JP5965767B2 - 給湯装置 - Google Patents
給湯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5965767B2 JP5965767B2 JP2012166064A JP2012166064A JP5965767B2 JP 5965767 B2 JP5965767 B2 JP 5965767B2 JP 2012166064 A JP2012166064 A JP 2012166064A JP 2012166064 A JP2012166064 A JP 2012166064A JP 5965767 B2 JP5965767 B2 JP 5965767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- pump
- storage tank
- pipe
- reheating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
図1において、1は屋外に設置される貯湯タンクユニットで、外部の給水管A1から水が供給される。この水が配管2により且つその配管2上の減圧弁3および逆止弁4を介して貯湯タンク5の底部流入口に導かれる。配管2における減圧弁3と逆止弁4との間を流れる水の一部は逆止弁6を介して混合弁7の第1流入口に導かれ、その混合弁7から流出する湯水が配管8により外部の給湯管A2に供給される。配管8には流量センサ9が取付けられる。給湯管A2は、台所給水口、洗面所給水口、浴室シャワー、浴室カラン等に接続される。混合弁7の第2流入口は、配管10を介して貯湯タンク5の上部流出口に接続される。
(1)貯湯タンク5内の湯水をヒートポンプユニット70によって加熱し、この加熱により得られる湯を貯湯タンク5に貯える貯湯運転の実行を制御する第1制御手段。
外気温度センサ83の検知温度Toが設定値Tos以下のとき(ステップ101のYES)、追い焚きポンプ33の動作停止時間が所定時間以上であれば(ステップ102のYES)、追い焚き水路凍結防止運転の動作条件が成立したとの判断の下に、追い焚きポンプ33をオンする(ステップ103)。設定値Tosは、例えば−10℃である。追い焚きポンプ33の動作停止時間とは、追い焚きポンプ33がオフしてからの経過時間のことである。
コントローラ50は、追い焚き水路凍結防止運転の動作条件として、外気温度センサ83の検知温度Toが設定値Tos以下という条件のほかに、配管温度センサ34の検知温度Txが設定値Tx1以下という条件を加味する。
コントローラ50は、追い焚き水路凍結防止運転の動作条件として、外気温度センサ83の検知温度Toが設定値Tos以下という条件のほかに、ヒートポンプユニット70の圧縮機71および沸き上げポンプ41を所定時間動作させて循環配管A5,P6の凍結を防止する凍結防止ヒートポンプユニット動作の実行をもう1つの条件とする。
他の構成、制御、効果については第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
コントローラ50は、外気温度センサ83の検知温度Toが設定値Tos以下で、かつ追い焚きポンプ33の動作停止時間が所定時間以上のとき、追い焚きポンプ33を一定時間動作させて、貯湯タンク5内の上部の湯が追い焚き水路を通って同貯湯タンク5の上部に戻る凍結防止用の循環路を形成するとともに、上記所定時間を貯湯タンク5内の残湯状態に応じて可変設定する。
コントローラ50は、外気温度センサ83の検知温度Toが設定値Tos以下のとき、追い焚きポンプ33の動作停止時間が所定時間以上という条件および凍結防止ヒートポンプユニット動作を実行という条件のいずれかの条件が成立する場合に、追い焚きポンプ33を一定時間動作させて、貯湯タンク5内の上部の湯が追い焚き水路を通って同貯湯タンク5の上部に戻る凍結防止用の循環路を形成するとともに、上記所定時間を貯湯タンク5内の残湯状態に応じて可変設定する。
第1乃至第5の実施形態における追い焚き水路凍結防止運転の動作条件のいずれかが成立する場合でも、ホッパ15の開閉弁16を開いて浴槽61へ給湯するふろ系動作や、混合弁7を開いて台所・洗面所・浴室シャワー・浴室カラン等へ給湯する給湯系動作をユーザの設定により行っている場合は、そのまま追い焚き水路凍結防止運転を実行すると、給湯の湯温に支障を生じる可能性がある。
Claims (2)
- 浴槽内の湯水を第1ポンプの運転により加温用の熱交換器の第1流路に通して循環させながら、貯湯タンク内の湯を第2ポンプの運転により前記熱交換器の第2流路に通して循環させる機能を有するとともに、外気温度センサを有する給湯装置において、
前記外気温度センサの検知温度が設定値以下で、かつ前記第2ポンプの動作停止時間が所定時間以上の場合に、前記第2ポンプを一定時間動作させるとともに、前記所定時間を前記貯湯タンク内の残湯状態に応じて可変設定する制御手段、
を備えることを特徴とする給湯装置。 - 前記貯湯タンク内の湯水を循環配管を通して取込み、その取込んだ湯水を加熱して前記循環配管により貯湯タンクに供給する加熱手段と、
前記加熱手段により得られる湯を前記循環配管に通して循環させる凍結防止運転を定期的または必要に応じて実行する凍結防止制御手段と、
をさらに備え、
前記制御手段は、前記外気温度センサの検知温度が設定値以下のとき、前記凍結防止運転の実行に伴い、前記第2ポンプを一定時間動作させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012166064A JP5965767B2 (ja) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012166064A JP5965767B2 (ja) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | 給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014025636A JP2014025636A (ja) | 2014-02-06 |
JP5965767B2 true JP5965767B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=50199440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012166064A Active JP5965767B2 (ja) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5965767B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6666403B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-13 | パーパス株式会社 | 蓄熱システムおよびコージェネレーションシステム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3149012B2 (ja) * | 1996-02-26 | 2001-03-26 | リンナイ株式会社 | 循環回路の凍結防止装置及び循環回路検査装置 |
JP2004150688A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Toto Ltd | 貯湯式電気温水器 |
JP4285607B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-06-24 | 日本電熱株式会社 | 凍結防止装置 |
JP2006300470A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 貯湯式給湯器 |
JP2007113832A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ給湯機 |
JP4815998B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2011-11-16 | パナソニック株式会社 | 貯湯式給湯器 |
JP4849524B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-01-11 | 東芝キヤリア株式会社 | 給湯装置 |
JP2009030903A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2009092323A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Panasonic Corp | ヒートポンプ給湯機 |
-
2012
- 2012-07-26 JP JP2012166064A patent/JP5965767B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014025636A (ja) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3163176B1 (en) | Heating and hot water supply system | |
KR101160795B1 (ko) | 절전형 자동제어 전기온수기 | |
JP5866226B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4120683B2 (ja) | 給湯機の異常検出装置 | |
JP5462009B2 (ja) | 太陽熱給湯システム | |
EP3412985B1 (en) | Method for controlling water-heating system, and water-heating system | |
JP6107958B2 (ja) | 蓄熱システム | |
JP5866217B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP6628643B2 (ja) | 給湯システム | |
JP5965767B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5821002B2 (ja) | 給湯システム | |
JP5909380B2 (ja) | 給湯装置 | |
KR20150092159A (ko) | 히트펌프 열원 시스템 | |
JP2009019844A (ja) | 温水利用システム | |
JP6133690B2 (ja) | 給湯機 | |
JP5903654B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2005147557A (ja) | 給湯装置 | |
KR101902461B1 (ko) | 식기세척기 | |
JP6240515B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP6333600B2 (ja) | 即湯ユニット | |
JP6253482B2 (ja) | 即湯ユニット | |
JP6628642B2 (ja) | 給湯システム | |
JP2013036709A (ja) | 給湯装置 | |
JP5934907B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2011141103A (ja) | 給湯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5965767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |