JP5945153B2 - グロープラグ - Google Patents
グロープラグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5945153B2 JP5945153B2 JP2012102061A JP2012102061A JP5945153B2 JP 5945153 B2 JP5945153 B2 JP 5945153B2 JP 2012102061 A JP2012102061 A JP 2012102061A JP 2012102061 A JP2012102061 A JP 2012102061A JP 5945153 B2 JP5945153 B2 JP 5945153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic heater
- rear end
- housing
- glow plug
- thermal conductivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 133
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 78
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 20
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 15
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021343 molybdenum disilicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Description
本発明の第1の形態は、
軸線に沿って延びるセラミックヒータであり、絶縁性セラミックによって形成された柱状の基体と、前記基体の内部に埋設され、通電によって抵抗発熱する抵抗発熱体と、前記抵抗発熱体と電気的に接続され、セラミックヒータの後端部の外表面に露出する電極取出部とを有する前記セラミックヒータと、
前記セラミックヒータの先端を突出させた状態で前記セラミックヒータを内部に収容する筒状のハウジングと、
前記ハウジングの内部の気密を確保するとともに、直接または他の部材を介して前記ハウジングと前記セラミックヒータとを連結しつつ、弾性変形することによって、前記セラミックヒータの、前記ハウジングに対する前記軸線に沿った変位を許容する可動部材と、
前記ハウジングの内部のうち前記セラミックヒータよりも後端側に配置され、前記セラミックヒータの前記変位に基づいて燃焼ガスの圧力を検出する圧力センサと、
前記可動部材よりも後端側の前記ハウジング内に配置される圧力伝達部材であり、前記セラミックヒータの前記後端部に嵌め込まれると共に、前記ハウジングに直接または他部材を介して連結され、前記セラミックヒータの変位を前記圧力センサに伝達する筒状の圧力伝達部材と、
を備えるグロープラグであって、
前記圧力伝達部材の熱伝導率は、前記セラミックヒータの前記基体の熱伝導率よりも大きく、
前記圧力伝達部材は、前記セラミックヒータの前記後端部に圧設されると共に、前記電極取出部に接続された第1の部材と、前記第1の部材の少なくとも後端部の外側に嵌め込まれた第2の部材とを含み、
前記第2の部材の熱伝導率は、前記第1の部材の熱伝導率よりも大きいことを特徴とする。
軸線に沿って延びるセラミックヒータであり、絶縁性セラミックによって形成された柱状の基体と、前記基体の内部に埋設され、通電によって抵抗発熱する抵抗発熱体と、前記抵抗発熱体と電気的に接続され、セラミックヒータの後端部の外表面に露出する電極取出部とを有する前記セラミックヒータと、
前記セラミックヒータの先端を突出させた状態で前記セラミックヒータを内部に収容する筒状のハウジングと、
前記ハウジングの内部の気密を確保するとともに、直接または他の部材を介して前記ハウジングと前記セラミックヒータとを連結しつつ、弾性変形することによって、前記セラミックヒータの、前記ハウジングに対する前記軸線に沿った変位を許容する可動部材と、
前記ハウジングの内部のうち前記セラミックヒータよりも後端側に配置され、前記セラミックヒータの前記変位に基づいて前記燃焼ガスの圧力を検出する圧力センサと、
前記可動部材よりも後端側の前記ハウジング内に配置される圧力伝達部材であり、前記セラミックヒータの前記後端部に嵌め込まれると共に、前記ハウジングに直接または他部材を介して連結され、前記セラミックヒータの変位を前記圧力センサに伝達する筒状の圧力伝達部材と、
を備えるグロープラグであって、
前記圧力伝達部材の熱伝導率は、前記セラミックヒータの前記基体の熱伝導率よりも大きいことを特徴とする、
グロープラグ。
適用例1に記載のグロープラグであって、
前記電極取出部は、第1の端子と、前記第1の端子よりも前記セラミックヒータの先端側に設けられた第2の端子とを含み、
前記圧力伝達部材は、前記第2の端子に接続されていることを特徴とする、
グロープラグ。
適用例1または適用例2に記載のグロープラグであって、
前記圧力伝達部材は、前記セラミックヒータの前記後端部に圧設されると共に、前記電極取出部に接続された第1の部材と、前記第1の部材の少なくとも後端部の外側に嵌め込まれた第2の部材とを含み、
前記第2の部材の熱伝導率は、前記第1の部材の熱伝導率よりも大きいことを特徴とする、
グロープラグ。
適用例3に記載のグロープラグであって、
前記第2の部材には、径方向内側に向かって凹む縮径部が形成されており、
前記第1の部材は、前記縮径部よりも後端側にて前記第2の部材と接していることを特徴とする、
グロープラグ。
A.実施形態:
B.変形例:
図1は、本発明の一実施形態としてのグロープラグ100の断面構成を示す説明図である。以下では、図1におけるグロープラグ100の軸線Oの下方をグロープラグ100の先端側とし、上方を後端側として説明する。また、この図1には、セラミックヒータ150の先端側近傍を拡大した図も示した。
金(Au)の熱伝導率:約320W/(m・K)
銀(Ag)の熱伝導率:約420W/(m・K)
銅(Cu)の熱伝導率:約400W/(m・K)
アルミニウム(Al)の熱伝導率:約240W/(m・K)
AL7075の熱伝導率:129.8W/(m・K)
AL2017の熱伝導率:134.0W/(m・K)
ニッケル(Ni)の熱伝導率:約80W/(m・K)
鉄(Fe)の熱伝導率:約84W/(m・K)
白金(Pt)の熱伝導率:約70W/(m・K)
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記実施形態では、可動部材130は、第2外筒174を介して、セラミックヒータ150に連結されている。しかし、可動部材130は、セラミックヒータ150に直接連結(固定)されていてもよい。また、上記実施形態では、可動部材130は、中間ハウジング114に溶接されている。しかし、可動部材130は、ハウジング110の他の部位に溶接されていてもよく、他の部材を介してハウジング110に連結されていてもよい。すなわち、可動部材130は、直接または他の部材を介してハウジング110とセラミックヒータ150とを連結していればよい。
上記実施形態では、セラミックヒータ150の後端部153に外筒173が圧入されている。しかし、外筒173は省略されていてもよく、伝達スリーブ134がセラミックヒータ150の電極取出部155に直接接続されていてもよい。なお、この場合には、伝達スリーブ134と電極取出部155との電気的接続を考慮すると、伝達スリーブ134は、セラミックヒータ150の後端部153に圧入やろう付け等によって圧設されることが好ましい。この場合には、伝達スリーブ134が本発明の「圧力伝達部材」に相当することになる。
110…ハウジング
113…テーパ部
112…先端側ハウジング
114…中間ハウジング
116…後端側ハウジング
117…ネジ溝部
120…シール用保護筒
122…端子金具
124…端子バネ
126…シール部材
130…可動部材
134…伝達スリーブ
135…縮径部
150…セラミックヒータ
151…基体
152…抵抗発熱体
154…電極取出部
153…後端部
155…電極取出部
160…歪部材
161…開口部
164…圧力検出素子
170…中軸
172…連結筒
173…外筒
174…第2外筒
Claims (3)
- 軸線に沿って延びるセラミックヒータであり、絶縁性セラミックによって形成された柱状の基体と、前記基体の内部に埋設され、通電によって抵抗発熱する抵抗発熱体と、前記抵抗発熱体と電気的に接続され、セラミックヒータの後端部の外表面に露出する電極取出部とを有する前記セラミックヒータと、
前記セラミックヒータの先端を突出させた状態で前記セラミックヒータを内部に収容する筒状のハウジングと、
前記ハウジングの内部の気密を確保するとともに、直接または他の部材を介して前記ハウジングと前記セラミックヒータとを連結しつつ、弾性変形することによって、前記セラミックヒータの、前記ハウジングに対する前記軸線に沿った変位を許容する可動部材と、
前記ハウジングの内部のうち前記セラミックヒータよりも後端側に配置され、前記セラミックヒータの前記変位に基づいて燃焼ガスの圧力を検出する圧力センサと、
前記可動部材よりも後端側の前記ハウジング内に配置される圧力伝達部材であり、前記セラミックヒータの前記後端部に嵌め込まれると共に、前記ハウジングに直接または他部材を介して連結され、前記セラミックヒータの変位を前記圧力センサに伝達する筒状の圧力伝達部材と、
を備えるグロープラグであって、
前記圧力伝達部材の熱伝導率は、前記セラミックヒータの前記基体の熱伝導率よりも大きく、
前記圧力伝達部材は、前記セラミックヒータの前記後端部に圧設されると共に、前記電極取出部に接続された第1の部材と、前記第1の部材の少なくとも後端部の外側に嵌め込まれた第2の部材とを含み、
前記第2の部材の熱伝導率は、前記第1の部材の熱伝導率よりも大きいことを特徴とする、
グロープラグ。 - 請求項1に記載のグロープラグであって、
前記電極取出部は、第1の端子と、前記第1の端子よりも前記セラミックヒータの先端側に設けられた第2の端子とを含み、
前記圧力伝達部材は、前記第2の端子に接続されていることを特徴とする、
グロープラグ。 - 請求項1または請求項2に記載のグロープラグであって、
前記第2の部材には、径方向内側に向かって凹む縮径部が形成されており、
前記第1の部材は、前記縮径部よりも後端側にて前記第2の部材と接していることを特徴とする、
グロープラグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102061A JP5945153B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | グロープラグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102061A JP5945153B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | グロープラグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228175A JP2013228175A (ja) | 2013-11-07 |
JP5945153B2 true JP5945153B2 (ja) | 2016-07-05 |
Family
ID=49675968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012102061A Expired - Fee Related JP5945153B2 (ja) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | グロープラグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5945153B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6059503B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2017-01-11 | 日本特殊陶業株式会社 | 圧力センサ付きセラミックグロープラグ |
JP6251578B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2017-12-20 | 日本特殊陶業株式会社 | グロープラグ |
JP6263406B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2018-01-17 | 日本特殊陶業株式会社 | 圧力センサ付きグロープラグ |
JP6561780B2 (ja) | 2015-11-06 | 2019-08-21 | 株式会社デンソー | 燃焼圧センサ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07209125A (ja) * | 1994-01-17 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼圧センサ |
JP4555508B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2010-10-06 | 日本特殊陶業株式会社 | グロープラグ及びグロープラグの製造方法 |
DE102005026074A1 (de) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Robert Bosch Gmbh | Glühstiftkerze mit einem integrierten Brennraumdrucksensor |
JP4386117B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2009-12-16 | 株式会社デンソー | 燃焼圧センサ付きグロープラグ |
JP5557488B2 (ja) * | 2009-08-05 | 2014-07-23 | 日本特殊陶業株式会社 | セラミックグロープラグ |
JP5360993B2 (ja) * | 2009-10-21 | 2013-12-04 | 日本特殊陶業株式会社 | 圧力センサ付きグロープラグ |
JP5351236B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2013-11-27 | 日本特殊陶業株式会社 | グロープラグ |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012102061A patent/JP5945153B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013228175A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5934215B2 (ja) | 圧力センサ付きセラミックグロープラグ | |
JP2001124336A (ja) | 燃焼圧センサ付きグロープラグ | |
JP5945153B2 (ja) | グロープラグ | |
JP6096527B2 (ja) | グロープラグ | |
EP2679905B1 (en) | Glow plug with pressure sensor | |
JP2016048233A (ja) | 圧力センサ | |
JP4741594B2 (ja) | 内燃機関の燃焼室内の圧力を検出するための装置 | |
JP5295743B2 (ja) | 燃焼圧力センサ付きグロープラグ | |
JP5360993B2 (ja) | 圧力センサ付きグロープラグ | |
JP6166093B2 (ja) | 圧力センサ付きグロープラグ | |
JP5524944B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5947122B2 (ja) | グロープラグ | |
JP6059503B2 (ja) | 圧力センサ付きセラミックグロープラグ | |
EP3006830B1 (en) | Glow plug | |
JP5108601B2 (ja) | 燃焼圧力センサ付きグロープラグ | |
JP6214932B2 (ja) | 圧力センサ付きグロープラグ | |
JP2009063256A (ja) | 燃焼圧力センサ付きグロープラグ | |
US20160177909A1 (en) | Glow plug with pressure sensor | |
JP5830369B2 (ja) | グロープラグ | |
JP6192346B2 (ja) | グロープラグ | |
JP7032954B2 (ja) | ヒータ | |
JP6275523B2 (ja) | グロープラグ | |
JP2006336918A (ja) | 燃焼圧力センサ付きグロープラグ | |
JP2019032246A (ja) | 圧力センサ | |
WO2019003777A1 (ja) | ヒータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5945153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |