JP5962443B2 - ケーブルの屈曲断線寿命予測方法および装置 - Google Patents
ケーブルの屈曲断線寿命予測方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5962443B2 JP5962443B2 JP2012244434A JP2012244434A JP5962443B2 JP 5962443 B2 JP5962443 B2 JP 5962443B2 JP 2012244434 A JP2012244434 A JP 2012244434A JP 2012244434 A JP2012244434 A JP 2012244434A JP 5962443 B2 JP5962443 B2 JP 5962443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- bending
- cable
- sectional area
- stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 157
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 126
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Description
Sn=r2(π−θn)+r(r−hn)sinθn ・・・(1)
但し、θn=cos-1{(r−hn)/r}
により求めてもよい。
ε=(b−c)/(2R+a) ・・・(2)
により導体素線に生じる歪εを求めることができ、さらに、導体素線の材料特性である歪−応力特性を用いて歪εを応力σに換算することができる。図2に示すように、ケーブル21を曲げ半径Rmin〜Rmax間で繰り返し屈曲する場合、最大曲げ半径Rmaxに対応する歪・応力が初期の最小歪εmin・最小応力σminとなり、最小曲げ半径Rminに対応する歪・応力が初期の最大歪εmax・最大応力σmaxとなる。
σa0=(σmax−σmin)/2 ・・・(3)
σm0=(σmax+σmin)/2 ・・・(4)
により、初期の応力振幅σa0と平均応力σm0を求めることができる。
Sn=r2(π−θn)+r(r−hn)sinθn ・・・(1)
但し、θn=cos-1{(r−hn)/r}
により求めることができる。屈曲回数n回目の導体素線の断面積Snは、導体素線の初期の断面積S0(=πr2)よりも減少する。
σan=(S0/Sn)・σa0 ・・・(5)
σmn=(S0/Sn)・σm0 ・・・(6)
により屈曲回数nごとの応力振幅σanと平均応力σmnを求める。
σa=C・Nf-α ・・・(7)
のCoffin−Manson則の弾性項で表すことができる。この式(7)におけるCとαは平均応力σmにより決定される係数であり、事前に平均応力σmと係数C,αの関係を求めておけば、式(7)を用いて各平均応力σmnに対応するSN線図を作成することができる。
Claims (3)
- 複数の導体素線からなる導体を有するケーブルの屈曲断線寿命を予測する方法であって、
前記ケーブルの屈曲条件と導体構造から、摩耗していない初期の前記導体素線に生じる初期の応力振幅と平均応力を求め、
前記ケーブルを屈曲した際の前記導体素線同士の摩耗を考慮して屈曲回数ごとに前記導体素線の断面積を求め、
当該求めた断面積と前記導体素線の初期の断面積の比、および初期の応力振幅と平均応力から、屈曲回数ごとの応力振幅と平均応力を求め、
当該屈曲回数ごとの応力振幅と平均応力と、前記導体素線の材料特性とを基に、屈曲回数ごとの疲労損傷度を求め、
当該屈曲回数ごとの疲労損傷度を累積することで、前記導体素線が破断する屈曲回数を求め、当該求めた屈曲回数を前記ケーブルの屈曲断線寿命として予測し、
予め求めておいた前記ケーブルの曲げ半径に対する導体素線間の接触荷重の関係、および曲げ半径に対する導体素線間の摺動距離の関係と、前記ケーブルの屈曲条件である曲げ半径とから、前記導体素線間の接触荷重および摺動距離を求め、
当該求めた導体素線間の接触荷重および摺動距離と、予め求めておいた接触荷重ごとの総摺動距離に対する摩耗痕の深さの関係とから、屈曲回数に対する摩耗痕の深さの関係を求め、
当該屈曲回数に対する摩耗痕の深さの関係から、屈曲回数ごとの摩耗痕の深さを求め、当該求めた摩耗痕の深さから前記導体素線の断面積を求めることで、屈曲回数ごとに前記導体素線の断面積を求め、
前記接触荷重ごとの総摺動距離に対する摩耗痕の深さの関係を、
前記導体素線を模した試験線同士を接触させ前記接触荷重に相当する荷重を印加した状態で摺動させることにより、
求める
ことを特徴とするケーブルの屈曲断線寿命予測方法。 - 前記導体素線の半径をr、屈曲回数n回目の摩耗痕の深さをhnとしたとき、屈曲回数n回目の前記導体素線の断面積Snを、下式(1)
Sn=r2(π−θn)+r(r−hn)sinθn ・・・(1)
但し、θn=cos-1{(r−hn)/r}
により求める
請求項1記載のケーブルの屈曲断線寿命予測方法。 - 複数の導体素線からなる導体を有するケーブルの屈曲断線寿命を予測する装置であって、
前記ケーブルの屈曲条件と導体構造から、摩耗していない初期の前記導体素線に生じる初期の応力振幅と平均応力を求める初期応力演算部と、
前記ケーブルを屈曲した際の前記導体素線同士の摩耗を考慮して屈曲回数ごとに前記導体素線の断面積を求める導体素線断面積演算部と、
当該導体素線断面積演算部で求めた断面積と前記導体素線の初期の断面積の比、および前記初期応力演算部で求めた初期の応力振幅と平均応力から、屈曲回数ごとの応力振幅と平均応力を求める屈曲回数毎応力演算部と、
当該屈曲回数毎応力演算部で求めた屈曲回数ごとの応力振幅と平均応力と、前記導体素線の材料特性とを基に、屈曲回数ごとの疲労損傷度を求める疲労損傷度演算部と、
当該疲労損傷度演算部で求めた屈曲回数ごとの疲労損傷度を累積することで、前記導体素線が破断する屈曲回数を求め、当該求めた屈曲回数を前記ケーブルの屈曲断線寿命として予測する屈曲断線寿命予測部と、
を備え、
前記導体素線断面積演算部は、
予め求めておいた前記ケーブルの曲げ半径に対する導体素線間の接触荷重の関係、および曲げ半径に対する導体素線間の摺動距離の関係と、前記ケーブルの屈曲条件である曲げ半径とから、前記導体素線間の接触荷重および摺動距離を求め、
当該求めた導体素線間の接触荷重および摺動距離と、予め求めておいた接触荷重ごとの総摺動距離に対する摩耗痕の深さの関係とから、屈曲回数に対する摩耗痕の深さの関係を求め、
当該屈曲回数に対する摩耗痕の深さの関係から、屈曲回数ごとの摩耗痕の深さを求め、当該求めた摩耗痕の深さから前記導体素線の断面積を求めることで、屈曲回数ごとに前記導体素線の断面積を求め、
前記接触荷重ごとの総摺動距離に対する摩耗痕の深さの関係は、
前記導体素線を模した試験線同士を接触させ前記接触荷重に相当する荷重を印加した状態で摺動させることにより、
求められていることを特徴とするケーブルの屈曲断線寿命予測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012244434A JP5962443B2 (ja) | 2012-11-06 | 2012-11-06 | ケーブルの屈曲断線寿命予測方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012244434A JP5962443B2 (ja) | 2012-11-06 | 2012-11-06 | ケーブルの屈曲断線寿命予測方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014092512A JP2014092512A (ja) | 2014-05-19 |
JP5962443B2 true JP5962443B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=50936664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012244434A Active JP5962443B2 (ja) | 2012-11-06 | 2012-11-06 | ケーブルの屈曲断線寿命予測方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5962443B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201730553A (zh) * | 2016-02-17 | 2017-09-01 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 具備電氣絕緣用樹脂模具之電氣機器之診斷方法及診斷系統 |
JP6670629B2 (ja) * | 2016-02-19 | 2020-03-25 | 株式会社日立産機システム | 電気機器の診断システム |
JP6668101B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2020-03-18 | 株式会社日立産機システム | 電気絶縁用樹脂モールドを備えた電気機器の診断方法および診断システム |
ES2929186T3 (es) * | 2017-11-08 | 2022-11-25 | Nkt Hv Cables Ab | Método y sistema para el monitoreo del deterioro de un cable submarino en operaciones en altamar |
US11873192B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-01-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator door control system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002260459A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電線等の屈曲寿命予測方法 |
JP4564251B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2010-10-20 | 矢崎総業株式会社 | 電線及び屈曲保護部材の屈曲耐久性予測方法、その装置、並びにそのプログラム |
JP4488957B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2010-06-23 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 疲労状態解析装置及び疲労状態解析プログラム |
JP2012141257A (ja) * | 2011-01-06 | 2012-07-26 | Hitachi Cable Ltd | ケーブル屈曲疲労寿命予測方法及び装置 |
JP5906875B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2016-04-20 | 日立金属株式会社 | ケーブル屈曲疲労寿命予測方法、及びケーブル屈曲疲労寿命予測装置 |
-
2012
- 2012-11-06 JP JP2012244434A patent/JP5962443B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014092512A (ja) | 2014-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5962443B2 (ja) | ケーブルの屈曲断線寿命予測方法および装置 | |
Jiang | A concise finite element model for pure bending analysis of simple wire strand | |
Lalonde et al. | Modeling multilayered wire strands, a strategy based on 3D finite element beam-to-beam contacts-Part II: Application to wind-induced vibration and fatigue analysis of overhead conductors | |
US8001852B2 (en) | Method for detecting a rupture inside a structure and system for implementing said method | |
TWI460425B (zh) | 疊層體彎曲壽命之預測方法,疊層體彎曲壽命之預測裝置,疊層體彎曲壽命之預測程式及記錄媒體 | |
JP5906875B2 (ja) | ケーブル屈曲疲労寿命予測方法、及びケーブル屈曲疲労寿命予測装置 | |
JPWO2015029753A1 (ja) | エレベーターロープ寿命診断装置 | |
Raoof et al. | Determination of wire recovery length in steel cables and its practical applications | |
JP5405766B2 (ja) | 導体線の曲がり状態可視化方法、曲がり状態を出力する方法、曲がり状態可視化システム、曲がり状態可視化プログラム、ケーブル屈曲寿命予測方法、及び、ケーブル屈曲寿命予測システム | |
KR101458159B1 (ko) | 불확실한 하중을 받는 보 부재의 변형률 분포 추정 장치 및 방법 | |
JP2012141257A (ja) | ケーブル屈曲疲労寿命予測方法及び装置 | |
Yan et al. | Experimental study on the influence of cross-section type of marine cable conductors on the bending performance | |
JP6686403B2 (ja) | ケーブル形状予測方法及び装置 | |
JP5203280B2 (ja) | 解析モデル初期形状生成方法及びプログラム | |
JP4696083B2 (ja) | 架空電線の振動寿命推定方法及び振動寿命推定プログラム | |
JP5275878B2 (ja) | 解析初期形状空間配置方法及びプログラム | |
Wokem | Fatigue prediction for strands and wire ropes in tension and bent over sheave wheel | |
JP2004234962A (ja) | 電線の屈曲寿命予測方法 | |
Tang et al. | Tension-bending coupled fatigue life study of semi-parallel steel wire cables using a developed LEFM method | |
JP7439814B2 (ja) | 導体ひずみ評価方法及び装置、ケーブル寿命予測方法 | |
JP2023173937A (ja) | ケーブルにかかる応力を解析する解析方法、解析装置および解析プログラム | |
JP4786968B2 (ja) | 歯付ベルト最適形状予測装置及び歯付ベルト最適形状予測方法、並びにプログラム | |
Khan | Structural characteristics of various types of helically wound cables in bending | |
Dulabhai et al. | Analytical estimation and experimental validation of the bending stiffness of the transmission line conductors | |
JP2018081728A (ja) | ケーブル変形予測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5962443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |