JP5972706B2 - ブレーキ制御装置及びその制御方法 - Google Patents
ブレーキ制御装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5972706B2 JP5972706B2 JP2012173875A JP2012173875A JP5972706B2 JP 5972706 B2 JP5972706 B2 JP 5972706B2 JP 2012173875 A JP2012173875 A JP 2012173875A JP 2012173875 A JP2012173875 A JP 2012173875A JP 5972706 B2 JP5972706 B2 JP 5972706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deceleration
- front wheel
- brake control
- control device
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るブレーキ制御装置の液圧回路を示す回路図である。このブレーキ制御装置400は、自動二輪車に搭載され、前輪液圧回路100と、前輪液圧回路100の液圧ポンプ119を駆動するDCモータ300とを備えている。液圧回路100は、ブレーキ液で満たされている。なお、図中一点鎖線で囲われた領域は1つのユニットに組み込まれていることを示している。
ECU1は、前輪速度センサ129から受信した速度信号に基づき、所定の条件に従って、DCモータ300、込め弁113、及び弛め弁123のそれぞれを作動する。なお、各弁はソレノイドを備えた電磁弁であり、ECU1によって通電されて開閉状態が切り換えられる。
図3は、一般的な摩擦係数とスリップ率との関係を示す図である。この図において、横軸はスリップ率Sを示しており、縦軸はタイヤと路面との摩擦係数μを示している。
図4は、ブレーキ制御装置によるアンチロックブレーキ制御の様子の概要を示す模式図である。図4(a)は時間と速度との関係を示す図であり、図4(b)は時間と車輪加減速度との関係を示す図であり、図4(c)は時間と液圧との関係を示す図である。これら図4(a)乃至図4(c)は、それぞれ時系列が対応している。
図5は、ブレーキ制御装置がアンチロックブレーキ制御を実行する際の処理を示すフローチャートである。なお、このフローチャートで示す演算サイクルにおいては、第1の閾値に対応する値として、それぞれ負の加減速度の値である値A1、値A2、及び値A3が用いられており、これらは上述の第1乃至第3の条件に合わせて各々設定されているが、同一の値に設定されていてもよい。
ここで、
aWh1(n):現演算サイクルにおける車輪加減速度
aWh1_F(n):現演算サイクルにおけるフィルタされた車輪加減速度
aWh1_F(n−1):前演算サイクルにおけるフィルタされた車輪加減速度
F2:更新率
である。なお、更新率F2は、0乃至1の範囲の値であり予め設定される。
一方、ステップS7において、車輪加減速度aWh1(n)が値A1よりも小さいと判定すると(ステップS7:Yes)、ECU1は、前演算サイクルにおける車輪加減速度aWh1(n−1)から現演算サイクルにおける車輪加減速度aWh1(n)を引いたときの値が、車輪減速度が急に増加したと判定するための第2の閾値D1よりも大きいか否か、すなわち、車輪減速度が急に増加したか否かを判定する(ステップS8)。
100 前輪液圧回路
101 ブレーキレバー
103 前輪側マスタシリンダ
105 前輪側マスタシリンダ用リザーバ
104 管路
106 管路
113 込め弁
114 管路
115 前輪側キャリパ
119 液圧ポンプ
121 逆止弁
122 管路
123 弛め弁
125 アキュムレータ
129 前輪速度センサ
300 DCモータ
400 ブレーキ制御装置
Claims (6)
- 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキ制御装置において、
前記自動二輪車の前輪に前記アンチロックブレーキ制御を実行する際に、前記前輪の減速度を検出し、
前記前輪の減速度と第1の閾値とを比較して前記前輪がロックしそうであるか否かを判定し、
前記比較の結果、前記前輪がロックしそうであると判定した場合に、
さらに、前演算サイクルにおける前記前輪の減速度として記憶された前減速度と、現演算サイクルにおける前記前輪の減速度との差を第2の閾値と比較して前記前輪の減速度が急に増加したか否かを判定し、
前記前輪の減速度が急に増加したと判定した場合に、前記前輪の制動力を弱めることを特徴とするブレーキ制御装置。 - 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキ制御装置において、
前記自動二輪車の前輪に前記アンチロックブレーキ制御を実行する際に、前記前輪の減速度を検出し、
前記前輪の減速度と第1の閾値とを比較して前記前輪がロックしそうであるか否かを判定し、
前記比較の結果、前記前輪がロックしそうであると判定した場合に、
さらに、前記前輪の減速度と前記第1の閾値との比較を、前記前輪がロックしそうな状態が続いていると判定される所定の時間にわたって行い、
前記前輪がロックしそうな状態が続いていると判定した場合に、前記前輪の制動力を弱めることを特徴とするブレーキ制御装置。 - 請求項1または2に記載のブレーキ制御装置において、
前記前輪の前演算サイクルにおける減速度を前減速度として記憶しており、
前記前輪がロックしそうであるか否かの判定は、
前記前減速度と現演算サイクルにおける前記前輪の減速度とを、誤差を有する複数の検出値から経時変化する値を推定するためのフィルタに通し、前記フィルタに通して得られた値を前記前輪の減速度として用いることを特徴とするブレーキ制御装置。 - 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキ制御装置の制御方法において、
前記自動二輪車の前輪に前記アンチロックブレーキ制御を実行する際に、前記前輪の減速度を検出するステップと、
前記前輪の減速度と第1の閾値とを比較して前記前輪がロックしそうであるか否かを判定するステップと、
前記比較の結果、前記前輪がロックしそうであると判定した場合に、さらに、前演算サイクルにおける前記前輪の減速度として記憶された前減速度と現演算サイクルにおける前記前輪の減速度との差を第2の閾値と比較して前記前輪の減速度が急に増加したか否かを判定するステップと、
前記前輪の減速度が急に増加したと判定した場合に、前記前輪の制動力を弱めるステップと、
を備えることを特徴とするブレーキ制御装置の制御方法。 - 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキ制御装置の制御方法において、
前記自動二輪車の前輪に前記アンチロックブレーキ制御を実行する際に、前記前輪の減速度を検出するステップと、
前記前輪の減速度と第1の閾値とを比較して前記前輪がロックしそうであるか否かを判定するステップと、
前記比較の結果、前記前輪がロックしそうであると判定した場合に、
さらに、前記前輪の減速度と前記第1の閾値との比較を、前記前輪がロックしそうな状態が続いていると判定される所定の時間にわたって行うステップと、
前記前輪がロックしそうな状態が続いていると判定した場合に、前記前輪の制動力を弱めるステップと、
を備えることを特徴とするブレーキ制御装置の制御方法。 - 請求項4または5に記載のブレーキ制御装置の制御方法において、
前記ブレーキ制御装置は前記前輪の前演算サイクルにおける減速度を前減速度として記憶しており、
前記前輪がロックしそうであるか否かの判定は、
前記前減速度と現演算サイクルにおける前記前輪の減速度とを、誤差を有する複数の検出値から経時変化する値を推定するためのフィルタに通し、前記フィルタに通して得られた値を前記前輪の減速度として用いることを特徴とするブレーキ制御装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012173875A JP5972706B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | ブレーキ制御装置及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012173875A JP5972706B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | ブレーキ制御装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014031138A JP2014031138A (ja) | 2014-02-20 |
JP5972706B2 true JP5972706B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=50281317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012173875A Active JP5972706B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | ブレーキ制御装置及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5972706B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10967881B2 (en) | 2017-11-22 | 2021-04-06 | Polaris Industries Inc. | Anti-lock braking system for utility vehicle |
US11254294B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-02-22 | Polaris Industries Inc. | Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle |
US11433863B2 (en) | 2017-03-28 | 2022-09-06 | Polaris Industries Inc. | Anti-lock brake system for all-terrain vehicle |
US11618422B2 (en) | 2018-11-14 | 2023-04-04 | Polaris Industries Inc. | Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6379457B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2018-08-29 | 株式会社アドヴィックス | 自動二輪車両における路面摩擦係数推定装置およびそれを用いたアンチロックブレーキ制御装置 |
JP6366480B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-08-01 | 日信工業株式会社 | バーハンドル車両用ブレーキ制御装置 |
JP6421023B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-11-07 | 日信工業株式会社 | バーハンドル車両用ブレーキ制御装置 |
JP6387949B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2018-09-12 | 株式会社アドヴィックス | 車両のブレーキ制御装置 |
CN112904199B (zh) * | 2021-01-18 | 2022-08-23 | 潍柴动力股份有限公司 | 电机堵转故障的处理方法和装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0948332A (ja) * | 1995-08-09 | 1997-02-18 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車の制動制御装置 |
JPH10244934A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-14 | Akebono Brake Ind Co Ltd | アンチロック制御方法およびその装置 |
JP4169948B2 (ja) * | 2000-05-11 | 2008-10-22 | ボッシュ株式会社 | 二輪車の後輪浮き上がり検出方法およびブレーキ制御方法 |
JP5460557B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2014-04-02 | 本田技研工業株式会社 | アンチロックブレーキ制御装置 |
-
2012
- 2012-08-06 JP JP2012173875A patent/JP5972706B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11433863B2 (en) | 2017-03-28 | 2022-09-06 | Polaris Industries Inc. | Anti-lock brake system for all-terrain vehicle |
US10967881B2 (en) | 2017-11-22 | 2021-04-06 | Polaris Industries Inc. | Anti-lock braking system for utility vehicle |
US11897493B2 (en) | 2017-11-22 | 2024-02-13 | Polaris Industries Inc. | Anti-lock braking system for utility vehicle |
US11254294B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-02-22 | Polaris Industries Inc. | Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle |
US11618422B2 (en) | 2018-11-14 | 2023-04-04 | Polaris Industries Inc. | Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014031138A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972706B2 (ja) | ブレーキ制御装置及びその制御方法 | |
JP6272203B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP6247186B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
US8417429B2 (en) | Vehicle brake fluid pressure control apparatus | |
JP5884244B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
US8831850B2 (en) | Brake hydraulic control method and system | |
JP5730829B2 (ja) | モータ制御装置および車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
JP5918671B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP6393600B2 (ja) | バーハンドル車両用ブレーキ制御装置 | |
JP6460709B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP6406820B2 (ja) | ブレーキ制御装置及びその制御方法 | |
JP4012727B2 (ja) | 制動液圧推定装置 | |
JP5884237B2 (ja) | 車両挙動制御装置 | |
JP4539198B2 (ja) | 車両の運動状態推定装置、及び車両の運動制御装置 | |
US10723333B2 (en) | Brake fluid pressure control device for vehicle | |
EP3715199B1 (en) | Vehicle brake control device | |
JP6669562B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
CN108367739B (zh) | 车辆的制动控制装置 | |
JP6421023B2 (ja) | バーハンドル車両用ブレーキ制御装置 | |
JP7125905B2 (ja) | 車両用ブレーキ制御装置 | |
JP7173890B2 (ja) | 車両用ブレーキ制御装置 | |
JP7125901B2 (ja) | 車両用ブレーキ制御装置 | |
JP6695191B2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
US11827201B2 (en) | Vehicle brake control device | |
JP2015209047A (ja) | ブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20131226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160713 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5972706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |