JP5959901B2 - 半導体駆動回路および電力変換装置 - Google Patents
半導体駆動回路および電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5959901B2 JP5959901B2 JP2012086686A JP2012086686A JP5959901B2 JP 5959901 B2 JP5959901 B2 JP 5959901B2 JP 2012086686 A JP2012086686 A JP 2012086686A JP 2012086686 A JP2012086686 A JP 2012086686A JP 5959901 B2 JP5959901 B2 JP 5959901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- transistor switch
- gate
- circuit
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/162—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/10—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/4901—Structure
- H01L2224/4903—Connectors having different sizes, e.g. different diameters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/06—Modifications for ensuring a fully conducting state
- H03K2017/066—Maximizing the OFF-resistance instead of minimizing the ON-resistance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
《電力変換装置(主要部)の構成例および動作例》
図1は、本発明の実施の形態1による電力変換装置において、その主要部の構成例を示す概略図である。図1に示す電力変換装置は、ここでは、ハーフブリッジ回路となっている。当該ハーフブリッジ回路は、例えば、DC−DC変換回路等の電源装置の一部として使用されたり、フルブリッジ回路や三相インバータ回路等に拡張して、DC−AC変換回路等の電源装置の一部として使用されたり、モータ制御装置の一部として使用されるなど、様々な用途で適宜使用される。図1のハーフブリッジ回路は、ゲートドライバ制御回路GDCTLと、上アーム側スイッチ素子SW1および下アーム側スイッチ素子SW2と、SW1,SW2にそれぞれ対応する還流ダイオードDI1,DI2、ゲート駆動回路GD1,GD2、および負電位生成回路VEEG1,VEEG2を備える。
図3は、図1における負電位生成回路の構成例を示す概略図である。図3に示す負電位生成回路VEEG(ここでは図1のVEEG2)は、所謂三端子レギュレータ回路VECKTおよび降圧コンバータ回路DCDC等を用いて実現される。DCDCは、外部の電源電圧VCCを用いて、スイッチ素子SW2のソース電位COMよりも低い電位を持つ負電位VKKを生成する。VECKTは、当該VKKの値を抵抗R1および可変抵抗RV1の比によって調整し、所定の電位レベルを持つ負電位VEEを生成する。
図4は、図1におけるゲートドライバ制御回路の構成例を示す概略図であり、図5は、図1におけるゲート駆動回路の構成例を示す回路図である。図4のゲートドライバ制御回路GDCTLは、上アーム用として、抵抗R11、シュミットトリガ回路SHTRGh、レベルシフト回路LVSh1,LVSh2、ワンショットパルス生成回路PGENおよび遅延回路DLYh1、電圧検出保護回路UVDETh、パルスフィルタPFLTおよび遅延回路DLYh2、およびRSラッチ回路RSLTを備える。また、下アーム用として、抵抗R12、シュミットトリガ回路SHTRGl、レベルシフト回路LVSl1、電圧検出保護回路UVDETl、遅延回路DLYl1,DLYl2を備える。
《電力変換装置(主要部)および負電位生成回路の構成例および動作例(変形例)》
図7は、本発明の実施の形態2による電力変換装置において、その主要部の構成例を示す概略図である。図7に示す電力変換装置は、図1の構成例と比較して、電流検出抵抗Rs1,Rs2と、電流検出回路ISEN1,ISEN2が加わった構成となっている。Rs1は、上アーム側スイッチ素子SW1のソースと下アーム側スイッチ素子SW2のドレインの間に挿入され、Rs2は、SW2のソースと接地電源電圧VSSの間に挿入される。ISEN1はRs1の両端電圧を検出して検出電圧信号CM1を出力し、ISEN2はRs2の両端電圧を検出して検出電圧信号CM2を出力する。当該CM1,CM2は、それぞれ、負電位生成回路VEEG1,VEEG2で用いられる。
《電力変換装置(全体)の構成例および動作例[1]》
図9は、本発明の実施の形態3による電力変換装置において、その構成の一例を示す概略図である。図9に示す電力変換装置は、例えば実施の形態1の方式を所謂三相インバータ装置に適用したものとなっている。図9において、SW1u,SW1v,SW1w,SW2u,SW2v,SW2wのそれぞれは、nチャネル型のSiCMOSを用いたスイッチ素子であり、ここでは、各ソース・ドレイン間にそれぞれ還流ダイオードD1u,D1v,D1w,D2u,D2v,D2wが接続されている。SW1u,SW1v,SW1wは上アーム側に配置され、SW2u,SW2v,SW2wは下アーム側に配置され、SW1u,SW2uはU相用、SW1v,SW2vはV相用、SW1w,SW2wはW相用である。
《電力変換装置(全体)の構成例および動作例[2]》
図10は、本発明の実施の形態4による電力変換装置において、その構成の一例を示す概略図である。図10に示す電力変換装置は、例えば実施の形態1の方式をAC/DC電源装置に適用したものとなっている。図10の電力変換装置は、交流入力(例えばAC 200V)をラインフィルタLNFLTにてノイズを除去し、整流回路(例えばダイオードブリッジおよび出力コンデンサ)RCTを介してAC電圧をDC電圧に変換(AC/DC)する。次いで、昇圧回路PFCにてDCレベルを例えば約400Vまで昇圧する。図中の記号はコイルL、チョッパーダイオードDi、メインスイッチ素子Q1、メインスイッチ用駆動回路GDR、安定化コンデンサC1である。なお昇圧回路PFCの制御方法は一般的な制御方法のためここでは説明を省略する。
《スイッチ素子の詳細》
図11(a)は、本発明の実施の形態5による電力変換装置において、そのスイッチ素子の概略構成例を示す平面図であり、図11(b)は、図11(a)におけるA−A’間の概略構成例を示す断面図である。図11(a)のスイッチ素子SWは、SiCMOSで構成される。図11(a)において、ACTはアクティブ素子領域、TMはターミネーション領域、GPはゲートパッド、SPはソースパッドである。TMは、例えばp−型の領域であり、端面の電界を緩和する機能を担う。図11(a)では、ゲートパッドGPの位置を自由に配置できるため、後述する図13(a)に示すような実装形態に適用する場合において、ワイヤボンディングの長さを短くすることができる。
Claims (13)
- 第1電源電圧と出力ノードの間に挿入される第1トランジスタスイッチと、
前記第1電源電圧よりも高い第2電源電圧と前記出力ノードの間に挿入される第2トランジスタスイッチと、
前記第1トランジスタスイッチのオン・オフを制御する第1駆動回路とを備え、
前記第1駆動回路は、前記第1トランジスタスイッチをオフに制御する際には前記第1トランジスタスイッチのゲート・ソース間に第1電圧を印加し、前記第1電圧を印加した状態で前記第2トランジスタスイッチが第1タイミングでオフからオンに遷移する際には、前記第1トランジスタスイッチのゲート・ソース間に、前記第1電圧よりも低い第2電圧を前記第1タイミングを跨ぐ第1期間の間で印加し、前記第1期間の経過後に前記第1電圧の印加に復帰し、
前記第1電圧は、0Vよりも低い電圧であり、
前記第2電圧は、前記第1タイミングにおいて、前記第1トランジスタスイッチのゲート・ソース間に発生する第1過渡電圧よりも振幅の大きい電圧であり、
前記第1期間は、前記第1過渡電圧が前記第2電圧と異なる期間よりも長い、
電力変換装置。 - 請求項1記載の電力変換装置において、
前記第2電圧は、第1レギュレータ回路で生成される電力変換装置。 - 請求項2記載の電力変換装置において、
前記第1駆動回路は、
前記第2トランジスタスイッチをオフからオンに遷移させるための制御信号を受けて、前記第1期間に対応するパルス幅を持つパルス信号を生成するパルス生成回路と、
前記第1電圧と前記第1トランジスタスイッチのゲートの間に挿入される第1スイッチと、
前記第2電圧と前記第1トランジスタスイッチのゲートの間に挿入される第2スイッチとを備え、
前記第1および第2スイッチのオン・オフは、前記パルス信号を用いて相補的に制御される電力変換装置。 - 請求項2記載の電力変換装置において、さらに、
前記第1電源電圧と前記出力ノードの間で、前記第1トランジスタスイッチと直列に挿入される第1抵抗と、
前記第1抵抗に生じる電圧を検出し、当該電圧の大きさを反映した検出信号を出力する検出回路とを備え、
前記第1レギュレータ回路は、前記検出信号に応じて前記第2電圧の大きさを可変制御する電力変換装置。 - 請求項1記載の電力変換装置において、
さらに、前記第2トランジスタスイッチのオン・オフを制御する第2駆動回路を備え、
前記第2駆動回路は、前記第2トランジスタスイッチをオフに制御する際には前記第2トランジスタスイッチのゲート・ソース間に第3電圧を印加し、前記第3電圧を印加した状態で前記第1トランジスタスイッチが第2タイミングでオフからオンに遷移する際には、前記第2トランジスタスイッチのゲート・ソース間に、前記第3電圧よりも低い第4電圧を前記第2タイミングを跨ぐ第2期間の間で印加し、前記第2期間の経過後に前記第3電圧の印加に復帰し、
前記第3電圧は、0Vよりも低い電圧であり、
前記第4電圧は、前記第2タイミングにおいて、前記第2トランジスタスイッチのゲート・ソース間に発生する第2過渡電圧よりも振幅の大きい電圧であり、
前記第2期間は、前記第2過渡電圧が前記第4電圧と異なる期間よりも長い、
電力変換装置。 - 請求項5記載の電力変換装置において、
前記第2電圧は、第1レギュレータ回路で生成され、
前記第4電圧は、第2レギュレータ回路で生成される電力変換装置。 - 請求項1または5記載の電力変換装置において、
前記第1および第2トランジスタスイッチは、シリコンカーバイドを用いて構成される電力変換装置。 - 第1電源電圧と出力ノードの間に挿入される第1トランジスタスイッチを対象としてオン・オフを制御する第1駆動回路と、
前記第1電源電圧よりも高い第2電源電圧と前記出力ノードの間に挿入される第2トランジスタスイッチを対象としてオン・オフを制御する第2駆動回路とを備え、
前記第1駆動回路は、前記第1トランジスタスイッチをオフに制御する際には前記第1トランジスタスイッチのゲート・ソース間に第1電圧を印加し、前記第1電圧を印加した状態で前記第2トランジスタスイッチが第1タイミングでオフからオンに遷移する際には、前記第1トランジスタスイッチのゲート・ソース間に、前記第1電圧よりも低い第2電圧を前記第1タイミングを跨ぐ第1期間の間で印加し、前記第1期間の経過後に前記第1電圧の印加に復帰し、
前記第1電圧は、0Vよりも低い電圧であり、
前記第2電圧は、前記第1タイミングにおいて、前記第1トランジスタスイッチのゲート・ソース間に発生する第1過渡電圧よりも振幅の大きい電圧であり、
前記第1期間は、前記第1過渡電圧が前記第2電圧と異なる期間よりも長い、
半導体駆動回路。 - 請求項8記載の半導体駆動回路において、
前記第2電圧は、第1レギュレータ回路で生成される半導体駆動回路。 - 請求項9記載の半導体駆動回路において、
前記第1駆動回路は、
前記第2トランジスタスイッチをオフからオンに遷移させるための制御信号を受けて、前記第1期間に対応するパルス幅を持つパルス信号を生成するパルス生成回路と、
前記第1電圧と前記第1トランジスタスイッチのゲートの間に挿入される第1スイッチと、
前記第2電圧と前記第1トランジスタスイッチのゲートの間に挿入される第2スイッチとを備え、
前記第1および第2スイッチのオン・オフは、前記パルス信号を用いて相補的に制御される半導体駆動回路。 - 請求項8記載の半導体駆動回路において、
前記第2駆動回路は、前記第2トランジスタスイッチをオフに制御する際には前記第2トランジスタスイッチのゲート・ソース間に第3電圧を印加し、前記第3電圧を印加した状態で前記第1トランジスタスイッチが第2タイミングでオフからオンに遷移する際には、前記第2トランジスタスイッチのゲート・ソース間に、前記第3電圧よりも低い第4電圧を前記第2タイミングを跨ぐ第2期間の間で印加し、前記第2期間の経過後に前記第3電圧の印加に復帰し、
前記第3電圧は、0Vよりも低い電圧であり、
前記第4電圧は、前記第2タイミングにおいて、前記第2トランジスタスイッチのゲート・ソース間に発生する第2過渡電圧よりも振幅の大きい電圧であり、
前記第2期間は、前記第2過渡電圧が前記第4電圧と異なる期間よりも長い、
半導体駆動回路。 - 請求項11記載の半導体駆動回路において、
前記第2電圧は、第1レギュレータ回路で生成され、
前記第4電圧は、第2レギュレータ回路で生成される半導体駆動回路。 - 請求項8または11記載の半導体駆動回路において、
前記第1および第2トランジスタスイッチは、シリコンカーバイドを用いて構成される半導体駆動回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012086686A JP5959901B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 半導体駆動回路および電力変換装置 |
US13/841,160 US9100019B2 (en) | 2012-04-05 | 2013-03-15 | Semiconductor driver circuit and power conversion device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012086686A JP5959901B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 半導体駆動回路および電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013219874A JP2013219874A (ja) | 2013-10-24 |
JP5959901B2 true JP5959901B2 (ja) | 2016-08-02 |
Family
ID=49291787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012086686A Expired - Fee Related JP5959901B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 半導体駆動回路および電力変換装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9100019B2 (ja) |
JP (1) | JP5959901B2 (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090306642A1 (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-10 | Vankov Alexander B | Method for low temperature electrosugery and rf generator |
WO2014196136A1 (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ゲートドライバおよびこれを備えたパワーモジュール |
WO2015029456A1 (ja) | 2013-09-02 | 2015-03-05 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
WO2015061370A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-04-30 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Adapter for power tool devices |
JP6425380B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-11-21 | ローム株式会社 | パワー回路およびパワーモジュール |
WO2015116031A1 (en) * | 2014-01-28 | 2015-08-06 | Schneider Electric It Corporation | Bipolar gate driver |
US9680376B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-06-13 | Cree, Inc. | Power conversion electronics having conversion and inverter circuitry |
JP2015173426A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社東芝 | 信号伝送回路およびクロックバッファ |
US9735078B2 (en) * | 2014-04-16 | 2017-08-15 | Infineon Technologies Ag | Device including multiple semiconductor chips and multiple carriers |
JP6299416B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2018-03-28 | 日産自動車株式会社 | 駆動回路システム |
EP2955849A1 (de) * | 2014-06-11 | 2015-12-16 | CT-Concept Technologie GmbH | Vorrichtung zum Erzeugen eines dynamischen Referenzsignals für eine Treiberschaltung für einen Halbleiter-Leistungsschalter |
JP6294970B2 (ja) * | 2014-08-25 | 2018-03-14 | 株式会社日立製作所 | 駆動回路、電力変換装置、およびモータシステム |
US9859732B2 (en) * | 2014-09-16 | 2018-01-02 | Navitas Semiconductor, Inc. | Half bridge power conversion circuits using GaN devices |
US9571093B2 (en) | 2014-09-16 | 2017-02-14 | Navitas Semiconductor, Inc. | Half bridge driver circuits |
US9621047B2 (en) * | 2014-10-10 | 2017-04-11 | Dell Products L.P. | Systems and methods for measuring power system current using OR-ing MOSFETs |
JP6483997B2 (ja) | 2014-10-10 | 2019-03-13 | ローム株式会社 | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 |
WO2016072417A1 (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | ローム株式会社 | 双方向acスイッチ |
CN104483611B (zh) * | 2014-11-24 | 2017-05-24 | 华东师范大学 | Mos器件偏压温度不稳定性退化的测试装置及其方法 |
JP6511854B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-05-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電流制御装置及び電源システム |
JP6641782B2 (ja) * | 2015-08-20 | 2020-02-05 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
US9831867B1 (en) | 2016-02-22 | 2017-11-28 | Navitas Semiconductor, Inc. | Half bridge driver circuits |
JP6356718B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2018-07-11 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2017175849A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | インバータ駆動装置 |
US10284132B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-05-07 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Driver for high-frequency switching voltage converters |
US10312798B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-06-04 | Emerson Electric Co. | Power factor correction circuits and methods including partial power factor correction operation for boost and buck power converters |
US10305373B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-05-28 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Input reference signal generation systems and methods |
US10763740B2 (en) | 2016-04-15 | 2020-09-01 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Switch off time control systems and methods |
US9933842B2 (en) | 2016-04-15 | 2018-04-03 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Microcontroller architecture for power factor correction converter |
US10656026B2 (en) | 2016-04-15 | 2020-05-19 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier |
US10277115B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-04-30 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Filtering systems and methods for voltage control |
US9748842B1 (en) * | 2016-07-18 | 2017-08-29 | Texas Instruments Incorporated | Sense circuit for voltage converter |
US20210013793A1 (en) * | 2016-08-26 | 2021-01-14 | Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd | Power chip and bridge circuit |
WO2018085438A1 (en) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | Lion Semiconductor Inc. | Charge recycling switched capacitor regulators |
JP6673192B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2020-03-25 | 株式会社デンソー | 電力変換回路の制御装置 |
JP6731884B2 (ja) | 2017-05-19 | 2020-07-29 | 三菱電機株式会社 | ハイサイドゲート駆動回路、半導体モジュール、および3相インバータシステム |
US10498212B2 (en) * | 2017-05-26 | 2019-12-03 | Dialog Semiconductor (Uk) Limited | Gate driver |
US10355674B2 (en) * | 2017-07-24 | 2019-07-16 | Arm Limited | Clock gating circuit |
US10491096B2 (en) * | 2017-08-22 | 2019-11-26 | General Electric Company | System and method for rapid current sensing and transistor timing control |
JP6855998B2 (ja) * | 2017-10-18 | 2021-04-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載用の半導体スイッチ装置及び車載用電源装置 |
JP6973749B2 (ja) * | 2017-11-07 | 2021-12-01 | 国立大学法人山梨大学 | パワー半導体素子の駆動装置 |
CN107863879A (zh) * | 2017-12-05 | 2018-03-30 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种隔离供电控制装置和控制方法 |
US10164618B1 (en) * | 2017-12-28 | 2018-12-25 | Micron Technology, Inc. | Jitter cancellation with automatic performance adjustment |
JP7025007B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2022-02-24 | 東京都公立大学法人 | ゲート駆動装置 |
JP7097742B2 (ja) * | 2018-05-01 | 2022-07-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
FR3083397B1 (fr) * | 2018-06-28 | 2020-08-21 | Valeo Equip Electr Moteur | Systeme de commande d'un interrupteur et bras de commutation |
US10903739B2 (en) * | 2018-09-14 | 2021-01-26 | Chaoyang Semiconductor Jiangyin Technology Co., Ltd. | Capacitor cross coupled 2-phase buck converter |
CN109951098B (zh) * | 2018-10-18 | 2024-03-15 | 阿斯通(山东)开关有限公司 | 一种快速隔离断路器及其控制算法 |
JP2020096444A (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング回路 |
JP6744935B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-19 | ローム株式会社 | パワー半導体駆動回路、パワー半導体回路、及びパワーモジュール回路装置 |
CN113785492B (zh) * | 2019-04-29 | 2024-05-03 | 宜普电源转换公司 | 具有栅极电流重用的氮化镓激光二极管驱动场效晶体管 |
EP3987640A4 (en) * | 2019-06-24 | 2022-06-29 | Texas Instruments Incorporated | Switching converter with multiple drive stages and related modes |
US11545811B2 (en) | 2019-10-02 | 2023-01-03 | Analog Devices International Unlimited Company | Laser driver designs to reduce or eliminate fault laser firing |
KR102228008B1 (ko) * | 2019-10-31 | 2021-03-12 | 현대오트론 주식회사 | 로우사이드 드라이버의 보호 장치 및 이를 이용한 기생성분 동작 지연방법 |
JP7296331B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2023-06-22 | 株式会社 日立パワーデバイス | ゲート駆動装置およびゲート駆動方法、パワー半導体モジュール、並びに電力変換装置 |
JP7489246B2 (ja) | 2020-07-10 | 2024-05-23 | ローム株式会社 | 駆動回路 |
JP7603484B2 (ja) | 2021-03-04 | 2024-12-20 | 新電元工業株式会社 | 半導体駆動回路及び電力変換装置 |
CN113965194B (zh) * | 2021-09-24 | 2024-06-28 | 无锡安趋电子有限公司 | 一种具有噪声检测的低延时高压侧驱动电路 |
JPWO2023105943A1 (ja) * | 2021-12-06 | 2023-06-15 | ||
CN116743143A (zh) * | 2022-03-04 | 2023-09-12 | 中车永济电机有限公司 | 一种碳化硅SiC功率器件的驱动装置及设备 |
CN115051696B (zh) * | 2022-04-06 | 2024-10-01 | 电子科技大学 | 一种应用于SiC MOSFET的分段栅驱动电路 |
US20240106318A1 (en) * | 2022-09-22 | 2024-03-28 | Qualcomm Incorporated | High-side n-type power transistor gate driving techniques without a bootstrap capacitor |
TWI852168B (zh) * | 2022-11-16 | 2024-08-11 | 立積電子股份有限公司 | 開關裝置 |
TWI865988B (zh) | 2022-12-14 | 2024-12-11 | 立積電子股份有限公司 | 開關裝置 |
DE102023208479A1 (de) | 2023-09-04 | 2025-03-06 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Gatetreiberstufe und Verfahren zum Betreiben einer Gatetreiberstufe |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3036481B2 (ja) * | 1997-09-16 | 2000-04-24 | 日本電気株式会社 | レベルシフト回路 |
JP3568823B2 (ja) | 1999-05-24 | 2004-09-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 絶縁ゲート型半導体素子のゲート制御回路 |
EP1360755A2 (en) * | 2001-02-06 | 2003-11-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Synchronous dc-dc converter |
US6906552B2 (en) * | 2001-12-03 | 2005-06-14 | Broadcom Corporation | System and method utilizing a one-stage level shift circuit |
JP2004015974A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Tdk Corp | スイッチング電源装置 |
JP4100134B2 (ja) | 2002-11-06 | 2008-06-11 | 三菱電機株式会社 | インバータ |
US7304464B2 (en) * | 2006-03-15 | 2007-12-04 | Micrel, Inc. | Switching voltage regulator with low current trickle mode |
US7388404B1 (en) * | 2006-07-26 | 2008-06-17 | National Semiconductor Corporation | Driver circuit that limits the voltage of a wave front launched onto a transmission line |
JP4946508B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-06-06 | 株式会社日立製作所 | 半導体回路 |
JP4380726B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2009-12-09 | 株式会社デンソー | ブリッジ回路における縦型mosfet制御方法 |
JP4682173B2 (ja) | 2007-07-12 | 2011-05-11 | 株式会社日立製作所 | 電圧駆動型半導体素子のドライブ回路及びインバータ装置 |
JP4916964B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-04-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Dc−dcコンバータ、ドライバic、およびシステムインパッケージ |
JP5214675B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2013-06-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP5968598B2 (ja) | 2011-05-27 | 2016-08-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
US8395434B1 (en) * | 2011-10-05 | 2013-03-12 | Sandisk Technologies Inc. | Level shifter with negative voltage capability |
-
2012
- 2012-04-05 JP JP2012086686A patent/JP5959901B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-15 US US13/841,160 patent/US9100019B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9100019B2 (en) | 2015-08-04 |
JP2013219874A (ja) | 2013-10-24 |
US20130265029A1 (en) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5959901B2 (ja) | 半導体駆動回路および電力変換装置 | |
JP6247299B2 (ja) | 半導体装置及び電力変換装置 | |
Jones et al. | Review of commercial GaN power devices and GaN-based converter design challenges | |
JP6294970B2 (ja) | 駆動回路、電力変換装置、およびモータシステム | |
CN103516338B (zh) | 半导体器件和使用该半导体器件的系统 | |
JP3891090B2 (ja) | 還流ダイオードおよび負荷駆動回路 | |
US9116533B2 (en) | Cascoded semiconductor devices with gate bias circuit | |
JP6629971B2 (ja) | ゲート駆動回路、電力変換装置および鉄道車両 | |
JP5836495B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US20110215746A1 (en) | Semiconductor device | |
CN103001616A (zh) | 半导体装置 | |
Kaufmann et al. | Long, Short, Monolithic-The Gate Loop Challenge for GaN Drivers | |
WO2013051170A1 (ja) | 半導体装置、電力変換器および電力変換器の制御方法 | |
Basler et al. | Monolithically integrated gan gate drivers–a design guide | |
Boutros et al. | Recent advances in GaN power electronics | |
Zojer | Driving 600 V CoolGaN™ high electron mobility transistors | |
JP5968598B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5832845B2 (ja) | 半導体モジュール及び電力変換モジュール | |
JP5647558B2 (ja) | インバータ装置 | |
Zojer | Driving CoolGaN™ 600 V high electron mobility transistors | |
US10218345B2 (en) | High-side gate drive circuit, semiconductor module, and three-phase inverter system | |
Parikh | Cascode gallium nitride HEMTs on silicon: Structure, performance, manufacturing, and reliability | |
JP2007082351A (ja) | 電力変換装置 | |
Kim et al. | Gate driver for SiC power MOSFETs using soft-switching technique | |
JP7371393B2 (ja) | 駆動装置、半導体装置及びゲート駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5959901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |