含む薄層を与えるための前駆体で被覆した前駆体被覆担体を得る工程、
酸のCo塩および酸の金属M塩(MはCu、Mn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を用意する工程、
前記酸のCo塩および酸の金属M塩を、Coの担持量が1〜10質量%で、酸のCo塩と酸の金属M塩とのモル比が2:X(MがCu、Mn、Ni又MgのときX=1、MがAgのときX=2)となる割合で、溶媒中で混合して混合溶液を得る工程、
前記前駆体被覆担体およびMとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液を混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程、および
さらに、焼成して、前記担体のAlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する工程
を含む、前記方法に関する。
(以下、酸のCo塩をCoの酸塩と、酸の金属M塩を金属Mの酸塩と表示する場合もある。)
酸素吸放出能を有する担体を用意する工程、
酸素吸放出能を有する担体とAl塩とを、前記担体の表面にAlおよびOを含む薄層がAl1原子の1倍以上2倍以下に相当する厚さを有する割合で、溶媒中で混合する工程、
得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥して前記担体の表面を、AlおよびOを含む薄層を与えるための前駆体で被覆した前駆体被覆担体を得る工程、
酸のCo塩および酸の金属M塩(MはCu、Mn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を用意する工程、
前記酸のCo塩および酸の金属M塩を、Coの担持量が1〜10質量%で、酸のCo塩と酸の金属M塩とのモル比が2:X(MがCu、Mn、Ni又MgのときX=1、MがAgのときX=2)となる割合で、溶媒中で混合して混合溶液を得る工程、
前記前駆体被覆担体およびMとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液を混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程、および
さらに、焼成して、前記担体のAlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する工程
を含む、前記方法に関する。
(以下、酸のCo塩をCoの酸塩と、酸の金属M塩を金属Mの酸塩と表示する場合もある。)
本発明によれば、900℃以上の高温に曝された後に低温環境下でも排ガス中のCOなどの未反応物の浄化能を実質的に保持し得る、白金系貴金属を必須成分としない排ガス浄化用触媒を得ることができる。
また、本発明によれば、前記の排ガス浄化用触媒を容易に得ることができる。
また、本発明によれば、前記の排ガス浄化用触媒を容易に得ることができる。
特に、本発明において、以下の実施態様を挙げることができる。
1)前記固形物がナノ粒子状である前記排ガス浄化用触媒。
2)前記固形物がスピネル結晶構造を示す前記排ガス浄化用触媒。
3)前記MがCuである前記排ガス浄化用触媒。
4)前記酸素吸放出能を有する担体が、CeO2粒子、CeO2−ZrO2複合酸化物粒子、CeO2−TiO2複合酸化物粒子又はCeO2−SiO2複合酸化物粒子からなる前記排ガス浄化用触媒。
1)前記固形物がナノ粒子状である前記排ガス浄化用触媒。
2)前記固形物がスピネル結晶構造を示す前記排ガス浄化用触媒。
3)前記MがCuである前記排ガス浄化用触媒。
4)前記酸素吸放出能を有する担体が、CeO2粒子、CeO2−ZrO2複合酸化物粒子、CeO2−TiO2複合酸化物粒子又はCeO2−SiO2複合酸化物粒子からなる前記排ガス浄化用触媒。
5)前記AlおよびOを含む薄層を与えるための前駆体が、Al1原子の直径の1倍以上5倍未満に相当する厚さを有する薄層を形成するために必要な量を被覆される前記方法。
6)さらに、乾燥、焼成して、前記AlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する工程
を含む前記方法。
7)前記前駆体被覆担体を得る工程が、前記酸素吸放出能を有する担体とAl塩とを溶媒中で混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程である前記方法。
6)さらに、乾燥、焼成して、前記AlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する工程
を含む前記方法。
7)前記前駆体被覆担体を得る工程が、前記酸素吸放出能を有する担体とAl塩とを溶媒中で混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程である前記方法。
8)前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を生成させる工程が、前記Coの酸塩および金属Mの酸塩を溶媒中で混合して混合溶液を得る工程である前記方法。
9)前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を堆積させる工程が、前記前駆体被覆担体と前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液とを混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程である前記方法。
10)前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液が、溶媒中でクエン酸およびエチレングリコールの存在下にCoの酸塩およびMの酸塩を混合する方法によって得られる前記方法。
9)前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を堆積させる工程が、前記前駆体被覆担体と前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液とを混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程である前記方法。
10)前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液が、溶媒中でクエン酸およびエチレングリコールの存在下にCoの酸塩およびMの酸塩を混合する方法によって得られる前記方法。
本発明においては、排ガス浄化用触媒が、酸素吸放出能を有する担体に、アンカー材としてAlおよびOを含む薄層を介してM(MはCu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)とCoとOとからなる固形物が担持されてなることが必要であり、これによって900℃以上の高温に曝された後に低温環境下でも排ガス中の未反応物、例えばCOの浄化能を実質的に保持し得る、白金系貴金属を必須成分としない排ガス浄化用触媒を得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳説する。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒によれば、図1に示すように、900℃で熱処理後の50%CO浄化温度が、600〜800℃の範囲の温度で熱処理後の50%CO浄化温度と比較して50℃未満の変化であり、低温での浄化能が実質的に保持されている。
これに対して、本発明の範囲外のアンカー材としてAlおよびOを含む薄層を含まない排ガス浄化用触媒によれば、図1に示すように、900℃に曝された後の50%CO浄化温度は、600〜800℃の範囲で熱処理後の50%CO浄化温度と比較して50℃以上上昇していて、低温での浄化能が保持されていない。
また、本発明の範囲外のアンカー材としてAlおよびOを含む薄層を含まず、複合酸化物活性種を合成する際にAlを導入したガス浄化用触媒によれば、図1に示すように、触媒の活性が低く600〜800℃の範囲に亙って熱処理後の50%CO浄化温度が高い。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒によれば、図1に示すように、900℃で熱処理後の50%CO浄化温度が、600〜800℃の範囲の温度で熱処理後の50%CO浄化温度と比較して50℃未満の変化であり、低温での浄化能が実質的に保持されている。
これに対して、本発明の範囲外のアンカー材としてAlおよびOを含む薄層を含まない排ガス浄化用触媒によれば、図1に示すように、900℃に曝された後の50%CO浄化温度は、600〜800℃の範囲で熱処理後の50%CO浄化温度と比較して50℃以上上昇していて、低温での浄化能が保持されていない。
また、本発明の範囲外のアンカー材としてAlおよびOを含む薄層を含まず、複合酸化物活性種を合成する際にAlを導入したガス浄化用触媒によれば、図1に示すように、触媒の活性が低く600〜800℃の範囲に亙って熱処理後の50%CO浄化温度が高い。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒は、図2に示すように、アンカー材としての酸素吸放出能を有する担体にAlおよびOを含む薄層を介して担持されたMとCoとOとからなる固形物が通常ナノ粒子状である。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒が上述のように熱処理されて900℃に曝された後に良好な低温浄化能を実質的に保持し得る理論的な解明は十分にはなされていないが、図2に示すように、加熱処理によって酸素吸放出能を有する担体と複合酸化物活性種の固形物のナノ粒子との間の担体界面近傍にAlと複合酸化物活性種の構成金属元素Mと酸素とからなる複合化合物であるアルミネートが形成され、これがアンカー材となり複合酸化物の固形物のナノ粒子である活性種のシンタリングが抑制されるためであると考えられる。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒が上述のように熱処理されて900℃に曝された後に良好な低温浄化能を実質的に保持し得る理論的な解明は十分にはなされていないが、図2に示すように、加熱処理によって酸素吸放出能を有する担体と複合酸化物活性種の固形物のナノ粒子との間の担体界面近傍にAlと複合酸化物活性種の構成金属元素Mと酸素とからなる複合化合物であるアルミネートが形成され、これがアンカー材となり複合酸化物の固形物のナノ粒子である活性種のシンタリングが抑制されるためであると考えられる。
前記AlおよびOを含む薄層を設けない本発明の範囲外の排ガス浄化用触媒が、図1に示すように、900℃以上の高温環境に曝されると触媒活性が低下し低温での浄化能が保持されていないのは、複合酸化物である固形物のナノ粒子の活性種が900℃以上の高温環境に曝されてシンタリングすることによると考えられる。
また、複合酸化物活性種を合成する際にAlを導入して得られる本発明の範囲外の排ガス浄化用触媒が、図1に示すように、比較的低い温度での熱処理によって触媒活性が大幅に低下しているのは、図3に示すように、AlがMとCoとOとの複合酸化物活性種間に固溶して不活性なアルミネートとなってしまうためであると考えられる。
また、複合酸化物活性種を合成する際にAlを導入して得られる本発明の範囲外の排ガス浄化用触媒が、図1に示すように、比較的低い温度での熱処理によって触媒活性が大幅に低下しているのは、図3に示すように、AlがMとCoとOとの複合酸化物活性種間に固溶して不活性なアルミネートとなってしまうためであると考えられる。
本発明の排ガス浄化用触媒における触媒活性種は、M(MはCu、Mn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素、好適にはCuである。)とCoとOとからなる固形物のナノ粒子であり得る。
そして、前記触媒活性種は、図4に示すように、金属MがCuである場合に触媒活性が最も高く、金属MがMn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である場合にもCoとの組合せで触媒活性を示すことが理解される。
そして、前記触媒活性種は、図4に示すように、金属MがCuである場合に触媒活性が最も高く、金属MがMn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である場合にもCoとの組合せで触媒活性を示すことが理解される。
また、本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒は、図5に示すように、酸素吸放出能を有する担体であるCeO2−ZrO2複合体上にCuとCoとOとからなる固形物であるナノ粒子が担持されていること、そして図6に示すように、前記固形物のナノ粒子がスピネル結晶構造を有することが理解される。
なお、本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒のSTEM写真は、図5に示すように、固形物部分の測定元素として担体中の金属元素であるCe(約40〜46atm%)およびZr(約48〜51atm%)と触媒活性種である固形物中の金属元素であるCo(約2〜4atm%)およびCu(約1atm%)の存在、および担体と固形物との間に介在している薄層中の金属元素であるAl(約2〜4atm%)の存在を示している。これは、固形物と担体とがnm単位で近接して存在しているため、固形物部分のSTEM写真であっても担体中の金属がカウントされることによると考えられる。
前記の前記固形物のスピネル結晶構造は、XRD測定結果において2θ=19°、31°、37°、38°、45°、56°、60°および77°のピークによって特徴付けられる。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒において、前記固形物がスピネル結晶構造を有することによって特に高い触媒活性を有し得る。
なお、本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒のSTEM写真は、図5に示すように、固形物部分の測定元素として担体中の金属元素であるCe(約40〜46atm%)およびZr(約48〜51atm%)と触媒活性種である固形物中の金属元素であるCo(約2〜4atm%)およびCu(約1atm%)の存在、および担体と固形物との間に介在している薄層中の金属元素であるAl(約2〜4atm%)の存在を示している。これは、固形物と担体とがnm単位で近接して存在しているため、固形物部分のSTEM写真であっても担体中の金属がカウントされることによると考えられる。
前記の前記固形物のスピネル結晶構造は、XRD測定結果において2θ=19°、31°、37°、38°、45°、56°、60°および77°のピークによって特徴付けられる。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒において、前記固形物がスピネル結晶構造を有することによって特に高い触媒活性を有し得る。
本発明においては、酸素吸放出能を有する担体が用いられ、前記のMとCoとOとからなる固形物が酸素吸放出能を有する担体にAlおよびOを含む薄層を介して担持されて近接して存在することによって、低温環境下でも酸素吸放出能を有する担体から供給される酸素(分子状又は原子状)によって排ガス中の未反応成分、例えばCo、HCなどを触媒的に酸化して浄化する。
前記の酸素吸放出能を有する担体としては、酸素吸放出能を有する金属酸化物粒子であれば特に制限はなく、例えばCeO2粒子、CeO2−ZrO2複合酸化物粒子(CZと略記することもある。)、CeO2−TiO2複合酸化物粒子又はCeO2−SiO2複合酸化物粒子などが挙げられる。
前記の酸素吸放出能を有する担体としては、酸素吸放出能を有する金属酸化物粒子であれば特に制限はなく、例えばCeO2粒子、CeO2−ZrO2複合酸化物粒子(CZと略記することもある。)、CeO2−TiO2複合酸化物粒子又はCeO2−SiO2複合酸化物粒子などが挙げられる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、例えば
酸素吸放出能を有する担体を用意する工程、
前記担体の表面を、AlおよびOを含む薄層を与えるための前駆体で被覆して前駆体被覆担体を得る工程、
Coの酸塩および金属Mの酸塩(MはCu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を用意する工程、
前記Coの酸塩および金属Mの酸塩からMとCoとOとからなる固形物の前駆体を生成させる工程、および
前記前駆体被覆担体の前駆体被覆表面に前記固形物の前駆体を堆積させる工程
を含む方法によって得ることができる。
酸素吸放出能を有する担体を用意する工程、
前記担体の表面を、AlおよびOを含む薄層を与えるための前駆体で被覆して前駆体被覆担体を得る工程、
Coの酸塩および金属Mの酸塩(MはCu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を用意する工程、
前記Coの酸塩および金属Mの酸塩からMとCoとOとからなる固形物の前駆体を生成させる工程、および
前記前駆体被覆担体の前駆体被覆表面に前記固形物の前駆体を堆積させる工程
を含む方法によって得ることができる。
前記の製造方法における前駆体被覆担体は、例えば、前記酸素吸放出能を有する粉末状の担体とAl塩とを溶媒中、例えば水中で混合した後、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程によって得ることができる。
あるいは、前記の前駆体被覆担体は、基材、例えば耐熱性の多孔質セラミック製のハニカム等の基材上に、前記酸素吸放出能を有する粉末状の担体のスラリーをコートし、必要であれば乾燥後、Al塩を含む溶媒溶液、例えば水溶液を塗布し、乾燥する方法によっても得ることができる。
あるいは、前記の前駆体被覆担体は、基材、例えば耐熱性の多孔質セラミック製のハニカム等の基材上に、前記酸素吸放出能を有する粉末状の担体のスラリーをコートし、必要であれば乾燥後、Al塩を含む溶媒溶液、例えば水溶液を塗布し、乾燥する方法によっても得ることができる。
前記担体の表面に前記のAlおよびOを含む薄層を設けることによって、熱処理によってこの薄層上に担持されたMとCoとOとからなる固形物中のCoとAlとOとからなるアルミネート層が形成され、これがアンカー材となりMとCoとOとからなる固形物のナノ粒子である活性種のシンタリングを抑制され得ると考えられる。
前記の方法において、前記被覆担体における前駆体は、Al1原子の直径の1倍以上、好適には5倍未満、特に1倍以上3倍以下、その中でも1倍以上2倍以下に相当する厚さを有する薄層を形成するのに必要な量を被覆することが好適である。
そして、前記のAl1原子の直径の1倍未満あるいは5倍以上に相当する厚さを有する薄層を形成するのに必要な前駆体で被覆すると、得られる排ガス浄化用触媒の活性が低下するので好適ではない。
前記の方法において、前記被覆担体における前駆体は、Al1原子の直径の1倍以上、好適には5倍未満、特に1倍以上3倍以下、その中でも1倍以上2倍以下に相当する厚さを有する薄層を形成するのに必要な量を被覆することが好適である。
そして、前記のAl1原子の直径の1倍未満あるいは5倍以上に相当する厚さを有する薄層を形成するのに必要な前駆体で被覆すると、得られる排ガス浄化用触媒の活性が低下するので好適ではない。
前記AlおよびOを含む薄層の厚さは、例えば下記の方法によって計算し得る。
1)担体(例えば、CZ)のSTEM観察結果から一次粒子径を推定する工程、
2)担体一次粒子の表面積を算出する工程、
3)担体一次粒子の体積を算出する工程、
4)使用する担体の量、担体の密度から担体の全体積を算出し、これを担体一次粒子の体積で割って担体粒子数を算出する工程、
5)Alイオン半径からAlイオンの投影面積を算出する工程、
6)前記2)と5)とから、担体一次粒子に載るAlイオンの数を算出する工程、
7)前記3)と6)とから、担体全粒子に載るAlイオンの数を算出する工程、
8)前記7)から担体粒子に1層載る際のAlのモル数を算出する工程、および
9)Al塩の分子量から、添加するAl塩の量を算出する工程。
前記の工程によって、AlおよびOを含む薄層の最適な厚さはAl1原子の直径の1倍以上5倍未満程度に相当する厚さを有するように被覆する前駆体の量を計算し得る。
1)担体(例えば、CZ)のSTEM観察結果から一次粒子径を推定する工程、
2)担体一次粒子の表面積を算出する工程、
3)担体一次粒子の体積を算出する工程、
4)使用する担体の量、担体の密度から担体の全体積を算出し、これを担体一次粒子の体積で割って担体粒子数を算出する工程、
5)Alイオン半径からAlイオンの投影面積を算出する工程、
6)前記2)と5)とから、担体一次粒子に載るAlイオンの数を算出する工程、
7)前記3)と6)とから、担体全粒子に載るAlイオンの数を算出する工程、
8)前記7)から担体粒子に1層載る際のAlのモル数を算出する工程、および
9)Al塩の分子量から、添加するAl塩の量を算出する工程。
前記の工程によって、AlおよびOを含む薄層の最適な厚さはAl1原子の直径の1倍以上5倍未満程度に相当する厚さを有するように被覆する前駆体の量を計算し得る。
本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒の製造方法においては、
Coの酸塩および金属Mの酸塩(MはCu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を、Co塩とM塩とのモル比(Co塩:M塩)が2:X[(Xは1(MがCu、Mn、Ni、Fe又はMgである場合)又は2(MがAgである場合)である。)]である割合で用意し、
前記Coの酸塩および金属Mの酸塩からMとCoとOとからなる固形物の前駆体を生成させ、
前記前駆体被覆担体の前駆体被覆表面に前記固形物の前駆体を堆積させ、次いで、通常は、さらに、乾燥、焼成して、前記AlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する。
Coの酸塩および金属Mの酸塩(MはCu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を、Co塩とM塩とのモル比(Co塩:M塩)が2:X[(Xは1(MがCu、Mn、Ni、Fe又はMgである場合)又は2(MがAgである場合)である。)]である割合で用意し、
前記Coの酸塩および金属Mの酸塩からMとCoとOとからなる固形物の前駆体を生成させ、
前記前駆体被覆担体の前駆体被覆表面に前記固形物の前駆体を堆積させ、次いで、通常は、さらに、乾燥、焼成して、前記AlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する。
前記の製造方法において、前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を生成させる方法としては、例えば前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液を得る方法、例えば前記Coの酸塩および金属Mの酸塩を溶媒中で混合して混合溶液を得る方法、特に溶媒中でクエン酸およびエチレングリコールの存在下にCoの酸塩およびMの酸塩を混合する方法や、共沈法、ゾルゲル法、含浸法など、好適には溶媒中でクエン酸およびエチレングリコールの存在下にCoの酸塩およびMの酸塩を混合する方法を挙げることができる。
前記のCoの酸塩および金属Mの酸塩を溶媒中で混合した混合溶液は、Coの酸塩および金属Mの酸塩が合計で0.01〜0.2Mol/Lの割合で含まれていることが好適である。
また、前記の方法において、クエン酸およびエチレングリコールの量としては、金属カチオンに対してクエン酸が1〜10倍当量、エチレングリコールが1〜10倍当量であることが好適である。
また、前記の方法において、クエン酸およびエチレングリコールの量としては、金属カチオンに対してクエン酸が1〜10倍当量、エチレングリコールが1〜10倍当量であることが好適である。
前記の方法において、前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を堆積させる方法としては、前記前駆体被覆担体と前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液とを混合し、得られた混合物から固形混合物を分離する方法が挙げられる。
あるいは、前記のMとCoとOとからなる固形物の前駆体を堆積させる方法として、耐熱性の多孔質セラミック製のハニカム等の基材上にコートした酸素吸放出能を有する粉末状の担体上に塗布、乾燥したAl塩を含む薄層上に、前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液、例えば水溶液を塗布し、乾燥する方法が挙げられる。
あるいは、前記のMとCoとOとからなる固形物の前駆体を堆積させる方法として、耐熱性の多孔質セラミック製のハニカム等の基材上にコートした酸素吸放出能を有する粉末状の担体上に塗布、乾燥したAl塩を含む薄層上に、前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液、例えば水溶液を塗布し、乾燥する方法が挙げられる。
前記のCoの酸塩としては、Coの硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩などが挙げられる。
前記の金属Mの酸塩としては、Cu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属の硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩などが挙げられる。
前記のCoの酸塩の量および金属Mの酸塩の量は、Coの担持量が1〜10質量%の範囲、例えば2〜5質量%の範囲となる量であり得る。
本発明の実施態様の排ガス浄化触媒の製造方法において、混合溶液の溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコールあるいは水、好適には水が挙げられる。
前記の金属Mの酸塩としては、Cu、Mn、Ni、Fe、MgおよびAgより選ばれる金属の硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩などが挙げられる。
前記のCoの酸塩の量および金属Mの酸塩の量は、Coの担持量が1〜10質量%の範囲、例えば2〜5質量%の範囲となる量であり得る。
本発明の実施態様の排ガス浄化触媒の製造方法において、混合溶液の溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコールあるいは水、好適には水が挙げられる。
本発明の実施態様においては、前記の方法を実施した後、さらに、乾燥、焼成して、前記AlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成して排ガス浄化用触媒を得る。
前記の乾燥、焼成は、空気中、50〜200℃での乾燥、400℃以上800℃未満の温度、好適には400℃以上600℃以下の温度で、1〜10時間、例えば2〜8時間焼成することによって実施し得る。
前記の乾燥、焼成は、空気中、50〜200℃での乾燥、400℃以上800℃未満の温度、好適には400℃以上600℃以下の温度で、1〜10時間、例えば2〜8時間焼成することによって実施し得る。
前述の方法によって、酸素吸放出能を有する担体にAlおよびOを含む薄層を介してMとCoとOとからなる固形物のナノ粒子が担持されてなる本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒を得ることができる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、内燃機関、例えば自動車エンジンからの排ガスを浄化するために用い得る。
また、本発明の排ガス浄化用触媒を用いてCOおよびHCを除去する場合、温度を変えた少なくとも2つの領域を設けて用いてもよい。例えば、CO浄化のための領域の温度をHCの浄化のための領域の温度よりも低温に設定し得る。
本発明の排ガス浄化用触媒は、内燃機関、例えば自動車エンジンからの排ガスを浄化するために用い得る。
また、本発明の排ガス浄化用触媒を用いてCOおよびHCを除去する場合、温度を変えた少なくとも2つの領域を設けて用いてもよい。例えば、CO浄化のための領域の温度をHCの浄化のための領域の温度よりも低温に設定し得る。
また、本発明の実施態様の排ガス浄化用触媒は、通常ハニカム等の基材上にコートして触媒装置として用い得る。
前記の基材として用い得るハニカムは、コージェライトなどのセラミックス材料やステンレス鋼などにより形成され得る。また、本発明の排ガス浄化用触媒は任意の形状に成形して用いることができる。
前記の基材として用い得るハニカムは、コージェライトなどのセラミックス材料やステンレス鋼などにより形成され得る。また、本発明の排ガス浄化用触媒は任意の形状に成形して用いることができる。
以下、本発明の実施例を示す。
以下の実施例は単に説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。
以下の各例における測定法は例示であって、当業者が同等と考える任意の方法を採用し得る。
以下の各例において、得られた排ガス浄化用触媒の固形物粒子がナノ粒子であることの確認およびナノ粒子の平均粒径(一次粒子平均粒径)は、STEM(Scanning Transmission Electron Microscopy、走査型透過電子顕微鏡)測定を行って担持触媒の分散状態の観察を行い、スピネル結晶構造を有することはXRD(X-Ray Diffraction、X線回折)測定を行ってピーク位置から確認した。
また、触媒におけるMとCoとOとからなる固形物複合体の存在は、STEM−EDX分析(Scanning Transmission Electron Microscopy、走査型透過電子顕微鏡法)−(Energy Dispersive X-ray Spectroscopy、エネルギー分散X線分光法)により行った。
以下の実施例は単に説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。
以下の各例における測定法は例示であって、当業者が同等と考える任意の方法を採用し得る。
以下の各例において、得られた排ガス浄化用触媒の固形物粒子がナノ粒子であることの確認およびナノ粒子の平均粒径(一次粒子平均粒径)は、STEM(Scanning Transmission Electron Microscopy、走査型透過電子顕微鏡)測定を行って担持触媒の分散状態の観察を行い、スピネル結晶構造を有することはXRD(X-Ray Diffraction、X線回折)測定を行ってピーク位置から確認した。
また、触媒におけるMとCoとOとからなる固形物複合体の存在は、STEM−EDX分析(Scanning Transmission Electron Microscopy、走査型透過電子顕微鏡法)−(Energy Dispersive X-ray Spectroscopy、エネルギー分散X線分光法)により行った。
また、排ガス浄化用触媒について、CO浄化性能を下記の条件でCO酸化活性の評価を行った。
触媒の浄化能評価条件
使用触媒量:約0.75g
ガス流量:1L/min
SV(Space Velocity):約90000h−1
ガス:CO:0.65%、C3H6:0.05%、O2:0.58%、
N2:balance
A/F=15.02
で600℃まで昇温し、CO酸化活性を評価した。
触媒の浄化能評価条件
使用触媒量:約0.75g
ガス流量:1L/min
SV(Space Velocity):約90000h−1
ガス:CO:0.65%、C3H6:0.05%、O2:0.58%、
N2:balance
A/F=15.02
で600℃まで昇温し、CO酸化活性を評価した。
実施例1
1.AlおよびOを含む薄層を与える前駆体で表面を被覆した担体の調製
(1)担体としてのCeO2−ZrO2複合体(ACTALYSLISA、CeO2−ZrO2固溶体、キャタラー社、以下CZと略記する。)を用意し、比表面積をBET法により測定し、下記AxB/担体の量(g)から求められる比表面積の値と比較して下記の計算の確かさを確認した。
(2)担体表面を均一に被覆するのに必要な硝酸アルミニウム量を以下の手順で計算し、担体CZ全粒子に1層載るために必要なAl塩の必要モル量を採取し、蒸留水200mLに溶解し、乾燥させた。
1.AlおよびOを含む薄層を与える前駆体で表面を被覆した担体の調製
(1)担体としてのCeO2−ZrO2複合体(ACTALYSLISA、CeO2−ZrO2固溶体、キャタラー社、以下CZと略記する。)を用意し、比表面積をBET法により測定し、下記AxB/担体の量(g)から求められる比表面積の値と比較して下記の計算の確かさを確認した。
(2)担体表面を均一に被覆するのに必要な硝酸アルミニウム量を以下の手順で計算し、担体CZ全粒子に1層載るために必要なAl塩の必要モル量を採取し、蒸留水200mLに溶解し、乾燥させた。
1)担体(CZ)のSTEM観察結果から一次粒子径を20nmと推定、
2)担体一次粒子の表面積を1.26x10−15m2(A)と算出、
3)担体一次粒子の体積を4.19x10−24m3と算出、
4)使用した担体(実測比表面積43.45m2/g)の量を9.5gから、担体の密度:7.215g/cm3から担体の全体積を算出:1.32x10−6m3し、これを担体一次粒子の体積で割って担体CZ粒子の数を3.14x1017個(B)と算出、
5)Alイオン半径:1.61x10−10mから、Alイオンの投影面積を1.04x10−19m2と算出、
6)前記2)と5)とから、担体CZ一次粒子に載せるAlイオンの数を12119個と算出、
7)前記3)と6)とから、担体CZ全粒子に載せるAlイオンの数を3.81x1021個と算出、
8)前記7)から担体CZ全粒子に1層載せる際のAlのモル数を6.33x10−3molと算出、
9)Al塩であるAl(NO3)3・9H2Oの分子量375.13から、添加するAl塩の量を2.374gと算出、
(3)前記2)の溶液に担体粉末を加え、攪拌、混合後、120℃で乾燥した。
2)担体一次粒子の表面積を1.26x10−15m2(A)と算出、
3)担体一次粒子の体積を4.19x10−24m3と算出、
4)使用した担体(実測比表面積43.45m2/g)の量を9.5gから、担体の密度:7.215g/cm3から担体の全体積を算出:1.32x10−6m3し、これを担体一次粒子の体積で割って担体CZ粒子の数を3.14x1017個(B)と算出、
5)Alイオン半径:1.61x10−10mから、Alイオンの投影面積を1.04x10−19m2と算出、
6)前記2)と5)とから、担体CZ一次粒子に載せるAlイオンの数を12119個と算出、
7)前記3)と6)とから、担体CZ全粒子に載せるAlイオンの数を3.81x1021個と算出、
8)前記7)から担体CZ全粒子に1層載せる際のAlのモル数を6.33x10−3molと算出、
9)Al塩であるAl(NO3)3・9H2Oの分子量375.13から、添加するAl塩の量を2.374gと算出、
(3)前記2)の溶液に担体粉末を加え、攪拌、混合後、120℃で乾燥した。
2.複合酸化物からなる固形物の活性種前駆体の合成
1)Co金属担持量が5wt%となるように秤量した硝酸コバルト、およびCo塩の2分の1モル量の酢酸銅を純水に溶解し、十分に攪拌、混合して溶液を調製した。
2)金属カチオン合計量に対して3倍当量のクエン酸、金属カチオン合計量に対して3倍当量のエチレングリコールおよび純水からなる混合液を十分に攪拌、混合して溶液を調製した。
1)Co金属担持量が5wt%となるように秤量した硝酸コバルト、およびCo塩の2分の1モル量の酢酸銅を純水に溶解し、十分に攪拌、混合して溶液を調製した。
2)金属カチオン合計量に対して3倍当量のクエン酸、金属カチオン合計量に対して3倍当量のエチレングリコールおよび純水からなる混合液を十分に攪拌、混合して溶液を調製した。
3.排ガス浄化用触媒の作製
上記2.の1)および2)の溶液を室温にて十分に混合後、上記1.のAlおよびOを含む薄層を与える前駆体で表面を被覆した前駆体被覆CZ担体をCo金属換算で担持量が5wt%となるように添加し、室温にて十分に攪拌後、エバポレーターにて減圧下、還流装置を用いて70℃で2時間、その後140℃で4時間加熱乾燥して、ゲル状前駆体固形生成物を得た。
得られた固形生成物を電気炉で400℃まで9時間段階的に焼成して、排ガス浄化用触媒を得た。
4.熱処理後の排ガス浄化用触媒の評価
この排ガス浄化用触媒を焼成炉で空気中、600℃、700℃、800℃又は900℃でそれぞれ33時間熱処理を行った後、前記の条件で浄化能を評価した。
得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
上記2.の1)および2)の溶液を室温にて十分に混合後、上記1.のAlおよびOを含む薄層を与える前駆体で表面を被覆した前駆体被覆CZ担体をCo金属換算で担持量が5wt%となるように添加し、室温にて十分に攪拌後、エバポレーターにて減圧下、還流装置を用いて70℃で2時間、その後140℃で4時間加熱乾燥して、ゲル状前駆体固形生成物を得た。
得られた固形生成物を電気炉で400℃まで9時間段階的に焼成して、排ガス浄化用触媒を得た。
4.熱処理後の排ガス浄化用触媒の評価
この排ガス浄化用触媒を焼成炉で空気中、600℃、700℃、800℃又は900℃でそれぞれ33時間熱処理を行った後、前記の条件で浄化能を評価した。
得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
実施例2
前記の(2)の工程で、担体表面を均一に被覆するのに必要な硝酸アルミニウム量を前記と同様の手順で計算し、担体CZ全粒子に1.5層載るために必要なAl塩の必要モル量を採取し、蒸留水200mLに溶解し、乾燥、焼成した他は実施例1と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
前記の(2)の工程で、担体表面を均一に被覆するのに必要な硝酸アルミニウム量を前記と同様の手順で計算し、担体CZ全粒子に1.5層載るために必要なAl塩の必要モル量を採取し、蒸留水200mLに溶解し、乾燥、焼成した他は実施例1と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
実施例3
前記の(2)の工程で、担体表面を均一に被覆するのに必要な硝酸アルミニウム量を前記と同様の手順で計算し、担体CZ全粒子に2層載るために必要なAl塩の必要モル量を採取し、蒸留水200mLに溶解し、乾燥、焼成した他は実施例1と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
前記の(2)の工程で、担体表面を均一に被覆するのに必要な硝酸アルミニウム量を前記と同様の手順で計算し、担体CZ全粒子に2層載るために必要なAl塩の必要モル量を採取し、蒸留水200mLに溶解し、乾燥、焼成した他は実施例1と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
比較例1
前駆体被覆CZ担体に代えて未処理のCZ担体を用いた他は実施例1と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
前駆体被覆CZ担体に代えて未処理のCZ担体を用いた他は実施例1と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
比較例2−1〜2−3
前記の複合酸化物活性種の前駆体を合成する際に実施例1における添加Al塩量と同量のAl塩を添加して、Al塩含有の複合酸化物活性種の前駆体を合成し、その後、前駆体被覆CZ担体に代えて未処理のCZ担体と混合した他は実施例1、実施例2又は実施例3と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
前記の複合酸化物活性種の前駆体を合成する際に実施例1における添加Al塩量と同量のAl塩を添加して、Al塩含有の複合酸化物活性種の前駆体を合成し、その後、前駆体被覆CZ担体に代えて未処理のCZ担体と混合した他は実施例1、実施例2又は実施例3と同様にして、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
比較例3
実施例1における添加アルミニウム塩量と同量の硝酸アルミニウムに中和剤としてNaOHを加えて前駆体を合成し、次いで600℃で4時間焼成してAl2O3粉末を得た。
得られたAl2O3粉末と担体CZ粉末とを瑪瑙鉢で物理混合して、物理的混合複合担体を得た。
得られた物理的混合複合担体に、実施例1に示した複合酸化物活性種前駆体を含浸担持させた後、実施例1と同様に乾燥、焼成して、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
実施例1における添加アルミニウム塩量と同量の硝酸アルミニウムに中和剤としてNaOHを加えて前駆体を合成し、次いで600℃で4時間焼成してAl2O3粉末を得た。
得られたAl2O3粉末と担体CZ粉末とを瑪瑙鉢で物理混合して、物理的混合複合担体を得た。
得られた物理的混合複合担体に、実施例1に示した複合酸化物活性種前駆体を含浸担持させた後、実施例1と同様に乾燥、焼成して、排ガス浄化用触媒を得た。
この排ガス浄化用触媒を用いて得られた結果を他の結果とまとめて図1に示す。
参考例1
Co塩とCu塩とのモル比が2:1となり、Cu原子の担持量が2wt%となるように秤量した硝酸コバルトと硝酸銅とを純水に溶解し、十分に攪拌混合した。
1mol/LのNaOH(アルドリッチ社)および純水からなる混合水溶液を十分に攪拌混合して溶解させた。
8000〜12000rpmの回転速度で回転する攪拌機によって超攪拌によるせん断応力を混合水溶液に加え得る攪拌装置付の反応器(SAリアクター)に、上記1、2の水溶液を2.5mL/分の送液速度で導入し、0〜50℃で、約1時間程度の中和反応を行って、Cu−Co−O固溶体の前駆体を析出させた。
得られた前駆体に純水を導入し、遠心分離、ろ過、洗浄した。
得られた前駆体スラリーにCZを導入して蒸発乾固し、解砕し、600℃で大気下、4時間焼成して、CO酸化触媒を得た。
前記の評価条件でCO浄化性能を測定した結果を他の結果とまとめて図4に示す。
Co塩とCu塩とのモル比が2:1となり、Cu原子の担持量が2wt%となるように秤量した硝酸コバルトと硝酸銅とを純水に溶解し、十分に攪拌混合した。
1mol/LのNaOH(アルドリッチ社)および純水からなる混合水溶液を十分に攪拌混合して溶解させた。
8000〜12000rpmの回転速度で回転する攪拌機によって超攪拌によるせん断応力を混合水溶液に加え得る攪拌装置付の反応器(SAリアクター)に、上記1、2の水溶液を2.5mL/分の送液速度で導入し、0〜50℃で、約1時間程度の中和反応を行って、Cu−Co−O固溶体の前駆体を析出させた。
得られた前駆体に純水を導入し、遠心分離、ろ過、洗浄した。
得られた前駆体スラリーにCZを導入して蒸発乾固し、解砕し、600℃で大気下、4時間焼成して、CO酸化触媒を得た。
前記の評価条件でCO浄化性能を測定した結果を他の結果とまとめて図4に示す。
参考例2〜5
硝酸銅に代えて、硝酸マグネシウム、硝酸マンガン、硝酸ニッケル又は硝酸銀を、Co塩とM塩(MはMg、Mn、Ni又はAg)とのモル比が2:X(MがMg、Mn又はNiのときX=1、MがAgのときX=2)となるように用いた他は参考例1と同様にして触媒(M−Co−O)(M:Co以外の金属)を得た。
得られた触媒を用いて評価した結果を図4に示す。
硝酸銅に代えて、硝酸マグネシウム、硝酸マンガン、硝酸ニッケル又は硝酸銀を、Co塩とM塩(MはMg、Mn、Ni又はAg)とのモル比が2:X(MがMg、Mn又はNiのときX=1、MがAgのときX=2)となるように用いた他は参考例1と同様にして触媒(M−Co−O)(M:Co以外の金属)を得た。
得られた触媒を用いて評価した結果を図4に示す。
本発明によれば、高温に曝された後に低い環境温度下でも一酸化炭素(CO)等の未反応物の浄化能を実質的に保持し得る白金系貴金属を使用しない排ガス浄化用触媒を得ることができる。
Claims (7)
- 酸素吸放出能を有する担体に、AlおよびOを含む薄層を介してM(MはCu、Mn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)とCoとOとからなる固形物が担持されてなり、前記薄層がAl1原子の1倍以上2倍以下に相当する厚さを有し、Coの担持量が1〜10質量%で、CoとMとの割合(atm比)が2:X(MがCu、Mn、Ni又MgのときX=1、MがAgのときX=2)である排ガス浄化用触媒。
- 前記固形物が、MとCoとOとからなる粒子である請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記固形物がスピネル結晶構造を示す請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記MがCuである請求項1〜3のいずれか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
- 前記酸素吸放出能を有する担体が、CeO2粒子、CeO2−ZrO2複合酸化物粒子、CeO2−Al2O3複合酸化物粒子、CeO2−TiO2複合酸化物粒子、CeO2−SiO2複合酸化物粒子又はCeO2−ZrO2−Al2O3複合酸化物粒子からなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
- 排ガス浄化用触媒の製造方法であって、
酸素吸放出能を有する担体を用意する工程、
酸素吸放出能を有する担体とAl塩とを、前記担体の表面にAlおよびOを含む薄層がAl1原子の1倍以上2倍以下に相当する厚さを有する割合で、溶媒中で混合する工程、
得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥して前記担体の表面を、AlおよびOを含む薄層を与えるための前駆体で被覆した前駆体被覆担体を得る工程、
酸のCo塩および酸の金属M塩(MはCu、Mn、Ni、MgおよびAgより選ばれる金属元素である。)を用意する工程、
前記酸のCo塩および酸の金属M塩を、Coの担持量が1〜10質量%で、酸のCo塩と酸の金属M塩とのモル比が2:X(MがCu、Mn、Ni又MgのときX=1、MがAgのときX=2)となる割合で、溶媒中で混合して混合溶液を得る工程、
前記前駆体被覆担体およびMとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液を混合し、得られた混合物から固形混合物を分離し、乾燥する工程、および
さらに、焼成して、前記担体のAlおよびOを含む薄層上にMとCoとOとからなる固形物を形成する工程
を含む、前記方法。 - 前記MとCoとOとからなる固形物の前駆体を含む混合溶液が、溶媒中でクエン酸およびエチレングリコールの存在下に酸のCo塩および酸の金属M塩を混合する方法によって得られる請求項6に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/070523 WO2014024312A1 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 排ガス浄化用触媒およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014024312A1 JPWO2014024312A1 (ja) | 2016-07-21 |
JP5975104B2 true JP5975104B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=50067592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014529229A Expired - Fee Related JP5975104B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 排ガス浄化用触媒およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150174555A1 (ja) |
JP (1) | JP5975104B2 (ja) |
CN (1) | CN104519996A (ja) |
WO (1) | WO2014024312A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105854592A (zh) * | 2016-04-28 | 2016-08-17 | 清华大学 | 一种净化空气材料及其制备方法和应用 |
JP6907890B2 (ja) * | 2017-11-01 | 2021-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
JP7020110B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒の製造方法及び排ガス浄化用触媒 |
WO2019204127A1 (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-24 | Aether Catalyst Solutions, Inc. | Copper-cobalt-aluminium mixed metal oxide catalyst; its preparation method and use in a catalytic converter |
US12161971B2 (en) | 2019-10-31 | 2024-12-10 | Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. | Catalyst for direct NOx decomposition and a method for making and using the catalyst |
CN116920850B (zh) * | 2023-07-03 | 2025-03-14 | 河南师范大学 | 一种应用于中低温烟气净化的多功能催化剂及其制备方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568654B2 (ja) * | 1974-01-25 | 1981-02-25 | ||
JPS50127887A (ja) * | 1974-03-28 | 1975-10-08 | ||
US4239656A (en) * | 1978-04-04 | 1980-12-16 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Catalyst for purifying exhaust gases and carrier for the catalyst |
JPS5610333A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-02 | Toyota Motor Corp | Catalyst for cleaning up exhaust gas and manufacture of said catalyst |
GB8519319D0 (en) * | 1985-07-31 | 1985-09-04 | Shell Int Research | Catalyst |
US4714694A (en) * | 1986-06-30 | 1987-12-22 | Engelhard Corporation | Aluminum-stabilized ceria catalyst compositions, and methods of making the same |
GB8728996D0 (en) * | 1987-12-11 | 1988-01-27 | Johnson Matthey Plc | Catalysts |
FR2628655B1 (fr) * | 1988-03-16 | 1990-07-20 | Pro Catalyse | Support de catalyseur et catalyseur pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne et procede de fabrication de ceux-ci |
JPH0653229B2 (ja) * | 1988-03-24 | 1994-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
FR2718371B1 (fr) * | 1994-04-08 | 1996-05-03 | Rhone Poulenc Chimie | Catalyseurs de réduction des oxydes d'azote à base de spinelles. |
NO313494B1 (no) * | 2000-07-05 | 2002-10-14 | Norsk Hydro As | Katalysator for spalting av dinitrogenoksid og fremgangsmåte ved utförelse av prosesser hvor det dannes dinitrogenoksid |
JP4573320B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2010-11-04 | 昭和電工株式会社 | 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法 |
US7223358B2 (en) * | 2002-04-10 | 2007-05-29 | Japan Science And Technology Agency | Complex mixed conductor and its preparing method |
JP2004337840A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-12-02 | Umicore Ag & Co Kg | 酸素吸蔵材料、該酸素吸蔵材料の製造法及び内燃機関の排ガス浄化用触媒 |
EP1464622A1 (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-06 | Umicore AG & Co. KG | An oxygen storage material, comprising Cerium oxide and at least one other oxide of a metal, process for its preparation and its application in a catalyst |
JP3912377B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2007-05-09 | 日産自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒粉末の製造方法 |
US7291576B2 (en) * | 2003-12-30 | 2007-11-06 | Ford Global Technologies, Llc | SOx trap for diesel and lean-burn gasoline automotive applications |
WO2009104386A1 (ja) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | 株式会社エフ・シー・シー | 触媒担体の製造方法及び触媒担体 |
JP5506292B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-05-28 | ダイハツ工業株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
KR20130099965A (ko) * | 2010-09-15 | 2013-09-06 | 바스프 에스이 | 소결-안정성 불균일 촉매 |
-
2012
- 2012-08-10 WO PCT/JP2012/070523 patent/WO2014024312A1/ja active Application Filing
- 2012-08-10 JP JP2014529229A patent/JP5975104B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-10 US US14/416,962 patent/US20150174555A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-10 CN CN201280075138.7A patent/CN104519996A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014024312A1 (ja) | 2016-07-21 |
WO2014024312A1 (ja) | 2014-02-13 |
US20150174555A1 (en) | 2015-06-25 |
CN104519996A (zh) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5613219B2 (ja) | 内燃機関用排気ガス浄化システム | |
JP4513372B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒 | |
RU2730496C2 (ru) | Содержащие родий катализаторы для обработки автомобильных выхлопов | |
RU2731104C2 (ru) | Катализаторы на основе металлов платиновой группы (pgm) для обработки автомобильных выхлопов | |
JP4547935B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法 | |
JP5975104B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒およびその製造方法 | |
WO2006067912A1 (ja) | 排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化触媒の製造方法 | |
JP6676394B2 (ja) | コアシェル担体及びその製造方法、そのコアシェル担体を用いた排ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに、その排ガス浄化用触媒を用いた排ガス浄化方法 | |
JP5674092B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP5491745B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP6514112B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
WO2011052676A1 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4507717B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP4296430B2 (ja) | 水性ガスシフト反応用の触媒及びその製造方法 | |
JP6532825B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
KR20140082632A (ko) | 세라믹 담체, 및 상기 담체에 기계적으로 고정된 활성 상을 포함하는, 열기관으로부터의 배기 가스의 정화를 위한 장치 | |
JP2014523805A (ja) | セラミック担体、並びに担体において化学的及び機械的に固定された活性相を含む、熱機関からの排ガスを浄化するためのデバイス | |
JP6050703B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4670603B2 (ja) | 触媒用粒子およびその製造方法 | |
JP2008221217A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP2006142137A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
CN117098602A (zh) | 废气净化用催化剂组合物和废气净化用催化剂 | |
JP2007136327A (ja) | 排ガス浄化触媒及びその製造方法 | |
JP2012011308A (ja) | 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化触媒の製造方法 | |
JP2006320840A (ja) | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5975104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |