JP5972540B2 - 無方向性電磁鋼板 - Google Patents
無方向性電磁鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5972540B2 JP5972540B2 JP2011181842A JP2011181842A JP5972540B2 JP 5972540 B2 JP5972540 B2 JP 5972540B2 JP 2011181842 A JP2011181842 A JP 2011181842A JP 2011181842 A JP2011181842 A JP 2011181842A JP 5972540 B2 JP5972540 B2 JP 5972540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- content
- oriented electrical
- steel sheet
- electrical steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000565 Non-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 27
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 14
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
本発明は上記現状に鑑みてなされたものであり、その課題はエアコンや冷蔵庫などのコンプレッサーモータ、電気自動車やハイブリッド自動車などの駆動モータおよび発電機など、主に高効率モータ鉄心に使用することが好適な、磁気特性が良好な無方向性電磁鋼板を提供することにある。
Si+sol.Al+0.5×Mn≧2.0 (1)
S+As+Nb+Ti+V+Zr+N≦0.018 (2)
ここで、式中の各元素記号は鋼中の各元素の含有量(単位:質量%)を示す。
まず、鋼板の化学組成の限定理由について説明する。なお、各元素の含有量を示す「%」は、特に断りのない限り「質量%」を意味するものである。
Si+sol.Al+0.5×Mn≧2.0 (1)
Si+sol.Al+0.5×Mn≧2.3 (3)
(ここで、式中の各元素記号は鋼中の各元素の含有量(単位:質量%)を示す。)
一方、これらの元素を過剰に含有させると鋼板が硬化し、冷間圧延での破断率が増加する。したがって、Si含有量は2.5%以下、sol.Al含有量は2.0%以下、Mn含有量は3.0%以下とする。
S+As+Nb+Ti+V+Zr+N≦0.018 (2)
S+As+Nb+Ti+V+Zr+N≦0.016 (4)
S+As+Nb+Ti+V+Zr+N≦0.014 (5)
(ここで、式中の各元素記号は鋼中の各元素の含有量(単位:質量%)を示す。)
結晶粒径は、大き過ぎても小さ過ぎても鉄損が劣化する。したがって、平均結晶粒径は60μm以上180μm以下とする。
なお、平均結晶粒径は、縦断面組織写真において、板厚方向および圧延方向について切断法により測定した結晶粒径の平均値を用いればよい。この縦断面組織写真としては光学顕微鏡写真を用いることができ、例えば、50倍や100倍の倍率で撮影した写真を用いればよい。
エアコンや冷蔵庫などのコンプレッサーモータ、電気自動車やハイブリッド自動車などの駆動モータおよび発電機の高効率化のためには、鉄心材料である無方向性電磁鋼板は、高周波域における鉄損が低いものが望ましい。鉄損は、板厚が薄いほど低減されるため、板厚は0.35mm以下とすることが好ましい。さらに好ましくは0.30mm以下である。一方、過度の薄肉化は鋼板やモータの生産性を著しく低下させる。したがって、板厚は0.10mm以上とすることが好ましい。さらに好ましくは0.15mm以上である。
本発明の無方向性電磁鋼板は、一般的な無方向性電磁鋼板の製造方法により作製することができる。一般的な無方向性電磁鋼板の製造方法としては、例えば、上記化学組成を有するスラブに、熱間圧延、酸洗、熱延板焼鈍を施した後に、冷間圧延によって仕上げ板厚とし、仕上げ焼鈍を施す製造方法が挙げられる。
酸洗は、熱間圧延後に施してもよく、熱延板焼鈍後に施してもよい。
また、1回の冷間圧延によって仕上げ板厚としてもよく、中間焼鈍を含む2回の冷間圧延によって仕上げ板厚としてもよい。この際、熱延板焼鈍を施さずに、中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延にて仕上げ板厚としてもよく、熱延板焼鈍を施した後に、中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延にて仕上げ板厚としてもよい。
以下、本発明の無方向性電磁鋼板の製造方法における各工程について説明する。
熱間圧延工程における諸条件は特に規定されるものではないが、熱間圧延工程における製造コストの観点から、熱延板の板厚は1.4mm以上とすることが好ましい。さらに好ましくは1.6mm以上である。一方、冷間圧延工程におけるコストの観点から、熱延板の板厚は3.5mm以下とすることが好ましい。さらに好ましくは3.0mm以下である。
熱延板焼鈍工程における諸条件は特に規定されるものではないが、再結晶を促進して優れた磁気特性を確保する観点から、焼鈍温度は730℃以上とすることが好ましく、焼鈍時間は1時間以上とすることが好ましい。一方、設備への負荷や製造コストの観点から、焼鈍温度は850℃以下とすることが好ましく、焼鈍時間は100時間以下とすることが好ましい。
冷間圧延工程における諸条件は特に規定されるものではないが、圧下率が高い方がP添加による磁束密度向上効果が大きくなるため、圧下率は80%以上とすることが好ましい。さらに好ましくは85%以上である。
仕上げ焼鈍工程における諸条件は特に規定されるものではないが、十分な粒成長を促して優れた磁気特性を確保する観点から、焼鈍温度は900℃以上とすることが好ましく、焼鈍時間は1秒間以上とすることが好ましい。一方、設備への負荷や製造コストの観点から、焼鈍温度は1180℃以下とすることが好ましく、焼鈍時間は300秒間以下とすることが好ましい。
下記表1に示す化学組成を有するスラブに熱間圧延を施して板厚2.0mmの熱延鋼板とし、酸洗を施した。これらの酸洗鋼板を780℃で5〜15時間保持する熱延板焼鈍を施して、平均結晶粒径を90μmに揃えた。これの熱延焼鈍板に冷間圧延を施して仕上げ板厚0.30mmの冷延鋼板とした。このとき、一部は冷間圧延にて破断した。破断が生じなかった冷延鋼板に1080℃の温度で20秒間保持する仕上げ焼鈍を施して、平均結晶粒径93〜129μmの無方向性電磁鋼板を得た。
X=ΔB50−0.4×(P−0.01) (6)
(ここで、式中のPは鋼中のP含有量(単位:質量%)を示す。)
平均結晶粒径および磁気測定の結果を表1に併せて示す。
鋼板No.2はS含有量が低いため、鋼板No.5はS、As、Nb、Ti、V、ZrおよびNの合計含有量が高いため、鋼板No.6はTi、VおよびNの含有量が高いため、鋼板No.7はZr含有量が高いため、鋼板No.8はAsおよびNの含有量が高いため、いずれもX<0となり、所望の磁気特性を得られなかった。また、鋼板No.11はP含有量が多いために、冷間圧延にて破断した。
下記表2に示す化学組成を有するスラブに熱間圧延を施して板厚1.6〜2.2mmの熱延鋼板とし、酸洗を施した。これらの酸洗鋼板に760〜800℃で10〜30時間保持する熱延板焼鈍を施した。これらの熱延焼鈍板に冷間圧延を施して仕上げ板厚0.20〜0.35mmの冷延鋼板とした。これらの冷延鋼板に950〜1130℃で20〜90秒間保持する仕上げ焼鈍を施して、平均結晶粒径75〜156μmの無方向性電磁鋼板を得た。
表3に、製造条件、平均結晶粒径、および磁気測定の結果を示す。
Claims (1)
- 質量%で、Si:1.5%以上2.5%以下、sol.Al:0.1%以上1.0%以下(ただし、1.0%を除く)、Mn:0.05%以上3.0%以下、P:0.03%以上0.20%以下、S:0.0015%以上0.0050%以下、C:0.0050%以下、As:0.0050%以下、Nb:0.0030%以下、Ti:0.0030%以下、V:0.0030%以下、Zr:0.0030%以下およびN:0.0026%以上0.0050%以下を含有し、残部がFeおよび不純物からなるとともに、下記式(1)および(2)を満足する化学組成を有し、平均結晶粒径が60μm以上180μm以下である鋼組織を有することを特徴とする無方向性電磁鋼板。
Si+sol.Al+0.5×Mn≧2.0 (1)
S+As+Nb+Ti+V+Zr+N≦0.018 (2)
(ここで、式中の各元素記号は鋼中の各元素の含有量(単位:質量%)を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011181842A JP5972540B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | 無方向性電磁鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011181842A JP5972540B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | 無方向性電磁鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013044008A JP2013044008A (ja) | 2013-03-04 |
JP5972540B2 true JP5972540B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=48008150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011181842A Active JP5972540B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | 無方向性電磁鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5972540B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101961057B1 (ko) | 2015-03-17 | 2019-03-21 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06108149A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Nippon Steel Corp | 需要家焼鈍後の鉄損が極めて優れた無方向性珪素鋼板の製造方法 |
JP2910508B2 (ja) * | 1993-05-26 | 1999-06-23 | 日本鋼管株式会社 | 鉄損特性の優れた高周波用無方向性電磁鋼板 |
JP4422220B2 (ja) * | 1998-05-26 | 2010-02-24 | 新日本製鐵株式会社 | 磁束密度が高く鉄損の低い無方向性電磁鋼板及びその製造方法 |
JP3815336B2 (ja) * | 2002-01-23 | 2006-08-30 | 住友金属工業株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
JP2005120403A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Jfe Steel Kk | 高周波域の鉄損が低い無方向性電磁鋼板 |
JP2005200756A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 無方向性電磁鋼板の製造方法 |
KR101010627B1 (ko) * | 2008-05-23 | 2011-01-24 | 주식회사 포스코 | 무방향성 전기강판 |
-
2011
- 2011-08-23 JP JP2011181842A patent/JP5972540B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013044008A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6651759B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP6226072B2 (ja) | 電磁鋼板 | |
JP5712863B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5733409B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板 | |
JP5716315B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5601078B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP4681450B2 (ja) | 圧延方向の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法 | |
JP5825494B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2008050686A (ja) | 強度と磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法 | |
CN103582713B (zh) | 无方向性电磁钢板 | |
JP5713100B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板、その製造方法、モータ鉄心用積層体及びその製造方法 | |
JP5447167B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5824965B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2012036459A (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5402694B2 (ja) | 圧延方向の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5671869B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2001059145A (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP5671871B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP6476979B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2004332042A (ja) | 圧延方向とその板面内垂直方向磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5712862B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5671872B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP6638359B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP4599843B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP5972540B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150402 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150410 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5972540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |